これまで食べログが培ってきた飲食業界プラットフォームのブランド力と顧客基盤を最大限に活かし、テクノロジーの力で食領域の課題を解決していくため、一緒に新規事業を推進していく方を募集しています。
ポジションは飲食店向けプロダクト開発を進めている開発チームのリードエンジニアを予定しています。
【具体的な業務内容】
・プロダクト開発チームの技術面でのリーディング
・企画担当と連携したサービス仕様/システム要件の定義と調整
・Ruby on Rails を用いた Web アプリの設計/開発
・スマホアプリ向け API 設計/開発
・仮想化技術を用いたインフラ/開発環境構築/管理の一部
【業務の進め方】
プロジェクトマネージャー・テックリードと協力してプロジェクトを推進していきます。企画、デザイナー、エンジニアが一体となり、密にコミュニケーションを取りながらプロダクト開発を進めます。
ロードマップとしては、クローズドβリリース後、導入企業要望などをベースに 2 週単位を目安に PMF を進める予定です。並行してフェーズ1で見送った主要機能の実装も行います。
【仕事のやりがい、成長できるポイント】
・開発チーム内だけでなく、企画・デザイナーと共に一つのチームとしてプロダクトを発展させていきます。 「誰に・どのような価値を届けるのか?」「最速で最適な打ち手は何か?」といったプロダクト成長の初期段階での経験を積むことが出来ます。
・プロダクトオーナーと一体となり開発を行っていくため、スピード感や臨機応変さが高まる環境です。
・日本有数のユーザー基盤と飲食店基盤を保有しているため、他社では経験できないダイナミックな展開を実現できるチャンスがあります。
【求める人物像】
・今一番のサービスをつくるよりも、これから一番になるようなサービスをつくることに魅力を感じる方
・エンジニアの役割にとらわれず、事業にとって必要な事であればなんでもやってみたいと思う方
・ユーザーに価値を届けるために学ぶことに貪欲な方、習得した技術/知識をチームで生かすことができる方
・ユーザーからの「ありがとう」を心から嬉しいと感じる方
「食べログ」メディアは、月間約1億人のユーザーが利用する日本最大級の飲食店検索サービスに成長し、日々の飲食店探しや予約を通じて皆様の外食が豊かになるきっかけをつくっています。
しかし、私たちが目指しているのは「テクノロジーを活用したプロダクトを通じて、食領域の課題を本質的に解決し、食領域の未来をつくる」ことです。
それを実現するためにはまだまだやるべきこと・やりたいことが沢山あります。
今後の食べログのサービス・ビジネスをさらに発展させていただきたいと思っております。
・Ruby on Rails 開発経験
・Webサービスの設計・開発・運用の経験
・ライブラリ、ミドルウェア、XaaS等技術要素の検討・導入経験
・アジャイル開発経験(人数・規模は問いません)
・スタートアップなど少人数組織での開発経験
・CI/CDの知識と経験(環境構築や運用経験があれば尚可)
・エンジニア育成経験
・テックリードの経験
雇用区分 | 正社員・契約社員 |
---|---|
新卒 / 中途 | 中途採用 |
勤務制度 | フレックスタイム制 |
勤務時間(コアタイム時間) | 10:00 〜 15:00 |
勤務地の住所 | [渋谷パルコDGビルオフィス] 東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷パルコDGビル |
待遇・福利厚生 | 資格社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生年金)、確定拠出年金制度、団体生命保険、従業員持株会、在宅勤務環境手当、社内部活動補助、無料人間ドック(定期健康診断)、EAPカウンセリングプログラム、慶弔見舞金、産前産後休暇、育児休業制度(条件有)、育児短時間勤務(条件有)、子供の看護休暇(条件有)、看護休暇、ボランティア休暇 |
休日・休暇 | 完全週休2日制
|
試用期間 | 有 3か月 ※試用期間中も、待遇に変動はありません。 |
受動喫煙防止措置に関する表記 | 屋内原則禁煙(喫煙室あり) |
会社名 | 株式会社カカクコム |
---|---|
企業URL | |
資本金 | 916百万円(2020年3月末 現在) |
設立年月日 | 1997年12月11日 |
代表者氏名 | 畑 彰之介 |
従業員数 | 1,172名(2021年3月末 現在)※取締役、派遣社員及びアルバイトを除く従業員ベース |
本社所在地 | 東京都渋谷区恵比寿南3丁目5番7号 デジタルゲートビル |
何をやっている企業か | 弊社は「消費生活のあらゆるシーンで、選択をサポートするインターネット・メディア企業」になることを標榜し、国内最大級のグルメサイトをはじめとする様々なメディアを企画・開発・運営しています。 【当社が企画・開発・運営しているメディア】
弊社のグループは、幅広い分野で国内屈指の認知と集客力を誇るサービスを複数提供しており、生活者に対するあらゆる事業者ニーズに対応できます。 |
企業からのメッセージ | 「ユーザー本位」。それこそは、私たちカカクコムが1997年の創業以来一貫して持ち続けてきた「哲学」のようなものです。「こんなサービスがあったら便利だろう」という素朴なアイデアから私たちのサービスは生まれます。その後も、ユーザーの声に真摯に耳を傾け、ユーザーが求める機能やサービスを真剣に考えることで、私たちはサービスを拡充してきました。ある意味で、私たちのサービスは、ユーザーとともに作り上げてきたものでもあります。だからこそ、カカクコムのサービスは、単に「あったら便利」から「なくてはならない」ものへと進化してこられたのです。
【CTO/福田より】
|
【食べログ】新規プロダクト開発リードを募集!~日本最大級のグルメサイト~
株式会社カカクコム