## 具体的な業務内容
ギフトの加工/物流管理を行うためのソフトウェアの開発をしていただきます。
具体的には、以下のようなシステムの開発を行います。
・ECサイトと、自社倉庫との受注連携を行うためのシステム
・受注情報から加工機器向けの入力ファイルを自動生成するシステム
・他社ECサイトなどの外部システムと自社工場・倉庫システムを連携するシステム
・工場・倉庫でのオペレーション品質を向上するシステム
## 利用技術
・開発言語 / Golang, PHP, TypeScript
・インフラ/ AWS (ECS on Fargate, Aurora Serverless, ElastiCache for Redis, S3, etc)
・IaC / Terraform
・CICD / CircleCI, Jenkins
## ギフト x テクノロジー
ギフトマーケットは、10兆円の市場規模であり、国内アパレル総小売市場よりも大きい市場規模です。
そのような巨大な市場のため、何をあげたらよいかわからない、早く届けたいのにネットだと間に合わない、ちゃんとラッピングして欲しいなどなど、多くの、ユーザーの不便・不満などの「不」が存在しています。
私たちはテクノロジーの力を使い、そのような「不」を解決しプレゼントのあり方を変えていきたいと思っています。
そのために私たちはギフト領域で様々なサービスを提供しており、現在、全サービスを合わせると月間の利用者は1,500万人以上になります。
その中でもサービスの中の1つである「ギフトモール」は、現在までに累計100万以上の購入が行わるギフト領域で国内最大級のECサイトになっています。
ただサービスを成長させていく中で、インターネットの中だけでは解決できないギフト領域の課題も見えてきました。
## インターネットの外の課題 - リアルなモノ作りの必要性
オフラインとの連携が必要な課題の1つが商品のラッピングや名入れといった「ギフト加工」です。
ギフトにおいては商品加工が特に重要な意味を持ちます。
例えばボールペンやグラスなどのギフトに、相手の名前や記念日を刻印することで、オリジナルギフトを作り、より相手に気持ちを伝えることができます。
一方で、商品への加工は、加工機械への入力データを作成し、機械に商品をセットして加工するといった複雑な工程が必要となるため、どうしてもお客様に商品をお届けするまでの時間が長くなりがちです。
## テクノロジーでギフト加工の課題に向き合う
私たちのチームでは、この課題を解決するためにユーザの方の要望に応じた商品への刻印など加工作業を自社で行う仕組みの整備に取り組んでいます。
そしてチームのソフトウェアエンジニアはテクノロジーを用いて高品質な加工と最短での発送が実現させるための以下のようなシステム作りを行っています。
- ECサイト上の受注情報から自動的に工場での加工機器への入力データを生成する仕組み
- ECサイト上の受注情報倉庫での発送業務を繋ぐためのシステム
- 印字する記念日や名前などの名入れ情報を管理する汎用的なシステムの開発
## ギフト加工のプラットフォーム化
今までは自社商品の加工が中心でした。
ただ、世の中にはまだまだ「優れた製品なのにギフトとしては流注していない」製品が多くあります。
そこで私たちは、そのような製品を作っている他社様と協業して、弊社がギフトのラッピング、名入れ加工などのギフト体験部分を担うことで、
他社様の製品のギフト販売力を上げる2B事業、ギフタイゼーション事業を推進していこうとしています。
「ECサイト」と「実世界のギフト」を繋ぐソフトウェアを作ることで、世の中のあらゆる商品をギフト化していくことに興味があるソフトウェアエンジニアの方を募集しています。
【必須(MUST)】
・Webアプリケーションの開発経験(言語問わず)
・Gitを利用した複数人での開発経験
・1つのコンシューマ向けサービスの開発/運用に継続的に1年以上、携わった経験
・オブジェクト指向言語におけるソフトウェアアーキテクチャの設計経験
・必要に応じて利用しているライブラリやフレームワークのソースコードを追って問題を解決できる能力
【歓迎(WANT)】
・言語問わず何らかのライブラリを開発して配布した経験(Gem, Composer, Pod, etc.)
・OSSの開発、コミット、コントリビュート経験
・3rdparty向けのSDKや公開APIの開発経験
・新規技術の導入や、自動化による開発プロセスの改善経験
・英語(読み書き)でのコミュニケーションスキル
【求める人物像】
・ギフト分野の課題をテクノロジーで解決していくという会社方針に共感していただける方
・サービス/プロダクトを継続的に改善させていくことにモチベーションを感じる方、その経験のある方
・課題解決のためにチームを巻き込んで主体的に動いていける方
・未経験の技術に対して素早くキャッチアップしていのに必要な向上心と土台スキルがある方
雇用区分 | 正社員・契約社員 |
---|---|
新卒 / 中途 | 中途採用 |
勤務制度 | フレックスタイム制 |
勤務時間(コアタイム時間) | 11:00 〜 14:00 |
勤務地の住所 | 【オフィス】 東京都中央区八重洲一丁目4番10号 東京建物八重洲仲通りビル12階 ※フルリモート可 |
待遇・福利厚生 | 各種社会保険完備 |
求人の特徴 | リモートワーク可 ストックオプションあり |
休日・休暇 | 土日祝日(完全週休二日制)
|
試用期間 | 6ヵ月(待遇は本採用時との変更点無し) |
受動喫煙防止措置に関する表記 | 屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり) |
会社名 | 株式会社ギフトモール (LUCHE GROUP) |
---|---|
企業URL | |
資本金 | 15億円 |
設立年月日 | 2013年11月1日 |
代表者氏名 | 藤田真裕 |
従業員数 | 70名 |
本社所在地 | 東京都中央区八重洲一丁目4番10号 東京建物八重洲仲通りビル12階 / 68 MARINE PARADE ROAD 11F SINGAPORE/東京都渋谷区東3-16-3 エフ・ニッセイ恵比寿ビル8F |
何をやっている企業か | 私達LUCHE GROUPは、本当に喜ばれるプレゼントをもっと簡単に贈りあうことができる世の中を実現するため、
2020年3月30日にはトレンダーズ株式会社(東証マザーズ上場:証券コード 6069)の連結子会社、株式会社BLTの全株式を取得し、
LUCHE GROUPは、GROUP経営を強化しており、国内外あわせ全4社で構成されております。
■ギフトモール ギフトモールはギフト特化型のECモールサイトです。
---- ■ベストプレゼントガイド ベストプレゼントガイドは国内最大級のギフトに関するメディアサイトです。
---- ■BP Guide Global https://bp-guide.id/
私達は日本だけでなく、アジア各国でも展開をはじめています。
---- ■Anny おしゃれなギフトを見つけて贈れるギフトECサービスです。
|
企業からのメッセージ | ギフトマーケットは、10兆円の市場規模であり、国内アパレル総小売市場よりも大きい市場規模です。 そのような巨大な市場のため、何をあげたらよいかわからない、早く届けたいのにネットだと間に合わない、ちゃんとラッピングして欲しいなどなど、多くの、ユーザーの不便・不満などの「不」が存在しています。 私たちはテクノロジーの力を使い、そのような「不」を解決しプレゼントのあり方を変えていきたいと思っています。 そのために私たちはギフト領域で様々なサービスを提供しており、現在、全サービスを合わせると月間の利用者は2,500万人以上になります。
多くの利用者の大切なギフト選びに弊社のサービスを利用していただけており、サービス開発を通じてユーザに価値を届けれることを実感できる環境があります。 ■ギフト領域ならではの開発
- 住所の知らない相手にプレゼントを贈れるダレスグギフト機能
これらの機能を発展させて、利用者の方が、より素敵なお祝い体験ができる世界を作っていきたいと思っています。 今までは集客基盤の確立や機能を取り揃えること、今後は一気にプロダクトを洗練させていくフェーズとなっていきます。
これからサービスも組織も成長していくタイミングで、仲間になっていただけるエンジニアの方を探しております。 |
募集中の求人はありません
この求人は募集を終了しました