データ分析エンジニア最終更新日 2023/6/23

プロダクト横断ニュースサイトのクロール基盤開発MLOpsエンジニア

PythonDockerTerraformAWSgooglecloud
東京都 / 乃木坂駅700~1050万円
ストックマーク株式会社

業務内容

責任、任される仕事内容

▶︎ポジションに期待する役割
・Webクローリング、コンテンツ抽出、分類を行う処理基盤のデプロイパイプラインの開発および運用
・プロダクトの品質向上を目的とした、配信データの量と質に対する異常検知機構の設計と構築
  
▶︎具体的な業務
Webから取得した世界中のビジネスデータから顧客に最適な情報を配信するための、データ収集およびコンテンツ抽出の技術検証及び製品開発を担っていただきます。

・自然言語処理や画像処理を用いたコンテンツ抽出エンジンのデプロイパイプラインの開発/運用
・推論の精度劣化を検知する機構の構築
・HTMLやPDFからコンテンツを抽出するMLアプリケーションのプロトタイプ開発
・FaaS/CaaSによる分散処理のパフォーマンスチューニングと監視設計
・数万件規模のWebサイトを対象としたWebクローラーの異常検知/自動復旧機構の構築

なぜそれをやって欲しいのか

▶︎現状の課題
・クローリングしたHTML/PDFから抽出したコンテンツにノイズや抽出漏れが多く、検索・レコメンデーションのPrecision/Recallを下げる要因となっている。
・同一ニュース判定や配信ニュース決定アルゴリズムの問題で、顧客が本当に欲しい記事を配信できずUXを下げている。
 
▶︎募集背景
事業拡大につき増員募集。

エンジニアリング以外の仕事・姿勢への期待

プロダクトやユーザー視点での提案・コミット
強く期待する
期待する
どちらでもない
期待しない
全く期待しない
ビジネス視点での提案・コミット
強く期待する
期待する
どちらでもない
期待しない
全く期待しない
ピープルマネジメント
強く期待する
期待する
どちらでもない
期待しない
全く期待しない

求める人

必須のスキル・経験

【すべて必須】
・理工系大学院を修了し3年以上のエンジニア経験
・MLOpsの設計/開発/運用経験
・Pythonを用いたアプリケーション開発経験
・クラウドサービス上でのサービス開発/運用経験

あると望ましいスキル・経験

・顧客向け自社開発サービスの開発/運用
・サーバーレスおよびMLOpsに対する幅広い知見
・SageMakerを用いたデプロイパイプラインと監視機構の設計
・Terraformを用いた開発/運用
・コンピュータサイエンスに関連する技術分野の修士号または博士号
・リーダーなどの立場で事業背景を理解し自ら短期施策を立案/実行した経験
 
▶︎こんな人は向いているかも
・コンピュータサイエンス、分散処理が好き
・最新の理論や事例をフォロー、検証するのが好き
・与えられた課題だけでなく、自ら問いを立て、そのために必要な解決策を生み出せる
・ビジネスサイドとコミュニケーションしながら、いかにプロダクトに貢献できるかを考えられる
・前向きなチャレンジ精神

労働条件

雇用区分正社員・契約社員
新卒 / 中途中途採用
勤務制度裁量労働制
勤務地の住所東京都港区南青山 1丁目12-3 LIFORK MINAMI AOYAMA S209
待遇・福利厚生

【就業時間】
時間にも場所にも縛られずに柔軟な働き方を実践しております!
裁量労働制(標準労働時間10:00~19:00)
リモートワーク可(現在はエンジニア全員がフルリモートで業務を行なっております!)
ワーケーションを実施しているメンバーもいます!
 
【保険】
各種社会保険完備(関東ITソフトウェア健康保険組合加入)
 
【手当】
通勤交通費(リモートのため実費支給)
 
【その他】
月1回全社MTG(現在はオンライン)
健康診断・インフルエンザ予防接種
書籍購入制度
月1回の研究日制度(自身の技術向上・学習目的)
希望のPC支給
リモートワーク準備一時金あり
オフィスにてコーヒー/ウォーターサーバーなどのドリンク無料提供
オフィスグリコ設置

求人の特徴

PC選択自由

リモートワーク可

副業可

スタートアップ

休日・休暇

【年間休日】
123日
完全週休2日制(土日祝)
年末年始休暇
 
【有給休暇】
入社時に付与
付与日数は入社月による
 
【その他】
産休取得実績有り

試用期間

あり(6ヶ月)
試用期間中の条件変更なし

受動喫煙防止措置に関する表記

・屋内に喫煙室なし(喫煙可)

企業情報

会社名ストックマーク株式会社
企業URL

https://stockmark.co.jp

資本金

5億9998万円

設立年月日

2016年11月15日

代表者氏名

林 達

従業員数

68人

本社所在地

東京都港区南青山一丁目12番3号

何をやっている企業か

シリーズB資金調達完了!2021年すごいベンチャー100選出!
1500社導入の大企業向け自然言語処理AI×SaaSスタートアップです。
 
Stockmarkは最先端のデジタル技術を用いて、ビジネスに関わる膨大なテキストデータを解析することで、顧客ニーズに合った新しい価値の創造やイノベーションの創出をご支援するサービスを提供しており、日本語かつビジネス領域における自然言語解析分野においてはトップレベルです。
 
<弊社プロダクトについて>
■Anews
「組織内の相互理解と変革をサポート」
複雑性・不確実性を増すビジネス環境の中で、チームに必要なニュースをAI が届けることで、チームごとの情報感度が共有化され、コラボレーションやイノベーション創出と変化に強い組織作りをサポートします。
 
■Astrategy
「スピーディーな分析と意思決定をサポート」
AI が国内外の膨大なビジネスニュース記事を分析し、市場構造の変化や、競合/ 未知のプレイヤーの出現と動きをタイムリーに可視化することで、迅速な打ち手の創出や高度な意思決定をサポートします。
 
 
<変革を求める先進企業の戦略的パートナーに。>
30年前と比べ、日本企業の世界における競争力は衰退し、さらには海外のデジタルプラットフォーマーなどがビジネスを脅かし、多くの企業が「DX」すなわちデジタル変革が求められる時代に突入しました。
多くに企業がDXに取り組むも困難な状況が底知れぬ閉塞感となっています。それを打破するには組織的な改革、マインドの根本的な変革が必要と言われています。
Stockmarkは、いかに従業員のマインドを変え、行動を変えていくのかをフォーカスし、AIを搭載したSaaSプロダクトを通してあらゆる企業と組織のDXを支えることをミッションとしています。
 

企業からのメッセージ

ストックマークでは、プロダクトの成熟フェーズにあわせて、価値を早く創造する仕組みを優先し、Anews開発チームでは、2021年に開発のフローをPdM起点のPush型から、開発チームが自律的にバックログから開発項目を取得して開発をすすめるPubSub型に移すなど、常に開発体制も進化しております。
 
今後は、「Anews」と「Astrategy」の連携を強化していくためにリアーキテクチャも段階的に進め、新機能開発含めた複数のプロジェクトをスピーディに進められるようなチーム体制を作っていきたいと考えています。
 
そのために、新しい仲間を募集しています。
ぜひ、"言葉のAI"で社会を進化させ、お客様と、そして仲間と共に成功を分かち合い、言葉にならないほどの感動を味わう。
そんな、心揺さぶる進化のドラマを一緒につくりましょう。


この求人は募集を終了しました