Research部門では、自然言語処理や機械学習の研究開発を行うとともに、プロダクトチームと密接に連携しながら、プロダクトの自然言語処理や機械学習機能の開発を行なっております。また、東北大学乾研究室との知識グラフに関する共同研究や「BERTによる自然言語処理入門(オーム社)」の出版なども行っています。
当ポジションはResearch部門における自然言語処理・機械学習の研究開発のリードをお任せします。
▶︎具体的な業務
・プロダクトにおける自然言語処理・機械学習機能の開発
・固有表現抽出やテキスト分類などを用いたニュース記事の構造化の手法の開発
・ニュース記事からのビジネスに有用な知識グラフの構築
・ニュース記事のレコメンデーションの手法の開発
・ニュース、論文/特許やビジネス文書全般からの文章要約・文章生成に関する研究開発
R&D部門では、当社のサービスを進化させるために、プロダクトサイドと密接に連携しながら、自然言語処理や機械学習の研究開発を行っています。
当社の技術観点でのブランディング向上およびプロダクトへのムーンショット技術開発を共に進めていきましょう。
《すべて必須》
・自然言語処理に対する深い知識と業務経験
・理工系大学院を修了した方
①以下のいずれかの技術の研究・実務での経験
・BERTなどの深層学習の言語モデル
・固有表現抽出、テキスト分類、関係抽出
・知識グラフ
・文章生成、機械翻訳
・構文解析、係り受け解析、意味解析
②査読あり国際学会や英文学術誌での論文採択の実績
▶︎こんな人は向いているかも
・本質的にテクノロジーに興味があり、その分野の第一人者となる気概がある
・論文を読みながら最新の理論をフォロー、検証するのが好き
・ビジネスサイドとコミュニケーションしながら、いかにお客様に届け、事業を成長させるかを考えられる
雇用区分 | 正社員・契約社員 |
---|---|
新卒 / 中途 | 中途採用 |
勤務制度 | 裁量労働制 |
勤務地の住所 | 東京都港区南青山 1丁目12-3 LIFORK MINAMI AOYAMA S209 |
待遇・福利厚生 | 【就業時間】
|
求人の特徴 | PC選択自由 リモートワーク可 副業可 スタートアップ |
休日・休暇 | 【年間休日】
|
試用期間 | あり(6ヶ月)
|
受動喫煙防止措置に関する表記 | ・屋内に喫煙室なし(喫煙可) |
会社名 | ストックマーク株式会社 |
---|---|
企業URL | |
資本金 | 5億9998万円 |
設立年月日 | 2016年11月15日 |
代表者氏名 | 林 達 |
従業員数 | 68人 |
本社所在地 | 東京都港区南青山一丁目12番3号 |
何をやっている企業か | シリーズB資金調達完了!2021年すごいベンチャー100選出!
|
企業からのメッセージ | ストックマークでは、プロダクトの成熟フェーズにあわせて、価値を早く創造する仕組みを優先し、Anews開発チームでは、2021年に開発のフローをPdM起点のPush型から、開発チームが自律的にバックログから開発項目を取得して開発をすすめるPubSub型に移すなど、常に開発体制も進化しております。
|
大企業を変革するAI×SaaSプロダクト直結の最先端自然言語処理研究開発|自然言語処理リサーチャー
ストックマーク株式会社