自社サイト『引越し侍』のシステム開発、新規事業の開発などを担当していただきます。
また、現在ではGo言語を用いてシステムリプレイスを進めており、こちらも担当していただきます。
【具体的には】
■自社運営サイトのシステム開発
■サービスの効果検証、改善策立案
■サーバ、ネットワーク、DBなどの設計・構築・運用
■新サービスの企画立案、開発
■システムリプレイス
試行錯誤を繰り返し、ユーザーにとってよりよいサービスの提供を目指しましょう!
■使用言語
PHP, Ruby, Go, Node.js
■フレームワーク
Symfony, Ruby on Rails, Nuxt.js
■インフラ
AWS
■ミドルウェア
MySQL, Memcached, Redis, Elasticsearch, H2O, Nginx, Apache, Docker, Kubernates
■データ基盤・分析ツール
Redash, Metabase, Kibana
■OS
Amazon Linux
■各種ツール
Gitlab, GitLab CI, Terraform, Redmine, Chatwork
完全に社内での開発ですので、エンジニアが企画やデザインについての意見を出すなど意見交換が活発な環境です。様々な職種の人と関わり合いながらサービスを作り上げることができます。
また、同じフロアにグループ会社があるので、それぞれのアイデアに基づく改善の結果を共有することができます。
<現行サービス>
引越し侍のサーバサイドチームでは、主に自社運営サイトのシステム開発を担当していただきます。
引越し侍では、
・ユーザ向けのシステム
・社内向け管理画面のシステム
・引越し業者向け管理画面のシステム
を主に作っております。
(上記3つは大枠であり、他にもたくさんシステムを持っております)
全て関わり人も一部関わりたい人も歓迎です。
<新規サービス>
引越し侍内で新規サービスは日々社内で検討しております。
そのため、いざ開発開始になったときは、新規サービスの開発担当として活躍することも可能です。
もちろん、エンジニアから新規サービスの立案や新規機能の提案も可能です。
<システムリプレイス>
システムリプレイスでは、メンバー全員で1日外部の会議室で話合い、方向性のすり合わせや等を行いました。
エンジニアにとって魅力のある組織を作るために、Go言語を採用してメンバー全員、システムリプレイスに携わり進めて行っています。
■人物像
・明るく楽しく元気よく一緒に開発できる人😊
・Webサービス開発への興味・意欲🔥
■共通スキル
・Gitを用いたチームでの開発経験
・Linuxに関する基本的なコマンド
■サーバーサイド
・Web開発エンジニアとしての実務経験(開発言語・経験年数・経験業界不問)
・基本的なDB操作スキル
■フロントサイド
・HTML5 / CSS3 / JavaScriptによるWebアプリケーション開発経験
■現行で利用しているフレームワーク(Symfony, Ruby on Rails)を用いた開発
■クラウドサーバ(AWS)の構築・運用
■DBの設計・構築・運用
・チーム開発をしたくない人
・フルリモートワークを希望される人
・指示待ち状態になってしまう人
・自分から技術を勉強しない人(成長意欲がない)
雇用区分 | 正社員・契約社員 |
---|---|
新卒 / 中途 | 中途採用 |
勤務制度 | フレックスタイム制 |
勤務時間(コアタイム時間) | 10:00 〜 16:00 |
勤務地 | 愛知県名古屋市中村区名駅三丁目28番12号 大名古屋ビルヂング32F |
待遇・福利厚生 | ・交通費支給(上限10万円/月)
※試用期間有(原則3ヵ月、待遇変更無し)
|
求人の特徴 | PC選択自由 |
休日・休暇 | ・完全週休2日制(土日祝)
※年間休日129日
|
試用期間 | 3か月 |
受動喫煙防止措置に関する表記 | 屋内の受動喫煙対策あり(喫煙室あり) |
会社名 | 株式会社エイチーム引越し侍 |
---|---|
企業URL | - |
資本金 | 5000万円 |
設立年月日 | 2013年8月22日 |
代表者氏名 | 熊澤 博之 |
従業員数 | 100人 |
本社所在地 | 名古屋市中村区名駅三丁目28番12号大名古屋ビルヂング32F |
何をやっている企業か | 主力サービス【引越し侍】だけでなく、電力事業をはじめ、通信インフラ、エアコン、ウォーターサーバー、ガス会社との連携など、幅広い領域へ事業拡大をしています。 |
企業からのメッセージ | 事業運営、会社経営に主体的に携わりながら、エイチームグループの経営理念である「みんなで幸せになれる会社にすること」「今から100年続く会社にすること」を実現するために一緒に会社を創っていく仲間を募集しています。 |
TerraformでAWSのインフラを構築したり、dockerやVagrantをつかってチームの開発環境を構築する仕事を行っています。個人的にはmruby、Elixir、Rustなどの言語に興味があります。
引越し侍のお掃除(したい)おばさんです。 日々ユーザ側の開発をしております。 周りの人々が優しく、ささいなことでも 感謝してもらえたり褒めてもらえるので幸せに働いています。 タピオカ駆動開発が最近のマイブームです。
こんにちは! 新卒入社して、2年目のペーペーですが、色々と幅を利かせております笑 システムの改善の発案をし、主担当として、 ・提案 ・設計 ・Dockerによるインフラ構築 ・Ruby on Railsによるバックエンド実装 ・Nuxt.js(Vue.js)でのフロント実装 等々、幅広く担当しております。 他にも、施策提案やインターンシップの設計など、エンジニアの枠を超えて様々なチャレンジをしております! 現状に物足りないと感じる方は、ぜひ一緒にやりましょう!
引越し侍Webエンジニアチームの全てのメンバー
TerraformでAWSのインフラを構築したり、dockerやVagrantをつかってチームの開発環境を構築する仕事を行っています。個人的にはmruby、Elixir、Rustなどの言語に興味があります。
引越し侍のお掃除(したい)おばさんです。 日々ユーザ側の開発をしております。 周りの人々が優しく、ささいなことでも 感謝してもらえたり褒めてもらえるので幸せに働いています。 タピオカ駆動開発が最近のマイブームです。
こんにちは! 新卒入社して、2年目のペーペーですが、色々と幅を利かせております笑 システムの改善の発案をし、主担当として、 ・提案 ・設計 ・Dockerによるインフラ構築 ・Ruby on Railsによるバックエンド実装 ・Nuxt.js(Vue.js)でのフロント実装 等々、幅広く担当しております。 他にも、施策提案やインターンシップの設計など、エンジニアの枠を超えて様々なチャレンジをしております! 現状に物足りないと感じる方は、ぜひ一緒にやりましょう!
2019年に新卒入社して、新規事業の開発(Ruby on Rails, Vueなど)を主業務としています。経験年数関係なく、手を挙げればチャンスが与えられる環境で日々挑戦中です!プライベートでは勉強会の運営も行なっています!
2019年に新卒入社したばかりの新米です。WEBエンジニアとしての経験がほぼゼロのため、学ぶこと全てが新鮮です。 少しでも早く活躍できるように、「何事にも積極的にチャレンジ」の姿勢で頑張っています! 今はRuby on Railsの勉強中。
2018年に中途入社しました。見た目は大人、頭脳は子供です。 引越し侍に関わる方達に喜んでもらえるように毎日、試行錯誤してます! ゲームも毎日頑張ってます! とにかく毎日楽しいです!
Web系の実務経験がほぼゼロの状態から入社した中途1年目です。毎日周りのメンバーの行動やスキルに刺激されながら成長しています!みんなで考えてみんなで成長し続ける環境で一緒に働きましょう!
「経営も考えられるエンジニアになりたい」と19年に新卒入社し、現在は6月より始まる新規サービスの開発に向けてチュートリアルなど基礎を学んでいます。未だ配属から間もないですが挑戦できる社風、お互いに高め合える社風というものを良い意味で感じています。最近の楽しみはピザ探しと社内で流行っている(?)ダーツです!
2018年に中途入社し、現在は主に「ファインドプロ」という引越し侍が運営するWebサービスの開発をしています。ただコードを書くだけではなく、プロダクトの企画・仕様詰めから積極的に関わる事で、サービスとともに成長できていると日々実感しています!最近では自動テスト・テスト駆動開発に力を入れており、サービスの改善に活かしています!
沖縄で産まれ、愛知で育ち、SIerで2年間経験を積んだ後、2018年に中途入社しました。ソウルフードはソーキそばです。社内システムをより便利なものに改善し、現場の業務効率を向上させることが現在のミッションです。利用者にとって最適な機能を実装するべく綿密なヒアリングを心がけています。リリースした後に感謝の言葉を直接もらえるのが力の源です。
2006年6月
~すべての人によい引越しを~
引越し侍を引越しするすべての人が一度は訪れるサービスを目指す引越し侍を中心に、引越し関連サービスや、2018年6月にリリースした新規事業である、出張訪問サービスの検索・予約サイトファインドプロの開発・運営を行っています。
現在は10年以上続いている引越し侍を現在チーム一丸となってローテーションでGo言語にリプレイスしています。
また内閣官房が推進する「引越しワンストップサービス」の協力主体として選出されたこともあり、引越しに伴う各種手続きのポータルサイト化を推進していく予定です。
エンジニアも施策の企画・要件定義・仕様設計から関わっていきます。
難解な設計になりそうなときは仕様設計やプログラミング、リファクタリングを必要に応じてペアやモブで行います。
コードレビューが通った状態からエンジニアがテストを行い、開発担当エンジニア以外によるテストが通ればリリースです。
このチーム以外にフロントエンドエンジニア(HTML, CSS, JavaScriptをメインで担当するチーム)、デザイナーがいますが、このチームの担当範囲に制限はなく、フロントエンドも担当します。
基本的に休前日にはリリースは行わず、目標達成への動きや自己研鑽などに時間を当てています。
■技術面でのアピール
引越し侍をリプレイスする際に使用言語についてエンジニア全員で話し合い、投票の結果Goになりました。メンバーの半数以上がGoについて習熟していない中、挑戦したいということでGoに決定!今絶賛みんながGoについて強くなっていっています。技術面での挑戦心が高いメンバーで構成されるチームなので、幅広く深く技術を極めていっています。
■課題
新規事業のファインドプロ等ではテストを書けているのですが、
引越し侍のレガシーなシステムではなかなかテストを書けていない状態です。
リプレイスしながらテストを書くことで解決していこうと考えています。
■考え方
失敗を咎めるのではなく、次にどうやったら失敗をしないかを考える文化であったり、やりたいと声を上げる人に任たいという文化のため、新人でも積極的に挑戦ができる風土です。
現在インターンの企画や難解なプロジェクトも新人が積極的にチャレンジしていっています。
引越し侍のページを見ていただきありがとうございます!
明るく楽しく元気よくというエイチームマインドを体現しながら、みんなで幸せになれる開発を一緒にしませんか?
挑戦ができる環境と成長がものすごくできる環境がここにあります!
気になったら気軽にメッセージください!
自社サービスWebエンジニア/インフラからサービス改善まで!
株式会社エイチーム引越し侍