タクシーアプリ『GO』やその他新規事業における、サーバサイド開発を総合的に行っていただきます。 アーキテクチャ設計やGCP/AWSを使ったシステム運用などを通し、インフラからアプリケーション開発まで幅広くお任せします。
<解決したい課題>
- 新機能のAPI開発
- 増え続けるトラフィックを捌くための負荷試験と対策(データベースのチューニングやアーキテクチャ見直し等)
- デプロイ時間、テスト実行時間の短縮など開発者体験の向上
[開発環境]
言語:Go/Python/Ruby
ミドルウェア:MySQL/PostgreSQL/Redis
インフラ:GCP/AWS/Kubernetes/Docker
IDE: VisualStudio Code/GoLand/IntelliJ
CI/CD: TravisCI/CircleCI/GitHub Actions
VCS: GitHub
タクシーアプリ『GO』のサーバーサイドエンジニアは、各プロダクトのhubとなるシステムの開発でサービス成長に貢献しています。
そのため数多くの開発案件があり、ユーザー向けアプリチームや車載向けアプリチームなどの各開発グループや、PjM・PdMたちとコミュニケーションを取りつつ開発できるメンバーを募集しています。
以下をすべて満たす方
・Go言語を使ったシステムの開発・運用経験(もしくはキャッチアップ可能な方:静的型付け言語経験含む)
・Linuxの運用経験
・Webアプリケーション、またはスマートフォンアプリケーションのバックエンドの開発・運用経験
・自社サービスの開発・運用経験
・GAE/GKE/EKSを使ったアプリケーション開発の経験
・大規模なチーム開発の経験
・大規模なトラフィックを捌くシステムの開発・運用経験
・サービスそのものではなく技術だけにコミットする方
・モビリティ領域の進化や社会貢献に全く共感しない方
・継続的なスキル向上に興味がない方
・コミュニケーションにおいて相手を尊重しない方
・純粋にミッション実現に向かわず、自分や他人のことに縛られる方
雇用区分 | 正社員・契約社員 |
---|---|
新卒 / 中途 | 中途採用 |
勤務制度 | フルフレックスタイム制 |
勤務地の住所 | 東京都港区六本木三丁目2番1号 住友不動産六本木グランドタワー16F ※本ポジションはフルリモートワークOKです(ただし国内のみ)。出社日数の指定はありません。 |
待遇・福利厚生 | ・査定2回/年
|
求人の特徴 | リモートワーク可 副業可 スタートアップ |
休日・休暇 | ・土日祝日
|
試用期間 | 3ヶ月。期間中の待遇の変更等なし。 |
受動喫煙防止措置に関する表記 | 敷地内禁煙(ビル内喫煙室設置) |
会社名 | GO株式会社 |
---|---|
企業URL | |
資本金 | 1億円 |
設立年月日 | 2020年4月1日 |
代表者氏名 | 中島 宏 |
従業員数 | 480 |
本社所在地 | 東京都港区六本木三丁目2番1号 住友不動産六本木グランドタワー16F |
何をやっている企業か | GO株式会社は、JapanTaxi株式会社と、DeNAのタクシー配車アプリ『MOV』や次世代AIドラレコサービス『DRIVE CHART』などが事業統合して2020年4月に誕生しました。 「移動で人を幸せに。」 かつてみんなと同じであることが良いとされた時代があった。
どんな時代もヒトは移動し、モノは移動し、その移動量がわたしたちの豊かさを示してきた。
都市化による交通渋滞、交通事故。過疎化による公共交通の空白地帯。
いつの時代も、移動を進化させてきたのはテクノロジーの力だ。
目指そう。ストレスのない、もっとやさしい未来を。
|
企業からのメッセージ | ミッションに共感し、一緒にチャレンジしてくれる仲間をお待ちしています! Go株式会社では、「4WHEELS」というValueを掲げています。 - 全方よしを考える。
- コトに向かって走れ。
- 共闘がいちばん燃える。
- 挑戦と利益がエンジン。
|
フルリモートワークOK|タクシーアプリ「GO」社会課題の解決に貢献したいサーバーサイドエンジニア募集
GO株式会社