・大量のデータを受け付けるデータパイプラインの構築
・幅広い分析ワークロードをサポートする柔軟な分析基盤の構築
・大規模な分散システムを分析して、パフォーマンスのボトルネック、障害ポイント、およびセキュリティホールの特定・改善
hoge
・Presto, Cassandra, Hadoop, BigQuery, Kafkaなどの並列分散処理基盤(MPP)の運用経験または興味
・業務で使うOSSのソースコードを読んで動作を理解し、必要であればPull Requestを送れるスキル
・Rubyのコードを読み書きするスキル、または入社後数ヶ月以内にRubyを習得する意志
・歓迎条件のうち3つ以上当てはまる
Nice to Have
・Presto, Cassandra, Hadoop, BigQuery, Kafkaなどの並列分散処理基盤(MPP)の運用経験
・Hadoop、Preasto、MySQL、PostgreSQL等のアーキテクチャに関する知識
・データ構造に対する深い知識
・分散システムのプロダクション運用経験
・スケーラビリティ、パフォーマンス、スケジューリングを踏まえたスケーラブルな分散マルチノード環境の構築と運用経験
・プロセス、メモリ、ストレージ、ネットワーク管理などのシステムアーキテクチャの深い知識
・今までの携わった分散システムにおける、スループットやレイテンシーにまつわるクリティカルな問題を解決してきた経験
・クラウド環境またはオンプレにおけるインフラ構築・運用・改善経験
・必要となればミドルウェア開発(FluentdやEmbulk本体やそのプラグイン開発など)も行うことができるスキル
・Javaを使った開発経験
・数百行規模の集計用SQLでも読み書きできるスキル
・Ruby on Railsを用いたWebサービス開発の経験
・不要コードの削除、ドキュメントの整備などチームの生産性を上げるために必要と思われることは厭わずやる姿勢
・何度も手動作業をするぐらいなら半自動化・自動化する姿勢
・場当たり的な対応ではなく物事を深いところまで理解して根本対応する姿勢
・プロジェクトのオーナーシップと強い責任感
こんな人におすすめ
・広く深く技術を習得したい人
・お客様のサービスの成長と共に日々増え続ける大規模なデータを効率的に捌きたい人
雇用区分 | 正社員・契約社員 |
---|---|
新卒 / 中途 | 中途採用 |
勤務制度 | フルフレックスタイム制 |
勤務地 | 東京都渋谷区代々木1丁目36-4 全理連ビル4階 |
待遇・福利厚生 | 働きやすさ
スキルアップ
コミュニケーション活性化
|
求人の特徴 | PC選択自由 リモートワーク可 副業可 スタートアップ ストックオプションあり |
休日・休暇 | 週休2日制(土・日)
|
試用期間 | 3ヶ月(待遇は本採用時との変更点無し) |
受動喫煙防止措置に関する表記 | 【受動喫煙防止措置に関する表記】
|
会社名 | Repro株式会社 |
---|---|
企業URL | - |
資本金 | 2億648万円 |
設立年月日 | 2014年4月16日 |
代表者氏名 | 平田 祐介 |
従業員数 | 220人 |
本社所在地 | 東京都渋谷区代々木1丁目36-4 全理連ビル 4階 |
何をやっている企業か | 【企業とユーザーのコミュニケーションを最適化する】 web・アプリユーザーの行動・属性情報を分析し、ユーザーが動く最適な「体験」と「今」を見える化。分析結果からプッシュ通知・アプリ内メッセージ・webメッセージ・広告配信などのマーケティング施策を一気通貫して実行することができます。 また、よりエンゲージメントを生み出すため、AI・機械学習を活用した機能の研究開発チーム「Repro AI Labs」では、マーケティングの自動化に向けた実証実験と開発を進めており、AIがアプリから離脱する可能性が高いユーザーを約90%の精度で予測することに成功。商用化も実現しています。
Reproはミッションのもと、web・アプリのみならず、新たな領域のデータを連携させ、世の中のサービスとユーザーが結びつき、共創し合う最適な体験を実現できる世界を創ってまいります。 |
企業からのメッセージ | 【グローバルチームへ】 Reproは、創業時からグローバルを目指しています。
また、エンジニア組織についても海外での分散拠点開発を見据えたグローバリゼーションを推進しており、とてもエキサイティングです。 少しでも興味もたれましたら、気軽にランチないしオフィスに遊びに来てください。 |
Repro Development Teamの全てのメンバー
2014年4月
【企業とユーザーのコミュニケーションを最適化する】
web・アプリユーザーの行動・属性情報を分析し、ユーザーが動く最適な「体験」と「今」を見える化。分析結果からプッシュ通知・アプリ内メッセージ・webメッセージ・広告配信などのマーケティング施策を一気通貫して実行することができます。
また、よりエンゲージメントを生み出すため、AI・機械学習を活用した機能の研究開発チーム「Repro AI Labs」では、マーケティングの自動化に向けた実証実験と開発を進めており、AIがアプリから離脱する可能性が高いユーザーを約90%の精度で予測することに成功。商用化も実現しています。
【企業とユーザーのコミュニケーションを最適化する】
Reproはミッションのもと、web・アプリのみならず、新たな領域のデータを連携させ、世の中のサービスとユーザーが結びつき、共創し合う最適な体験を実現できる世界を創ってまいります。
【価値を届ける。学習する。】
Reproは顧客に価値を届ける、そのためにチームが学習・成長することをとても大切にしています。
そのためにLeSS( Large Scaled Scrum ) を取り入れ、ビジネスサイドまで巻き込んだ、一体感あるプロダクトづくりに取り組んでいます。
【技術的にチャレンジング】
Reproは、毎年トラフィックの桁があがるほどの急激に成長しています。
そんな大量のトラフィックだけではなく、柔軟な分析ワークロードとマーケティングアクションの実現するアーキテクチャやUI/UXの実現が求められます。
【OSSへの還元】
ReproはOSSに支えられています。
そのため、問題があればワークアラウンドするのではなく、可能であればOSSへのパッチを贈り、OSSに貢献することを大事にしています。
【家庭までが開発環境】
Reproでは、家庭の健康までが開発環境としています。
そのため、柔軟な働き方ができるようコアタイムを撤廃するとともに、リモートワークを許可しています。
大事なのは、チームとの対話と協力です。
【グローバルチームへ】
Reproは、創業時からグローバルを目指しています。
国内のアプリマーケティング市場における国内シェアを獲得した今、グローバルに展開すべく2019年にシンガポール法人を設立、シェアの拡大に努めています。
また、エンジニア組織についても海外での分散拠点開発を見据えたグローバリゼーションを推進しており、とてもエキサイティングです。
少しでも興味もたれましたら、気軽にランチないしオフィスに遊びに来てください。
大規模データ処理と柔軟な分析ワークロードの実現に熱意のあるエンジニア募集!※データ処理エンジニア
Repro株式会社