2024年05月31日をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。

詳細はこちらをご確認ください。

バックエンドエンジニア最終更新日 2024/3/13

サーバレスアーキテクチャやDDDを実践しながら機能開発に挑戦したいバックエンドエンジニアを大募集!

PHPGoHTML5CSS3GitHubscssAWSS3RDSTypeScriptLaravelCloudWatchCircleCIElasticsearchSendGridElastiCachelambdaSlackVue.jssqsTerraformDatadogECSbugsnaglumenstepfunctionsVuetifyNuxtOpenSearch
東京都 / 勝どき駅500~750万円
株式会社うるる

業務内容

責任、任される仕事内容

全国の官公庁・自治体・外郭団体の入札情報を一括検索・管理できる、GovtechビジネスのSaaS型自社Webサービス「入札情報速報サービスNJSS(エヌジェス)」において、バックエンドエンジニアとして新規開発及び保守開発を中心にお任せします。

【NJSSとは?】
幅広い業界企業6,000社が利用中。
全国の官公庁・自治体・外郭団体の入札情報の一括検索・管理を実現することで、
入札案件獲得や公共サービスの質向上に導く「入札情報速報サービスNJSS(エヌジェス)」

【業務で利用する技術】
HTML5/CSS3/TypeScript/SCSS
Vuetify /Vue.js/Nuxt.js/ PHP/ Laravel (Lumen) / Go

【その他言語やインフラ環境/利用ツール】
AWS (ECS, CloudWatch, RDS, Elasticsearch, ElastiCache, SQS, Lambda, Step Function, S3 etc..)
CircleCI, Terraform, GitHub, Datadog, Bugsnag, Sendgrid, Slack, Zoom等

【開発手法】
スクラム開発

【参考URL】
▼エンジニア向け採用サイト(https://engineer.uluru.biz/
▼エンジニア版会社紹介資料(https://speakerdeck.com/uluru_hr/engineer-recruiting
▼NJSSの使用技術について(https://blog.uluru.biz/6719/

なぜそれをやって欲しいのか

【お任せしたいミッション】
NJSSでは6,000を超える有料契約件数を誇りますが、
今後はより入札マーケットを活性化させていくことを目的に、さらなるサービスの価値向上に向け、開発チームではより有用性・検索性・利便性の高いプロダクトの実現に邁進しています。

【当ポジションにおけるミッション】
今回募集する「ユーザーチーム」は、「お客様に閲覧いただくためのサービス(ユーザードメイン)」を担当範囲とし、以下をミッションとしています。
・既存ユーザー向け機能改修 / UI/UX向上
・新規ユーザー獲得向け SEO / CVR 改善

その中でも重要度が高いのは「検索機能」の性能向上です。
NJSSの独自性として、サービス導入がユーザー(顧客企業)の成功に直結するのではなく、プロダクトを最適な形でご活用いただけなければ、ユーザーの成功体験(=落札による売上の最大化等)につながらないという特徴が存在します。
一方で、多量/多様な入札案件データを扱うため検索条件設定やレコメンデーション等、検索の利便性の壁は高くまだ課題が多く存在します。そのため検索機能を向上させ、「入札案件の発見」をスムーズに行える状態を技術面から実現いただきます。

エンジニアリング以外の仕事・姿勢への期待

プロダクトやユーザー視点での提案・コミット
強く期待する
期待する
どちらでもない
期待しない
全く期待しない
ビジネス視点での提案・コミット
強く期待する
期待する
どちらでもない
期待しない
全く期待しない
ピープルマネジメント
強く期待する
期待する
どちらでもない
期待しない
全く期待しない

求める人

必須のスキル・経験

・サーバーサイド言語およびフレームワークを用いた開発経験
・Webアプリケーションの開発工程全般の経験
・Webアプリケーションに関する運用および保守業務の経験
・リニューアルやリファクタなど開発課題の定義から検証、改善を行った経験
・アーキテクチャ検討を推進した経験
・クラウド環境を用いた開発経験
・DBの論理設計の経験

あると望ましいスキル・経験

※下記は必須ではなく、該当するご経験があればよりキャッチアップがしやすくなると思います!

【バックエンド以外のご経験】
・HTML5/CSS3/JavaScriptでのコーディング経験
・Vue.jsなどのJavaScriptフレームワークを用いた開発実務経験/運用経験
・SPAのビルドフロー/環境構築経験
・TypeScript を使った開発経験/運用経験
・Vue.js/Nuxt.js を使った開発経験/運用経験

【チーム開発のご経験】
・グロースハックへの興味関心
・アジャイル(スクラム)開発経験
・プロジェクトマネジメントやプロジェクトリードの経験
・失敗を恐れず新たな技術に挑戦できる方

【プロダクトに関する業務知識に関するご経験】
・民間企業で入札案件等への参加経験
・省庁・自治体での勤務経験

こんな人は向いていないかも

・技術的な知見をお持ちでも、プロダクトを成長させていく方向に対する視点をお持ちでない方
・問題提起はするものの解決に向けて自ら動かない方
・エンジニア以外の複数の関係各者と協働する意識の薄い方

労働条件

雇用区分正社員・契約社員
新卒 / 中途中途採用
勤務制度固定時間制
勤務時間(コアタイム時間)10:00 〜 19:00
勤務地の住所東京都中央区晴海3-12-1KDX晴海ビル9F(うるる本社) 「勝どき駅」徒歩10分 ※リモート勤務中心となりますが、週に1回程度の出社を推奨しております。
待遇・福利厚生

・昇給年2回(4月、10月)
・賞与年2回(6月、12月)
・各種社会保険完備
・交通費支給(月額上限5万円)
・成長支援制度
・社内公募型ジョブリクエスト制度
・ヤクルト製品1日1本無料
・リラックスルーム(マッサージチェア常設)完備
・時差勤務制度
・在宅勤務制度
・在宅勤務環境整備のレンタルサービス有
・在宅勤務手当支給

求人の特徴

リモートワーク可

休日・休暇

・完全週休2日制(土日祝)
・GW休暇
・夏季休暇
・年末年始休暇 ※2022年度年間休日実績127日
・有給休暇制度(年40時間まで時間単位取得可)
・育児休業
・育児短時間勤務制度(小学校3年生まで可)
・こども休暇(お子さんのイベントや病気の時に使用できるお休み。無給・10日/年)
・介護休業
・慶弔休暇
・ストック休暇(消失してしまった有給休暇を育児・介護・療養などのために使用できる制度)

試用期間

3ヶ月(待遇は本採用時との変更点無し)

受動喫煙防止措置に関する表記

屋内原則禁煙(喫煙室あり)

企業情報

会社名株式会社うるる
企業URL

https://www.uluru.biz/

資本金

1,033,381,100円

設立年月日

2001年8月31日

代表者氏名

星 知也

従業員数

280名(子会社含む、2022年2月時点)

本社所在地

東京都中央区晴海3-12-1 KDX晴海ビル9F

何をやっている企業か

『労働力不足を解決し人と企業を豊かに』をビジョンに、
SaaS型サービスを中心とした複数のWebサービスを展開しています。

来る未来には大幅な労働人口減少が予測されています。

- 世に出ず、眠っている労働力が活かせる/活かしやすい社会の創造。
- ITやAIを活用し、企業のDXを推進し生産性の向上の実現
これらを通じて労働力不足の解決に取り組んでいきます。

データ入力の受託を主軸としたBPO事業で創業し、
在宅ワーカーと企業をマッチングするプラットフォーム「シュフティ」を展開。

更に、そのシュフティに登録しているクラウドワーカーを活用し
複数のSaaS型自社サービスを派生させCGS事業という当社ならではの事業展開をしています。

※CGSとは‥
Croud Generated Serviceの略。クラウドが生成するサービスのこと。
クラウドワーカーと共に作る大きなサービスとなる、うるるのビジネスモデル。
========================
現在は以下のようなサービスを展開しています。

■シュフティ
仕事を発注したい人と受注したい人をマッチングするクラウドソーシングサービス

■入札情報速報サービスNJSS(エヌジェス)
官公庁・自治体等の入札・落札情報を一括検索できるSaaS型入札情報提供サービス

■えんフォト
幼稚園・保育園向け写真販売システム

■fondesk(フォンデスク)
クラウドワーカーを活用した電話受付代行サービス

■eas(イース/Entry Automation System)
企業のDX推進における情報の電子化を実現する、高精度テキストデータ化サービス

■BPOサービス
アウトソーシングを通じて、ビジネスの合理化・効率化を支援。

■OurPhoto(アワーフォト)※完全子会社
「新しい写真文化を作る」 をビジョンに掲げている出張撮影マッチングサービス。

企業からのメッセージ

弊社の特徴として、独自のビジネスモデルである「CGS事業」が挙げられます。

ITの力で今まで収入を得る働き方の選択肢が少なかった多くの方に、「在宅でお仕事ができる」、「移動中や待ち合わせ時間など外出中のちょっとした空き時間でもお仕事ができる」というようにクラウドワークでの就労機会を提供し、
一方で大量のクラウドワーカーの『人のチカラ』を活用することによって生まれる価値をCGS(Crowd Generated Service の略、クラウドワーカーを活用した事業)として世の中に提供していくことを使命としています。
 
CGSの高収益事業を多数生み出すことは、クラウドワーカーへも高水準の報酬というかたちで還元できます。クラウドソーシングの問題点として取り上げられることの多い低報酬の改善のためにも、これからもCGS事業を生み出し続けます。
 
うるるは、CGS事業の推進により、結果、クラウドワーカーが安定的に仕事ができ、収入を得られ、クラウドワークという働き方が社員や派遣のように世の中のスタンダードな働き方となる世界の実現(「クラウドワークのスタンダード化」)を目指します。
 
もし、少しでもご興味をお持ち頂けましたら
まずはカジュアル面談という形で、お話しませんか?
ざっくばらんに現場の社員とお話頂ける機会を、設定させて頂ければと思います。

開発チーム情報

開発チーム名

NJSS開発チーム

開発チームメンバー

担当プロダクト

入札情報速報サービス(NJSS)https://www.njss.info/

プロダクトのリリース日

2008年9月

プロダクトの説明・成し遂げたいこと

「入札情報速報サービス(NJSS)」は、日本全国の官公庁・自治体・外郭団体など、全国7,500機関以上、市場規模にして20兆円以上の入札情報を一括検索・管理できる業務支援サービスです。

クローラーボットでの情報収集に加えて、クラウドワーカーが人力で案件情報を収集することにより、圧倒的な網羅性を実現。
また様々な機関のホームページに掲載される入札情報は、バラバラの規格、更新情報がわからない…といった差し支えがあるものの、NJSSを経由することで、わかりやすい情報としてユーザーに届けられる仕組みを実現しています。

過去10年間の運営をもって約1,200万件(国内最大級)の入札情報データベースを構築。およそ3,000もの企業様に活用いただいており、売上は月間1億円にのぼります(2019年4月時点)。

自動化していること

デプロイ

継続的に実践していること

テストについて

高いテストカバレッジを目指している
テストコードを当たり前に書いている
サービス運営上またはビジネス上重要な部分についてのみテストを書いている
基本的に手動でテストしている
テストを書く必要がない・または少ないプロダクトだ

技術的負債について

技術的負債の返済を重視し、迅速に返済している
定期的に技術的負債の返済をしている
既存実装に手をつけるタイミングで必要に応じて技術的負債の返済をしている
現在は優先度が低いため技術的負債の返済をあまりしていない
技術的負債の返済をする必要がない

コードレビューについて

設計に踏み込んだコードレビューをしている
可読性を意識したコードレビューをしている
バグが出ないようにコードレビューをしている
優先度が低くあまりできていない
体制、環境上できていない

チーム全体での開発の進め方

<次に作るものはどうやって決められるか>
顧客の要望は営業/コンサルチームメンバーが収集し、リスト化してプロダクトオーナーに共有しています。
共有された要望はプロダクトオーナー(以下、PO)が精査して、事業的にインパクトがあると判断したものを Pivotal Tracker に積みます。それをもとに、エンジニアが優先順位、技術的な仕様を決定して実装に取り掛かります。また、PO が立案した仮説をもとに新機能が提案されることもあります。

<タスクの見積もり、スケジュール管理>
スプリントプランニング時に、チームメンバー全員で開発予定のストーリーポイントを見積もります。タスクの割り振りは、基本的にエンジニアリーダーがメンバーの状況を確認しながら行いますが、メンバーが優先度が高いと判断したことはリーダーへ相談しており、着手に至ることもあります。
スケジュール管理はスクラムマスターが行っており、全体の計画・プロジェクトごとのバーンダウンチャートを作成・管理しています。

<開発フロー>
アジャイル開発プロセスに則った周期的な開発を行っており、1イテレーションを2週間として見積もり・計画・開発・リリース・ふりかえりを順次実施しています。
イテレーション終了時は、PO を筆頭にすべての職種を交えた規模の大きなミーティングを実施して、各部署のふりかえりを行っています。そこでは、「各部署の仕事がどうプロダクトに活かされたか」といった共有をメインとして、プロジェクト全体の方向性見直し、および他部署の業務理解に役立てています。

<コードレビュー>
GitHub の Pull Request をベースに、エンジニア同士でレビューを行っています。基本的に1名から OK が出ればマージ可能としていますが、仕様・動作確認や自動テストを通過していないとマージされないように自動化しています。
また実装に悩むところがあれば、ペアプロや対面レビューなども活用しています。

<ソフトウェアテスト>
単体・機能テストを行うテストコードも同時に作成し、CircleCI で実行。静的解析についても自動化しており、PhpMetrics という静的解析ツールを使いソースコードの複雑度を数値化しています。また、Sider や prettier でコーディング規約に外れたソースコードが生まれないようにしています。
手動でのテストは2段階行うようにしており、1段階目は Pull Request ごとの仕様テスト環境、2段階目はリリースタイミングごとの結合テスト環境を揃えるようにしています。

技術面でのアピール・課題・考え方

●アジャイル開発思想に基づき、スクラムを組んでイテレーションを繰り返すスタイルをとっています。
●各自の得意分野に加えて幅広い領域の知見を身につけるため、チーム内外の協力を得てスキルの補填をしています。イテレーション内で不定期にペアプロを実施することや、ペアプロで補えないものについては、ベテランエンジニアによる勉強会・講習会を開催することもあります。
●チーム内で DDD の勉強会を実施。社外の勉強会に参加したメンバーによる知見共有も盛んです。
●現在のアーキテクチャはモノリシックで複雑性がとても高くなってしまっていますが、上に書いてあるような DDD などの考え方を実践することで、メンテナンス性の高い、疎結合なアーキテクチャを実現していきたいと思っています。
●現在利用しているプロダクトを構成する技術は、広く一般的な技術スタックとなっていますが、より良いアーキテクチャを目指すために必要な技術検討と選定を行い、必要であれば新たな技術にもチャレンジしていきたいと考えます。

開発チームからのメッセージ

うるるでは、クラウドワーカーによる "人のチカラ” を活用した CGS 事業(CGS: Crowd Generated Service)における自社サービスを複数展開しています。
その自社サービスの内の1つであり、月間の売上1億円と収益の柱を担う NJSS は、今後の事業拡大のための投資フェーズにあり、新しくチャレンジできる領域も大いにあるプロダクトです。

全社を巻き込んだプロダクトリニューアルも進行中で、ご自身で主体的に動きチームの底上げをしてくださる方、生産性の高い環境づくりをリードしてくださる方に、ぜひ来ていただきたいと考えております。

技術的なチャレンジができる土壌で、DDD などを用いた良い設計を議論しながら開発を進めていくことに興味を持ってくださった方、チームメンバーとともに成長していきたいという方のエントリーを、心よりお待ちしております!


サーバレスアーキテクチャやDDDを実践しながら機能開発に挑戦したいバックエンドエンジニアを大募集!

株式会社うるる