【 仕事内容 】
「デジタル化をもっと簡単に」という当社ミッションを拡大すべく、
既存事業の更なる成長に向けた開発や、現在準備中の新規プロダクトの開発にチャレンジいただけるポジションです。
Webエンジニアリーダーとして、マーケティングチームやセールスチームと協働しながら開発プロジェクトを推進しています。
◎主な業務内容
開発リーダーとしてマッチングプラットフォームや業務システム(Salesforceなど)の開発業務を主導していただきます。
開発作業は専門性で分けていないのでバックエンド / フロントエンド / インフラ とフルスタックに対応していただきます。
◎具体的なプロジェクト内容
①事業部門やユーザのニーズから施策検討を行い、プロジェクト計画を策定 / 開発実施
- 営業部隊やカスタマーサクセス業務フローをシステム化し業務を簡略化
- 売上KPI分析の為の数値集計機構の構築
- マッチングプラットフォームのUX向上
②サーバやミドルウェアのアップデートやセキュリティ強化対応
- AWS EC2 / RDS などのサービスアップデート対応
- 業務システムのアカウント権限精査・切り分け
- 既存システムのセキュリティ強度調査・対策
事業拡大に伴い、開発だけでなく、開発「チーム」としての部署の拡大を行います。
少しずつチーム開発の土台を整えて居ますが、まだまだ整備途中なので土台作りも一緒に行っていただきたいと考えています。
少人数のためフロント〜バックエンドと広く開発することが求められますが、事業の成長を一緒に体感できる、とても刺激的なフェーズです!
◎期待するロール
事業成長・及び開発スピードを向上させるブレーンとしての役割をお渡しします。
具体的には、エンジニアチームのリーダーとして、営業・マーケティングチームとコミュニケーションを取りながら施策・開発タスクを取りまとめ、
プレイングマネージャー的に開発プロジェクト推進・工数管理から開発実務までを担っていただきたいと考えています。
【 開発チームが大事にしていること 】
◎企画フェーズからオーナーシップを持って開発に携わること!
◎本質的にプロダクトグロースに必要なものだけを作ること!
【 配属部署 】
『開発部』
現在は、CTOとテックリード、3名のWebエンジニアの計5名体制でチームを組んでおります。
デザインやインフラ周りは一部業務委託の方々にお力添えいただいておりましたが、今後内製化する予定です。
【 利用している主な技術/ツール 】
フロントエンド:HTML5, CSS3, JavaScript (jQuery, Vue.js)
バックエンド:PHP (Laravel), Serverless(Node.js)
ミドルウェア:MySQL, Nginx
インフラ:AWS (EC2, ALB, S3, Cloudfront, SES, SQS, Lambda 等), Ansible
開発環境:Docker
バージョン管理:Git (Github)
チャット:Slack
監視:Sentry
プロジェクト管理:Notion / Backlog
【 その他 】
- リモート勤務OK
- 副業OK
- モニター支給あり
- Mac or Win どちらでもOK
- エディター自由
その他、希望に合わせて環境整備します。
事業拡大に伴い、CTO直下のメンバーを新しく募集します。
これまでCTO含めて5名の開発チームでコアな部分だけ取捨選択しながら開発を進めてきました。
しかし事業がグロースフェーズに入り、それだけでは開発スピードを担保できない状態です。(うれしい悲鳴です><)
そこで社内でしっかり開発チームとして体制を作り、スピードを上げていく判断をしました。
新規のプロダクトも検討してるため、既存サービスのグロースから新サービスの立ち上げまで幅広く関わることができます!
【 必須要件/スキル 】
- Webサービス開発経験 3年以上
- プロジェクトマネジメントや後進の育成など、何かしらのマネジメントに携わったご経験(年数、規模は不問)
- RDBMSを利用した開発のご経験
【 歓迎要件/スキル 】
- AWSを利用した開発・運用経験
- プロダクトマネジメントの知識
- メンバーマネジメントのご経験(2~3人以上)
【 求める人物像 】
- 当社のミッションにご共感いただける方
- 人生で抜きん出た成果を出した経験をお持ちの方(趣味でも可)
- ゼロから仕組みづくりをしたい方
- 自主的に課題を見つけて提案できる方
- スピーディに実行できる方
- 開発スキルだけでなく、ビジネスサイドの知見も伸ばしたい方
※個人的には「これは負けない」という分野があると、刺激しあいながら仕事ができて嬉しいです
- 「技術だけ」にとらわれる方(事業や理念に興味を持てない方)
- 営業/マーケとフラットに関われない方
- 受け身で「指示待ち」の方
雇用区分 | 正社員・契約社員 |
---|---|
新卒 / 中途 | 中途採用 |
勤務制度 | フルフレックスタイム制 |
勤務地の住所 | 【勤務地詳細】 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場4-40-12 ユニゾ高田馬場6階 【アクセス】 「高田馬場駅」 徒歩12分 「東中野駅」 徒歩14分 「下落合駅」 徒歩11分 |
待遇・福利厚生 | - リモートワーク可
|
求人の特徴 | PC選択自由 リモートワーク可 副業可 スタートアップ ストックオプションあり |
休日・休暇 | 休日数:120日
|
試用期間 | 3ヶ月(待遇は本採用時との変更点無し) |
受動喫煙防止措置に関する表記 | ・屋内の受動喫煙対策あり(禁煙) |
会社名 | 株式会社ユーティル |
---|---|
企業URL | |
資本金 | 8,711万円(準備金含む) |
設立年月日 | 2015年4月6日 |
代表者氏名 | 岩田 真 |
従業員数 | 30人 |
本社所在地 | 東京都新宿区高田馬場4丁目40−12 ユニゾ高田馬場看山ビル 6F |
何をやっている企業か | ユーティルでは、企業のDXを支援するプラットフォームを運営しています。
ホームページ制作のプロが対応する相談カウンター「Web幹事」は、僕たちがWeb制作を行なっていた時に感じた「選べない」という課題を解決したいという想いから創ったサービスです。お客様に「ホームページのことは良く分からないんです」と幾度となく言われてきました。 そこで知見のあるコンサルタントがユーザーの相談を受け付け、一緒に予算や要件を整理しながら、最適な制作会社をご紹介するマッチングサービスをはじめました。 事業展開し2年半。急成長を遂げています!
これから日本はますますDXが進んでいきます。
矢面に立つ担当者の方はきっと不安でしょう。
|
企業からのメッセージ | 私たちは「エンジニアも企画から携わる」という視点を重視しています。 単純に言われたものを実装するだけでなく、エンジニア自身が事業を理解し、一緒に伸ばしていく視点での開発が求められます。逆に事業視点があれば、実装依頼を断ってもOK!(笑) 開発優先度は常にエンジニアが事業部と連携して決めるべきと考えます。
またベンチャーゆえに下記のような特徴があります!(良くも悪くも)
「BtoBプラットフォーム」「少人数開発」「スタートアップ」
|
募集中の求人はありません
【フルリモート/フルフレックス】自社プロダクトでSMBのデジタル化を支援するエンジニアリーダー募集
株式会社ユーティル