Workship(ワークシップ)の利用を検討している方は、実際に利用した人の評判や口コミが気になっているでしょう。
フリーランスや副業を始めたい人に活用できるのか、利用に向いているのはどのような人なのか、気になる疑問に回答します。
本記事では、Workship(ワークシップ)の評判・口コミをはじめ、利用するメリット・デメリットについても解説しています。
Workship(ワークシップ)以外のおすすめサービスも紹介しているので、副業やフリーランスの活動にぜひ活用してみてください。
Workship(ワークシップ)の評判・口コミを紹介
Workshipには、利用者から具体的にどのような評判が寄せられているのかご紹介します。
ネガティブな口コミもあれば、良い口コミもあるので、利用を検討する際の参考にしてみてください。
問い合わせしても返信がない
何回も問い合わせしてるのに返信がない企業
(引用:Googleマップ)
Workshipに関する悪い評判として、「問い合わせしても返信がない」という口コミが寄せられていました。
利用を検討する際、疑問点や不明点を解決しなければ登録に踏み切れないので、返信がないと困ってしまいます。
登録前の段階であれば他に連絡手段がない可能性があるため、他のサービスの利用を検討してみましょう。
応募しても連絡が来ない
応募したが音沙汰なし…
(引用:Googleマップ)
Workshipに関する悪い評判として、「応募したのに連絡が来ない」というユーザーからの口コミが寄せられていました。
登録者が企業とマッチングするとメッセージのやり取りが可能になりますが、その後企業から連絡が来なくなるケースもあるようです。
返事が来るまで他の案件に応募してはいけないというルールは見当たらないため、1社ごとに返事を待つのではなく、同時に複数の案件にアプローチしてみると案件獲得に近づけるでしょう。
オフィスがきれいで居心地がいい
居心地が良い
(引用:Googleマップ)
オフィスがきれい
(引用:Googleマップ)
Workshipの良い評判として、「居心地が良い」「オフィスがきれい」などの口コミが寄せられていました。
案件を自分で探す場合はオフィスに出向くことはありませんが、Workshipのエージェントサービスを利用する場合は、オフィスを訪れることもあります。
実際に訪れた方には好評のようで、きれいで清潔感があるといった評判が見受けられました。
エージェントとの個別面談の際にオフィスがきれいだと、気分良く利用できるでしょう。
Workship公式サイトWorkshipのサービス内容や利用するメリット
Workshipは、副業やフリーランスとして活動している方のマッチングをサポートするプラットフォームです。
具体的にどのようなサービス内容なのか、利用するメリットや魅力はあるのかについて、詳しく解説していきます。
フリーランス・副業をサポートするマッチングサイト
引用元:Workship
「Workship」は、フリーランスや副業をしている方と、クライアント企業のマッチングをサポートするサービスです。
登録してプロフィールを入力すれば、自由に案件を検索できます。
また、「気になる!」を押して企業にアプローチし、マッチングすれば直接メッセージのやり取りができるので、条件のすり合わせもスムーズに行うことが可能です。
Workshipは自分で案件を探すだけでなく、エージェントサービスの利用も選択できますが、現在案件紹介を受けられるのはデザイナーのみとなっています。
エンジニアやマーケティング職、編集者やディレクターなどの職種でエージェントサービスの利用を希望する方は、Workship以外のサービスとの併用を検討しましょう。
運営会社 | 株式会社GIG |
---|---|
公式サイト | https://goworkship.com/ |
公開求人数 | 約3,900件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
中間マージン | 非公開 |
支払いサイト | 月末締め、翌月末日払い |
福利厚生 | なし |
(最終更新日:2025年2月)
Workship公式サイト副業向け求人・スポット案件も多数保有
Workshipにはデジタル領域を中心とした案件が充実しており、主にエンジニアやデザイナー、マーケターなどの案件を保有しています。
これからフリーランスとして活動したい方はもちろん、副業を希望する方や短期間のスポット案件を探している方にも利用しやすいのがポイントです。
土日週末のみの稼働でOKの案件やリモートワーク案件、希望時給や開発言語別の案件検索など、さまざまな条件で検索できるので、希望に合った案件がきっと見つかるでしょう。
週1日から可能な案件も多数保有しているので、まずは副業から始めたいという方は、ぜひ利用してみてください。
Workship公式サイトWorkshipを利用する際のデメリットや注意点
Workshipを実際に利用する前に、デメリットや注意点についても確認しておきましょう。
スキル・経験が少ないフリーランスには活用が難しい
Workshipが保有する案件は、経験者向けがほとんどのため、スキルや経験が少ない方にマッチする案件は見つからない可能性があります。
公式サイトで実際に案件検索をしてみたところ、「未経験」というキーワードでヒットする案件はほとんどありませんでした。
スキルに自信がある方や経験豊富な方なら、短時間や週1日などの副業案件や長期継続のフリーランス案件を獲得できる可能性がありますが、経験が少ない方は別のサービスを利用したほうが良いでしょう。
大手フリーランスエージェントに比べると案件数が少ない
Workshipは多数の案件を保有していますが、大手フリーランスエージェントに比べると案件数が少ないことがデメリットです。
比較検討できる数は少なめですが、IT・Web業界におけるエンジニアやデザイナーなどの幅広い職種の案件を保有しており、他のサービスでは見つからなかった案件に出会える可能性もあります。
案件の募集詳細情報は、登録しなければ閲覧できないため、まずは登録して案件をチェックしてみましょう。
また、多数の案件を比較検討したい方は、他のサービスとの併用をおすすめします。
Workshipがおすすめの人は?
Workshipは、副業・フリーランス向けの案件検索サービスです。
幅広い職種や働き方の案件を保有していますが、実際に利用するとなると、どのような人におすすめのサービスなのか気になるでしょう。
ここでは、Workshipの利用に向いている人の特徴をご紹介します。
経験豊富なフリーランサー
Workshipは、高いスキルと豊富な経験を持つフリーランサーにおすすめのサービスです。
短時間や短期間、稼働日数が少ない案件でも、クライアントが必要としている人材にマッチしていれば単価交渉も可能で、高単価の案件を獲得できる可能性があります。
しかし、実務経験が少ない方はマッチする案件が少ないため、希望通りの案件を獲得することはむずかしいでしょう。
経験やスキルに自信がないフリーランサーは、まずは転職して正社員として実務経験を積むか、未経験向けの案件も保有しているサービスの利用を検討してみてください。
副業に活用したい人
Workshipは、副業に活用したい人におすすめのサービスです。
週1日からOKの案件や、土日のみ稼働OKの案件などが多いため、平日は会社員として働いている方が副業案件を探す際に活用できます。
本格的にフリーランスとして活動している方でも、契約中のクライアント案件の合間に業務可能な案件を探している方であれば、利用可能です。
しかし、Workshipの案件だけで安定した収入を確保することはむずかしいでしょう。
将来的にフリーランスを目指している方や、現在正社員として勤務している方など、「まずは副業から始めたい」という方は、ぜひ利用してみてください。
首都圏在住かフルリモートを希望する人
Workshipは全国の案件を保有していますが、東京都の案件が中心です。
職種や案件によっては出社することも求められるため、地方在住の方は、条件にマッチした案件が見つからない可能性があります。
しかし、Workshipはフルリモート案件を豊富に保有しているため、地方在住の方でも獲得可能な案件が多数見つかる可能性があるでしょう。
Workship公式サイトWorkship以外で副業・フリーランスにおすすめのサービスは?
Workshipは副業やフリーランスにおすすめのサービスですが、他にもおすすめのサービスがあります。
ここでは、おすすめサービスを3つ紹介しているので、自分に合ったサービスを活用してみましょう。
サービス名 | 公開求人 | 非公開求人 | 対応地域 |
公式サイト | 約91,300件 | 非公開 | 関東・東海(愛知県のみ)・関西・九州エリア |
公式サイト | 約5,700件 | 非公開 | 全国 |
公式サイト | 約18,500件 | なし | 全国 |
(最終更新日:24年12月)
エンジニア・デザイナーのスキルを活かすなら「レバテックフリーランス」
引用元:レバテックフリーランス
「レバテックフリーランス」は、IT業界に特化したフリーランス向けエージェントです。
ITエンジニアやWebデザイナーの経験者向けの案件が多く、スキルを活かして活動したい方に向いています。
ただし、九州・近畿・関東地方の案件が中心で、東海地方は愛知県のみ対応しているため、それ以外の地域の案件は少ない傾向があります。
フルリモート可能な案件も多数保有しているので、対応地域以外の方も条件にマッチした案件があるか探してみましょう。
また、レバテックフリーランスには高単価の案件が多く、参画後もスキルを評価されると単価アップのチャンスがあります。
IT業界で20年の実績があるエージェントなので、信頼できるエージェントのサポートを受けたい方はぜひ登録してみてください。
運営会社 | レバテック株式会社 |
---|---|
公式サイト | https://freelance.levtech.jp/ |
公開求人数 | 約94,590件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 関東・東海(愛知県のみ)・関西・九州エリア |
料金 | 無料 |
中間マージン | 非公開 |
支払いサイト | 月末締め翌月15日払い |
福利厚生 | レバテックケア(税務関連・ヘルスケア・スキルアップ・生活支援など) |
(最終更新日:2025年2月)
レバテックフリーランス公式サイト 口コミや評判はこちら週2日からの高単価案件を探すなら「ITプロパートナーズ」
引用元:ITプロパートナーズ
「ITプロパートナーズ」は、IT起業家やフリーランス向けの案件が充実している案件紹介サービスです。
週2日からでも参画できる案件掲載が多いため、継続中のプロジェクトがある方で、さらに報酬を増やしたい方におすすめです。
フリーランスとして活動を始めたばかりの方でも、一定の収入を確保するために活用できます。
また、エンド直の案件が多いため、高単価の案件を獲得できる可能性もあるでしょう。
業務開始後もエージェントが定期的にサポートしてくれるので、気になることがあれば相談してみてください。
運営会社 | 株式会社Hajimari |
---|---|
公式サイト | https://itpropartners.com/ |
公開求人数 | 約6,200件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
中間マージン | 非公開 |
支払いサイト | 20日サイト |
福利厚生 | なし(※ITプロトータルサポートは現在提供していません) |
(最終更新日:2025年2月)
ITプロパートナーズ公式サイト 口コミや評判はこちら副業から始めたいなら「ランサーズ」
引用元:ランサーズ
「ランサーズ」は、国内最大級のクラウドソーシングサイトです。
350種類以上の仕事カテゴリがあり、エンジニアやデザイナー、ライターなどのIT業界のさまざまな職種の案件が見つかります。
IT業界以外の案件も多数保有しており、営業・経理・人事・広報などの専門職の案件から、アンケート回答やタスクなどの作業関連の案件まで幅広い仕事を探すことが可能です。
ただし、必ずしも長期継続契約に結び付くとは限らないため、応募した案件やクライアントの意向によっては安定した収入を得られないこともあります。
「まずは副業から始めたい」「簡単な仕事から試してみたい」という方は、ぜひランサーズに登録してみましょう。
運営会社 | ランサーズ株式会社 |
---|---|
公式サイト | https://www.lancers.jp/ |
公開求人数 | 約19,200件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
中間マージン | 支払い手数料 契約金額 (税込) の16.5% |
支払いサイト | 毎月15日締め当月末支払い、もしくは毎月月末締め翌月15日支払い |
福利厚生 | なし |
(最終更新日:2025年2月)
ランサーズ公式サイトWorkshipの利用でよくある質問
Workshipとエージェントサービスとの違いは?
一般的なエージェントサービスとは、担当者から案件の提案やキャリア相談などのサポートを受けられるサービスのことです。
Workshipは、基本的には自分で案件を探す利用方法がメインです。
Workshipに登録後、自分で自由に案件を探して応募することが可能です。
エージェントサービスの利用を希望する場合は、エージェントとの面談を受け、案件紹介などのサービスを受けられます。
しかし、現在はデザイナーのみ利用できるサービスのため、それ以外の職種の方は他社のエージェントサービスを選びましょう。
マッチングしたら必ず仕事をもらえる?
気になる企業とのマッチングが成立しても、必ず成約するわけではありません。
Workshipには、興味のある企業にアプローチできる「気になる!」という機能があり、マッチングするとメッセージのやり取りが可能になります。
しかし、マッチングしたからといって、必ずしも採用になるわけではありません。
あくまでも、案件内容の詳細確認や条件のすり合わせに利用できる機能であり、条件次第ではお見送りになったり、連絡が途絶えてしまったりするケースもあるため、そのことを踏まえて利用しましょう。
まとめ
Workshipの利用を検討中の方のために、気になる評判や口コミをご紹介しました。
Workshipはフリー ランス・副業をしている方をサポートするマッチングサービスです。
週1日から稼働OKの案件や、地方の主要都市の案件も多数保有しているため、希望に合った案件があるか確認してみましょう。
また、本記事では以下のサービスも紹介しているので、Workshipとの併用も検討してみてください。
Workship以外で副業・フリーランスにおすすめのサービス
- エンジニア・デザイナーのスキルを活かすなら「レバテックフリーランス」
- 週2日からの高単価案件を探すなら「ITプロパートナーズ」
- 副業から始めたいなら「ランサーズ」
Workshipを最大限に活用して、副業やフリーランスの活動を成功させましょう。