【お任せしたい業務】
・Web系システムの開発案件の要件定義以降のフェイズ
(Java,PHP,C#,Go,Python等)
・Webシステム開発等におけるプライム案件の新規プロジェクト開発
・Webアプリケーションや業務システム開発案件のPL・PM
・PMO/DX推進/IT企画などのコンサル業務への挑戦
・介護/バス事業向け自社プラットフォームの開発(スクラム開発にて進行中)
【プロジェクト例】
■業界最大手のグループホームを運営する企業への介護業務のDX支援
多拠点グループホームを運営する介護大手企業内における
記録表アプリ電子化システムを導入し、基幹システムとの連携を実施。
施設内利用者に対してのアクションをQRコードやボイスメモによりアプリに入力し、
紙面記録を廃止することで大幅な業務環境改善に成功。
基幹システムと連携させることで情報の一元管理も可能になり、バックオフィス業務の大幅な工数削減
介護現場での満足度向上に寄与しており、現在も引き続いて追加改修を実施中。
【工程】要件定義~保守運用
【開発環境言語】Java11/PHP7/MySQL5.6/SpringBoot2/VSCode/Nginx Docker/GitHub
■調剤薬局運営最大手:BIツール開発、DX案件
ビジネス拡大を目的に、DX推進部門において弊社チームによる基盤構築から
経営データ分析ツールの開発をはじめとしたプロジェクトを推進中。
開発における技術提案など含め、上流から一気通貫で対応。
【工程】要件定義~保守運用
【言語/環境】Java11、Design Studio(BizRobo!)、AWS(RDS、CodeCommit、QuickSight、Glue、Athena)
【社員インタビュー】
■28歳男性
Q.仕事内容について教えてください
⇒現在はお客様先で、Webサイトの改修案件に基本設計から携わっています。上流からプロジェクトに参画できていることに加え、技術的にもモダンな技術に関わることができています。開発しているwebサイト自体が実は結構知名度が高くて、過去携わった案件の中でも珍しい業種なので、内容的にも刺激があり、毎日新鮮な気持ちで働けています。
Q.いまの仕事のやりがいについて教えてください
⇒やっている仕事や今後のキャリアに悩んだときに、相談できる人がたくさんいることですね。様々なバックグラウンドの人が集まっているので、エンジニア以外の経験を持った人と話せることも楽しいです。いろいろな視点から自分を評価して貰えるため、自分の強みも多く見えてきて、成長を日々実感できています。
■33歳男性
Q.仕事内容について教えてください
⇒今はフードデリバリーサービスを扱っているクライアントと働いており、主にサービスのバックエンド開発を行っています。言語はTypeScriptを使っていて、設計から実装までをメインで行っております。時折AWSを使ったインフラ周りの作業や、Reactを使ったフロントエンドの対応もするなど、バックエンドだけにとどまらず幅広く作業をさせて頂いています。
Q.いまの仕事のやりがいについて教えてください
⇒ドメイン駆動開発やコンテナ、クラウドを始め技術面で成長できる機会は多いですね。またそれだけでなく、時にはマネジメントに絡む作業をさせて頂いたり、業務委託という立場ながらも現場のプロパー社員に混じって、外部のパートナーさんとやりとり等させていただくなど、技術以外にも多くのことを学べています。手を上げれば任せてもらえる環境の中で、責任のある仕事に挑戦できることがやりがいです。
私たちは、「社員の働く環境を大切にする」という考えのもと、大手企業をターゲットとしたSI事業をメインとしている独立系SIerです。
当社は、顧客に対して「本当に価値のあるシステムを導入すること」を大切にしており、
またエンジニアのキャリアにおいても上流~下流まで技術を身に着けてからマネジメントやコンサルとしてキャリアの幅を広げていただきたいと考えております。
<会社概要>
2008年に創業した介護の事業会社のIT部門として生まれた当社。
介護事業のDX推進を進め、創業12年で売上100億円突破まで成長の後押しをしてきました。
IT部門は2014年から社外向けのシステム開発を始め、8年で社員数500名まで成長。
2022年度に分社化し、今後は独立系SIerとして2025年度の売上100億円突破を目指します。
なお、2026年度には上場を予定しています。
<定着率95%の理由>
・外注・下請けを使わず正社員のみのプロジェクト体制
・評価面談を年に2回実施
(上司だけでなく上司の上司と面談することで風通しの良い社風を実現)
・ケアリッツのオリジナル研修でスキルアップ
・平均残業時間10~15h未満を維持
・オープン系言語での開発経験3年以上
・上流工程のご経験
・サブリーダーなどマネジメントのご経験
・チームでの開発が苦手な方
雇用区分 | 正社員・契約社員 |
---|---|
新卒 / 中途 | 中途採用 |
勤務制度 | 裁量労働制 |
勤務地の住所 | <クライアント先> 東京23区内が中心 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 <本社>一括受託案件・自社プロダクト等 東京都新宿区新宿4-1-6JR新宿ミライナタワー8階 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり <埼玉事業所> 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1⁻9⁻6 大宮センタービル12階 ※多様な案件での経験を積みスキルアップ・キャリアアップをするために1~2年ごとの案件ローテーションを実施 ※転居を伴う転勤はありません |
待遇・福利厚生 | <教育体制>
<待遇>
◆‥‥‥‥‥◆‥‥‥‥‥◆‥‥‥‥‥◆
|
求人の特徴 | リモートワーク可 |
休日・休暇 | 土日祝日、年末年始休暇、慶弔休暇、介護休暇、出産育児休暇、有給休暇、客先都合休暇
|
試用期間 | 試用期間3カ月
|
受動喫煙防止措置に関する表記 | 職場内禁煙
|
会社名 | 株式会社ケアリッツ・テクノロジーズ |
---|---|
企業URL | |
資本金 | 5,000万円 |
設立年月日 | 2022年4月1日 |
代表者氏名 | 宮本剛宏 |
従業員数 | 社員数447名 |
本社所在地 | 東京都新宿区新宿4-1-6 JR新宿ミライナタワー8階 |
何をやっている企業か | ケアリッツ・テクノロジーズは、2008年に介護事業で創業した
それから13年、IT事業部は介護事業の拡大に大きく貢献し、また他社向けのシステム開発事業も急拡大してきました。
2022年、IT事業部はさらなる成長を目指し、株式会社ケアリッツ・テクノロジーズとして新たなスタートを切りました。
私たちケアリッツ・テクノロジーズは「真に価値あるエンジニア」を育て、企業や社会の変革につながるシステムを創出し、エンジニアがより輝ける社会を実現します。 |
企業からのメッセージ | 〈仕事はシンプル。「誰と仕事をするか」こそ重要〉
どんな仕事をするか、労働条件はどうか、など会社を選ぶ軸は人それぞれでしょう。
「誰と仕事をするか」でエンジニアの成長曲線は大きく変わる可能性があります。
|
年収600万以上[社員定着率95%]WEBシステム開発案件多数/上流工程から一気通貫!
株式会社ケアリッツ・テクノロジーズ