記事一覧 お問い合わせ

Pe-BANKの評判・口コミは?利用するメリット・デメリットや案件の特徴を紹介

株式会社マイナビ等のプロモーションを含みます

『Qiita Job Change』は、複数の企業と提携しており、当サイトを経由して商品・サービスへの申込みがあった場合、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし、当サイトで紹介する商品・サービスは、『Qiita Job Change』が独自の基準で評価し掲載しております。 また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。

Pe-BANKの利用を検討中の方のために、良い評判と悪い評判をご紹介します。

Pe-BANKはITエンジニアのフリーランス活動に利用できるエージェントですが、「連絡が来ない」「マージンが高い」などの悪い評判もあり、利用をためらっている方もいることでしょう。

本記事では、実際に利用した方の口コミをはじめ、利用するメリット・デメリットや案件の特徴についてご紹介します。

副業に利用したい方やリモート案件を探している方の疑問にもお答えします。

また、Pe-BANK以外のおすすめサービスも紹介しているので、自分に合ったサービスを利用して案件獲得を目指しましょう。

Pe-BANKの悪い評判・口コミは?

Pe-BANKには、「連絡が来ない」「個人情報が消えるまで時間がかかる」などの悪い評判があります。

これから利用を検討している方のために、Pe-BANKの悪い口コミをいくつかご紹介していくので、参考にしてみてください。

案件について問い合わせても連絡がこない

他の方が口コミされている通りです。案件情報のサイトに掲載されている案件について問い合わせしても返事がないか、すでに決まっているので紹介できないと全て言われます。おすすめの案件があると営業の方からメールで紹介された案件について返信、質問しても無視です。他のエージェントを利用されることを強くおすすめします。

(引用:Googleマップ

Pe-BANKの悪い評判として、「問い合わせても連絡がこない」という口コミが寄せられていました

案件を獲得するために登録したのに、詳細などを問い合わせた際に返信がないと応募する決断ができません。

連絡がスムーズに取れないようであれば、他のエージェントやサービスの利用を検討してみましょう。

退会したいが個人情報をなかなか抹消してくれない

予約したオンラインMTGは繋がらないし、細かい取引ルールを強制してきます。

気持ち悪すぎるので速攻で個人情報の抹消依頼をしましたが、直ぐに対応せず依頼してから4週経過してから抹消完了の連絡がきました。。。。

(引用:Googleマップ

Pe-BANKの悪い評判として、「個人情報の抹消まで時間がかかる」という口コミが挙がっていました

退会したくても、個人情報がしっかり抹消されるまでは不安で仕方ないでしょう。

複数の口コミで「抹消されるまで4週間ほどかかった」との情報があるため、1ヶ月程度は様子をみてみる必要があります。

Pe-BANKの良い評判・口コミを紹介!

Pe-BANKを実際に利用した方からは、良い口コミも多数寄せられています

サポート内容や報酬に関する良い評判をご紹介します。

手厚くサポートしてくれる

ネット検索して偶然見つけたのがPE-BANKさんです。PE-BANKさんに営業や各種業務をサポートしていただける点、また地方の案件に強みを持っている点に後押しされたことがフリーランスになる決め手でしたね。

やはりフリーランスになって最初に苦労するのが自力で仕事を取ることだと思います。その大変な部分をPE-BANKさんが手厚くサポートしてくれるので、かなり負担の軽減になっています。

(引用:エンジニアインタビュー|Pe-BANK

Pe-BANKの良い評判として、「サポートが手厚い」という口コミが寄せられていました

フリーランスとして活動を始めたばかりの方はもちろん、常時プロジェクトに参加し、案件を獲得しつづけることはフリーランスにとってもっとも苦労する部分です。

しかし、Pe-BANKが営業活動をサポートしてくれるので業務に専念できる環境が整い、その結果、収入アップにつながるでしょう。

その他にも、経理などの事務処理や、資格取得支援などのサポートがあり、安心して業務を行える制度が整っていることもメリットです。

報酬がしっかり開示されている

PE-BANK登録している知り合いがいたので安心感がありましたし、話を聞くと共済などサポート体制とかも充実していて、営業もしてくれる。報酬もちゃんと開示されていましたし不安はなかったですね。

今はPE-BANKさんにリモートの案件を紹介してもらって、自宅で安否確認のシステムのUI、UXの改善などを手掛けています。

(引用:エンジニアインタビュー|Pe-BANK

Pe-BANKの良い評判として、「報酬が開示されているので安心」という口コミが挙がっていました

Pe-BANKを通してクライアントと契約した場合、金額や仕事内容をはじめ、すべての条件が共有されます。

契約内容をしっかりと自分の目で確認し、納得したうえで契約を締結できるため、安心して案件を獲得できるでしょう。

PE-BANK公式サイト

Pe-BANKの案件の特徴と利用するメリット

Pe-BANKは、ITエンジニア専門のフリーランス向け案件紹介サービスです。

実際にどのような案件を保有しているのか、利用するメリットとは何か、について詳しく解説していきます。

サポート体制がしっかりしたフリーランスエージェント

PE-BANK

引用元:Pe-BANK

Pe-BANKは、ITエンジニアのためのサポート体制がしっかり整ったフリーランスエージェントです。

専任の担当者が案件を紹介してくれるのはもちろん、確定申告や福利厚生、教育支援などの徹底したサポートが受けられます。

確定申告サポートは税理士法人が行うため、疑問の多い青色申告についてもフルサポートしてくれます。

フリーランス活動を始めると、クライアントの業務だけでなく、さまざまな雑務が発生しますが、それらを代行してくれるのは非常にありがたいサービスです。

また、Pe-BANKは1つの案件を紹介したら終わりではなく、継続的に案件を紹介してくれることも魅力です。

案件の契約が終了する約1ヶ月前から次の仕事を紹介してくれるため、ブランク期間をつくらずに次の仕事に移行できます。

そのため、Pe-BANKの利用歴が10年以上になる方が23.3%もいるというデータが出ています。

Pe-BANK利用歴

(参照元:Pe-BANK

Pe-BANKを利用すれば、安心して業務に専念できる環境を整えられるでしょう。

Pe-BANK|基本情報
運営会社 株式会社PE−BANK
公式サイト https://pe-bank.jp/
公開求人数 約5,200件
非公開求人数 非公開
対応地域 全国
料金 無料
中間マージン 報酬分配率は報酬受取回数に応じて8%~15%
支払いサイト 月末締め・翌月20日払い※即日払いのオプションもあり
福利厚生 報酬早払いサービス、定期健康診断サポート、会計サポートなど

(最終更新日:2025年1月)

PE-BANK公式サイト

地方でも案件を獲得できる

Pe-BANKは、北海道から、東京、大阪、福岡などの九州地方や沖縄まで、日本全国の案件を保有しています。

登録者の居住エリアは関東が約半数を占めていますが、地方の登録者も多いのが特徴です。

Pe-BANK利用者の居住エリア

(参照元:Pe-BANK

また、Pe-BANKは全国に12拠点あるため、地方在住の方でも利用しやすいことがメリットです。

Pe-BANKの拠点一覧

  1. 東京本社
  2. 横浜営業所
  3. 北海道支店
  4. 東北支店
  5. 中部支店
  6. 関西支店
  7. 京都営業所
  8. 神戸営業所
  9. 岡山支店
  10. 広島支店
  11. 九州支店
  12. 北九州営業所

    (参照元:Pe-BANK

拠点が居住エリアの近くにあると、何かと相談しやすいでしょう。

高単価の案件が多い

Pe-BANKは、高単価の案件を豊富に保有しています

月単価60万~120万円の案件が多数あり、これまでの契約最高金額は月単価350万円です(参照:Pe-BANK)。

また、Pe-BANKの調査によると、関東エリアに居住している登録者の平均年収は847万円となっています。

Pe-BANKの平均年収

(参照元:Pe-BANK

経験を活かして高単価案件を獲得したい方は、Pe-BANKに登録することで大幅な収益アップを実現できる可能性があるでしょう。

Pe-BANKを利用する際の注意点やデメリット

Pe-BANKを利用する際は、注意点やデメリットについても把握しておくことが大切です。

以下の2点を把握したうえで、利用を検討してみてください。

共同受注によるマージンがかかる

Pe-BANKでは、フリーランスエンジニアと共同で業務を請け負う「共同受注」という形式をとっています。

通常は、フリーランスエージェントが発注企業から委託を受け、フリーランスエンジニアに再委託する流れが一般的ですが、共同受注では発注企業との契約内容をすべて確認できることがメリットです。

しかし、Pe-BANKが発注企業から請け負う契約金額がそのまま支払われるわけではなく、規定の分配率に従って産出された金額を報酬として受け取れます。

分配という形式のため呼び方は異なりますが、8~15%のマージン(手数料)がかかり、フリーランスエンジニアが受け取れる報酬は、契約金額の85%から最大で92%です

分配率は報酬を受け取った回数によって決まっており、1~12回までは85%、13~24回までは86%と、回数を重ねるごとに受け取れる報酬の割合が多くなっていきます。

Pe-BANKでは詳しい分配率を明示しているので、公式サイトをご確認ください。

フルリモート案件は多くない

Pe-BANKが保有する案件は、取引先企業に常駐して業務を行う常駐案件が中心です。

そのため、フルリモート案件は比較的少なく、通勤が可能な地元エリアの案件を探す必要があります。

Pe-BANKが常駐案件を推奨する理由は、セキュリティ面をはじめ、技術者とのコミュニケーションにおいてメリットが多いからです。

在宅エンジニアの場合、セキュリティ環境に左右されにくい案件や、チーム体制をとらずに行う小規模案件が中心となります。

しかし、常駐案件ならセキュリティへの不安がなく、仕事の進め方を直接確認できるため発注企業からのニーズが高い傾向があります。

また、企業に在籍するエンジニアと対面でコミュニケーションを取れるため、意思疎通をしやすいことは業務を進めるうえで大きなメリットです。

常駐案件は、発注企業側にもフリーランス側にもメリットがある働き方のため、この機会にぜひ検討してみましょう。

なお、Pe-BANKでは派遣として働ける案件の紹介も行っています。

Pe-BANKを利用する際の流れ

Pe-BANKを実際に利用する方法について解説していきます。

具体的には以下の流れで案件参画まで進んでいくので、ステップごとのポイントについて見ていきましょう。

無料エントリー・個別面談

Pe-BANKを利用するには、最初に無料エントリーを行います。

お申込みフォームに従って、氏名・居住エリアなどの基本情報や、スキル・希望条件などを入力してください。

できるだけ詳細に記載することで、自分の技術力や希望に合った案件を紹介してもらえるでしょう。

無料エントリーが完了したら、担当者と個別面談を行います

面談内容は、Pe-BANKの会社説明と支払・業務に関するシステムの説明、及びスキルや経験、得意分野や希望条件などのヒアリングです。

個別面談は対面で行いますが、オンラインでの対応も可能なので、オフィスから遠方にお住まいの方でも利用できます。

案件紹介・取引先企業との打合せ

個別面談でヒアリングした内容をもとに、希望に合った案件を営業担当が紹介してくれます。

Pe-BANKは設立してから30年の実績があるため、独自のネットワークと情報収集力を駆使して最適な案件の紹介が可能です。

参画を希望する案件が決まったら、取引先企業との打合せを行います。

契約時には、報酬や契約条件などの契約内容をすべて確認でき、取引先企業・Pe-BANK・フリーランスエンジニア(登録者)の三者が合意すれば、契約成立です。

プロ契約手続き・仕事開始

Pe-BANKが保有する案件の契約が完了したら、プロ契約の手続きをします

プロ契約とは、Pe-BANKと共同で発注企業との業務委託契約を受注するための契約で、プロ契約が締結されたフリーランスエンジニアのことを「プロエンジニア」と呼びます。

プロエンジニアはPe-BANKと共同受注という形式を取っているため、取引先に対して共同で責任を負う点については注意しなければいけません。

プロ契約が締結されたら、契約内容に従って仕事を開始します。

案件参画後のフォロー

Pe-BANKでは、プロエンジニアが案件に参画した後もフォローを行っています

担当者が定期的に取引先企業を訪問し、状況についてヒアリングを行うため、質問などがあれば相談してみましょう。

また、案件終了の1ヶ月前から、次の案件の紹介が可能です。

Pe-BANK以外におすすめのサービスは?

Pe-BANK以外にもITエンジニアにおすすめのフリーランス向けサービスがあります

ここでは3社のサービスを紹介しているので、Pe-BANKと比較して自分に合ったサービスを選んでみてください。

サービス名

公開求人

非公開求人

対応地域

レバテックフリーランス

公式サイト

約89,400件

非公開

九州+近畿+関東+東海(愛知県のみ)

ITプロパートナーズ

公式サイト

約5,500件

非公開

全国

Midworks

公式サイト

約10,600件

非公開

全国

(最終更新日:24年11月)

IT専門のフリーランスエージェント「レバテックフリーランス」

レバテックフリーランス

引用元:レバテックフリーランス

レバテックフリーランス」は、IT業界専門のフリーランスエージェントです。

ITエンジニアやWebデザイナーの経験者向け案件が多く、高単価案件を多数保有しているうえ、単価交渉も行ってくれます。

リモートワークが可能な案件も多数保有しているため、働く時間や場所を選ばずに仕事をしたい方におすすめです。

自社開発や長期継続案件などの幅広い条件から選べるので、自分の希望に合った案件が見つかる可能性があるでしょう。

また、スキルが評価されると参画後でも単価アップが可能なので、高年収を目指して意欲的に活動したい方におすすめの人気サービスです。

スカウトや非公開案件など、比較的条件の良い案件を紹介してもらえる可能性もあるため、ぜひ登録してみてください。

レバテックフリーランス|基本情報
運営会社 レバテック株式会社
公式サイト https://freelance.levtech.jp/
公開求人数 約93,200件
非公開求人数 非公開
対応地域 関東・東海(愛知県のみ)・関西・九州エリア
料金 無料
中間マージン 非公開
支払いサイト 月末締め翌月15日払い
福利厚生 レバテックケア(税務関連・ヘルスケア・スキルアップ・生活支援など)

(最終更新日:2025年1月)

レバテックフリーランス公式サイト 口コミや評判はこちら

週2日からの案件紹介も可能「ITプロパートナーズ」

ITプロパートナーズ

引用元:ITプロパートナーズ

ITプロパートナーズ」は、IT起業家・IT系フリーランスにおすすめのフリーランスエージェントです。

週2~3日の案件を多数保有しているため、平日は正社員として勤務している方の副業や、複数のプロジェクトを抱えるフリーランサーの複業にも利用できます。

また、エンド直案件が多く、ITプロパートナーズがクライアントと直接契約をしているため、高単価の案件が豊富なことも大きな魅力です。

独立・起業したばかりで収入が不安定な方や、受託案件のスキマ時間に稼働し、収入アップを目指したい方は、ぜひ登録してみてください。

ITプロパートナーズ|基本情報
運営会社 株式会社Hajimari
公式サイト https://itpropartners.com/
公開求人数 約5,900件
非公開求人数 非公開
対応地域 全国
料金 無料
中間マージン 非公開
支払いサイト 20日サイト
福利厚生 なし(※ITプロトータルサポートは現在提供していません)

(最終更新日:2025年1月)

ITプロパートナーズ公式サイト 口コミや評判はこちら

フリーランスエンジニア向けエージェントサービス「Midworks」

Midworks

引用元:Midworks

Midworks」は、フリーランスエンジニアに特化したエージェントサービスです。

専任のキャリアアドバイザーがつき、参画先企業との商談から契約成立までサポートしてくれます。

希望に合った案件の紹介や、案件が途切れるタイミングで次の案件を紹介してくれる継続サポートなどがあるので安心です。

一定の条件を満たした方には、万が一案件が途切れた場合に報酬の60%を保証してくれるサポートもあります。

参画後も継続してフォローしてくれるので、フリーランスエンジニアの方はぜひ登録しておきましょう。

Midworks|基本情報
運営会社 株式会社 Branding Engineer
公式サイト https://mid-works.com/
公開求人数 約11,100件
非公開求人数 非公開
対応地域 全国
料金 無料
有料職業紹介 許可番号:13-ユ-315367
中間マージン 非公開
支払いサイト 20日サイト
福利厚生 経理支援、保険補助、リロクラブ(育児介護支援・くらし支援など)

(最終更新日:2025年1月)

Midworks公式サイト 口コミや評判はこちら

Pe-BANKの利用でよくある質問

Pe-BANKは副業にも利用できる?

Pe-BANKは週2~3日の案件も保有しているため、副業にも利用可能ですが、案件数は非常に少ないです。

Pe-BANKには週2~3日の案件もあるため副業で利用することも可能ですが、数は非常に少ないので注意しましょう。

週5日の案件が大部分を占めているため、本格的にフリーランスとして活動している方や、これから退職して独立を検討している方におすすめのサービスです。

Pe-BANKはエンジニア未経験でも登録できる?

Pe-BANKは経験年数の少ないエンジニアでも登録可能ですが、実務経験がまったくない方はマッチする案件が見つからない可能性があります。

Pe-BANKは、基本的にITエンジニアとしての実務経験が2年以上ある方を対象としていますが、実務経験が2年未満の方も多数活躍しているため、登録することは可能です。

しかし、実務経験がまったくないエンジニア未経験の方の場合は、紹介できる案件がない可能性があるため、他のサービスの利用を検討してみましょう。

まとめ

Pe-BANKの気になる評判・口コミをご紹介しました。

Pe-BANKはITエンジニアに特化したフリーランス向けエージェントです。

他のフリーランスエージェントとの違いは、共同受注という仕組みで、契約内容のすべてを確認できるメリットがあります。

また、実務経験2年以上のエンジニアを対象とするサービスのため、スキルを活かせる高単価案件が多いことも魅力です。

週5日の常駐案件を中心としているため、フルリモートや週2日などの案件を希望する方は、以下サービスの利用を検討してみてください。

Pe-BANK以外のおすすめサービス

自分に合ったエンジニア向けサービスを活用して、フリーランスとしての活動を充実させましょう。

関連記事