記事一覧 お問い合わせ

ハタラクティブの評判はやばいって本当?利用するメリットや実際の口コミを紹介

株式会社マイナビ等のプロモーションを含みます

『Qiita Job Change』は、複数の企業と提携しており、当サイトを経由して商品・サービスへの申込みがあった場合、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし、当サイトで紹介する商品・サービスは、『Qiita Job Change』が独自の基準で評価し掲載しております。 また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。

ハタラクティブの評判を見ると「やばい」「派遣ばかり」などの悪評があり、実際はどうなのか気になっている方も多いでしょう。

本記事では、利用者の口コミをもとに、ハタラクティブを利用するメリット・デメリットや利用が向いている人の特徴をご紹介します

また、保有求人の特徴やサービス内容、よくある質問にも回答しています。

ハタラクティブ以外におすすめの転職エージェントも紹介しているので、ぜひ参考にして就職・転職の成功を目指しましょう。

ハタラクティブの評判はやばい?悪い口コミと利用するデメリットは?

ハタラクティブの評判には、「やばい」「派遣ばかり」などの悪い口コミがあり、利用を迷っている方も多いでしょう。

しかし、口コミには個人の主観が含まれるため、鵜呑みにせず参考程度にとどめておくことが大切です。

ここでは、ハタラクティブの悪い評判とその真相について考察します

派遣求人ばかり紹介される

フリーターで働きながらハタラクティブに登録しました。

事務かコールセンターを希望するとほぼ無期雇用派遣しか紹介されませんでした。

転職活動してれば誰でも知っている求人ばかりだったのでがっかりしました。

そもそも応募もしたことある会社があったので、追加で1社無期雇用派遣じゃない事務を紹介していただけましたが、フリーター期間が長くて事務職希望だとスキルを身につけるためにも無期雇用派遣をかなり推されました。(後略)

(引用:みん評

「ハタラクティブ」の悪い評判として、「派遣求人ばかり紹介される」という口コミが寄せられています

ハタラクティブは、正社員未経験の方や、社会人経験が短い方に向けて、就職支援を行う転職エージェントです。

正社員求人を多数扱っていますが、希望条件によっては派遣求人を紹介される場合もあります。

とくに、コールセンターや事務職の仕事は、派遣社員を採用している企業が多い傾向があります。

また、事務職未経験からの就職の場合、派遣社員として経験を積んでから正社員採用を目指すほうが、良い条件で就職できる可能性があることも事実です。

必ずしも派遣求人を紹介されることが悪いわけではないため、不明点はキャリアアドバイザーに質問し、今後のキャリアステップについて相談してみると良いでしょう。

電話カウンセリングの対応が最悪だった

とにかく担当者の愛想が悪かったのと、相性が悪いのか電波が悪いのか話が伝わらず何度も聞き返したり言い間違えたり、違う意味で話を受け取ったりして全く話が通じずストレスでした。

1時間程話しましたが、上記の感じでなかなか終わらないので段々答える気が無くなった頃に「本当に就職したいんですか?」「就活の意欲を感じられません。」と何度も言われ、相談する気力が折れてしまい通話を終了させていただきました。

担当の方があまりに愛想がないので、こちらとしてもどんどん愛想がなくなっていったので仕方ありませんね。

(引用:みん評

「ハタラクティブ」の悪い評判として、「電話カウンセリングが最悪だった」という口コミが寄せられています

どの転職エージェントを利用しても、キャリアアドバイザーとの相性が悪いことは避けられないトラブルの1つです。

担当のキャリアアドバイザーの対応に不満を感じるのであれば、担当者の変更を申し出てみるか、別の転職エージェントの利用も検討してみましょう。

途中からキャリアアドバイザーと連絡がつかなくなった

担当者が就職活動のスピード感を重視されていて私の考えと親和性が高いなって思いましたが、能動的に動いてはおりましたが途中から担当者と連絡が付かなくなりました。

お忙しいのかもしれませんが、スピード感が大事とおっしゃるのであれば、滞りなく報連相を行うべきだと思います。見せかけのやる気だけで残念でございました。別のエージェントを使用しています。

(引用:Googleマップ

「ハタラクティブ」の悪い評判として、「キャリアアドバイザーと連絡がつかなくなった」という口コミが寄せられています

ハタラクティブでは最短2週間で内定を獲得することも可能なので、スピーディーに転職活動を進めたい方におすすめです。

このケースでは、どのような理由から連絡が取れなくなったのか不明ですが、転職者の対応が原因の可能性もゼロではありません。

人間同士の関わりのため、お互いに気持ちよく進められるような配慮は必要です。

しかし、何らかの説明をするのが正当な対応なので、キャリアアドバイザーに大きな問題があります。

このような状況に陥っても転職活動が滞らないように、複数の転職エージェントを併用するのがおすすめです。他におすすめの転職エージェントはこちらで紹介してます。

ハタラクティブの良い評判・口コミ!利用するメリットは?

ハタラクティブ」の利用者のなかには、サポート内容に満足している方も多数います。

ここでは、ハタラクティブの良い評判・口コミをご紹介します

書類添削や面接対策のサポートが充実していた

内定率が80%を超えており、実績がしっかり数字に反映されている優良求人サイトだと思います。1人で就業活動を進めていくのは少し不安だと感じられますが、「ハタラクティブ」なら、大丈夫です。一緒にキャリアアドバイザーが履歴書や職務経歴書の添削を行ってくれたり、面接練習などの本番対策までしっかりとサポートしてくれますので、安心感を持ちながらスムーズに就業活動を進めていくことができる点がとても魅力的だと思います。

(40代/女性)

(Qiita Job Change調査)

「ハタラクティブ」の良い評判として、「充実したサポートを受けられた」という口コミが寄せられています

履歴書や職務経歴書の書き方を添削してくれたり、面接対策では模擬面接を行ってくれたりと、充実したサポートを受けられます。

利用者のなかには初めて就職活動をする方や、未経験業界への転職で不安を抱えている方などもいるでしょう。

そんなときでもキャリアアドバイザーが手厚いサポートを行ってくれるので、安心して転職活動を進められます。ることが可能です。

自分に合った求人が多く求人の質も良かった

テレビCMでよく目にしていたので、知名度が高いのだろうと思い、試しに使ってみました。実際使ってみると、自分の興味をひかれるような求人数がかなり多く、また種類も豊富であったため、とても好感が持てました。検索の際も、機能が便利で細かなところに手が届くようであり、様々な求人を絞り込んで探すことができたので、非常に使いやすかったです。使用感や求人数ともに、とても高水準であり、非常に自分のニーズに合っていましたので、今後も求職活動において利用していきたいと思います。

(30代/女性)

(Qiita Job Change調査)

「ハタラクティブ」の良い評判として、「求人の質が良かった」という口コミが寄せられています

フリーターやニートから正社員就職を目指す方にとって、ハタラクティブには魅力的な求人が多数あります。

ハタラクティブ利用者のうち、社員数1,000名以上の大手企業に就職した方は86.5%(参照元:ハタラクティブ)を占めています。

未経験でもポテンシャル採用を求める企業の求人が多いため、ハタラクティブを利用すると安定企業や有名企業で働ける可能性があるでしょう。

初心者でも使いやすいと感じた

さまざまな業界から、自分に合った職種やサポートが受けられて、とても安心感があった。初心者でも使いやすい印象で、好感度が高いページ作りが魅力的に思った。適性診断や、情報提供の積極性、至れり尽くせりなサポートが充実している。登録や利用は無料であり電話もフリーダイアルで無料なのでとても安心できる。運営母体も、テレビやメディアでよく見聞きする、安心安全な優良企業である。記事が充実していて参考になる。またよくある質問もわかりやすくていい。

(30代/男性)

(Qiita Job Change調査)

「ハタラクティブ」の良い評判として、「初心者でも使いやすかった」という口コミが寄せられています

求人情報には、おすすめポイント・仕事内容・求める人材がわかりやすく書かれていて、登録すると残業時間の目安や職場の環境など、詳しい求人情報を見ることが可能です。

不明点があればキャリアアドバイザーが教えてくれるので、わからないことは何でも質問してみましょう。

また、性格やこれまでの経歴からわかる「適職診断」もあり、企業選びの参考になります。

なかなか書類選考や面接試験を通過できずに悩んでいる方も、手厚いサポートによって転職成功を目指せるでしょう。

ハタラクティブ公式サイト

ハタラクティブのサービスや求人の特徴

ハタラクティブ」は20代の転職に強みのある転職エージェントのため、未経験者歓迎求人を多数保有しています

では、具体的なサービス内容や、求人の特徴について見ていきましょう。

20代の若手人材の未経験転職のサポートに強みがある転職エージェント

ハタラクティブ

引用元:ハタラクティブ

ハタラクティブ」は、20代の若手人材の就職・転職サポートに強みがある転職エージェントです。

業界・職種未経験者をはじめ、正社員未経験の方のサポートにも力を入れています。

スキルや経歴に自信がなくても、キャリアアドバイザーが徹底的にサポートしてくれるので、安心して転職活動を進めることが可能です。

ハタラクティブの求人の特徴として、利用者が内定を獲得している主な職種と業種を参考にしてみてください。

ハタラクティブの求人の特徴

主な職種

  1. 販売
  2. 施工管理
  3. 一般事務・アシスタント・貿易事務
  4. 接客
  5. インフラエンジニア

主な業種

  1. 流通・小売
  2. 製造・メーカー
  3. サービス
  4. 建築・不動産
  5. 情報・通信

    (参照元:ハタラクティブ

ハタラクティブを利用すると、個別カウンセリングで今後のキャリアプランについて相談したり、求人応募時には書類の添削や面接対策を受けたり、充実したサポートを受けられます。

メールや電話だけでなく、LINEで気軽に相談することも可能なので、利用しやすい方法でキャリアアドバイザーとコミュニケーションを取っていきましょう。

ハタラクティブ|基本情報
運営会社 レバレジーズ株式会社
公式サイト https://hataractive.jp/
公開求人数 約5,000件
非公開求人数 非公開
対応地域 全国
料金 無料

(最終更新日:2025年2月)

ハタラクティブ公式サイト

第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けの正社員求人を多数保有

「ハタラクティブ」は、第二新卒や既卒、フリーターやニート向けの正社員求人を多数保有している転職エージェントです。

アルバイト経験のみで正社員経験がない方や学歴に自信がない方など、就職活動の始め方がわからない場合にも丁寧にサポートしてくれます。

企業への取材によって職場の雰囲気がわかる求人情報を提供しているため、自分に合った社風の求人を見つけやすいこともメリットです。

ハタラクティブでは北海道から沖縄まで全国の求人を扱っていますが、現在は東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・愛知・福岡の求人を中心に扱っています。

最短2週間で内定獲得が可能

「ハタラクティブ」は、スピード転職にも強みがあり、キャリアアドバイザーによる個別カウンセリングから、最短1〜2週間で内定を獲得する方もいます

平均すると約1ヶ月程度で就職先を決める方が多いため、一般的な就職活動・転職活動に比べると早く就職先を見つけられる可能性があるでしょう。

就職活動や転職活動は、長くなるほど精神的に負担がかかるため、ハタラクティブのキャリアアドバイザーが可能な限りサポートしてくれます。

転職時期の目安が決まっている方は、個別カウンセリング時に相談してみてください。

ハタラクティブ公式サイト

ハタラクティブの利用がおすすめの人

ハタラクティブ」のサービス内容や求人の特徴を踏まえ、利用がおすすめなのは以下の方です

ハタラクティブの利用がおすすめの人

  • 20代の第二新卒・既卒・フリーター・ニート
  • 未経験から異業種・他職種に転職したい人
  • 学歴・経歴に自信がない人
  • 正社員未経験から就職したい人

ハタラクティブは、中卒・高卒・大学中退など、学歴に自信がない方でも応募可能な求人を多数保有しています。

また、第二新卒や既卒、フリーターやニートなど、正社員未経験の方でも正社員として就職を目指すことが可能です。

ハタラクティブでは、未経験向けの求人が約8割を占めているため、業界・職種完全未経験からの転職にも対応しています。

学歴・職歴に自信がない方は、ぜひハタラクティブを活用して正社員就職を目指しましょう。

ハタラクティブ公式サイト

ハタラクティブ以外におすすめの転職エージェント

「ハタラクティブ」以外にも、20代の第二新卒やフリーターなどにおすすめの転職エージェントがあります。

ここでは、ハタラクティブ以外におすすめの転職エージェントを4社ご紹介します。

サービス名

公開求人数

非公開求人数

対応地域

マイナビジョブ20’s

公式サイト

非公開

非公開

全国

ウズキャリ(UZUZ)

公式サイト

非公開

非公開

全国(主に首都圏・名古屋・大阪・福岡エリア)

キャリアスタート

公式サイト

非公開

非公開

全国

ワークポート

公式サイト

約111,500件

非公開

全国

(最終更新日:25年2月)

手厚いサポートを受けられる「マイナビジョブ20’s」

マイナビジョブ20’s

引用元:マイナビジョブ20’s

マイナビジョブ20’s」は、マイナビグループが運営する20代専門の転職エージェントです。

未経験から応募可能な求人が約80%を占めており、キャリアアドバイザーによる手厚いサポートを受けられます(参照元:マイナビジョブ20’s)。

キャリアカウンセリングや求人紹介、応募書類の添削や面接対策などが受けられるため、最適な転職先への転職成功を目指せるでしょう。

希望条件や転職に関する不安、キャリアプランの方向性など、転職に関するあらゆる相談に対応可能です。

また、キャリアカウンセリングの前にマイナビジョブ20’sが提供する「適性診断」を受けることで、転職活動に関する適切なアドバイスを受けられます。

今後の方向性に迷っている方や、適切な自己分析を実施したい方は、ぜひ登録しておきましょう。

マイナビジョブ20's|基本情報
運営会社 株式会社マイナビワークス
公式サイト https://mynavi-job20s.jp/
公開求人数 非公開
非公開求人数 非公開
対応地域 全国
料金 無料

(最終更新日:2025年2月)

マイナビジョブ20’s公式サイト

入社後定着率の高さが魅力「ウズキャリ(UZUZ)」

ウズキャリ(UZUZ)

引用元:ウズキャリ(UZUZ)

ウズキャリ(UZUZ)」は、20代の新卒や第二新卒、既卒やフリーターに特化した転職エージェントです。

求職者の特性や希望に合わせてオーダーメイド型のサポートを行っているため、マッチング度の高い求人紹介を受けられます。

入社後のミスマッチを防げるため、入社3ヶ月後の定着率は96%(参照元:UZUZ)と高水準を誇っていることが魅力です(2024年5月までの実績)。

ベンチャー企業から大企業まで、さまざまな企業規模の求人を扱っているため、自分に合った転職先が見つかりやすいでしょう。

長期的に活躍できる転職先を見つけたい方は、ぜひ利用してみてください。

UZUZ|基本情報
運営会社 株式会社UZUZ
公式サイト https://uzuz.jp/
公開求人数 非公開
非公開求人数 非公開
対応地域 全国(主に首都圏・名古屋・大阪・福岡エリア)
料金 無料 ※ウズウズカレッジはコースにより受講料がかかる(条件達成で公的補助あり)

(最終更新日:2025年2月)

ウズキャリ(UZUZ)公式サイト

キャリアの可能性を見出してくれる「キャリアスタート」

キャリアスタート

引用元:キャリアスタート

キャリアスタート」は、20代を中心とした就職サポートを行っている転職エージェントです。

高待遇の求人を多数保有しており、83%の方が転職による年収アップを実現しています(2020年4月1日~2022年3月31日までの期間で、前職年収300万円以下の方を対象に、理論年収300万円以上の転職を実現した方の割合)。

キャリアの可能性を見出してくれるキャリア相談や適性診断をはじめ、書類添削や面接対策などの手厚いサポートが受けられるため、キャリアアップを目指す方にもおすすめです。

また、転職活動に役立つメディア「キャリスタ就活研究所」では、面接マナーや契約社員から正社員になる方法など、さまざまなノウハウについて動画配信を行っています。

「キャリアクション」では、転職や就職に関する悩み解決に役立つ記事を掲載しているので、ぜひ登録してチェックしてみましょう。

キャリアスタート|基本情報
運営会社 キャリアスタート株式会社
公式サイト https://careerstart.co.jp/
公開求人数 非公開
非公開求人数 非公開
対応地域 全国
料金 無料

(最終更新日:2025年2月)

キャリアスタート公式サイト

IT業界の未経験転職に強みのある「ワークポート」

ワークポート

引用元:ワークポート

ワークポート」は、20代・30代の利用者が多い転職エージェントです。

幅広い業種・職種の求人を保有していますが、IT業界の求人を多数保有しています。

未経験転職のサポートにも強みがあるため、未経験からIT業界への転職を目指す方におすすめです。

エンジニア経験がない方でも、無料ITエンジニアスクール「みんスク」を利用すれば、必要なスキルを身につけたうえで転職活動に臨めます。

また、ワークポートでは対面でのキャリアカウンセリングを重視しており、全国47都道府県に拠点があるため、地方在住の方でも相談しやすいでしょう。

未経験からIT業界に転職したい方や、丁寧にキャリアカウンセリングを受けたい方は、ぜひ登録してみてください。

WORKPORT|基本情報
運営会社 株式会社ワークポート
公式サイト https://www.workport.co.jp/
公開求人数 約113,000件
非公開求人数 非公開
対応地域 全国
料金 無料
有料職業紹介 許可番号:13-ユ-040590

(最終更新日:2025年2月)

ワークポート公式サイト 口コミや評判はこちら

ハタラクティブの登録から内定までの利用の流れ

ハタラクティブ」を初めて利用する方は、以下を参考に登録から内定までの流れを確認しておきましょう。

会員登録・面談日の予約

まずは、「ハタラクティブ」の会員登録を行いましょう

簡単な入力だけでOKなので、約30秒ほどで登録完了です。

次に、キャリアアドバイザーとの初回面談日の予約を行います。

希望日時を選択し、面談の予約を入れてください。

ハタラクティブ公式サイト

キャリアアドバイザーとの面談・求人紹介

希望日時が来たら、キャリアアドバイザーと初回面談を行います

カウンセリングでは、専任のキャリアアドバイザーがこれまでの経験や希望条件を求職者にヒアリングし、労働条件や職場の雰囲気がマッチした求人紹介を行ってくれます。

就職・転職活動に関する悩みをお持ちの方や、キャリアの方向性に迷っている方は、このタイミングで相談してみてください。

なお、ハタラクティブでは現在、キャリアアドバイザーとの面談をすべてオンライン方式で行っています。

遠方の方でもスムーズに面談できるため、効率的に転職活動を進められるでしょう。

書類添削・面接対策・面接

気になる求人が見つかったら、担当のキャリアアドバイザーに応募の意思を伝えましょう

ハタラクティブでは、履歴書や職務経歴書の添削サポートを行っているため、カウンセリング当日に持参すればその場で添削してもらえます。

また、面接対策では、経歴に自信がない方でも強みを引き出して、最大限にアピールできる方法をアドバイスしてくれます。

企業との面接前後には面接日程の調整も行ってくれるので、安心して試験当日を迎えられるでしょう。

内定・入社

無事内定を獲得したら、担当のキャリアアドバイザーから連絡が来ます

入社日の日程調整をはじめ、入社準備のサポートも行ってくれるので、悩みや困ったことがあればキャリアアドバイザーに相談してみましょう。

ハタラクティブは、年収交渉の代行も行っているため、提示された労働条件に意見や疑問点がある際は、早めにキャリアアドバイザーに連絡してみてください。

ハタラクティブ公式サイト

ハタラクティブを利用した転職でよくある質問

ハタラクティブの利用料金は無料?

ハタラクティブの利用料金は、無料です。

ハタラクティブは、採用企業から人材の紹介手数料を報酬として受け取る仕組みで成り立っています。

そのため、転職希望者は完全無料で利用可能です

途中で費用が発生することは一切ないため、安心して利用しましょう。

ハタラクティブのログイン方法は?

ハタラクティブにログインするには、レバレジーズのマイページからメールアドレスを入力することでログイン可能です。

ハタラクティブにログインするには、運営会社であるレバレジーズ株式会社のマイページから、必要事項を入力することでログイン可能です。

ハタラクティブに登録したときのメールアドレスを入力し、本人確認を行うことでログインできます。

ハタラクティブは地方在住でも利用できる?

ハタラクティブは、地方在住の方でも利用できます。

ハタラクティブでは、現在すべてのカウンセリングをオンライン方式で行っているため、地方在住でも利用できます。

ただし、希望勤務地が以下の都道府県に当てはまらない場合は、登録しても希望の求人が見つからない可能性があるためご注意ください

ハタラクティブのサービス対象エリア一覧

  • 北海道
  • 東北(宮城県)
  • 関東(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・栃木県・茨城県・群馬県)
  • 中部(愛知県・岐阜県・静岡県)
  • 近畿(三重県・大阪府・兵庫県・京都府)
  • 中国(広島県・岡山県)
  • 九州(福岡県)

(参照元:ハタラクティブ

ハタラクティブ公式サイト

ハタラクティブの利用に年齢制限はある?

ハタラクティブの利用に年齢制限はありません。

ハタラクティブの利用に年齢制限はありません。

ただし、20代などの若手人材の採用を希望する企業の求人が多いため、紹介できる求人がない場合もあります

希望する求人が見つからない場合や、求人紹介を受けられない場合は、他の転職エージェントを併用しましょう。

ハタラクティブの退会方法は?

ハタラクティブを退会するには、「サービス退会フォーム」から申込みが必要です。

ハタラクティブの退会手続きは、最大5営業日かかる場合があります

退会の申込みは、「サービス退会フォーム」に電話番号・メールアドレスを入力し、配信停止理由を選択して送信するだけで完了します。

まとめ

ハタラクティブ」を実際に利用した方の良い評判・悪い評判の口コミをご紹介しました

ハタラクティブは、20代の第二新卒や既卒、フリーターやニートの就職サポートに強みがある転職エージェントです。

正社員未経験の方や、業界・職種未経験の方でも応募可能な求人を多数扱っています。

また、ハタラクティブ以外のおすすめ転職エージェントは、以下の通りです。

自分に合ったサービスに登録して、ぜひ相談してみましょう。

ハタラクティブ以外におすすめの転職エージェント

転職エージェントのサポートを受けずに自分のペースで転職活動を進めたい方は、転職サイトの利用もおすすめです。

ハタラクティブは、学歴や経歴に自信がなくてもキャリアアドバイザーが手厚くサポートしてくれるので、正社員採用を目指して転職活動を開始しましょう。

ハタラクティブ公式サイト

関連記事