記事一覧 お問い合わせ

30代におすすめのIT転職エージェント15選を比較!現役エンジニアや未経験者向けも紹介

株式会社マイナビ等のプロモーションを含みます

『Qiita Job Change』は、複数の企業と提携しており、当サイトを経由して商品・サービスへの申込みがあった場合、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし、当サイトで紹介する商品・サービスは、『Qiita Job Change』が独自の基準で評価し掲載しております。 また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。

エージェント選びに迷ったら

転職成功の鍵は、複数の転職エージェントを活用することです。

紹介求人やサポート内容はエージェントによって異なるため、2~3社に登録して比較することで自分に最適なサービスを見つけやすくなります。

▼おすすめの組み合わせ

IT業界は人手不足が続いており、30代向けの求人も多く出回っています。

しかし、求人票の情報だけでは自分のスキルと合っているのか判断しにくかったり、残業や働きやすさの実態が見えなかったりすることも多いです。

30代が自分に合う求人を効率よく見つけるためには、IT業界に強い転職エージェントを活用することが有効です。

IT転職エージェントを利用すれば、年収アップ・ワークライフバランスの改善など、30代の転職目的に合った求人を紹介してくれます。

本記事では、数あるIT転職エージェントの中から30代におすすめのサービスを厳選して紹介します。

選び方や目的別のおすすめも紹介しているので、「どのサービスに登録すればいいかわからない」という方はぜひ参考にしてください。

【比較】30代におすすめのIT転職エージェント・転職サイト15選

30代におすすめのIT転職エージェント・転職サイトの特徴をまとめました。

30代におすすめのIT転職エージェント・転職サイト

サービス名特徴求人数サポートスカウト

ビズリーチ×IT

公式サイト
  • エンジニア向けのスカウト型転職サイト
  • 年収500万円以上のキャリアアップ層~年収800万円以上のハイクラス層まで広く対応
約54,500件+非公開求人 丸※ヘッドハンターによるサポート 丸

レバテックキャリア

公式サイト
  • 経験者のキャリアアップ転職に強い
  • 上流工程やマネジメント職の求人も充実
約47,400件+非公開求人 丸 バツ

Geekly

公式サイト
  • 応募書類の作成を手厚くサポートしてくれる
  • ITのほか、Web・ゲーム業界の求人も保有
約31,800件+非公開求人 丸 バツ

キッカケエージェント

公式サイト
  • きめ細やかなサポートを提供しており、利用者の満足度が高い
  • ヒアリングやキャリア相談に力を入れている
約6,000件+非公開求人 丸 バツ

マイナビIT AGENT

公式サイト
  • 面接対策に力を入れている
  • 大手から中小・ベンチャー・スタートアップまで幅広い規模の企業に対応
非公開 丸 バツ

リクルートエージェントIT

公式サイト
  • 業界トップクラスのIT求人数
  • 地方都市のIT求人も保有
約108,100件+非公開求人 丸 丸

ワークポート

公式サイト
  • 経験者・未経験者どちらにも対応
  • 転職コンシェルジュが転職活動を手厚くサポートしてくれる
約117,100件+非公開求人 丸 バツ

ウィルオブテック

公式サイト
  • 年収アップ転職に強い
  • 2名体制の手厚いサポートを提供
約5,300件+非公開求人 丸 バツ

マイナビクリエイター

公式サイト
  • クリエイティブ求人が充実
  • ポートフォリオの添削にも対応
非公開 丸 丸

MyVision

公式サイト
  • ITコンサルの転職に強い
  • エンジニアからのキャリアチェンジもサポートしてくれる
非公開 丸 バツ

クラウドリンク

公式サイト
  • フルリモート・フレキシブルな案件が豊富
  • 優良企業のみを厳選して紹介してくれる
約7,000件+非公開求人 丸 バツ

dodaエンジニアIT

公式サイト
  • エージェント・求人サイト・スカウトサービスとして利用できる
  • 年収診断など転職に役立つコンテンツも充実
50,900件以上(非公開求人を含む) 丸 丸

TechClipsエージェント

公式サイト
  • 年収500万円以上の求人のみを厳選
  • 現役エンジニアがサポートしてくれる
約600件+非公開求人 丸 バツ

社内SE転職ナビ

公式サイト
  • 社内SEの求人に特化
  • 入社後の定着率が高い
約6,500件+非公開求人 丸 丸

TechStars Agent

公式サイト
  • 元ITエンジニアなど技術に精通したコンサルタントがサポート
  • 模擬面接にも対応
非公開 丸 バツ

最終更新:2025年5月時点

なお、利用するサービスを迷った場合は、受け身でスカウトを受けられる「ビズリーチ×IT」がおすすめです。

ビズリーチ×IT|登録するだけで自分に合ったスカウトが届く転職サイト

ビズリーチIT

引用:ビズリーチIT

ビズリーチ×ITがおすすめな人

  1. 現年収500万円以上でキャリアアップを目指す人
  2. 年収800万円以上のハイクラス転職を目指す人
  3. 大企業・外資系企業・事業会社に転職したい人

ビズリーチ×IT」は、企業やヘッドハンターからスカウトが届く転職サービスです。

年収800万円以上のハイクラスエンジニアから、年収500万円以上でキャリアアップを目指すエンジニアまで、幅広い層に利用されています。

約7割の会員が「予想外のスカウトを受け取った」と回答しており、転職の新たな可能性が広がります。

また、ビズリーチを利用したITエンジニアの多くが平均120万円の年収アップを実現(2022年7月時点)しており、キャリアアップを目指す30代に最適なサービスです。

登録は無料なので、ぜひ気軽に利用してみてください。

質の高いスカウトを増やす方法

簡易職歴書(27問/入力時間10分程度)を登録時にご記入ください。スカウト数が大幅に増加します!

ビズリーチ × IT|基本情報
運営会社株式会社ビズリーチ
公式サイトhttps://www.bizreach.jp/
公開求人数約56,300件
非公開求人数非公開
対応地域全国
料金登録無料 【プレミアムステージへのアップグレード(有料)】 ・ Web版から(Web決済)30日間コース 5,478円(税込) ・ アプリから(App Store決済)月額 5,500円(税込)

(最終更新日:2025年7月

ビズリーチIT公式サイト

レバテックキャリア|経験者のキャリアアップ転職に強い

レバテックキャリア

引用:レバテックキャリア

レバテックキャリアがおすすめな人

  1. キャリアアップ・年収アップしたい人
  2. アドバイザーの知識量や専門性を重視したい人
  3. キャリアの方向性を迷っている人

レバテックキャリア」は、キャリアアップに強いIT転職エージェントです。

経験者向けの高年収求人が多く、スキルを活かして年収アップを狙いたい30代に適しています。

上流工程やマネジメント職の案件も充実しているため、エンジニアとしてステップアップしたい方にもおすすめです。

また、IT業界に精通した専門性の高いアドバイザーが在籍しており、転職やキャリア形成についてアドバイスを受けられる点も魅力です。

30代は「スペシャリストか、ゼネラリストか」などキャリアの方向性に迷いやすい時期なので、プロ視点の意見を聞けるのは大きなメリットといえるでしょう。

転職でキャリアアップを図りたい方、キャリアについて専門的なアドバイスを受けたい方はぜひ利用してみてください。

レバテックキャリア|基本情報
運営会社レバテック株式会社
公式サイトhttps://career.levtech.jp/
公開求人数約46,100件
非公開求人数非公開
対応地域全国
料金無料

(最終更新日:2025年7月

レバテックキャリア公式サイト 口コミ評判はこちら

Geekly|応募書類の添削に注力

Geekly(ギークリー)

引用:Geekly

Geeklyがおすすめな人

  1. 履歴書や職務経歴書の作成に自信がない人
  2. IT以外に、Web・ゲーム系の求人もチェックしたい人
  3. 転職経験が少なく、転職活動の進め方に不安がある人

Geekly(ギークリー)」は、IT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェントです。

大きな特徴として、応募書類の添削に力を入れていることが挙げられます。

応募書類を作成する際は、スキルの棚卸しからサポートしてくれるため、30代がこれまで培ってきた経験やスキルを整理してアピールできます。

書類添削サービス利用者の転職成功率が自己応募と比べて20%上昇した」という実績もあり、内定の可能性を高められるでしょう。(参照元:Geekly|2022年12月時点

また、GeeklyはITだけでなく、Web・ゲーム業界の転職も支援しています。

そのため、SIerからWeb系への転職などキャリアチェンジを考えている場合にもおすすめです。

応募書類の作成を手厚くサポートしてもらいたい方や、IT・Web・ゲーム業界の幅広い求人をチェックしたい方はぜひ利用してみてください。

Geekly|基本情報
運営会社株式会社Geekly
公式サイトhttps://www.geekly.co.jp/
公開求人数約32,500件
非公開求人数非公開
対応地域神奈川,東京,千葉,埼玉,近畿
料金無料

(最終更新日:2025年7月

Geekly公式サイト口コミや評判はこちら

キッカケエージェント|きめ細やかなサポートが強み

キッカケエージェント

引用:キッカケエージェント

キッカケエージェントがおすすめな人

  1. 働き方やキャリアについて悩みがある人
  2. 転職すべきか迷っている人
  3. 選考対策に自信がない人

キッカケエージェント」は、転職でのミスマッチをゼロにすることをコンセプトに掲げているIT転職エージェントです。

面談では「家庭との両立」「キャリアの見直し」といった課題を丁寧にヒアリングし、将来のライフプランまで考慮してアドバイスしてくれます。

30代はライフステージが変化しやすい年代であるため、仕事や家庭など多方面のバランスを考慮した提案を受けられることは大きなメリットです。

転職しない選択肢がベターな場合は正直に伝えてくれるため、転職を迷っている人にも適しています。

また、「企業ごとの面接対策」「面接後のフィードバック」など、実践的なサポートを無料で受けられる点も魅力です。

キャリア相談から内定まで親身に寄り添ってくれるエージェントなので、転職や将来について悩みがある方はぜひ相談してみてください。

キッカケエージェント|基本情報
運営会社株式会社キッカケクリエイション
公式サイトhttps://kikkakeagent.com/
公開求人数約6,000件
非公開求人数非公開
対応地域全国
料金無料

(最終更新日:2025年7月

キッカケエージェント公式サイト口コミや評判はこちら

マイナビIT AGENT|面接が苦手なエンジニアも安心のサポート体制

マイナビIT AGENT

引用:マイナビIT AGENT

マイナビIT AGENTがおすすめな人

  1. 面接対策に自信がない人
  2. 大手・ベンチャー・スタートアップなど幅広い企業を検討したい人
  3. ITやプログラミングの技術的な相談がしたい人

マイナビIT AGENT」は、人材大手マイナビが運営するIT転職エージェントです。

大手企業から急成長中のベンチャー・スタートアップまで幅広い求人を保有しており、あなたの希望やスキルに合った求人を紹介してくれます。

また、元エンジニアのアドバイザーが実務経験に基づき、具体的で実践的な面接対策を行ってくれることも特徴です。

エンジニア経験者が親身に寄り添ってサポートしてくれるため、はじめて転職する30代も安心して転職活動を進められるでしょう。

加えて、マイナビIT AGENTは仕事が忙しい30代でもスムーズに転職活動を進められるよう、夜間・土曜の相談にも対応しています。

Web面談やLINEで気軽に相談できるので、なかなか転職活動の時間を確保できない人もぜひ利用してみてください。

マイナビITAGENT|基本情報
運営会社株式会社マイナビ
公式サイトhttps://mynavi-agent.jp/
公開求人数非公開
非公開求人数非公開
対応地域全国
料金無料

(最終更新日:2025年7月

マイナビIT AGENT公式サイト口コミや評判はこちら

リクルートエージェントIT|業界トップクラスの求人数

リクルートエージェントIT

引用:リクルートエージェントIT

リクルートエージェントITがおすすめな人

  1. たくさんの求人を比較検討したい人
  2. エンジニア以外の求人も確認したい人
  3. 地方都市で転職を考えている人(地方都市にも拠点あり)

リクルートエージェントIT」は、業界トップクラスの求人数を誇るIT転職エージェントです。

2025年5月時点では10万件以上の求人を保有しており、幅広いIT職種を扱っています。

ITエンジニアはもちろん、プリセールス・セールスエンジニア・テクニカルサポートなどの求人も保有しているため、IT業界の多様な転職に対応可能です。

また、リクルートエージェントITは対応地域が広く、首都圏以外の求人が豊富なことも特徴です。

東京はもちろん、札幌・仙台・名古屋・大阪・福岡など主要都市の求人も保有しているので、地方都市で転職を考えている方にもおすすめです。

求人数が多く、さまざまな領域の転職に活用できるため、ぜひ利用してみてください。

リクルートエージェント×IT|基本情報
運営会社株式会社インディードリクルートパートナーズ
公式サイトhttps://www.r-agent.com/it_engineer/
公開求人数約113,900件
非公開求人数約58,200件
対応地域全国
料金無料

(最終更新日:2025年7月

リクルートエージェントIT公式サイト口コミや評判はこちら

ワークポート|未経験からの転職もサポート

WORKPORT(ワークポート)

引用:ワークポート

ワークポートがおすすめな人

  1. 未経験からIT業界への転職を目指す人
  2. エンジニア以外の求人も確認したい人
  3. 転職経験が少なく、転職活動の進め方に不安がある人

ワークポート」は、IT業界の転職に強みを持つ総合型のエージェントです。

IT特化ではありませんが、創業よりIT業界の転職支援に注力しており、エンジニアやクリエイティブ職の求人を数多く扱っています。

経験者はもちろん、未経験者向けの求人も多いため、IT転職を考えているすべての人におすすめできます。

「IT×未経験転職」に強いサービスは限られているので、30代未経験からIT業界に転職したい場合は最優先で登録しておきましょう。

また、ワークポートではIT業界と各職種に精通した「転職コンシェルジュ」が転職活動を親身にサポートしてくれます。

レジュメ添削や面接対策を得意としている担当者も多いため、転職活動の進め方に不安がある人もぜひ利用してみてください。

WORKPORT|基本情報
運営会社株式会社ワークポート
公式サイトhttps://www.workport.co.jp/
公開求人数約118,300件
非公開求人数非公開
対応地域全国
料金無料
有料職業紹介許可番号:13-ユ-040590

(最終更新日:2025年7月

ワークポート公式サイト口コミや評判はこちら

ウィルオブテック|年収アップ転職に強い

ウィルオブテック

引用:ウィルオブ・テック

ウィルオブテックがおすすめな人

  1. 年収アップを狙っている人
  2. 2名体制の手厚いサポートを希望する人
  3. できるだけ早く転職したい人

ウィルオブテック」は、キャリアアップ・年収アップに強みを持つIT転職エージェントです。

優れた給与条件の非公開求人を保有しており、利用者(経験者)の年収アップ率は75.5%を誇っています。(参照元:ウィルオブテック|2024年10月時点

年収や待遇の交渉も積極的に行ってくれるため、経験を活かしてキャリアアップしたい30代におすすめです。

また、ウィルオブテックでは「キャリアアドバイザー」と「リクルーティングアドバイザー」が2名体制でサポートしてくれることも特徴です。

2名体制のサポートはスピーディーな転職にもつながっており、最短1ヶ月・平均2ヶ月半で内定獲得を目指すことが可能です。

キャリアアップ・年収アップを狙っている方や、できるだけ早く転職したい方はぜひ利用してみてください。

ウィルオブ・テック|基本情報
運営会社株式会社ウィルオブ・ワーク
公式サイトhttps://willof.jp/techcareer/
公開求人数約5,100件
非公開求人数非公開
対応地域全国
料金無料

(最終更新日:2025年7月

ウィルオブ・テック公式サイト口コミや評判はこちら

マイナビクリエイター|クリエイティブ求人が充実

マイナビクリエイター

引用:マイナビクリエイター

マイナビクリエイターがおすすめな人

  1. クリエイティブ系の求人を探している人
  2. Web・ゲーム・IT業界の幅広い求人を確認したい人
  3. ポートフォリオの添削を受けたい人

マイナビクリエイター」は、Web・ゲーム・IT業界に特化した転職エージェントです。

エンジニア以外にクリエイティブ系の職種も多く扱っており、デザイナー・ディレクターなどの求人を探している方にも適しています。

求人検索ページでは開発言語・ツール・ノウハウなどで絞り込みができるため、30代の経験を活かせる求人を探しやすいでしょう。

また、ポートフォリオの添削にも対応しており、各業界の出身者が企業視点に立ってアドバイスしてくれます。

同業種で転職したい場合はもちろん、ITからWeb・ゲーム業界に転職したい場合も親身にサポートしてくれるので、ぜひ気軽に相談してみてください。

マイナビクリエイター|基本情報
運営会社株式会社マイナビワークス
公式サイトhttps://mynavi-creator.jp/
公開求人数非公開
非公開求人数非公開
対応地域全国
料金無料

(最終更新日:2025年7月

マイナビクリエイター公式サイト口コミや評判はこちら

MyVision|ITコンサルへの転職をサポート

MyVision(マイビジョン)

引用:MyVision

MyVisionがおすすめな人

  1. ITコンサルタントの求人を探している人
  2. 未経験からITコンサルタントに転職したい人
  3. キャリアの方向性を迷っている人

MyVision」は、ITコンサルの転職に強みを持つエージェントです。

エンジニアからコンサルへの転職支援に注力しており、未経験者のキャリアチェンジも手厚くサポートしてくれます。

一見畑違いに思われるかもしれませんが、30代が培ってきた開発経験やIT知識はコンサルタントとして大きな武器になります。

選考前にはWebテスト・ケース面接の対策をサポートしてくれるため、コンサルティングファームの選考を受けたことがない人も安心です。

また、中長期の視点でキャリア相談にのってくれるため「エンジニアを続けるべきか悩んでいる」という30代にも適しています。

キャリアチェンジを迷っている段階でも利用できるので、ITコンサルタントの仕事に興味がある人はぜひ相談してみてください。

MyVision|基本情報
運営会社株式会社MyVision
公式サイトhttps://my-vision.co.jp/
公開求人数非公開
非公開求人数非公開
対応地域全国
料金無料

(最終更新日:2025年7月

MyVision公式サイト口コミや評判はこちら

クラウドリンク|フルリモートの求人が充実

Cloud Link

引用:Cloud Link

クラウドリンクがおすすめな人

  1. リモートで働きたい人
  2. ワークライフバランスを改善したい人
  3. 長く安定して働ける企業に転職したい人

クラウドリンク」は、フルリモートやフレキシブルな案件が多いIT転職エージェントです。

リモート求人は常時700件保有しており、柔軟な働き方がしたい30代におすすめです。(参照元:クラウドリンク

求人は年収・休日数・労働環境など、独自の審査をパスした優良企業のみが厳選されているため、働きやすい職場を見つけやすいでしょう。

また、公式サイトでは人気の求人特集が組まれており、気になる案件を効率よくチェックできます。

2025年5月時点では「年収700万円以上の求人」「上場企業」「副業OK」などの特集が掲載されているので、ぜひ確認してみてください。

クラウドリンク|基本情報
運営会社株式会社Cloud Link(クラウドリンク)
公式サイトhttps://cloud-link.co.jp/
公開求人数約6,900件
非公開求人数非公開
対応地域全国
料金無料

(最終更新日:2025年7月

クラウドリンク公式サイト口コミや評判はこちら

dodaエンジニアIT|多様な使い方ができる転職サービス

dodaエンジニアIT

引用:dodaエンジニアIT

dodaエンジニアITがおすすめな人

  1. 自分のペースで転職活動を進めたい人
  2. 自分で求人を探して応募したい人
  3. 年収診断を受けてみたい人

dodaエンジニアIT」は、人材大手パーソルキャリアが運営する転職サービスです。

特徴として、転職活動のフェーズや希望に合わせてさまざまな使い方ができることが挙げられます。

「エージェント」として求人紹介や面接対策を受けられるのはもちろん、「求人サイト」として求人に直接応募することも可能です。

加えて「スカウトサービス」として企業からのオファーを待つこともできるため、忙しい30代でも自分のペースで転職活動を進められます。

また、転職に役立つコンテンツも充実しており、市場価値を診断できる「年収査定」、職務経歴書を作成できる「レジュメビルダー」なども利用できます。

転職活動前の準備や、情報収集にも活用できるサービスなので、転職するかどうか検討中の人もぜひ利用してみてください。

dodaIT|基本情報
運営会社パーソルキャリア株式会社
公式サイトhttps://doda.jp/engineer/
公開求人数約50,300件
非公開求人数非公開
対応地域全国
料金無料

(最終更新日:2025年7月

doda転職エージェント公式サイト口コミや評判はこちら

TechClipsエージェント|年収500万円以上の求人のみを厳選

TechClipsエージェント

引用:TechClipsエージェント

TechClipsエージェントがおすすめな人

  1. 年収500万円以上を希望している人
  2. 自社開発企業に転職したい人
  3. 現役エンジニアに相談したい人

TechClipsエージェント」は、高年収求人のみを厳選して扱っているIT転職エージェントです。

保有求人はすべて年収500万円以上であり、30代向けのキャリアアップ求人を効率よく確認できます。

自社開発企業の求人も多いため、SES企業や受託開発企業から転職を考えている人にもおすすめです。

また、TechClipsエージェントは現役エンジニアが相談にのってくれることも魅力のひとつです。

IT業界を数社渡り歩いたコンサルタントが、年齢や経験に応じたキャリアプランを一緒に考えてくれるため、納得感のある転職を実現しやすいでしょう。

高年収求人を効率よくチェックしたい方や、現役エンジニアに相談したい方はぜひ利用してみてください。

TechClipsエージェント|基本情報
運営会社notari株式会社
公式サイトhttps://agent.tech-clips.com/
公開求人数約690件
非公開求人数非公開
対応地域全国
料金無料

(最終更新日:2025年7月

TechClipsエージェント公式サイト口コミや評判はこちら

社内SE転職ナビ|社内SEの求人に特化

社内SE転職ナビ

引用:社内SE転職ナビ

社内SE転職ナビがおすすめな人

  1. 社内SEに転職したい人
  2. 長く安定して働ける職場を見つけたい人
  3. ワークライフバランスを改善したい人

社内SE転職ナビ」は、社内SEの求人に特化したIT転職エージェントです。

社内SEの幅広い求人を扱っており、開発・インフラなど30代の豊富な経験を活かせる案件が充実しています。

求人紹介の際には、社内SEの仕事に精通したアドバイザーがあなたのスキルに合った案件を提案してくれるため、はじめてのキャリアチェンジでも安心です。

また、高いマッチング力にも強みがあり、入社後の定着率は96.5%を誇っています。(参照元:社内SE転職ナビ|2022年7月~12月入社者の3か月以上継続率

残業時間が少ない求人も多いため、ワークライフバランスを整えられる企業を見つけやすいでしょう。

開発エンジニア・インフラエンジニア・システムエンジニアなどから社内SEに転職したい場合は、最優先で登録しておくことをおすすめします。

社内SE転職ナビ|基本情報
運営会社アイムファクトリー株式会社
公式サイトhttps://se-navi.jp/
公開求人数約7,200件
非公開求人数非公開
対応地域全国
料金無料

(最終更新日:2025年7月

社内SE転職ナビ公式サイト口コミや評判はこちら

TechStars Agent|技術に精通したコンサルタントがサポート

Tech Stars Agent

引用:Tech Stars Agent

TechStars Agentがおすすめな人

  1. キャリアアップ・スキルアップしたい人
  2. キャリアの方向性に迷いがある人
  3. 模擬面接を希望する人

TechStars Agent」は、エンジニアの成長軸に合わせたサポートを提供しているIT転職エージェントです。

特徴として、元ITエンジニアやIT会社役員など技術と業界に精通したコンサルタントがサポートしてくれることが挙げられます。

「技術を極めるか」「マネジメントに携わるか」など、30代によくある悩みについてもアドバイスしてくれるため、キャリアの方向性を明確にできるでしょう。

また、TechStarsエージェントでは面接対策を基本サービスとしており、希望者には模擬面接を実施しています。

30代の即戦力や豊富な経験を効果的にアピールする方法を教えてくれるため、選考対策に自信がない方もぜひ利用してみてください。

Tech Stars Agent|基本情報
運営会社株式会社 Branding Engineer
公式サイトhttps://techstars.jp/
公開求人数非公開
非公開求人数非公開
対応地域全国
料金無料

(最終更新日:2025年7月

Tech Stars Agent公式サイト口コミや評判はこちら

【目的・職種別】30代におすすめのIT転職エージェント

IT転職エージェントはそれぞれ保有している求人が異なるため、転職目的や職種にマッチするサービスを選ぶことが大切です。

ここでは、以下の項目に分けて30代におすすめのIT転職エージェントを紹介します。

年収アップ・キャリアアップしたい30代におすすめのIT転職エージェント

年収アップ・キャリアアップしたい30代は、経験者向けの求人が多いIT転職エージェントを選びましょう。

経験者を対象としているIT転職エージェントは、専門性を活かせる高年収の求人が多い傾向にあります。

また、技術的な観点からキャリア相談したい場合は、アドバイザーの専門性が高いサービスを選ぶこともポイントです。

おすすめのサービス

特徴

ビズリーチ×IT

  • 経験者向けの高年収求人が多いスカウト型転職サービス
  • 現年収500万円以上でさらに年収アップ・キャリアアップを目指す30代におすすめ

レバテックキャリア

  • IT特化のエージェントでアドバイザーの専門性が高い
  • PL・PMなどキャリアアップを狙える求人が充実

未経験からIT業界に転職したい30代におすすめのIT転職エージェント

IT業界では人手不足から未経験者を採用する企業が増えており、30代のキャリアチェンジを積極的に支援してくれる転職エージェントも多くあります。

ただし、30代は20代と比べると内定獲得のハードルが高いため、基礎的なITスキルを身につけて他の応募者と差別化を図ることが重要です。

未経験可の求人を扱うエージェントは、身につけるべきスキルや志望動機の作り方などをアドバイスしてくれるので、ぜひ利用してみてください。

おすすめのサービス

特徴

ワークポート

  • IT業界の転職に強みを持つ総合型エージェント
  • 他にはない未経験歓迎求人が充実

リクルートエージェント

  • 業界トップクラスの求人数を誇る総合型エージェント
  • IT業界×未経験可の求人も非常に数が多い

また、しっかり知識を身につけた上でエンジニアに転職したいなら、プログラミングスクールを利用するのもおすすめです

以下に転職支援を受けられるプログラミングスクールをまとめたので、参考にしてください。

30代におすすめのスクール

  • テックキャンプ

    未経験者に特化した実践的なカリキュラム※転職保証は39歳まで

  • RUNTEQ

    Webエンジニアを目指せる※就職サポートは34歳まで

※2025年5月時点

【関連記事】30代未経験者がITエンジニアを目指す方法!スキルの身に付け方や転職成功のコツを解説

子育てとの両立や柔軟な働き方を重視したい30代におすすめのIT転職エージェント

ワークライフバランスを重視するなら、希望条件を細かく設定して求人検索できるIT転職エージェントを選ぶとよいでしょう。

「フレックスタイム制」「時短勤務可」「リモート可」「産育休取得実績あり」などの条件で絞り込むことで、働きやすい企業を見つけやすくなります。

また、職場の雰囲気や残業の実態など、企業の内部情報を詳しく教えてくれるエージェントを選ぶことも重要です。

おすすめのサービス

特徴

dodaエンジニアIT

  • 「育児・託児支援制度」「産休・育休取得実績あり」「女性活躍」「フレックス勤務」など、さまざまな条件で検索できる
  • エージェント・転職サイト・スカウトサービスとして利用可能

リクルートエージェントIT

  • 企業の風土や働く環境など「働きやすさ」について詳しく教えてくれる
  • 求人数が非常に多いため、柔軟性に富んだ企業と出会いやすい

ブランクがある場合は

ブランクがあって正社員で働くのが不安な方は、まず派遣で働くことも手段のひとつです。

派遣であれば「週3日だけ」「1日5時間だけ」など柔軟に勤務できるため、無理なく自分のペースで働けます。

派遣会社「ITスタッフィング」はIT系の仕事を豊富に扱っているので、ぜひチェックしてみてください。

自分の市場価値を把握しておきたい30代におすすめのIT転職エージェント

「今すぐの転職は考えていないけど、自分の市場価値や転職情報は知っておきたい」という方も多いと思います。

エージェントとの面談などはせず、気軽に市場価値を測りたいならスカウトサービスを活用することをおすすめします。

以下のサービスにはスカウト機能があり、届くスカウトの年収や内容から自分の市場価値をチェックできるため、ぜひ利用してみてください。

おすすめのサービス

特徴

ビズリーチ×IT

  • ITエンジニア向けのスカウト型転職サービス
  • 企業や優秀なヘッドハンターからスカウトが届く

dodaエンジニアIT

  • スカウト機能を持つ転職サービス
  • 「年収査定」、「転職コラム」など役立つコンテンツも充実

エンジニア以外のIT職種を検討している30代におすすめの転職エージェント

IT営業・テクニカルサポート・システム企画・Web担当者など、エンジニア以外の職種を検討している場合は「総合型」の転職エージェントを利用するのがおすすめです。

総合型の転職エージェントは幅広い業種・職種に対応しており、多様な転職に対応可能です。

以下の転職エージェントはIT業界のさまざまな職種を取り扱っているので、ぜひ利用してみてください。

サービス名

特徴

リクルートエージェント

  • 業界トップクラスの求人数を保有する総合型転職エージェント
  • 転職支援実績が豊富

doda

  • 幅広い業種・職種に対応している総合型転職サービス
  • エージェント・転職サイト・スカウトサービスとして利用できる

職種別|30代におすすめのIT転職エージェント

30代におすすめのIT転職エージェントを職種別にまとめました。

転職目的に合うエージェントと、希望する職種に強いエージェントを併用することで、より効率的に転職活動を進められるでしょう。

転職エージェントは基本的に無料で利用できるため、ぜひ複数のサービスを活用してみてください。

※職種のリンクを開くと、各職種におすすめの転職エージェント・転職サイト一覧を確認できます。

職種

おすすめのサービス

ITエンジニア全般(システムエンジニア(SE)プログラマー(PG)インフラエンジニア、Webエンジニア(フロントエンドバックエンド)、アプリエンジニア

管理系(プロジェクトマネージャー(PM)、マネジメント職)

Web系(WebデザイナーUI/UXデザイナーマーケター、ディレクター、プロデューサー)

社内SE

ITコンサルタント

データサイエンティスト

ITビジネス・サポート系(IT営業・テクニカルサポート・システム企画・Web担当者)

【関連記事】IT転職エージェントおすすめ比較ランキング!エンジニア向けに厳選紹介

【関連記事】【Web業界】転職エージェントおすすめ比較!選び方や利用の流れも徹底解説

30代向け|IT転職エージェントの選び方

30代がIT転職エージェントを有効活用するためには、自分に合うサービスを選定することが重要です。

登録するIT転職エージェントを迷った場合は、以下の選び方を参考にしてください。

選び方1.複数のIT転職エージェントに登録する

30代の転職活動をスムーズに進めるためには、複数のIT転職エージェントを利用しましょう。

取り扱い求人はエージェントによって異なるため、複数社を併用することで転職の可能性を広げられます。

また、IT転職エージェントの複数利用には以下のようなメリットもあります。

IT転職エージェントを複数利用するメリット

  • 各社の独占求人を紹介してもらえる可能性がある
  • 複数の視点からアドバイスを受けられる
  • 相性の良いキャリアアドバイザーと出会う可能性を広げられる
  • 自分に合うIT転職エージェントを比較検討できる

特に30代で未経験転職や異職種転職をする場合は、少しでも求人の選択肢を増やすことが重要です。

IT転職エージェントは何社使ってもOKなので、まずは2~3社程度に登録し、実際に利用しながら自分に合うエージェントを見極めましょう。

「使いにくい」「合わない」と感じたIT転職エージェントは退会して問題ないので、気軽に登録してみてください。

おすすめの組み合わせ

選び方2.アドバイザーが技術に精通しているIT転職エージェントを選ぶ

30代がIT転職エージェントを選ぶ際は、アドバイザーの専門性にも着目しましょう。

IT業界や技術に精通しているアドバイザーは、あなたがこれまで培ってきた経験やスキルを理解し、精度の高い求人提案をしてくれます。

そのほか、以下のようなメリットもあるため、より効率的に転職活動を進められるでしょう。

専門性の高い担当者からサポートを受けるメリット

  • 最新の技術トレンドや求人市場の動向を教えてくれる
  • 技術スキルや経験を客観的に評価してもらえる
  • 技術的な観点からキャリアのアドバイスを受けられる
  • あなたの市場価値を正しく把握し、適切な年収交渉を行ってくれる

30代はキャリアの方向性を定める重要な時期だからこそ、専門知識が豊富なアドバイザーのサポートを受けることをおすすめします。

レバテックキャリア」はアドバイザーの専門性の高さに強みを持つIT転職エージェントなので、ぜひ利用してみてください。

選び方3.書類作成や面接対策のサポートが手厚いIT転職エージェントを選ぶ

30代の転職では、書類作成や面接対策のサポートが手厚いIT転職エージェントを選びましょう。

キャリアアップ転職であっても未経験転職であっても、30代の転職では「これまでの経験」を効果的に伝えることが重要です。

以下のようなサポートが充実しているエージェントを選べば、選考対策の質が向上し、採用の可能性を高められます。

IT転職エージェントのサポート例

  • 技術スキルを適切にアピールできるよう、応募書類やポートフォリオを添削してくれる
  • 技術質問やコーディングテストなど、IT企業特有の選考対策をバックアップしてくれる
  • 自身の経験やプロジェクト実績を効果的にプレゼンテーションする方法を教えてくれる

本記事で紹介しているエージェントは選考対策が手厚いサービスばかりですが、応募書類作成に不安がある方には「Geekly」が特におすすめです。

Geeklyは応募書類の添削に力を入れており、書類添削サービス利用者の転職成功率が自己応募と比べて20%上昇した実績があります。(参照元:Geekly|2022年12月時点

履歴書や職務経歴書はもちろん、ポートフォリオもチェックしてくれるので、ぜひ活用してみてください。

30代のIT転職事情|需要や未経験転職の難易度

ここでは、IT業界における30代の需要や未経験転職の難易度について解説します。

30代IT経験者は需要が高い

IT業界は慢性的な人手不足が続いており、30代を含むIT人材は需要が高い状況です。

実際に、プログラミング学習者向けWebメディア「プロリア プログラミング」が企業の経営者・人事担当者・技術者を対象に行った調査では、約半数(49%)が「IT人材不足を実感している」と回答しています。

IT人材不足の実感に関するアンケート プロリア プログラミング

(引用:プロリア プログラミング|2024年11月18日~2024年12月2日の調査

人手不足が顕著な企業では、即戦力を求める傾向があるため、30代で3年以上の実務経験があるエンジニア・IT人材は「需要が高い」といえるでしょう。

即戦力を求める求人は高年収・好条件で募集されることもあり、求職者優位で転職できるケースも多いです。

中堅層である30代は有利に転職しやすいため、現職に不満がある方やキャリアアップしたい方はぜひ転職を前向きに検討してみてはいかがでしょうか。

30代の年収アップのポイントは技術力とマネジメント力

30代が年収アップを狙うためには、キャリアの方向性を見定めて技術力やマネジメント力を高めていくことが重要です。

スペシャリストに進む場合は、専門性を磨き、他のエンジニアと差別化を図ることが年収アップにつながります。

ゼネラリストに進む場合は、幅広い知識を身につけ、マネジメント力や調整力を高めることで評価されやすくなります。

どちらの道を選ぶ場合も自分の強みや適性を見極め、計画的にスキルを伸ばすことが大切です。

技術力やマネジメント力が評価されれば、昇進や重要なプロジェクトへの参加機会が増え、結果的に年収アップにつながります。

未経験転職の難易度は30代前半と後半で変化する

30代未経験からIT業界に転職することは可能ですが、30代前半と30代後半では企業側からの見られ方が異なります。

30代前半であれば、年齢的にまだポテンシャルが評価されることもあり、「成長が期待できる人材」として受け入れられるケースも多いです。

そのため、選考で仕事への熱意や学習意欲を伝えることで転職できる可能性が十分にあります。

一方、30代後半になると、企業はこれまでのキャリアで培ってきたポータブルスキルを重視する傾向があります。

問題解決能力・コミュニケーション能力など、「年齢に応じたビジネス経験やスキル」が求められるケースが多いため、より入念な選考対策が必須です。

「IT未経験」という条件を補うためには、これまで培ってきた経験をしっかりアピールし、企業に貢献できるポイントを明確に伝えることが重要です。

30代未経験からIT転職を検討している場合は、「ワークポート」や「リクルートエージェント」などを活用し、年齢に応じて必要な対策を講じましょう。

正社員が難しいなら派遣も検討しよう

正社員として内定を獲得するのが難しい場合は、まず派遣として経験を積むことも一つの方法です。

派遣であれば、未経験者向けの業務からスタートでき、仕事ぶりが評価されれば正社員登用につながる可能性もあります。

派遣会社「ITスタッフィング」はIT系の仕事を豊富に扱っているので、ぜひチェックしてみてください。

【関連記事】派遣エンジニアの働き方とは?派遣の種類・年収・メリット・デメリットを詳しく解説

30代がIT転職エージェントを利用するメリット

IT転職エージェントを利用すると、自力で行うよりも効率的に転職活動を進められます。

30代がIT転職エージェントを利用するメリットをまとめたので、登録すべきか迷っている方はぜひ参考にしてください。

メリット1.経験やスキルに合った求人を紹介してもらえる

IT転職エージェントでは、経験やスキルにマッチする求人を迅速に紹介してもらえます。

30代はキャリアを活かす職場選びが大切ですが、求人票だけではプロジェクトの実態が分かりにくいことも多く、自分に合う求人を見極めるのは簡単ではありません。

IT転職エージェントを利用すると、企業の内情やニーズを知るアドバイザーがあなたの強みを最大限に発揮できる求人を紹介してくれます。

さらに、企業の文化・チームの雰囲気など求人票からは見えない情報も提供してくれるため、求人選びの失敗やミスマッチを防ぎやすいです。

IT転職エージェントを活用することで即戦力として活躍できる企業を見つけやすくなり、転職成功の可能性を高められるでしょう。

メリット2.管理職などの非公開求人を紹介してもらえる

IT転職エージェントを利用すると、一般には公開されていない非公開求人を紹介してもらうことが可能です。

非公開求人は、公開すると応募が殺到するような好条件の案件が多い傾向にあります。

非公開求人の例

  • 競争率が高い大手IT企業の求人
  • リーダー経験を活かせる管理職候補の求人
  • 専門性を活かせるスペシャリスト向けの高年収求人
  • 新規プロジェクトの立ち上げに携われる求人
  • AIなど最先端技術を扱う求人

エージェントを活用して非公開求人の紹介を受けることで、30代の転職の選択肢を広げられるでしょう。

なお、非公開求人のなかにはそのIT転職エージェントだけが保有している「独占求人」も存在します。

複数の転職エージェントに登録しておけば各社の独占求人を紹介してもらえる可能性があるので、ぜひ2~3社を併用してみてください。

メリット3.転職活動の負担を軽減できる

IT転職エージェントを利用すると以下のようなサポートを受けられるため、転職活動の負担を大きく軽減できます。

転職エージェントのおもなサポート

  • 求人紹介
  • 応募手続き・面接日調整の代行
  • 応募書類の添削
  • 面接対策のサポート
  • 勤務条件・給与など条件交渉の代行
  • 入社日調整の代行

30代は仕事や家庭が忙しくなりやすい時期でもあり、転職活動にかけられる時間が限られがちです。

IT転職エージェントを利用すると、求人探しから応募手続き、入社日の調整までアドバイザーがサポートしてくれます。

なにかと忙しい30代の時間と労力を節約して効率的に転職活動を進められる点は、転職エージェントを利用する大きなメリットです。

30代がIT転職エージェントを利用するデメリット・注意点

転職エージェントを利用するメリットは多いですが、一部注意点もあります。

転職活動をスムーズに進めるためにも、以下の点についてはしっかりと理解しておきましょう。

デメリット1.担当者と相性が合わない場合もある

IT転職エージェントの担当アドバイザーは転職活動をサポートしてくれる存在ですが、求職者と相性が合わない場合もあります。

相性が合わないと「希望に合う求人を紹介してもらえない」など、転職活動に支障をきたす恐れがあるため注意が必要です。

利用中に以下のような不満が生じた場合は、担当者を変更してもらうことを検討しましょう。

担当者の変更を検討すべきケース

  • 的外れな求人ばかり提案してくる
  • いつもレスポンスが遅い
  • アドバイザーの意見を押しつけてくる
  • 転職を強引に勧めてくる
  • 求職者の希望や意思を尊重してくれない

多くのIT転職エージェントではアドバイザーの変更を受け付けているので、問い合わせフォームなどから連絡してください。

デメリット2.担当者とやりとりする手間がかかる

IT転職エージェントを活用した転職活動では、面談・求人紹介・応募などのプロセスで担当アドバイザーと連絡を取る必要があります。

仕事や家庭が忙しい30代は、転職エージェントとのやりとりが負担になる可能性があるため、注意が必要です。

対処法としては、連絡可能な時間帯を担当者に共有しておくことが有効です。

「連絡は土曜だけにしてほしい」など希望を伝えておけば、過度に連絡がくる事態を避けられるでしょう。

デメリット3.希望に沿わない求人を紹介されることもある

30代の転職では自身のスキルやキャリアプランに基づいた希望条件があると思いますが、必ずしも希望どおりの求人が紹介されるとは限りません。

IT転職エージェントは求職者の希望だけでなく、企業のニーズや市場の状況を踏まえて求人を提案しているためです。

たとえば年収50万円アップを希望しても、プロの視点から見た市場相場に基づき、20~30万円の増加にとどまる求人を紹介される場合もあります。

希望と異なる求人を紹介された場合は市場の現状を知る良い機会と捉え、自身の希望条件を再考することも手段のひとつです。

ただし、あまりにも的外れな求人ばかり紹介される場合は、他のエージェントの利用を検討したほうがよいでしょう。

IT転職エージェントを利用する流れと活用のポイント

ここでは、IT転職エージェントの利用方法と上手に活用するポイントを解説します。

ステップ1.登録

まずは、各IT転職エージェントの公式サイトから登録手続きを行います。

入力事項はそれぞれ異なりますが、1~3分程度で登録できるサービスが多いです。

登録後は担当アドバイザーから初回面談の予定を決める連絡がくるので、都合のよい日時を伝えましょう。

なお、IT転職エージェントは基本的に無料で登録できるため、複数のサービスに登録することをおすすめします。

実際に使ってみて「合わない」と感じた場合はすぐに退会して問題ないので、気軽に登録してみてください。

ステップ2.担当アドバイザーとの面談

担当アドバイザーとの初回面談は、Webもしくは対面で行われます。

以下のようなことをヒアリングされるので、事前に話す内容をまとめておくと面談がスムーズに進みます。

ヒアリングのおもな内容

  • 転職の理由と目的
  • 転職希望時期
  • 職務経歴
  • 保有スキル
  • 求人の希望条件(年収・勤務地・働き方など)

希望を明確に伝えることで、マッチする求人を紹介されやすくなります。

また、面談はキャリア相談の場でもあるので、悩みや気になることがあれば遠慮なく相談しましょう。

ステップ3.求人紹介・応募

面談でのヒアリング内容をもとに、求人を紹介してくれます。

良い求人があった場合は、担当アドバイザーに応募の旨を伝えましょう。

なお、応募の手続きは担当アドバイザーが代行してくれます。

履歴書・職務経歴書など応募書類の添削も受けられるため、不安な点があれば何でも気兼ねなく相談してください。

年収アップを狙っている場合は…

転職エージェントは、企業との給与交渉・条件交渉も代行してくれます。

キャリアアドバイザーは交渉に慣れており、適切なタイミングで交渉を進めてくれるので、年収交渉を希望する場合は早めに担当アドバイザーに伝えましょう。

ステップ4.企業との面接

書類選考を通過した後は、企業との面接に進みます。

担当アドバイザーが面接日を調整してくれるので、都合のよい日時を伝えましょう。

また、多くの転職エージェントでは、面接対策を受けられます。

自己PRの仕方をアドバイスしてくれたり、模擬面接を行ってくれたりするサービスもあるので万全の状態で選考に臨めるでしょう。

面接時のポイント

30代のIT転職では、これまでの経験や実績を面接官に効果的にアピールすることが重要です。

アドバイザーはIT業界の採用動向に精通しており、「スキルセットの伝え方」や「技術質問への答え方」などをアドバイスしてくれます。

面接の際には、IT転職エージェントのサポートを最大限に活用し、自分の強みを効果的に伝える準備をしましょう。

ステップ5.内定・入社

選考の結果は、担当アドバイザー経由で通知されます。

採用となった場合は、入社手続きへと進みます。

現職の退職や入社日の調整なども担当アドバイザーがフォローしてくれるため、わからないことがあれば相談してください。

30代のIT転職についてよくある質問

「未経験エンジニアはいらない」といわれるのはなぜ?

「未経験エンジニアはいらない」といわれる理由の一例として、以下が挙げられます。

  • 基礎的なITスキルがないと教育コストがかかる
  • 戦力になるまでに時間がかかる
  • 専門知識や実務経験が不足しているため、チームの生産性に影響が出る場合がある

特に30代には年齢相応のスキルや実績が求められることが多いため、未経験からの転職ではそのギャップを埋める努力が必要です。

30代未経験からエンジニアを目指す場合は、基礎的なITスキルを身につけた上で選考に臨みましょう。

【関連記事】未経験エンジニアは増えすぎている?リアルな現実や転職時のポイントを解説

転職エージェントと転職サイトの違いは?

転職エージェントは、求人紹介や選考対策など転職活動を一貫して支援してもらえるフルサポート型のサービス。

転職サイトは、求職者が自分で求人を探して直接応募するセルフサービス型のプラットフォームです。

おもな違いを以下にまとめました。

項目

転職エージェント

転職サイト

転職相談

×

求人紹介

×

直接応募

×

応募書類の添削

×

面接対策

×

給与交渉の代行

×

スカウト

サービスによる

サービスによる

転職サイトでは基本的にサポートを受けられないため、転職活動に少しでも不安があるならば「転職エージェント」の利用がおすすめです。

30代でIT転職するメリットは?

30代は経験と柔軟性の両方が評価されやすい年代であり、「さまざまな転職目的を実現しやすい」というメリットがあります。

経験を活かしてキャリアアップしやすいのはもちろん、30代前半であれば未経験分野へのキャリアチェンジも可能です。

一方、40代になると専門性の高いスキルやマネジメント力が求められるようになるため、転職の選択肢が狭まるケースが多いです。

30代で新しいことに挑戦したい場合は、できるだけ早く行動を起こすことをおすすめします。

30代がIT転職を成功させるポイントは?

30代がIT転職を成功させるために重要なポイントをまとめました。

  • 転職目的を明確にする
  • 将来のキャリアパスを具体的に描く
  • スキルと経験の棚卸しをして自分の強みを示す
  • 年収アップしたいなら即戦力になれるポジションを狙う

30代はキャリアの方向性を固めていく時期であるため、転職目的や将来のキャリアパスを明確にすることが非常に重要です。

40代・50代になったときに「どのようなポジションで働いていたいか」「どんな働き方がしたいか」をじっくり考えましょう。

キャリアプランに迷いや悩みがある場合は、「レバテックキャリア」など転職エージェントに相談してみることをおすすめします。

まとめ

30代の転職活動を効率よく進めるためには、IT転職エージェントを利用して求人紹介や選考対策のサポートを受けるのがおすすめです。

以下のサービスはIT業界やエンジニアの転職に強く、30代の転職活動を手厚く支援してくれるので、ぜひ利用してみてください。

サービス名

特徴

ビズリーチ×IT

  • エンジニア向けのスカウト型転職サイト
  • 年収500万円以上のキャリアアップ層~年収800万円以上のハイクラス層まで広く対応

レバテックキャリア

  • 経験者のキャリアアップ転職に強い
  • 上流工程やマネジメント職の案件も充実

Geekly

  • 応募書類の作成を手厚くサポートしてくれる
  • ITのほか、Web・ゲーム業界の求人も保有

関連記事