サービス名 | 特徴 |
---|---|
ビズリーチ×IT |
|
レバテックキャリア |
|
Geekly |
|
30代のIT転職では、これまでの経験や実績が重視される傾向があります。
転職を成功させるためには、転職エージェントのサポートを受け、入念な選考対策を行うことが重要です。
また、転職エージェントは個々のスキルを活かせる求人を提案してくれるため、キャリアアップ・年収アップしたい場合も活用することをおすすめします。
本記事では、IT転職を考えている30代におすすめのエージェントや選び方を徹底解説するので、ぜひ参考にしてください。
30代エンジニアにおすすめのIT転職エージェント12選
30代のIT転職では、経験者向けの求人を豊富に保有しているエージェントを選ぶことがポイントです。
ここでは、30代・エンジニア経験者におすすめのIT転職エージェントを紹介します。
おすすめITエージェント12選
サービス名 | 特徴 | 求人数 |
---|---|---|
| 約130,000件(※IT技術職の求人数 約29,000件)+非公開求人 | |
| 約29,000件+非公開求人 | |
| 約29,000件+非公開求人 | |
| 非公開 | |
| 非公開 | |
| 約4,200件+非公開求人 | |
| 約5,400件+非公開求人 | |
| 非公開 | |
| 約4,400件+非公開求人 | |
| 約600件+非公開求人 | |
| 約6,600件 | |
| 非公開 | |
| 約2,800件(非公開求人含む) |
(最終更新日:2024年12月)
ビズリーチ×IT|登録するだけで自分に合ったスカウトが届く転職サイト
引用元:ビズリーチIT
「ビズリーチ×IT」は、企業やヘッドハンターからスカウトが届く転職サービスです。
年収800万円以上のハイクラスエンジニアから、年収500万円以上でキャリアアップを目指すエンジニアまで、幅広い層に利用されています。
ビズリーチ×ITの求人例
- 年収800万円以上のITエンジニア求人
- フルリモートや週1以上のリモート勤務が可能な在宅対応求人
- 大企業や事業会社のエンジニア求人
約7割の会員が「予想外のスカウトを受け取った」と回答しており、転職の新たな可能性が広がります。
また、ビズリーチを利用したITエンジニアの多くが平均120万円の年収アップを実現(2022年7月時点)しており、キャリアアップを目指す方に最適なサービスです。
運営会社 | 株式会社ビズリーチ |
---|---|
公式サイト | https://www.bizreach.jp/ |
公開求人数 | 約53,300件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 登録無料 【プレミアムステージへのアップグレード(有料)】 ・Web版から(Web決済)30日間コース 5,478円(税込) ・アプリから(App Store決済)月額 5,500円(税込) |
(最終更新日:2025年1月)
レバテックキャリア|担当者の専門性が高い
引用元:レバテックキャリア
「レバテックキャリア」は、IT・Web業界に特化した転職エージェントです。
レバテックキャリアの特徴
一定のスキルが求められる経験者向けの求人が多く、キャリアアップしたい30代エンジニアに適しています。 IT・Web業界特化型であることから担当者の専門性が高く、技術的な相談にも対応できるため「どのスキルを伸ばすべきか」など深いキャリア相談も可能です。
また、求人検索機能が充実しており、スキルを活かせる求人を探しやすい点もポイントです。 職種はもちろん、開発言語やフレームワークからも求人を検索できるので、ぜひチェックしてみてください。
運営会社 | レバテック株式会社 |
---|---|
公式サイト | https://career.levtech.jp/ |
公開求人数 | 約40,300件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
(最終更新日:2025年1月)
Geekly(ギークリー)|急ぎの転職におすすめ
引用元:Geekly
「Geekly(ギークリー)」は、IT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェントです。
Geeklyの特徴
- スピーディーな転職に強み
- 応募書類の添削に力を入れている
- 最新のIT技術やトレンドに関する知識が豊富
スピーディーな転職に強みをもっており、応募から内定を得るまでの期間は平均して約30日となっています。(参照元:Geekly) 密度の高いサポートでスピーディーな転職を実現できるよう支援してくれるため、急ぎの転職にもおすすめです。 また、Geeklyは応募書類の添削に力を入れており、経験やスキルの棚卸しから親身にフォローしてくれます。
30代のエンジニア転職では「スキルをいかにアピールするか」が重要であるため、転職のプロからアドバイスを受け、履歴書や職務経歴書の質を高めることは非常に効果的です。 できるだけ早く転職したい人や、応募書類の作成に自信がない人はぜひ利用してみてください。
運営会社 | 株式会社Geekly |
---|---|
公式サイト | https://www.geekly.co.jp/ |
公開求人数 | 約30,100件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 関東・関西 |
料金 | 無料 |
(最終更新日:2025年1月)
マイナビITAGENT|非公開求人が充実
引用元:マイナビIT AGENT
「マイナビIT AGENT」は、大手マイナビが運営するIT特化型の転職エージェントです。
マイナビIT AGENTの特徴
- 他にはない非公開求人を保有している
- IT業界に強いアドバイザーが支援してくれる
- 大手からベンチャーまで幅広い求人を保有している
マイナビIT AGENTは、大手ならではのコネクションを活かした非公開求人が充実しています。
非公開求人には重要なポジションの募集も多いため、キャリアアップを狙いたい30代に適しているでしょう。 また、取り扱い企業の幅も広く、ベンチャーやスタートアップの求人も保有しています。 裁量のあるポジションに挑戦できる求人もあるため、新たな挑戦がしたい30代もぜひ利用してみてください。
運営会社 | 株式会社マイナビ |
---|---|
公式サイト | https://mynavi-agent.jp/ |
公開求人数 | 非公開 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
(最終更新日:2025年1月)
マイナビクリエイター|クリエイティブ求人が豊富
引用元:マイナビクリエイター
「マイナビクリエイター」は、マイナビグループが運営するWeb・ゲーム・IT業界特化の転職エージェントです。
マイナビクリエイターの特徴
- クリエイティブ求人に強い
- Web・ゲーム系の求人が豊富
- ポートフォリオの添削にも対応
マイナビクリエイターにはクリエイティブな求人が多いため、Web系やゲーム系の仕事がしたいエンジニアに特におすすめです。
求人検索ページでは開発言語やフレームワークで絞り込みができるため、エンジニア向けの求人も探しやすいでしょう。 また、ポートフォリオの添削にも対応しており、Web・ゲーム業界の出身者が企業視点に立ってアドバイスをしてくれます。 IT業界からWeb・ゲーム業界に転職したい場合も親身にアドバイスをしてくれるので、ぜひ気軽に相談してみてください。
運営会社 | 株式会社マイナビワークス |
---|---|
公式サイト | https://mynavi-creator.jp/ |
公開求人数 | 非公開 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国(東京・大阪が中心) |
料金 | 無料 |
(最終更新日:2025年1月)
ウィルオブテック|2名体制の手厚いサポートを提供
引用元:ウィルオブ・テック
「ウィルオブテック」は、IT業界・エンジニアの転職に特化したエージェントです。
ウィルオブテックの特徴
- 2名体制の手厚いサポートを提供
- 企業の情報を詳しく教えてくれる
- 年収アップ転職に強い
ウィルオブテックは「キャリアアドバイザー」と「リクルーティングアドバイザー」が2名体制でサポートを提供していることが特徴です。
キャリアアドバイザーは求職者の希望や適性を深く理解し、最適な求人を紹介してくれます。 一方、リクルーティングアドバイザーは企業の採用担当者と密接に関わっており、企業の内部情報を把握しています。 求人票には記載されていない企業カルチャーなども教えてもらえるため、転職のミスマッチを防ぎやすいでしょう。 また、年収や待遇の交渉も積極的に行ってくれるため、経験を活かしてキャリアアップしたい30代にもおすすめです。
運営会社 | 株式会社ウィルオブ・ワーク |
---|---|
公式サイト | https://willof.jp/ |
公開求人数 | 約5,100件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
(最終更新日:2025年1月)
社内SE転職ナビ|社内SEの求人に特化
引用元:社内SE転職ナビ
「社内SE転職ナビ」は、社内SEの求人に特化したIT転職エージェントです。
社内SE転職ナビの特徴
- 社内SEの求人を効率よく確認できる
- 情報システム部門から自社開発まで幅広い社内SE求人に対応
- 社内SEの最新トレンドや求められるスキルセットを教えてくれる
職種に特化している分、密度の濃い情報を提供してくれることが特徴です。
社内SEの転職事情や最新の求人動向を教えてくれるため、社内SEに転職したい人は優先的に登録しておくとよいでしょう。 また、社内SEは人気が高いため「自分のスキルで転職できるのか」と不安な30代も多いと思います。 アドバイザーは社内SEに求められるスキルセットを踏まえたうえで転職可能かどうかアドバイスしてくれるので、転職を迷っている人もぜひ相談してみてください。
運営会社 | アイムファクトリー株式会社 |
---|---|
公式サイト | https://se-navi.jp/ |
公開求人数 | 約5,600件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
(最終更新日:2025年1月)
テックゲートエキスパート|希少ポジションの求人多数
引用元:テックゲートエキスパート
「テックゲートエキスパート」は、ハイクラスのエンジニア転職に特化したエージェントです。
テックゲートエキスパートの特徴
- 年収アップ転職に強い
- 他にはない非公開求人を保有
- 希少ポジションの求人多数
他サービスとの違いとして、希少なポジションの求人が多いことが挙げられます。
採用枠が1人の求人など、他にはない非公開求人を紹介してもらえるため、転職の可能性を広げられるでしょう。 また、ハイクラスに特化していることから求人の年収も高い傾向にあります。 即戦力を持った30代に適した求人も多いため、キャリアアップ・年収アップを狙いたい人はぜひ利用してみてください。
運営会社 | 株式会社セルバ |
---|---|
公式サイト | https://www.selva-i.co.jp/ |
公開求人数 | 非公開 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
(最終更新日:2025年1月)
Cloud Link|自社開発の求人が多い
引用元:Cloud Link
「Cloud Link」は、自社開発求人を多く取り扱うIT転職エージェントです。
CloudLinkの特徴
- 自社開発の求人に強い
- 独自の審査を通過した求人のみを厳選
- 大手からスタートアップまで幅広い求人に対応
経験豊富な30代の視点を活かせる企業や、新しい技術に挑戦できる企業も見つけやすいでしょう。 また、年収、休日数、労働環境などの審査をパスした優良企業のみを厳選して紹介していることもポイントのひとつです。 働きやすい環境の求人が多いため、長く安定して続けられる仕事を探している人もぜひ利用してみてください。
運営会社 | 株式会社Cloud Link(クラウドリンク) |
---|---|
公式サイト | https://cloud-link.co.jp/ |
公開求人数 | リモート求人常時700件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
(最終更新日:2025年1月)
TechClipsエージェント|保有求人はすべて500万円以上
引用元:TechClipsエージェント
「TechClipsエージェント」は、ITエンジニア専門の転職エージェントです。
TechClipsエージェントの特徴
- 求人のすべてが年収500万円以上
- 自社開発求人が多い
- 転職後1年以内離職者ゼロを更新中(参照元:TechClipsエージェント|2024年10月時点)
30代はキャリアアップや年収アップを目的とした転職が多いため、ハイクラスな求人だけを効率的にチェックできるのは大きなメリットといえるでしょう。 また、自社開発企業の求人が多いため、SES企業や受託開発企業からの転職を考えている人にもおすすめです。
運営会社 | notari株式会社 |
---|---|
公式サイト | https://agent.tech-clips.com/ |
公開求人数 | 約600件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
(最終更新日:2025年1月)
Webist|Web業界の転職に強い
引用元:Webist
「Webist」は、大手クリエイター・エージェンシー「クリーク・アンド・リバー社」が運営するIT・Web特化の転職エージェントです。
Webistの特徴
- Webクリエイター・Webエンジニアの求人が豊富
- 広告/出版の求人も保有
- 契約社員や派遣など幅広い雇用形態に対応
Web業界の転職に強く、エンジニア向けではシステムエンジニアやフロントエンドエンジニアの求人が多い傾向にあります。 アイディアや発想力を活かせる求人も多いため、エンジニアのスキルを活かしつつ、よりクリエイティブな仕事にチャレンジしたい30代に適したサービスといえるでしょう。 また、正社員だけでなく契約社員や派遣の雇用形態に対応していることも特徴です。
さまざまな働き方を検討できるため、ワークライフバランスを改善したい30代にもおすすめです。
運営会社 | 株式会社クリーク・アンド・リバー社 |
---|---|
公式サイト | https://webist-cri.com/ |
公開求人数 | 約6,400件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国+海外 |
料金 | 無料 |
(最終更新日:2025年1月)
TechStars Agent|成長軸に合わせた転職サポートを提供
引用元:Tech Stars Agent
「TechStars Agent」は、エンジニアの成長軸に合わせた転職サポートを提供しているIT特化のエージェントです。
TechStars Agentの特徴
- 元ITエンジニアや元IT会社役員のアドバイザーが在籍
- 丁寧なカウンセリングでミスマッチの少ない転職を実現
- 大手からスタートアップまで幅広い求人を保有
TechStars Agentではカウンセリングに力を入れており、求職者の希望や志向性に基づいて的確な求人を提案してくれます。 30代はキャリアアップもキャリアチェンジもできる年代であるため、転職の方向性に迷ってしまう人も多いと思います。 TechStars AgentのアドバイザーはIT業界の動向や技術のトレンドを押さえたうえでアドバイスをしてくれるので、適切なキャリア設計ができるでしょう。
転職やキャリアについて悩んでいる人は、ぜひ相談してみてください。
運営会社 | 株式会社 Branding Engineer |
---|---|
公式サイト | https://techstars.jp/ |
公開求人数 | 非公開 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
(最終更新日:2025年1月)
R-Stone|ゲーム系求人に強み
引用元:R-Stone
「R-Stone」は、IT・Web・ゲーム業界の転職に強みを持つエージェントです。
R-Stoneの特徴
- 各業界に精通したアドバイザーが在籍
- 一人のコンサルタントが求職者と企業の双方を担当
- コンサルタント面談満足度は88%(参照元:R-Stone)
特筆すべき点として、一人のコンサルタントが求職者と企業の双方を担当していることが挙げられます。
コンサルタントは企業と密接な関わりがあるため、企業ごとの面接対策や、年収交渉などもスムーズに対応してくれます。 また、担当コンサルタントのほかのメンバーも一丸となってチーム体制でサポートしてくれるため、多角的な視点からアドバイスを受けられるでしょう。 面談満足度も非常に高いので、気になる方はぜひ一度無料相談を受けてみることをおすすめします。
運営会社 | 株式会社アールストーン |
---|---|
公式サイト | https://www.rstone-jp.com/ |
公開求人数 | 約2,700件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
(最終更新日:2025年1月)
30代のIT業界未経験者におすすめのIT転職エージェント2選
30代が未経験からIT業界に転職する場合は、「未経験可」の求人を豊富に保有しているIT転職エージェントを利用しましょう。 ここでは、30代・IT業界未経験者におすすめの転職エージェントを紹介します。
未経験におすすめITエージェント2選
サービス名 | 特徴 | 求人数 |
---|---|---|
| 約109,800件+非公開求人 | |
| 約29,000件+非公開求人 |
(最終更新日:2024年12月)
ワークポート|未経験エンジニアの転職に強い転職エージェント
引用:ワークポート
「ワークポート」は幅広い業種・職種に対応しており、特にIT業界の転職に強みを持っているエージェントです。 エンジニア・クリエイティブ・ゲームといったIT系の職種を多く扱っており、大手企業から地元企業、リモートワークの求人まで幅広く取り揃えています。 経験者はもちろん、ポテンシャル採用を狙える未経験者向けの求人も多いため、エンジニア転職を考えているすべての人におすすめできます。
求人数も充実しているので、迷った場合は優先的に登録しておくとよいでしょう。 また、ワークポートでは各業種と職種に精通した「転職コンシェルジュ」が転職活動を親身にサポートしてくれます。 レジュメ添削や面接対策を得意としているコンシェルジュも多いので、初めての転職でも安心です。
運営会社 | 株式会社ワークポート |
---|---|
公式サイト | https://www.workport.co.jp/ |
公開求人数 | 約111,500件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
有料職業紹介 | 許可番号:13-ユ-040590 |
(最終更新日:2025年1月)
Green|気軽に求人をチェックできる転職サイト
引用元:Green
「Green」は、IT特化の転職サイトです。
Greenの特徴
- 気軽に求人をチェックできる
- カジュアル面談で企業の雰囲気を確認できる
- 職種未経験歓迎・業種未経験歓迎の求人も多数あり
エージェントではないため、求人紹介・選考対策などのサポートは受けられませんが、気軽に求人をチェックできます。
気になる求人があった場合は好きなタイミングで直接応募できるので、自分のペースで転職活動を進めたい人にもおすすめです。 また、Green独自の機能として「カジュアル面談」が挙げられます。 気になる企業を見つけた場合、「気になる」ボタンを押すことで企業側に通知が届き、マッチングするとカジュアル面談を受けられます。 カジュアル面談では職場の雰囲気や求められるスキルなどについて、直接企業から話を聞けるため、ミスマッチを防ぎやすいでしょう。 もちろん求人をチェックするだけでもOKなので、気軽に利用してみてください。
運営会社 | 株式会社アトラエ |
---|---|
公式サイト | https://www.green-japan.com/ |
公開求人数 | 約30,500件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国+海外 |
料金 | 無料 |
(最終更新日:2025年1月)
【30代のIT業界転職】押さえておきたい年収事情
30代でIT転職を考えている人にとって、年収事情は気になるポイントだと思います。 ここでは、IT業界の年収事情を詳しく解説します。 dodaが公開している平均年収ランキング(2023年版)によると、「IT/通信」の業種区分における30代の平均年収は499万円となっています。
30代全体の平均年収である447万円と比較すると、約50万円も高い水準です。特に、以下の職種は平均年収が高い傾向にあります。
職種 | 平均年収 (全体) | 平均年収 (30代) |
---|---|---|
プロジェクトマネージャー | 691万円 | 693万円 |
プリセールス | 609万円 | 624万円 |
ITコンサルタント | 602万円 | 669万円 |
IT戦略・システム企画 | 600万円 | 551万円 |
セキュリティコンサルタント・アナリスト | 597万円 | 606万円 |
(参照元:doda|2022年9月~2023年8月調査)
高年収を狙いたいならば、「システムエンジニアからプロジェクトマネージャー」などステップアップすることも視野に入れてみてはいかがでしょうか。
30代のIT転職の実情|未経験でも転職は可能なのか
30代のIT転職、特に未経験からの挑戦は簡単ではありません。
しかし、適切な準備と戦略があれば転職は可能です。
この章では、30代のIT転職の実態について詳しく解説します。
30代で完全未経験からのIT転職は難しい
以下のような理由から、30代未経験者の転職難易度は高いといえます。
- 企業から即戦力を求められる
- ポテンシャル採用の可能性が低い
しかし、絶対に転職できないわけではありません。
30代ならではの社会人経験や専門スキルなど、自分の強みをしっかりアピールできるような書類作成・面接対策を行うことで、転職を実現できる可能性があります。
未経験者はまずスキルや実績をつくることが重要
30代のIT業界未経験者が転職を成功させるためには、ITスキルの習得と実績づくりが必要不可欠です。
スキルと実績をつくるための行動として、以下のような取り組みが挙げられます。
- プログラミング言語の学習
- IT業界で使用されるツールやソフトウェアの学習
- 小規模プロジェクトやポートフォリオの作成
- プログラミングスクールの受講や認定資格の取得
上記のような取り組みにより、完全な未経験者から「ITに関心があり、自己学習を進めている人材」へアップグレードできます。
また、1から学習した努力は面接時のアピール材料にもなるでしょう。
ここからは、スキル習得と実績づくりにおすすめの方法を紹介します。
- スキルを身につけるおすすめの方法|プログラミングスクールの受講
- 実績をつくるおすすめの方法|クラウドソーシングサイトの活用
スキルを身につけるおすすめの方法|プログラミングスクールの受講
30代でIT未経験の人がスキルを効率的に習得するには、「プログラミングスクール」の受講がおすすめです。
プログラミングスクールの受講には以下のようなメリットがあります。
プログラミングスクールを受講するメリット
- 現役エンジニアや元エンジニア講師から指導を受けられる
- 体系的なカリキュラムで効率よく知識を習得できる
- 気軽に質問できるため、挫折を防ぎやすい
- スクールによっては転職支援を受けられる
現役エンジニアから直接指導を受けられるスクールでは、実務に即したスキルだけでなく、業界の最新トレンドやキャリアパスについても学ぶことが可能です。
プログラミングスクールでの学びは、30代IT未経験者がスキルを効率的に身につけ、IT転職を叶える力になります。自分の目的やレベルに合ったスクールを選んで、IT転職を成功させましょう。
【関連記事】プログラミングスクールおすすめ14社比較!未経験向けや選び方も解説 【2024年最新】
実績をつくるおすすめの方法|クラウドソーシングサイトの活用
30代IT未経験者が実績をつくる際は、サイト上で募集されている案件に応募できる「クラウドソーシングサイト」を活用するとよいでしょう。
クラウドソーシングサイトを利用するメリットは、以下のとおりです。
クラウドソーシングサイトを利用するメリット
- 小規模な案件を受注しやすい
- クライアントへの対応方法を学べる
- 多様な案件を通じてスキルを伸ばせる
- 業界動向とコミュニケーションスキルを習得できる
有名なクラウドソーシングサイトには、「クラウドワークス」や「ランサーズ」などがあります。
これらのサイトに登録し、自分のスキルレベルに合った案件から始めてみましょう。
小さな案件から着実に実績を積み重ねることで、より大きな案件や高単価の仕事にチャレンジできるようになります。クラウドソーシングサイトでの実績は選考の際にアピールできるため、未経験転職を成功させる材料となるでしょう。
IT転職エージェントの基本情報
IT業界への転職を考えている30代にとって、IT転職エージェントは心強い味方です。
ここでは、IT転職エージェントとはどのようなサービスなのか解説します。
IT転職エージェントとは?
IT転職エージェントは、IT業界に特化した転職支援を提供するサービスです。
プログラマーやシステムエンジニアなど、IT分野の多様な職種に対応した求人情報を取り扱っています。
また、IT転職エージェントはIT業界の最新トレンドや求人市場の動向に精通しており、スキルや経験に応じて最適な求人を紹介してくれます。
加えて、以下のような転職活動のサポートも受けることが可能です。
- キャリア相談
- 非公開求人の紹介
- 履歴書や職務経歴書の添削
- 面接対策
- 年収交渉の代行
手厚いサポートを受けられるため、転職を効率的に進めたい30代はぜひ活用することをおすすめします。
一般的な転職エージェントとの違い
IT転職エージェントと一般的な転職エージェントは、専門性に違いがあります。
項目 | IT転職エージェント | 一般的な転職エージェント |
---|---|---|
分類 | 特化型 | 総合型 |
対象業界 | IT業界に特化 | さまざまな業界を幅広く取り扱う |
コンサルタント | IT業界の深い知識と豊富な経験を持つ | 幅広い業界知識を持つ |
強み | IT特有のキャリアパスや技術スキルの評価に長けている | 幅広い選択肢の提供 |
IT業界でキャリアアップを目指す30代は、専門性の高いIT転職エージェントを活用することで業界研究や選考対策の質を高められるでしょう。
一方、キャリアの方向性が定まっていない場合は、一般的な総合型のエージェントも併用することで、より多様な選択肢を得られるでしょう。
【関連記事】おすすめの転職エージェント23社を比較!転職成功につながるエージェントの選び方を紹介
IT転職エージェントは複数登録・利用が可能
IT転職エージェントは、複数を同時に利用できます。
IT転職エージェントの複数利用には、以下のようなメリットがあります。
- 多様な求人情報にアクセスできる
- 各サービスの非公開求人にアクセスできる
- 複数の視点からアドバイスを受けられる
また、複数のアドバイザーから異なる視点でのアドバイスを得ることで、自分のスキルや市場価値をより客観的に把握し、効果的な転職戦略を立てられるでしょう。
転職エージェントは何社利用しても無料なので、ぜひ3〜4社のサービスを併用してみてください。
30代がIT転職エージェントを使うメリット
30代がIT転職エージェントを使うメリットは、以下の3つです。
メリット1.IT業界に精通する担当者から年齢やスキルに応じた求人を紹介してもらえる
IT転職エージェントを利用すると、業界に詳しい担当者があなたの年齢やスキルに合わせて最適な求人を提案してくれます。
具体的には、以下のような点を考慮して求人を紹介してくれます。
- 30代の社員が活躍している企業
- 経験者を積極的に採用している企業
- あなたのバックグラウンドに合った職場環境
さらに、IT業界の最新トレンドや求められるスキルセットについても詳しく教えてもらうことが可能です。
30代ならではの即戦力を活かせる企業を紹介してもらえるため、転職成功の可能性を高められるでしょう。
メリット2.管理職などの非公開求人を紹介してもらえる
IT転職エージェントを使う2つ目のメリットは、30代向けの非公開求人を紹介してもらえることです。
プロジェクトマネージャーなど管理職や上流工程の求人は、一般的な求人サイトには掲載されず、非公開で募集されることがよくあります。
非公開求人は重要なポジションや好条件の求人が多いため、紹介を受けることでより良い条件で転職できる可能性が広がるでしょう。メリット3.面接日の調整や年収交渉を代行してもらえる
3つ目のメリットは、忙しい30代でも効率的に転職活動を進められることです。
IT転職エージェントを活用すれば、以下のようなプロセスをエージェントが代行してくれます。
- 求人探し
- 面接日程の調整
- 年収交渉
特に年収交渉は、経験がないと難しいものです。
エージェントの交渉力を借りることで、好条件での転職を実現しやすくなるでしょう。IT転職エージェントは、なにかと忙しい30代の時間と労力を節約しつつ、効果的な転職活動をサポートしてくれる心強い味方です。
30代がIT転職エージェントを使うデメリット
30代がIT転職エージェントを使う際は、デメリットも把握しておきましょう。
デメリット1.担当者と相性が合わない場合もある
IT転職エージェントの担当者は転職活動をサポートしてくれる存在ですが、求職者と相性が合わない場合もあります。
一例として、担当者が若い場合に価値観や経験の差が生じて円滑なコミュニケーションが難しくなることもあり得るでしょう。
具体的には、30代特有のキャリアや家庭の悩みを若手の担当者が十分に理解できず、適切な助言や求人紹介が得られない可能性があります。
担当者との相性が悪いと感じた場合は、エージェントに担当者の変更を相談しましょう。デメリット2.自分のペースで転職活動しにくい
IT転職エージェントを利用すると、自分のペースでの転職活動が難しくなる場合もあります。
転職エージェントを活用した転職活動では、面談や求人紹介、応募書類の作成など、担当者とのやり取りが頻繁に発生します。
仕事や家庭が忙しい30代は、転職エージェントとのやりとりが負担になる可能性があるでしょう。
対処法としては、連絡頻度や連絡可能な時間帯を担当者に共有しておくことが有効です。
「連絡は土日だけにしてほしい」など希望を伝えておけば、過度に連絡がくる事態を避けられるでしょう。
ポイントは、自分の生活リズムと転職活動のバランスをうまく取ることです。
エージェントのサポートを活用しつつ、自分のペースを保って転職活動を進めましょう。
デメリット3.希望に沿わない求人を紹介されることもある
3つ目のデメリットは、希望に沿わない求人を紹介されることがあるという点です。
30代の転職では、自身のスキルやキャリアプランに基づいた希望条件があると思いますが、エージェントは企業側の希望や市場の現状も踏まえて求人を紹介します。
そのため、求職者の希望条件とは異なる求人を紹介されるケースも少なからずあります。
希望と異なる求人を紹介された場合は、市場の現状を知る良い機会として捉え、自身のキャリアプランを再考することも手段のひとつです。
ただし、あまりにも的外れな求人ばかり紹介される場合は、他エージェントの利用を検討したほうがよいでしょう。
【30代向け】IT転職エージェントの選び方
30代のIT転職を成功させるためには、適切なIT転職エージェントを選ぶことが重要です。
30代におすすめのIT転職エージェントの選び方は、以下の3つです。
選び方1.上流工程の求人や非公開求人の多さで選ぶ
キャリアアップ・年収アップを狙いたい場合は、上流工程の求人や非公開求人が多いエージェントを選ぶことをおすすめします。
特にプロジェクトマネージャーやシステムアーキテクトといった上流工程の求人は高年収の求人が多く、30代のキャリアアップ転職にも適しています。
また、非公開求人は重要なポジションや好条件の求人が多いため、紹介を受けることでより良い条件で転職できる可能性が広がるでしょう。
「マイナビIT AGENT」には、他にはない好条件の非公開求人も多いため、ぜひチェックしてみてください。
選び方2.担当者がIT業界に精通しているエージェントを選ぶ
IT転職エージェントを選ぶ際は、担当者の専門性にも着目しましょう。
理想的なのは、IT業界での実務経験が豊富で、かつアドバイザーとしての経験も長い担当者がいるエージェントを選ぶことです。
このような担当者がいるエージェントには、以下のようなメリットがあります。
- 最新の技術トレンドや求人市場の動向を提供してくれる
- 企業の技術スタックや開発文化について理解してくれる
- スキルセットと企業のニーズを踏まえて適切にマッチングしてくれる
- 技術的な観点からキャリアのアドバイスをしてくれる
IT業界に精通した担当者がいるエージェントを選ぶことで、的確なアドバイスと効果的な転職支援を受けられるでしょう。
一部のエージェントでは担当者の経歴やプロフィールをサイト上で公表しているので、ぜひチェックしてみてください。
選び方3.書類作成や面接対策のサポートが手厚いエージェントを選ぶ
30代のIT転職では、書類作成や面接対策のサポートが手厚いエージェントを選びましょう。
具体的には、以下のようなサポートが充実しているエージェントを選ぶことで、効率的に転職活動を進められます。
- 技術スキルを適切にアピールできるよう、応募書類やポートフォリオを添削してくれる
- IT企業特有の面接形式(技術面接、コーディングテストなど)への対策をフォローしてくれる
- 自身の経験やプロジェクト実績を効果的にプレゼンテーションする方法を教えてくれる
- IT業界特有の採用基準や評価ポイントを踏まえたうえでアドバイスをしてくれる
限られた時間のなかでスムーズに転職活動を進めるためにも、書類作成・面接対策のサポートが充実しているエージェントを選びましょう。
IT転職エージェントを使う流れ
IT転職エージェントを使う際の基本的な流れを解説します。
それでは、各ステップについて詳しく見ていきましょう。
ステップ1.気になるIT転職エージェントに登録する
まずは、気になる転職エージェントを見つけて登録しましょう。
具体例として、リクルートエージェントITの登録手順をまとめました。
リクルートエージェントITの登録手順
1.公式ページにアクセスする 2.「転職支援サービスに申し込む(無料)」ボタンから専用フォームに移動する 3.登録専用フォームに希望職種や年収、そのほか基本情報などを入力する 4.利用規約やプライバシーポリシーに同意して登録完了
その他のエージェントに関しても、おおむね上記のような流れで簡単に登録できます。
なお、IT転職エージェントは基本的に無料で登録できるため、複数のエージェントに登録することをおすすめします。
実際に使ってみて「合わない」と感じた場合はすぐに退会して問題ないので、気軽に登録してみてください。
ステップ2.担当者と面談・求人を紹介してもらう
エージェント登録後に行われる担当者との面談は、転職活動の方向性を決める重要なステップです。
面談では、スキルや経験、キャリアの希望などを詳しく伝えましょう。
また、転職に関する悩みや不安についても相談することをおすすめします。
担当者とのコミュニケーションを大切にし、希望を明確に伝えることで、適切な求人紹介を受けられる可能性が高まります。なお、希望に合う求人があれば面談の場で求人を紹介してもらうことが可能です。
該当する求人がない場合は後日の紹介になるため、担当者からの連絡を待ちましょう。
ステップ3.書類作成・面接対策のサポートを受ける
求人へのエントリーが決まった後は、履歴書や職務経歴書の作成、面接対策のサポートを受けます。
30代のIT転職では、これまでの経験や実績を効果的にアピールすることが重要です。転職エージェントの担当者はIT業界の採用動向に精通しているため、以下のようなアドバイスを提供してくれます。
- 技術スキルの効果的な表現方法
- プロジェクト経験の適切な記述方法
- 自己アピールの質を高める工夫
エージェントのサポートを最大限に活用し、自分の強みを効果的に伝える準備をしましょう。
ステップ4.面接などの試験を受ける
書類選考を通過した後は、面接や技術試験に臨むステップです。
IT転職エージェントを利用する大きなメリットは、この段階でも細やかなサポートを受けられることです。
面接前には、想定される質問や企業の特徴、面接官の傾向などの情報を教えてくれます。
面接では、30代ならではの経験や視点を活かし、自分の強みを明確に伝えることを心がけましょう。
万が一うまくいかなかった場合は、次の面接に向けてフィードバックを受けられます。
内定獲得まで親身にサポートしてくれるため、不安や疑問があれば何でも遠慮なく相談しましょう。
まとめ
30代のIT転職では、経験者向けの求人を豊富に保有しているエージェントを選ぶことが大切です。
特に転職実績が豊富なエージェントは、30代の転職者特有のニーズや課題を理解し、的確なアドバイスをくれるでしょう。
以下に本記事で紹介したおすすめの転職サービスをまとめたので、ぜひ活用してみてください。
サービス名 | 特徴 |
---|---|
| |
| |
|