記事一覧 お問い合わせ

Lancers Agent(ランサーズエージェント)は評判悪い?利用者の口コミからわかるメリット・デメリット

株式会社マイナビ等のプロモーションを含みます

『Qiita Job Change』は、複数の企業と提携しており、当サイトを経由して商品・サービスへの申込みがあった場合、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし、当サイトで紹介する商品・サービスは、『Qiita Job Change』が独自の基準で評価し掲載しております。 また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。

Lancers Agent(ランサーズエージェント)は評判悪い?利用者の口コミからわかるメリット・デメリット

Lancers Agent

引用元:Lancers Agent

Lancers Agent(ランサーズエージェント)の利用にあたって、評判や口コミが気になる方もいるかと思います。

Lancers Agentは、エンジニアやデザイナー向けのフリーランス案件を扱うエージェントです。

数あるフリーランスエージェントの中でも、高単価案件やリモート案件が豊富という特徴があります。

ただし、Lancers Agentをweb検索すると「やめとけ」「ひどい」と言った口コミを見かけるため、利用に不安を感じる方も。

この記事では、Lancers Agent利用者のリアルな口コミや、サービスの特徴を紹介します。

Lancers Agent(ランサーズエージェント)の悪い評判・口コミ

まずは、ネット上に挙がっていた、Lancers Agent利用者の悪い口コミを紹介します。

音信不通になった

案件紹介があったが、条件が相談可能なものか確認したところ以降音信不通になりました。(後略)

(引用:Google map

Lancers Agentの悪い評判として、「連絡が来ない」という口コミが挙がっていました。

フリーランスエージェントでは1人のコーディネーターが多くの求職者を担当するため、人によっては連絡が滞ってしまうケースも。

レスポンスが遅いと転職活動が滞ってしまうため、対応に満足できない場合は担当者の変更を申し出てみましょう。

案件を紹介してくれない

キャリアアドバイザーとして案件を探しますとメールがきますが、全然案件の紹介をしてくれないです。(後略)

(引用:Google map

Lancers Agentの担当者はサポートが丁寧という口コミも見られますが、なかには対応の悪い人もいるようです。

Lancers Agentに限らず、エージェントの担当者は経験豊富な人から経験の浅い人までさまざまです

対応が悪いと感じたら、担当者の変更を依頼するか、「レバテックフリーランス」や「ITプロパートナーズ」など、他のエージェントの活用も検討してみましょう。

未経験者だと案件紹介されない

残念ながら未経験という事もあり案件は紹介されませんでした。(後略)

(引用:フリーランススタート

Lancers Agentは経験者向けの案件がメインのため、経験の少ない方や未経験者の場合、案件を受注することが難しいです。

経験が少ない方は、実務経験が浅めの方も登録可能な「Midworks」の併用がおすすめです。

Lancers Agent(ランサーズエージェント)の良い評判・口コミ

次に、ネット上に挙がっていた利用者の良い口コミを紹介します。

対応が丁寧だった

(前略)ご丁寧に事前の連絡や面談後の連絡もいただき、とても親切に接していただき素晴らしい対応だと感じました。(後略)

(引用:フリーランススタート

Lancers Agentは、IT業界の動向や技術に精通した専任エージェントから、丁寧なサポートが受けられます。

そのため、「初めてのフリーランスで何から始めたらいいのかわからない」という方も安心してプロジェクトに参画できます。

フリーランスに関して不安や悩みがある方は、一度Lancers Agentの担当者に相談してみてください。

案件が豊富だった

自営で仕事を得るのは、常にアンテナを張っていなければならず、それが緊張感やストレスを生んでいました。しかし、こちらのサイトに多数案件が集まるので、そういった苦労がだいぶ軽減されました。(後略)

(引用:BOXIL

「Lancers Agentは案件が豊富」という口コミが見られました。

2024年11月現在、公式サイトでは約13,600件の案件を掲載しており、非公開求人も豊富に扱っています。

多くのフリーランス案件の中から自分に合う仕事を見つけたい方は、Lancers Agentに登録しておきましょう。

常駐の案件も豊富

常駐案件が多いので、安定した働き先を求めている人向けだと思います。もちろんフルタイム以外の案件も多いので、常駐を受けながら自分の仕事も並行してやりたい人にも十分でしょう。

(引用:BOXIL

Lancers Agentは、リモート案件数85%(参考:Lancers Agent)を誇るエージェントですが、常駐案件も豊富です。

週5日の案件が中心なため、安定した収入を得ることが可能です。

「常駐で働くことも検討したい」というフリーランスの方におすすめのサイトと言えるでしょう。

Lancers Agent公式サイト

Lancers Agent(ランサーズエージェント)とは?

Lancers Agent

引用元:Lancers Agent

Lancers Agentとは、ランサーズエージェンシー株式会社が運営するフリーランス向けエージェントサービスです。

高額案件が豊富で、専任エージェントによる参画後の報酬交渉などのフォローが受けられることもあり、利用者満足度は92%(参考:Lancers Agent)を誇ります

求職者のスキルや希望に合った案件紹介から契約交渉までしてくれるので、フリーランスエージェントを探している方はぜひ活用してみて下さい。

Lancers Agent|基本情報
運営会社 ランサーズエージェンシー株式会社
公式サイト https://lancersagent.com/
公開求人数 約13,800件
非公開求人数 非公開
対応地域 全国
料金 無料
中間マージン 非公開
支払いサイト 稼働月の当月25日、翌月10日・20日、月末払いのいずれか
福利厚生 フリーランストータルサポート(税務関連・ヘルスケア・スキルアップ・生活支援など)

(最終更新日:2025年1月)

Lancers Agent公式サイト

Lancers Agent(ランサーズエージェント)の3つのメリット

フリーランスエージェントは数多くありますが、Lancers Agentと他社の違いが気になる人も多いはずです。

ここでは、Lancers Agentを利用するメリットを紹介します。

メリット1.高単価案件が多い

Lancers Agentの案件は、高単価のものが多いです。

高単価案件が多い理由は、元請直案件や商流が浅い案件を取り扱っているため、マージンを低く抑えられるからです。

Lancers Agent利用者の中には、年収が140万円UPした事例もあり、高単価案件の中から自分に合う案件を探したい方におすすめのサービスと言えます。

メリット2.リモート案件が多い

Lancers Agentで公開されている約13,600件の求人のうち、フルリモートが約7,200件、一部リモートが約5,500件です(2024年11月時点)。

公開案件の90%以上がリモートワーク可能の案件のため、在宅で仕事をしたいフリーランス向けのエージェントと言えます。

また、稼働日数は週1日~週5日まで選べるので、副業を探したい方からフルタイムで働きたい方まで案件探しが可能です。

ライフスタイルに合わせて、さまざまなリモート案件から選べるのがLancers Agentのメリットです。

メリット3.フォロー体制が手厚い

Lancers Agentでは、案件探しはもちろん、契約関係のサポートも受けられるため、初めてフリーランスとして働く方も安心です。

専任エージェントのおもなサポート内容は以下の通りです。

  • スキルや希望条件、勤務日程にマッチした案件の紹介
  • 契約手続き
  • 稼働中の定期的なフォローアップ
  • 報酬アップの交渉
  • 案件終了後の継続提案

案件終了後も継続的に求人を紹介してもらえるので、仕事に集中したいフリーランスの方におすすめです。

Lancers Agent公式サイト

Lancers Agent(ランサーズエージェント)の2つのデメリット

Lancers Agentは高単価が強みのフリーランス向けエージェントですが、良い点ばかりではありません。

ここでは、Lancers Agentのデメリットを紹介するので、登録前に確認しておきましょう。

デメリット1.未経験者向けの案件が少ない

Lancers Agentは実務経験者向けの案件がほとんどのため、未経験者が案件を獲得するのが難しい可能性が高いです。

その理由は、フリーランスエージェントに依頼する企業は即戦力を求めていることが多く、未経験者が応募しても契約につながりにくいからです。

経験やスキルに自信がない場合は、まずは副業などで実務経験を積んだ後にフリーランスエージェントを活用すると良いでしょう。

デメリット2.地方の案件が少ない

Lancers Agentは、地方の案件が少ないという特徴があります。

首都圏の案件がほとんどのため、それ以外の地域での常駐勤務を希望している場合、希望の求人が見つからない可能性があります。

地方で働きたい方は、フルリモートで働くことを検討してみましょう。

または、全国12カ所に拠点のある「Pe-BANK」で、希望エリアの常駐案件を探してみることをおすすめします。

Lancers Agent(ランサーズエージェント)がおすすめな人の特徴

Lancers Agentは、以下のような人におすすめのエージェントです。

  • エンジニアやデザイナーとしてのスキルがあり実務経験が豊富な人
  • 高収入を目指したい人
  • フルリモート、一部リモートで働きたい人
  • 首都圏でフリーランス案件を探したい人
  • 契約手続きや条件交渉などを任せたい人

Lancers Agentは、高単価案件を狙いたいフリーランスの方が満足できる可能性が高いエージェントと言えるでしょう。

どのような案件があるのか気になる方は、一度ホームページをチェックしてみて下さい。

Lancers Agent公式サイト

Lancers Agent(ランサーズエージェント)以外のエージェントとの併用がおすすめ

Lancers Agentに登録する際には、他のフリーランスエージェントにも登録して併用することをおすすめします。

フリーランスエージェントに複数登録すると、案件の単価相場がわかるようになるため、条件交渉の際に有利になります。

また、同じ案件が複数のエージェントで募集されることもあるため、他社の条件と比較して条件交渉をすることもできるでしょう。

より良い条件で案件を受注するためにも、複数のエージェントを併用するのがおすすめです。

以下にフリーランス向けエージェントを紹介するので、自分に合うエージェント2~3社に登録しておきましょう。

ITプロパートナーズ

  • 週2日から働ける案件が充実
  • スタートアップやベンチャーの案件が豊富

レバテックフリーランス

  • 業界最多クラスの求人案件を保有
  • コーディネーターのサポートが充実している

Midworks

  • 給与保証などフリーランス向けの保障が手厚い
  • 実務経験1年あれば登録できるため初心者にもおすすめ

自分に合ったサービスを探すなら

Lancers Agent(ランサーズエージェント)の登録から仕事を受けるまでの流れ

Lancers Agentの登録から、案件参画までの流れを紹介します。

会員登録・ログイン

Lancers Agentの登録は、公式サイトから1分ほどで会員登録できます。

最初に以下の画面から基本情報を入力していきます。

(引用:Lancers Agent

登録時に入力する内容は氏名、メールアドレスのみです。

登録後に、プロフィールと得意なスキルを入力し、職務経歴書をアップロードしておきます。

案件の提案・クライアントとの面談

あなたの経歴や希望内容を元に、専任エージェントから案件がいくつか提案されるので、応募したい案件を選びます

その後、専任エージェントがクライアントとの面談日をセッティングします。

業務委託契約を結び稼働スタート

面談後、クライアントとフリーランスの双方が合意したら、契約を結び、稼働スタートとなります。

契約はLancers Agentを運営している「ランサーズ株式会社」との業務委託契約となります。

契約の手続きや条件交渉なども専任エージェントが行ってくれるので安心です。

参画後のフォロー

参画中には、専任エージェントが定期的な打合せ・ヒアリングを実施してくれます。

トラブルが発生した場合には、利用者にかわって企業側に確認・交渉してくれるので安心です。

契約満了の45日前にはエージェントから連絡が来るので、今後の要望を伝えましょう。

「契約の更新」または「新たなプロジェクト参画」など、フリーランスの希望に合わせて稼働が途切れないようにフォローしてもらえます。

案件探しや契約などはエージェントに任せて、業務に集中できるのがLancers Agentを利用するメリットです。

Lancers Agent公式サイト

Lancers Agent(ランサーズエージェント)に登録する際によくある質問

最後に、Lancers Agent利用時によくある疑問を紹介します。

Lancers(ランサーズ)との違いは?

ランサーズエージェントは専任エージェントによるサポートが受けられるのが、ランサーズとの大きな違いです。

ランサーズエージェントでは、希望に沿った案件の紹介や契約時のフォローなど、専任エージェントによるサポートが受けられます。

一方ランサーズは、案件探しやクライアントとの調整など、すべて自分で行います

Lancers Agentの報酬の支払いサイトは?

稼働月の当月25日、報酬確定後の即日払い、翌月末払いのいずれかが選べます。

なお、早期払い(当月25日・即日払い)を利用する場合は、所定の手数料がかかります

Lancers Agentには副業の案件はある?

フリーランス向けのエージェントのため副業案件は少ない。

副業を探すなら、副業案件を豊富に扱う「ランサーズ」の利用がおすすめです。

Lancers Agentの退会方法は?

マイページか退会処理フォームから退会できます。

なお、マイページから退会する場合は、ユーザ名が未登録だと退会処理ができないため、プロフィール登録する必要があります。

まとめ

Lancers Agentの口コミ・評判からわかったメリット・デメリットは以下の通りです。

Lancers Agentのメリット

  • メリット1.高単価案件が多い
  • メリット2.リモート案件が多い
  • メリット3.フォロー体制が手厚い

Lancers Agentのデメリット

  • デメリット1.未経験者向けの案件が少ない
  • デメリット2.地方の案件が少ない

Lancers Agentは高単価案件が多く、専門知識が豊富な専任エージェントのサポートが受けられるフリーランス向けエージェントです。

エンジニアやデザイナーとしてのスキルや経験があり、フリーランスとして高収入を得たいと考えている方におすすめのサービスと言えます。

ただし、大手と比べると案件数は少なめであるため、他のフリーランスエージェントとの併用をおすすめします。

おすすめのフリーランスエージェントは以下の3社です。

ITプロパートナーズ

  • 週2日から働ける案件が充実
  • スタートアップやベンチャーの案件が豊富

レバテックフリーランス

  • 業界最多クラスの求人案件を保有
  • コーディネーターのサポートが充実している

Midworks

  • 給与保証などフリーランス向けの保障が手厚い
  • 実務経験1年あれば登録できるため初心者にもおすすめ

フリーランスエージェントを上手に活用して、理想的なワークライフを手に入れましょう。

関連記事