記事一覧 お問い合わせ

【ゲーム業界転職】おすすめ転職エージェント15選|未経験者の狙い目も解説

株式会社マイナビ等のプロモーションを含みます

『Qiita Job Change』は、複数の企業と提携しており、当サイトを経由して商品・サービスへの申込みがあった場合、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし、当サイトで紹介する商品・サービスは、『Qiita Job Change』が独自の基準で評価し掲載しております。 また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。

ゲーム業界向け転職エージェント
\おすすめTOP3/

サービス名特徴

ワークポート

  • ポテンシャル採用の求人が充実
  • 未経験者におすすめ

Geekly

  • 応募書類の添削に力を入れている
  • 急ぎの転職にもおすすめ

マイナビクリエイター

  • クリエイティブ職の求人に強い
  • ツールや開発言語から求人を探せる

ゲーム業界への転職は、競争が激しかったり特殊な採用基準があったり、ほかの業界への転職とは異なる難しさがあります。

転職活動をスムーズに進めるためには、ゲーム業界に強みを持つ転職エージェントの活用が有効です。

ゲーム業界に強みを持つ転職エージェントでは、業界の最新トレンドや求人情報はもちろん、自分の強みを最大限にアピールする方法まで教えてもらえます。

本記事では、経験や年代別におすすめの転職エージェントを紹介するので、自分に合うサービスを確認してみてください。

記事後半では、ゲーム業界への転職を成功させるポイントや面接対策のコツも解説するので、ぜひ参考にしてください。

【未経験者向け】ゲーム業界への転職におすすめの転職エージェント

ゲーム業界は独特の文化があり、専門知識も求められるため、未経験から転職する場合は業界に精通したサポートが必要不可欠です。

具体的には家庭用ゲーム・ソーシャルゲームといったゲームの種類ごとの特徴や、ゲーム業界のさまざまな職種に詳しい専門家のサポートを受ける必要があります。

ここでは、ゲーム業界への転職を手厚くサポートしてくれる未経験者向けサービスを3選紹介します。

【未経験者向け】
ゲーム業界転職におすすめ転職エージェント

サービス名特徴求人数

ワークポート

公式サイト
  • ポテンシャル採用の求人が充実
  • 業界に精通した転職コンシェルジュがサポートしてくれる
約106,600件(ゲーム開発の求人数:約1,900件)+非公開求人

リクルートエージェント

公式サイト
  • 業界トップクラスの求人数を保有
  • 「未経験でも可」の求人も保有

約476,700件(ゲーム・ソーシャルアプリの求人数:約6,700件)+非公開求人

IMAGICA GEEQ

公式サイト
  • ゲーム業界の求人に特化
  • 正社員以外の雇用形態にも対応
約1,700件(すべてゲーム関連の求人)+非公開求人

(最終更新日:2024年12月)

ワークポート|ポテンシャル採用の求人が充実

ワークポート

ワークポート」は、20年以上の実績を持つ総合型の転職エージェントです。

IT・Web系からスタートし、現在はゲーム業界の求人も得意としています。

他にはない独自の求人を多数保有しており、未経験者が挑戦できる「ポテンシャル求人」も豊富です

また、未経験者にとって魅力的なのが業界に精通した転職コンシェルジュの存在です。

ゲーム業界に詳しいコンシェルジュが「どの職種に向いているか」「どのようなスキルを身につけておくべきか」アドバイスしてくれるため、ぜひ相談してみることをおすすめします。

相談だけの利用もOKなので、ぜひ気軽に登録してみてください。

ゲーム開発の求人数

約1,900件(※2024年10月時点)

ワークポート|基本情報
運営会社株式会社ワークポート
公開求人数約106,600件
非公開求人数非公開
対応地域全国
料金無料

(最終更新日:2024年12月)

ワークポート公式サイト

リクルートエージェント|業界トップクラスの求人数

リクルートエージェント

リクルートエージェント」は、業界トップクラスの求人数を保有する総合型の転職エージェントです。

ゲーム業界に特化したサービスではないものの、ゲーム・ソーシャルアプリの求人も豊富に保有しています。

ゲーム業界は未経験可の求人が少ない傾向にありますが、リクルートエージェントには「未経験でも可」の求人が100件以上あるため、転職の選択肢を広げられるでしょう。(※2024年10月時点|非公開求人含む)

また、転職支援実績が豊富で、さまざまな転職ノウハウを持っていることも魅力のひとつです。

これまで支援してきた転職のデータを活用して未経験転職をサポートしてくれるため、転職活動に不安がある人もぜひ利用してみてください。

ゲーム・ソーシャルアプリの求人数

約6,700件(※2024年10月時点)

リクルートエージェント|基本情報
運営会社株式会社リクルートキャリア
公開求人数約476,700件
非公開求人数約87,200件
対応地域全国
料金無料

(最終更新日:2024年12月)

リクルートエージェント公式サイト

IMAGICA GEEQ|派遣や契約社員からスタートすることも可能

IMAGICA GEEQ

IMAGICA GEEQ」は、ゲーム業界に特化した転職エージェントです。

未経験者にとっての魅力は、ゲーム業界の情報を深くまで把握できる点です。

具体的には制作の最新技術やトレンドなど、転職の方向性を決めるにあたって参考になる情報を提供してくれます

また、正社員のほか派遣や契約社員の雇用形態に対応していることも特徴のひとつです。

多様な働き方ができるため、「まずは派遣からスタートして実務経験を身につけたい」という人にもおすすめです。

ゲーム業界の求人数

約1,700件(※2024年10月時点)

IMAGICA GEEQ|基本情報
運営会社株式会社IMAGICA GEEQ
公開求人数約1,700件
非公開求人数非公開
対応地域全国
料金無料

(最終更新日:2024年12月)

IMAGICA GEEQ公式サイト

【20代向け】ゲーム業界への転職におすすめの転職エージェント

ポテンシャルのある20代は、転職の可能性を広げられるサービスを選ぶことがポイントです。

ここでは、ゲーム業界への転職を考えている20代におすすめの転職エージェントを紹介します。

【20代向け】
ゲーム業界転職におすすめ転職エージェント

サービス名特徴求人数

Geekly(ギークリー)

公式サイト
  • 応募書類の添削に力を入れている
  • 急ぎの転職にもおすすめ
約28,700件(ゲームの求人:約2,300件)+非公開求人

クリエイティブジョブ

公式サイト
  • デザイナーの求人が豊富
  • 企業から話を聞ける採用説明会が定期的に開催されている
約12,200件(ゲーム業界の求人数:約2,400件)+非公開求人

Hiraku agent

公式サイト
  • 実務経験が浅い20代向けの求人を探しやすい
  • 土日祝日・夜間の相談にも対応
約860件(ゲーム業界の求人数:約750件)+非公開求人

Game Career Scout

公式サイト
  • ゲームクリエイター特化のスカウト型転職サービス
  • ゲーム業界ならではのスキルを登録してスカウトを待てる
非公開

Green

公式サイト
  • 気軽に求人をチェックできる転職サイト
  • マイペースに転職活動を進められる
約29,700件(ゲーム・エンタメの求人数:約2,000件)+非公開求人

(最終更新日:2024年12月)

Geekly(ギークリー)|応募書類の添削に力を入れている

Geekly

Geekly(ギークリー)」は、IT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェントです。

応募書類の添削に力を入れており、ポートフォリオの作成もフォローしてもらえます。

経験やスキルの棚卸しをしながら効果的なアピール方法をアドバイスしてくれるため、はじめての転職で選考対策に不安がある20代におすすめです。

また、スピーディーな転職に強みをもっており、応募から内定を得るまでの期間は平均して約30日となっています。(参照元:Geekly

短期間での転職を目指せるため、「できるだけ早く転職したい」という人もぜひ利用してみてください。

ゲームの求人数

約2,300件(※2024年10月時点)

Geekly|基本情報
運営会社株式会社Geekly
公開求人数約28,700件
非公開求人数非公開
対応地域全国
料金無料

(最終更新日:2024年12月)

Geekly公式サイト

クリエイティブジョブ|デザイナーの求人が豊富

クリエイティブジョブ

クリエイティブジョブ」は、クリエイティブ職の転職に特化したエージェントです。

ゲーム業界の求人も多く扱っており、特にデザイナーの求人を豊富に保有しています

キャラクターデザイン・エフェクトデザインなどさまざまな求人があるため、スキルを活かせる仕事を探しやすいでしょう。

また、定期的に採用説明会が開催されており、企業から直接話を聞けることもポイントです。

企業が求めるスキルや働き方を理解する機会となるため、業界の知識を深めたい20代に特におすすめです。

魅力的な企業と出会うチャンスも広げられるので、ぜひ参加してみてください。

ゲーム業界の求人数

約2,400件(※2024年10月時点)

クリエイティブジョブ|基本情報
運営会社株式会社クリーク・アンド・リバー社
公開求人数約12,200件
非公開求人数非公開
対応地域全国
料金無料

(最終更新日:2024年12月)

クリエイティブジョブ公式サイト

Hiraku agent|実務経験が浅い20代向けの求人を探しやすい

Hiraku agent

Hiraku agent」は、ゲーム・クリエイターの求人に特化した転職エージェントです。

「経験1年未満も可能」の条件で求人検索できることから、実務経験が浅い20代向けの求人を探しやすいです

第二新卒向けの求人も多いため、就職して1年~2年で転職を考えている人にも適しているでしょう。

また、Hiraku agentでは土日祝日・夜間の面談にも対応しています。

平日は22時まで面談を受け付けているため、現職が忙しく日中に時間を確保できない人にもおすすめです。

ゲーム業界の求人数

約750件(※2024年10月時点)

Hiraku agent|基本情報
運営会社株式会社Hiraku agent
公開求人数約860件
非公開求人数非公開
対応地域東京、神奈川、千葉、埼玉、名古屋、関西圏(大阪・京都)、北海道、福岡、その他地域
料金無料

(最終更新日:2024年12月)

Hiraku agent公式サイト

Game Career Scout|スカウト型の転職サービス

Game Career Scout

Game Career Scout」は、ゲームクリエイターに特化したスカウト型転職サービスです。

登録後は職務経歴やスキルを登録して待つだけでよいため、現職が忙しくても気軽に利用できます

「ゲームエンジン」「開発言語」「フレームワーク」などゲーム業界ならではのスキルを細かく登録できるため、実務経験のある20代におすすめです。

また、特化型であることからマッチングの精度が高い点も魅力です。

登録しているのはゲーム業界の企業のみなので、的外れなスカウトが届く心配も少ないでしょう。

企業からのスカウトを待つ形で転職活動を進めたい人は、ぜひ利用してみてください。

ゲーム業界の求人数

非公開

Game Career Scout|基本情報
運営会社株式会社クリーク・アンド・リバー社
公開求人数非公開
非公開求人数非公開
対応地域全国
料金無料

(最終更新日:2024年12月)

Game Career Scout公式サイト

Green|気軽に求人をチェックできる転職サイト

Green

Green」はIT・Web業界に特化した転職サイトで、ゲーム系の求人も多く保有しています。

転職エージェントではないため求人紹介や選考対策のサポートは受けられませんが、気軽に求人をチェックできます。

気になる求人が見つかった場合は直接応募できるので、自分のペースで転職活動を進めやすいでしょう

また、Greenではスカウトが盛んに行われており、マッチングした場合は企業とカジュアル面談を受けられます。

正式な面接の前に企業の雰囲気や具体的な仕事内容を把握できるため、自分に合った働き方を模索中の20代にもおすすめです。

ゲーム・エンタメの求人数

約2,000件(※2024年10月時点)

Green|基本情報
運営会社株式会社アトラエ
公開求人数約29,700件
非公開求人数非公開
対応地域全国
料金無料

(最終更新日:2024年12月)

Green公式サイト

【30代向け】ゲーム業界への転職におすすめの転職エージェント

即戦力のある30代は、キャリアアップや年収アップに強いサービスを選ぶのがおすすめです。

ここでは、ゲーム業界への転職を考えている30代におすすめの転職エージェントを紹介します。

【30代向け】
ゲーム業界転職におすすめ転職エージェント

サービス名特徴求人数

マイナビクリエイター

公式サイト
  • クリエイティブ職の求人に強い
  • ポートフォリオの添削に力を入れている
約4,300件(ゲーム系の求人数:約1,200件)+非公開求人

レバテックキャリア

公式サイト
  • エンジニア系の求人が豊富
  • キャリアアップの支援に注力している

約33,700件(ソーシャルゲーム・コンシューマーゲームの求人数:約1,300件)+非公開求人

ファミキャリ!

公式サイト
  • 非公開求人が充実
  • 提案力に強み
約1,700件(すべてゲーム関連の求人)+非公開求人

リンクジョブゲームズ

公式サイト
  • 業務委託の案件が豊富
  • 独立も視野に入れている人におすすめ
約100件(すべてゲーム関連の求人)+非公開求人

(最終更新日:2024年12月)

マイナビクリエイター|クリエイティブ職の求人に強い

マイナビクリエイター

マイナビクリエイター」は、大手マイナビグループが運営するクリエイティブ特化の転職エージェントです。

ゲーム系の求人も多く扱っており、特に3DCGデザイナーやゲームプログラマーの求人が充実しています

求人検索ページではツールや開発言語の条件を設けて検索できるため、経験豊富な30代のスキルを活かせる仕事を探しやすいでしょう。

また、マイナビクリエイターはポートフォリオの添削に力を入れていることも特徴です。

「企業がどのような点を評価するのか」を踏まえたうえでアドバイスしてくれるため、ポートフォリオの質を高めたい人はぜひ利用してみてください。

ゲーム系の求人数

約1,200件(※2024年10月時点)

マイナビクリエイター|基本情報
運営会社株式会社マイナビワークス
公開求人数約4,300件
非公開求人数非公開
対応地域東京近郊、愛知近郊、大阪府近郊、福岡県近郊
料金無料

(最終更新日:2024年12月)

マイナビクリエイター公式サイト

レバテックキャリア|エンジニア系の求人が豊富

レバテックキャリア

レバテックキャリア」はIT・Web業界に特化したエージェントで、ゲーム系の求人も保有しています。

特にエンジニアの転職支援に力を入れているため、ゲームプログラマーやアプリケーションエンジニアなど、エンジニア系の仕事がしたい人におすすめです。

また、レバテックキャリアではキャリアアップを目的とした転職支援にも注力しています。

強みが伝わるよう職務経歴書やポートフォリオの添削を行っており、「3人中2人が年収アップを実現している」というデータもあります。(参照元:レバテックキャリア|2023年1月~2024年3月の実績

経験を活かしてステップアップできる30代向けの求人が豊富なので、ぜひ利用してみてください。

ソーシャルゲーム・コンシューマーゲームの求人数

約1,300件(※2024年10月時点)

レバテックキャリア|基本情報
運営会社レバテック株式会社
公開求人数約33,700件
非公開求人数非公開
対応地域全国
料金無料

(最終更新日:2024年12月)

レバテックキャリア公式サイト

ファミキャリ!|非公開求人が充実

ファミキャリ!

ファミキャリ」は、国内最大級のゲーム情報サイト「ファミ通ドットコム」の協力を得て運営されている転職エージェントです。

独自のコネクションを活かした非公開求人が豊富で、公式サイトに掲載されていない求人も含めると5,000件以上の求人を保有しています。(※2024年10月時点)

また、高い提案力にも強みがあり、個々の志向にあわせて求人を提案してくれます。

「大手ゲーム会社で働きたい」「開発環境やツールを重視したい」といった希望に合う求人を紹介してくれるため、キャリア重視で転職したい30代におすすめです。

3年後・5年後・10年後のキャリア設計も支援してくれるため、将来を見据えた転職を実現したい人もぜひ利用してみてください。

ゲーム業界の求人数

約1,700件(※2024年10月時点)

ファミキャリ!|基本情報
運営会社株式会社クリーク・アンド・リバー社
公開求人数約1,700件
非公開求人数非公開
対応地域全国
料金無料

(最終更新日:2024年12月)

ファミキャリ!公式サイト

リンクジョブゲームズ|独立も視野に入れている人におすすめ

リンクジョブゲームズ

リンクジョブゲームズ」は、ゲームクリエイターの求人に特化した転職エージェントです。

正社員の求人も保有していますが、業務委託の案件が多いため、フリーランスへの転向も視野に入れている30代におすすめです

なお、登録後はゲーム業界に詳しいアドバイザーが求職者の状況をヒアリングして現実的なプランを提案してくれます。

ポートフォリオやキャリアシートのブラッシュアップも親身に対応してくれるため、はじめて独立する人にもおすすめです。

相談だけの利用でも問題ないので、転職か独立か迷っている人もぜひ登録してみてください。

ゲーム業界の求人数

約100件(※2024年10月時点)

リンクジョブゲームズ|基本情報
運営会社株式会社リンクベリ
公開求人数約100件
非公開求人数非公開
対応地域全国(おもに関東)
料金無料

(最終更新日:2024年12月)

リンクジョブゲームズ公式サイト

【40代向け】ゲーム業界への転職におすすめの転職エージェント

経験豊富な40代は、専門知識やマネジメント力を活かせる求人を多く保有する転職エージェントを選ぶことがポイントです。

ここでは、ゲーム業界への転職を考えている40代におすすめの転職エージェントを紹介します。

【40代向け】
ゲーム業界転職におすすめ転職エージェント

サービス名特徴求人数

シリコンスタジオエージェント

公式サイト
  • ゲーム業界とのコネクションを活かした求人を提案
  • マネジメント力を活かせる求人も多数
約2,700件(ゲームの求人数:約2,400件)+非公開求人

RecGame

公式サイト
  • 人材紹介と求人媒体のハイブリッド型
  • 自分のペースで転職活動を進めやすい
約2,300件(すべてゲーム関連の求人)+非公開求人

G-JOBエージェント

公式サイト
  • 人事やマネジメント経験のあるコンサルタントがサポート
  • 大手からベンチャーまで幅広い求人に対応
約800件(ゲームの求人数:約760件)+非公開求人

(最終更新日:2024年12月)

シリコンスタジオエージェント|コネクションを活かした求人を提案

シリコンスタジオエージェント

シリコンスタジオエージェント」は、ゲーム・映像業界に特化した転職エージェントです。

運営元の「シリコンスタジオ」はゲーム関連技術を扱う企業であり、コネクションを活かした求人提案に強みを持っています。

上流工程や管理職などマネジメント力を活かせる求人も多い ため、40代向けの求人も見つけやすいでしょう。

また、ゲーム業界の転職事情に精通したアドバイザーから情報提供を受けられる点も魅力です。

年齢がネックになりがちな40代に必要な対策も教えてもらえるため、ぜひ相談してみてください。

ゲームの求人数

約2,400件(※2024年10月時点)

シリコンスタジオエージェント|基本情報
運営会社シリコンスタジオ株式会社
公開求人数約2,700件
非公開求人数非公開
対応地域東京・大阪・京都近郊
料金無料

(最終更新日:2024年12月)

シリコンスタジオエージェント公式サイト

RecGame|人材紹介と求人媒体のハイブリッド型

RecGame

RecGame」は、ゲーム業界の転職に特化したエージェントです。

特徴として、人材紹介と求人媒体のハイブリッド型の仕組みを設けていることが挙げられます。

求人紹介を受けられるほか、自分で求人を探して応募することもできるため、自分のペースで転職活動を進めたい人に適しています

また、特化型であることからコンサルタントの業界知識が豊富な点も魅力です。

40代ならではの経験やスキルを理解して適切な提案をしてくれるため、転職活動をスムーズに進められるでしょう。

マネージャーや管理職として転職を考えている40代もぜひ相談してみてください。

ゲーム業界の求人数

約2,300件(※2024年10月時点)

RecGame|基本情報
運営会社ランウェイ・エージェンシー株式会社
公開求人数約2,300件
非公開求人数非公開
対応地域全国+海外
料金無料

(最終更新日:2024年12月)

RecGame公式サイト

G-JOBエージェント|人事やマネジメント経験のあるコンサルタントがサポート

G-JOBエージェント

G-JOBエージェント」は、ゲーム業界に特化した転職エージェントです。

運営会社である「リンクトブレイン」は社内にゲーム開発部署があるため、ゲーム業界の最新のトレンドを把握しており、新鮮で有益な情報を提供してくれます。

また、求職者をサポートするキャリアコンサルタントは「ゲーム会社での人事経験3年以上」「ゲーム開発現場のマネージメント経験あり」「国家資格コンサルタント所有者」のいずれかに該当する人材です。

人事やマネジメント経験のあるコンサルタントが対応してくれるため、経験豊富な40代向けの求人を適切に紹介してもらえるでしょう。

大手ゲーム企業はもちろん、有名タイトルの開発会社や裁量が大きいベンチャー企業など、さまざまな求人を扱っているので、ぜひ相談してみてください。

ゲームの求人数

約760件(※2024年10月時点)

G-JOBエージェント|基本情報
運営会社株式会社リンクトブレイン
公開求人数約800件
非公開求人数非公開
対応地域全国(主に東京・大阪・京都・福岡)
料金無料

(最終更新日:2024年12月)

G-JOBエージェント公式サイト

ゲーム業界特化型と一般的な転職エージェントの違い

ゲーム業界特化型のエージェントと一般的な転職エージェント(総合型)の違いを押さえておきましょう。

総合型エージェントゲーム業界特化型エージェント
取り扱い求人幅広い業界の求人を取り扱うゲーム業界に関連する求人を取り扱う
アドバイザーの傾向さまざまな業界の動向や求人情報に精通ゲーム開発や運営に関する専門的なアドバイスが可能
おすすめの人転職先の業界や職種を幅広く検討したい場合に適しているゲーム業界でのキャリアアップを目指す場合に適している

自分の転職の目的や希望に応じて、総合型のエージェントとゲーム業界特化型のエージェントを使い分けましょう

なお、転職の方向性を迷っている場合は両方を併用して視野を広げることもおすすめです。

【ゲーム業界への転職】転職エージェントの利用がおすすめな理由

転職エージェントを上手に活用すれば、効率的かつ効果的に転職活動を行えます。

ここでは、ゲーム業界の転職にエージェントの利用がおすすめな理由を紹介します。

理由1.ゲーム業界の動向やトレンドを押さえた求人を紹介してくれる

転職エージェントを利用すると、ゲーム業界の最新動向を押さえた求人を紹介してもらえます。

ゲーム業界は技術革新や市場変化が激しく、常に新しい情報のキャッチアップが重要です。

エージェントの担当者は常に業界の最新情報を収集・分析しているため、以下のようなトレンドの求人も紹介してくれます

  • VRやAIを活用した最新ゲーム開発プロジェクト
  • 急成長中のモバイルゲーム企業の求人
  • 新しいゲームプラットフォームに関連する職種

転職エージェントを利用すれば、ゲーム業界の「今」を反映した魅力的な求人にアクセスできるでしょう。

理由2.担当者を通じて一企業の複数職種にアプローチできる

転職エージェントを利用すれば、一つの企業内において複数の職種へ同時にアプローチすることが可能です。

ゲーム開発では、プログラマー・デザイナー・プランナーなど、さまざまな職種が密接に連携しています。

エージェントの担当者は企業とのコネクションを使って公開募集されている職種以外の求人情報を入手できることがあります

たとえば、グラフィックデザイナーとして応募したものの、その企業がUIデザイナーも探していた場合、担当者がUIデザイナー職を提案してくれるケースもあり得るのです。

転職エージェントを利用することで、自分では気づかなかった可能性や選択肢が広がるため、より適した職種を見つけられる確率が高まります。

理由3.ゲーム業界未経験でもアピールできるポイントを探してくれる

ゲーム業界への転職を考えている未経験者にとって、転職エージェントは心強い存在です。

エージェントの担当者はあなたの経歴やスキルを丁寧に分析し、以下のようにゲーム業界で評価されるポイントを見出してくれます。

  • 前職のプロジェクト管理経験 ⇒ゲームプロデューサーの適性として評価
  • 趣味で作成したアプリケーション開発経験 ⇒ゲーム開発スキルとして評価

さらに、担当者はゲーム業界特有の採用基準や求められるスキルセットを熟知しています。

そのため、あなたの経験を効果的にアピールする方法をアドバイスしてくれます

転職エージェントを利用することで、ゲーム業界未経験者でも自信を持って転職活動に臨めるでしょう。

【ゲーム業界への転職】転職エージェントを使う際の注意点

ここでは、転職エージェントを使う際に押さえておくべき2つの注意点を紹介します。

注意点1.担当者がゲーム業界に詳しくない場合がある

転職エージェントを利用する際は、「担当者がゲーム業界に詳しいかどうか」確認が必要です。

ゲーム業界は独特の文化や専門用語を持つため、業界の特性を理解していない担当者では適切なサポートが難しい場合があります。

ゲーム業界特化型のエージェントであれば業界に詳しい担当者がつくことが多いですが、総合型のエージェントでは担当者の知識にばらつきがある場合も少なくありません

この問題を避けるためには、以下の対策が有効です。

  • 最初の面談で担当者の業界知識を確認する
  • ゲーム業界特化型のエージェントを選ぶ
  • 必要に応じて担当者の変更を依頼する

適切なサポートを受けるためには、担当者の専門性や求職者との相性を重視することが大切です。

「知識が不足している」「合わない」などと感じた場合は、遠慮せず変更を申し出て自分に合った担当者を見つけましょう。

注意点2.ゲーム業界の希望しない職種を紹介される場合がある

転職エージェントでは、自分の希望と異なる職種の求人を紹介される場合もあります。

担当者は求職者のスキルや経験をもとに求人を提案しますが、必ずしも本人の希望と完全に一致するとは限りません。

たとえば、プログラマー経験者に対して、ゲームプログラマー以外の関連職種(デバッガーなど)の求人が紹介されることもあります。

この問題を避けるためには、以下の対策を講じましょう。

  • 最初の面談で希望する職種や条件を明確に伝える
  • 紹介された求人が希望に沿わない場合は率直に伝え、希望条件を再度共有する

転職エージェントと良好なコミュニケーションを保ちつつ、自分のキャリアプランや希望を明確に伝えることがポイントです

【ゲーム業界への転職】転職エージェントの選び方

転職活動をスムーズに進めるためには、ゲーム業界の転職事情や求人情報に精通したエージェントを選ぶことが大切です。

ここでは、ゲーム業界への転職に適した転職エージェントの選び方を紹介します。

選び方1.ゲーム業界に強い(特化した)転職エージェントを選ぶ

ゲーム業界に強みを持つ転職エージェントを選ぶことは、効果的に転職活動を行うための重要なポイントです。

ゲーム業界に強いエージェントは業界の専門知識や最新のトレンドに精通しており、適切な求人紹介やアドバイスを提供してくれます

具体的には、以下のようなサポートを受けることが可能です。

  • 各職種に必要なスキルセットに関するアドバイス
  • 最新のゲームトレンドに関する情報提供
  • ゲーム業界特有のスキルや経験の的確な評価
  • ゲーム業界特有の事情を押さえた選考対策のアドバイス

エージェントのなかには、プログラマーやデザイナーなどゲーム開発に関わる専門職の求人に強いサービスもあります。

転職の成功確率を高めるためには、自分のキャリアプランに合わせて最適なエージェントを選ぶことが大切です。

以下に経験・年代別のおすすめエージェントをまとめたので、ぜひ参考にしてください。

未経験者におすすめの転職エージェント
エージェント名特徴
ワークポート
  • ポテンシャル採用の求人が充実
  • 業界に精通した転職コンシェルジュがサポートしてくれる
リクルートエージェントIT
  • 業界トップクラスの求人数を保有
  • 「未経験でも可」の求人も保有
IMAGICA GEEQ
  • ゲーム業界の求人に特化
  • 正社員以外の雇用形態にも対応
20代におすすめの転職エージェント
エージェント名特徴
Geekly
  • 応募書類の添削に力を入れている
  • 急ぎの転職にもおすすめ
クリエイティブジョブ
  • デザイナーの求人が豊富
  • 企業から話を聞ける採用説明会が定期的に開催されている
Hiraku agent
  • 実務経験が浅い20代向けの求人を探しやすい
  • 土日祝日・夜間の相談にも対応
Game Career Scout
  • ゲームクリエイター特化のスカウト型転職サービス
  • ゲーム業界ならではのスキルを登録してスカウトを待てる
Green
  • 気軽に求人をチェックできる転職サイト
  • マイペースに転職活動を進められる
30代におすすめの転職エージェント
エージェント名特徴
マイナビクリエイター
  • クリエイティブ職の求人に強い
  • ポートフォリオの添削に力を入れている
レバテックキャリア
  • エンジニア系の求人が豊富
  • キャリアアップの支援に注力している
ファミキャリ!
  • 非公開求人が充実
  • 提案力に強み
リンクジョブゲームズ
  • 業務委託の案件が豊富
  • 独立も視野に入れている人におすすめ
40代におすすめの転職エージェント
エージェント名特徴
シリコンスタジオエージェント
  • ゲーム業界とのコネクションを活かした求人を提案
  • マネジメント力を活かせる求人も多数
RecGame
  • 人材紹介と求人媒体のハイブリッド型
  • 自分のペースで転職活動を進めやすい
G-JOBエージェント
  • 人事やマネジメント経験のあるコンサルタントがサポート
  • 大手からベンチャーまで幅広い求人に対応

選び方2.ゲーム会社が運営する転職エージェントを選ぶ

ゲーム会社が運営している転職エージェントを利用するのもおすすめです。

このタイプのエージェントは、運営会社や関連企業の求人情報を優先的に紹介してくれることが多く、業界内での転職をスムーズに進められます

独自の非公開求人を紹介してくれるケースもあるため、転職の可能性を広げられるでしょう。

また、企業文化やプロジェクトの雰囲気といった内部情報を提供してくれることも多く、転職のミスマッチを防ぎやすいです。

注意点として、特定の会社や系列に偏った情報提供になる可能性があるため、複数のエージェントを併用して幅広い選択肢を確保することをおすすめします。

選び方3.ゲーム業界に精通した担当者がいるエージェントを選ぶ

有意義なサポートを受けるためには、ゲーム業界に詳しい担当者がいる転職エージェントを選びましょう。

ゲーム業界に精通した担当者がいるエージェントを利用するメリットは、以下のとおりです。

  • 業界特有の職種や役割を深く理解しており、正しい知識を教えてくれる
  • ゲーム開発のプロセスを理解しており、必要なスキルセットを教えてくれる
  • 企業が求めるスキルを理解しており、求職者の経験とスキルを活かせる求人を提案してくれる

担当者の質は、紹介される求人の質やサポートの内容に直結します。

そのため、初回面談時に担当者のゲーム業界での経験や知識をしっかりと確認することが大切です

ゲーム業界に精通した担当者がいるエージェントを選ぶことで、的確なアドバイスと効果的な転職支援を受けられるでしょう。

なお、総合型の転職エージェントにもゲーム業界に詳しい担当者が在籍していることが多いです。

基本的に求職者の希望する業界・職種に詳しいアドバイザーが担当者となるため、登録時や面談時にしっかり希望を伝えましょう。

【ゲーム業界への転職】転職エージェント利用の流れ

転職エージェントを利用する流れを解説します。

ステップ1.気になる転職エージェントに登録する

まずは、気になる転職エージェントに登録しましょう。

多くのエージェントでは、以下のような簡単な手続きで登録が完了します。

転職エージェントの登録手順

  1. 公式サイトにアクセスする
  2. 登録フォームで必要事項(氏名・連絡先・転職の希望条件など)を入力する
  3. 入力したデータを送信して登録完了

なお、転職エージェントは基本的に無料で登録できるため、複数のエージェントに登録することをおすすめします

実際に使ってみて「合わない」と感じた場合はすぐに退会して問題ないので、気軽に登録してみてください。

ステップ2.担当者と面談してゲーム業界の求人を紹介してもらう

転職エージェントに登録した後は、担当者との面談です。

担当者との面談は、あなたの経歴・希望条件・スキルなどを詳しく聞き取り、最適な求人を紹介するために行われます。

「自分のスキルがどのように活かせるか」など、気になることは遠慮なく質問しましょう。

求人紹介を受けたら、内容をよく確認し、自分のキャリアプランと合うかどうかを慎重に検討します。

大切なのは、担当者とオープンなコミュニケーションを心がけることです。

自分の希望を明確に伝えることで、より的確な求人紹介を受けられる可能性が高まるでしょう

ステップ3.履歴書や職務経歴書作成・面接対策のサポートを受ける

応募先が決まったら、履歴書や職務経歴書の作成に取り掛かります。

転職エージェントの担当者はゲーム業界に詳しいため、ポートフォリオやスキルシートの効果的な作り方をアドバイスしてくれます

またゲーム業界の面接では、業界特有の質問を多くされますが、面接対策についてもサポートを受けることが可能です。

受け答えのポイントなどもレクチャーしてくれるため、自信を持って選考に臨めるでしょう。

ステップ4.面接などの試験を受ける

書類選考の後は、面接や試験が行われます。

エージェントからは、面接当日の注意点やゲーム業界特有のマナーなどについてもアドバイスを受けられるでしょう。

面接本番では、これまでエージェントと準備してきたことを信じて自信を持って臨むことが大切です。

緊張するのは当然ですが、自分の熱意とスキルを素直に伝えることを心がけましょう

十分な準備と自信を持って面接に臨み、ゲーム業界で活躍する自分の姿を具体的にアピールすることがポイントです。

【ゲーム業界への転職】知っておきたい年収事情

ゲーム業界への転職を考えている人にとって、年収事情は気になるポイントのひとつです。

ここでは、ゲーム業界の年収事情について詳しく解説します。

ゲーム業界の平均年収

ゲーム業界の年収は、職種や経験によって大きく変動します。

おもな職種の平均年収は以下のとおりです。

職種平均年収
ゲームデザイナー421万円
ゲームプログラマー425万円
ゲームディレクター449万円
ゲームプランナー532万円
ゲームプロデューサー597万円

(参照元:求人ボックス|2024年10月時点

プロジェクトの全体を統括するプロデューサーは責任が大きい分、平均年収も高い傾向にあります。

ゲーム業界にはさまざまな職種があるため、経験を積みステップアップしていくことで高年収を狙うことも可能です

予想されるゲーム業界の年収推移

ゲーム市場、特にスマホゲーム分野の拡大に伴い、ゲーム業界の年収は今後上昇する可能性があります。

年収上昇を後押しする要因としては、おもに以下が挙げられます。

  • 技術革新(VR、ARなど)
  • グローバル展開
  • eスポーツの成長
  • クラウドゲーミングの普及

ただし、年収が上がるかどうかは個人の努力や能力によります。

ゲーム業界は技術の進歩が速く、常に新しいスキルが求められる世界です。

年収アップを実現するには、最新のトレンドやテクノロジーに注目し、継続的に自己研鑽することが欠かせません

高年収を狙うためには、市場価値を高めるための学習と経験の蓄積が必要となるでしょう。

ゲーム業界への転職の実情

ゲーム業界への転職を考えている人は、業界の実情を把握しておくことが重要です。

ゲーム業界の転職事情を以下の観点から解説します。

  • ゲーム業界に求められる人材
  • ゲーム業界には未経験でも転職可能

ゲーム業界に求められる人材

ゲーム業界で求められる人材の傾向は、以下のとおりです。

  • ゲームに強い熱意がある
  • 細かい作業が得意
  • 高い集中力がある
  • 優れたコミュニケーション能力がある

ゲームへの情熱は、厳しい締め切りや長時間の作業に直面した際、モチベーションを保つために欠かせません。

また、ゲーム開発では細かな調整や大量のデータ処理が必要なため、細部へのこだわりと持続的な集中力も重要です。

さらに、ゲーム開発はチームで行うプロジェクトが多いため、コミュニケーション能力も高く評価されます。

コミュニケーション能力があれば、アイデアの共有や他部署との連携がスムーズに行えるでしょう。

ゲーム業界では、ゲームへの熱意を持ちながら、チームで協力して緻密な作業をこなせる人材が求められています

ゲーム業界には未経験でも転職可能

ゲーム業界は一見、専門性が高く、未経験者には難しそうに思えるかもしれません。

しかし、実際には未経験者にも転職のチャンスがあります。

特に、デバッガー(ゲームの不具合を見つけて報告する職種)は、特別なスキルを必要としないため、未経験者でも比較的参入しやすい職種です

ゲームをプレイする能力と細かな問題を見逃さない注意力があれば、十分にチャレンジできます。

一方で、プログラマーやデザイナーなどより専門的な職種を希望する場合は、関連するスキルや経験があると有利です。

具体的には、プログラミング言語の習得やグラフィックソフトの使用経験などがあれば、転職の可能性が高まります。

ゲーム業界への転職を考えている人は、希望する職種に応じたスキルや資格を事前に取得しておくことをおすすめします。

ゲーム業界のおもな職種と業務内容【未経験の狙い目も紹介】

ゲーム業界には、多種多様な職種が存在します。

自分に合う職種を見つけるためには、それぞれの業務内容を理解することが重要です。

ここでは、ゲーム業界のおもな職種とその業務内容を紹介します。

職種おもな業務内容
ゲームプログラマーゲームの仕様書に基づいてプログラミングを行う
デバッガー開発中のゲームをプレイしながら、バグ(不具合)を発見し報告する
ゲームシナリオライターゲーム全体のストーリーを構築する
ゲームデザイナー

ゲームの世界観やキャラクター、アイテムなどのビジュアルデザインを担当する

ゲームサウンドプログラマーゲームの音響面を担当する
ゲームプランナーゲームの全体的な構想を企画し、仕様書を作成する
ゲームプロデューサーゲーム制作プロジェクト全体を統括する

また、未経験者でも比較的転職しやすい職種についても取り上げます。

ゲームプログラマー

ゲームプログラマーは、ゲーム開発の中核を担う重要な職種です。

おもな業務は、ゲームの仕様書に基づいてプログラミングを行い、実際にゲームを動作させることです

使用するプログラミング言語はゲームの種類や開発環境によって異なり、Ruby、PHP、Python、C++など多岐にわたります。

ゲームプログラマーの魅力は、自分の書いたコードが実際のゲームとして形になることです。

プレイヤーの操作に応じてキャラクターが動いたり、敵が現れたりする様子を目の当たりにできるのは、大きなやりがいにつながるでしょう。

デバッガー

デバッガーは、ゲームの品質管理を担当する職種です。

おもな業務は、開発中のゲームをプレイしながら、バグ(不具合)を発見し報告することです。

一見単純に思えるかもしれませんが、ゲームを繰り返しプレイし、細かな不具合を見つける必要があるため、忍耐力や高い集中力が求められます

また、バグの再現手順や発生条件を明確に説明できるコミュニケーション能力も重要です。

デバッガーはユーザーに高品質なゲームを提供するための要となる職種であり、ゲーム開発の最終段階で重要な役割を担います。

ゲームシナリオライター

ゲームシナリオライターは、ゲーム全体のストーリーを構築することが仕事です。

具体的な仕事内容は、以下の通りです。

  • メインストーリーの作成
  • キャラクターの設定と台詞の執筆
  • サブクエストやイベントシナリオの作成
  • アイテムやスキルの説明文の執筆
  • ゲーム内の世界観や歴史の構築

ゲームシナリオライターには、豊かな想像力と物語を構築する能力が必要です

また、ゲームの特性を理解し、プレイヤーの興味を惹きつけるような展開を考えなければなりません。

ゲームシナリオライターは、プレイヤーを魅了する物語を創造し、ゲームの世界観を深める役割を担っています。

ゲームデザイナー

ゲームデザイナーは、ゲームの視覚的な要素を担当する職種です。

以下にゲームデザイナーのおもな仕事内容をまとめました。

デザイン分野業務内容
キャラクターデザイン主人公や敵キャラクターなどの外見をデザインする
背景デザインゲーム内の風景や建物などの環境をデザインする
UIデザインメニュー画面やアイコンなどのインターフェースをデザインする
アイテムデザイン武器や防具、消耗品などのアイテムをデザインする

ゲームデザイナーには、高い描画技術はもちろん、ゲームの世界観や設定を理解して視覚的に表現する能力が求められます

また、プログラマーやプランナーと協力しながらゲームの操作性を考慮してデザインを行うことも必要です。

ゲームデザイナーはプレイヤーの目に直接触れる部分を担当するため、ゲームの印象を大きく左右する重要な職種といえます。

ゲームサウンドプログラマー

ゲームサウンドプログラマーは、ゲームのコンセプトに合わせた音楽や効果音を制作します。

具体的な業務内容は、以下のとおりです。

  • BGMの作曲や選曲
  • 効果音の制作
  • 音響データの最適化
  • サウンドエンジンのプログラミング

音楽的センスとプログラミングスキルの両方が求められるクリエイティブな仕事です

ゲームサウンドプログラマーは、音を通じてゲームの世界観を表現し、プレイヤーの没入感を高める大切な役割を担っています。

ゲームプランナー

ゲームプランナーは、ゲームの全体的な構想を企画して仕様書を作成することが仕事です。

具体的な業務内容は、以下のとおりです。

  • コンセプトや世界観の構築
  • ゲームシステムの設計
  • ストーリーやキャラクターの設定
  • レベルデザイン
  • ゲームバランスの調整
  • 各部門との連携や進捗管理

業務においては、創造力豊かなアイデアを具体化する能力やチーム全体をまとめるコミュニケーション能力が求められます

ゲームプランナーは制作の要であり、プレイヤーに楽しんでもらえるゲームを生み出す鍵を握っています。

ゲームプロデューサー

ゲームプロデューサーは、ゲーム制作プロジェクト全体を統括する総責任者です。

おもに以下のような業務を担当し、企画から完成までプロジェクト全体を管理します。

  • 予算管理
  • スケジュール管理
  • チーム編成と人員管理
  • 外部協力会社との交渉や連携
  • マーケティング戦略の立案
  • 品質管理

ゲームプロデューサーには、リーダーシップやマネジメント能力、ビジネス感覚が求められます

また、業界動向の把握や市場ニーズを読み取る力も重要です。

ゲームプロデューサーはプロジェクトの成功に対して責任を負う重要な役割を担っています。

ゲーム業界未経験者におすすめの職種

ゲーム業界への転職を考えている未経験者にもチャンスは十分にあります。

特に、以下3つの職種は比較的参入しやすいといえるでしょう。

  • ゲームプログラマー
  • デバッガー
  • ゲームシナリオライター

これらの職種は、求人サイトでも「未経験可」の募集が多く見られます。

ただし、未経験であっても基本的な知識やスキルは必要です

転職を成功させるためには、各職種の基礎的なスキルを事前に身につけておくことをおすすめします。

職種スキルセット
ゲームプログラマーC++やUnityなどのプログラミング言語やゲームエンジンの基礎
デバッガーゲームに関する幅広い知識と細部に注意を払う集中力
ゲームシナリオライターストーリー作成の基礎やゲームシナリオにおける特性の理解

転職の方向性を迷ってしまう場合は、転職エージェントを活用して自分に合った職種や必要なスキルについてアドバイスを受けるとよいでしょう。

ゲーム業界未経験者が転職を成功させるためのポイント

ゲーム業界未経験でも、適切な準備と対策を行えば転職は十分に可能です。

ここでは、ゲーム業界への未経験転職を成功させるために重要なポイントを3つ紹介します。

未経験者がゲーム業界への転職を成功させるポイント

  • ゲームが作られる流れや各職種の役割を理解しておく
  • 希望職種と目標を明確にする
  • 関連スキルの学習や資格取得を行う

ゲームが作られる流れや各職種の役割を理解しておく

ゲーム業界への転職を成功させる第一歩は、業界の基礎知識を身につけることです。

ゲーム開発のプロセス・業界内のさまざまな職種と業務内容について理解を深めましょう

なお、ゲームのプロジェクトは以下のようなプロセスで開発が行われます。

  1. 企画立案
  2. デザイン
  3. プログラミング
  4. テスト
  5. マーケティング

より具体的な流れはゲーム会社の企業サイトなどで紹介されていることもあるので、チェックしてみることをおすすめします。

面接で業界への理解度を示すことができれば、企業に熱意をアピールできるでしょう。

また、各段階で活躍する専門家の役割を把握することで、自分の興味や適性に合う職種を見つけやすくなります。

各職種については、記事中盤「ゲーム業界のおもな職種と業務内容」をご覧ください。

希望職種と目標を明確にする

ゲーム業界に転職する際には、「どの職種で働きたいのか」「転職してどのようなことを実現したいのか」を明確にすることが大切です。

希望職種を明確にすることには、以下のようなメリットがあります。

  • 必要なスキルや知識を効率的に学べる
  • 転職準備をより的確に進められる

また、「ゲームプログラマーとしてプレイヤーに新しい体験を提供するゲームシステムを開発したい」といった具体的な目標を持つことで企業に熱意が伝わりやすくなります

転職を成功させるためにも、自分の将来のビジョンを明確にしておきましょう。

関連スキルの学習や資格取得を行う

未経験者が内定を掴むためには、関連スキルの学習や資格取得に取り組むことが大切です。

選考で積極的に学習する意欲をアピールできれば、採用担当者にポジティブな印象を与えられます

また、資格があれば他の候補者との差別化につながるでしょう。

一例として、プログラマーとデザイナーが習得すべきスキルやおすすめの資格をまとめたので参考にしてください。

職種スキル資格
プログラマーC++、Unityなどゲーム開発言語とツールに関するスキル
  • 基本情報技術者試験
  • Unity認定資格
デザイナーPhotoshop、Illustratorなどのグラフィックソフトに関するスキル
  • Adobe Certified Professional
  • CGクリエイター検定

ゲーム業界経験者が転職を成功させるためのポイント

ゲーム業界経験者の転職では、自身のスキルや強みを効果的にアピールすることで好条件での転職を目指せます。

ゲーム業界経験者が転職を成功させるためのポイントは以下の3つです。

経験者がゲーム業界への転職を成功させるポイント

  • 実績をポートフォリオにまとめる
  • 得意な作業をアピールする
  • 上流工程を担当する意欲を伝える

実績をポートフォリオにまとめる

ゲーム業界での転職を成功させるためには、自身の実績をポートフォリオにまとめることが重要です。

ポートフォリオを作成するメリットは、以下のとおりです。

  • 口頭説明よりも説得力が増す
  • スキルレベルを具体的な根拠で示せる
  • 視覚的にまとめることで、採用担当者がスキルレベルを把握しやすくなる

過去に携わったゲームタイトル・担当業務・オリジナルの成果物などを提示することで、自身の実力を証明し、転職成功の可能性を高められます

得意な作業をアピールする

スムーズに内定を獲得するためには、自身の得意分野を明確にアピールすることも重要です。

以下のように実務経験を通じて培った専門性や独自のスキルを具体的に伝えることで、ほかの候補者との差別化を図れます

  • 具体的な強みを挙げる(例:3Dモデリングの最適化技術、ユーザー体験重視のUI設計)
  • 専門知識を裏付ける実績をアピールする(例:プロジェクトでの成果や具体的な数字)
  • 経験を振り返り、得意な作業を簡潔かつわかりやすく伝える準備をする

しっかり準備をして面接時に自信を持ってアピールできれば、採用の可能性が高まるでしょう。

上流工程を担当する意欲を伝える

選考時に上流工程を担当する意欲を伝えることもポイントです。

企業は経験者に対して企画立案やプロジェクト管理などの上流工程を任せたいと考えることも多いため、以下のように意欲を伝えることで採用担当者に好印象を与えられるでしょう。

  • 具体的な目標を述べる(例:開発全体のスケジュール調整やリソース配分を最適化したい)
  • キャリアアップへの熱意を示す(例:マネジメントスキルを向上させるための研修や資格取得に積極的に取り組み、次のキャリアステップに備えたい)

上流工程を担当したことがない場合も、ステップアップに前向きな姿勢を示すことで熱意や意欲をアピールできます。

【職種別】ゲーム業界転職時のおすすめスキルや資格

ゲーム業界への転職を考えている人にとって、適切なスキルや資格は大きな武器です。

ここでは、ゲーム業界のおもな職種ごとにおすすめのスキルや資格を紹介します。

  • ゲームプログラマー
  • デバッガー
  • ゲームシナリオライター
  • ゲームデザイナー
  • ゲームサウンドプログラマー
  • ゲームプランナー
  • ゲームプロデューサー

ゲームプログラマーを目指す人におすすめのスキル・資格

ゲームプログラマーを目指す人には、コーディング能力が必要です。

資格よりも、実践的なプログラミングスキルを有していることが転職成功の鍵となるでしょう

なお、ゲームの種類によって必要なプログラミング言語は異なります。

  • 据え置き型ゲーム機:C++
  • スマホゲーム:JavaやSwiftなど

自分が携わりたいゲームに応じて、適切な言語を習得しましょう。

デバッガーを目指す人におすすめのスキル・資格

デバッガーには、鋭い観察力と粘り強さが求められます。

特別な資格は不要ですが、以下のスキルを身につけると有利です。

  • 表計算ソフトの操作スキル:テストの結果を入力して報告する際に役立つ
  • 基本的なプログラミングスキル:バグの原因への理解と効果的な報告に役立つ

PCやプログラミングの基礎を学びつつ、将来のキャリアアップも見据えて徐々に知識を広げていくとよいでしょう

ゲームシナリオライターを目指す人におすすめのスキル・資格

ゲームシナリオライターに特別な資格は必要ありませんが、優れたライティングスキルが必須です。

基本的な文章力に加え、ゲームの世界観や登場人物を魅力的に描写する能力が求められます

スキルアップのためには、以下の対策が有効です。

  • 多くのゲーム作品や小説に触れる
  • シナリオライティングの技術書を読む

日々の読書や創作活動を通じて、独自の表現力を磨くことがポイントです。

ゲームデザイナーを目指す人におすすめのスキル・資格

ゲームデザイナーを目指す人には、デザインスキルが必要です。

おすすめの資格としては、おもに以下が挙げられます。

  • CGクリエイター検定
  • Photoshopクリエイター能力認定試験
  • Illustratorクリエイター能力認定試験

上記の資格は、ゲームのビジュアルデザインに必要なツールの操作スキルを証明します。

ただし、資格を持っているだけでは実力を証明できないため、自身の作品をまとめたポートフォリオも用意するとよいでしょう

デザインを学ぶ際は、ツールの操作を習得しながら、独創的なゲームデザインを生み出す能力も育てていきましょう。

ゲームサウンドプログラマーを目指す人におすすめのスキル・資格

ゲームサウンドプログラマーを目指す人には、音響技術とプログラミングスキルが求められます。

転職時には、以下の資格やスキルが役立つでしょう。

  • サウンドレコーディング技術認定試験
  • 映像音響処理技術者資格認定試験
  • プログラミング言語(C++、C#など)の習得
  • DAWソフトの使用経験
  • MIDI規格の理解

特にサウンドレコーディング技術認定試験は実践的なスキルを評価するため、取得することで専門的な知識や技術をアピールできます

また、C++やC#などの言語に精通しているとゲームエンジンの機能を効果的に活用できるでしょう。

音響技術とプログラミングの両方に精通していることが転職成功の大きな強みとなります。

ゲームプランナーを目指す人におすすめのスキル・資格

ゲームプランナーは、特定の資格よりも実践的なスキルや経験が評価されやすいです。

具体的には、以下のような能力が求められます。

  • 論理的思考力
  • 構成力
  • チームマネジメント経験
  • ゲーム業界の動向把握

魅力的な企画書を作成する能力や、多職種と連携してアイデアを実現する力が重要です

自作のゲーム企画書などのポートフォリオを用意しておくと、面接時のアピールに役立つでしょう。

また、ゲームデザインに関する書籍やオンラインコースの修了証明も自己研鑽の証として評価されることがあります。

ゲームプロデューサーを目指す人におすすめのスキル・資格

ゲームプロデューサーはプロジェクト全体を統括する立場であるため、幅広い知識と経験が求められます。

特に、以下のようなスキルや経験が重要です。

  • プロジェクトマネジメントスキル
  • ビジネス感覚
  • リーダーシップ
  • コミュニケーション能力
  • ゲーム業界の各職種の業務理解

大規模なプロジェクトを成功に導いた経験や、多様な職種のメンバーをまとめ上げる能力が強みになります

また、マーケティングや財務管理、クリエイティブディレクションなど、特定の分野での専門性を持つことも望ましいでしょう。

ゲームプロデューサーは「ジェネラリスト」としての能力が求められますが、同時に特定の分野で突出した能力を示すことが転職成功の鍵となります。

ゲーム業界の面接でよく聞かれる質問と受け答えのポイント

ゲーム業界の面接でよく聞かれる質問と受け答えのポイントについて解説します。

  • 志望動機
  • 希望する職種
  • 志望先企業のゲームをしたことがあるか
  • 好きなゲームとその理由
  • 苦手なゲームとその理由
  • 苦手なゲームの担当になったらどう業務に当たるか
  • チームで成し遂げた実績はあるか

志望動機

志望動機は、ゲーム業界に限らず必ず問われる質問です。

ゲーム業界での転職面接では、単なる「ゲーム好き」という熱意を伝えるだけでは不十分です。

面接官は、「あなたがなぜゲーム制作者になりたいのか」「なぜその企業を選んだのか」を知りたがっています

回答のポイントは、以下のとおりです。

  • ゲーム業界への具体的な興味や情熱を伝える
  • 自身のスキルや経験がゲーム開発にどう活かせるかを述べる
  • 志望企業の特徴や強みを挙げ、そこでの成長ビジョンを伝える

単なる趣味としてのゲーム好きではなく、プロとしてゲーム業界で働く意欲とそのための準備ができていることをアピールすることが大切です。

例文

私がゲーム業界に進みたい理由は、ストーリーやキャラクターを通じて人々に感動を与えることに魅力を感じるからです。

大学でのプログラミングやデザインの知識を活かし、御社のゲーム開発に貢献したいと考えています。

御社の強みである独自の世界観や深いキャラクター描写に触れながら自身のクリエイティブ能力を高め、新たなユーザー体験を提供することが目標です。

希望する職種

希望する職種についての質問は、ゲーム業界に対する理解度とキャリアプランを確認するために行われます。

ゲーム業界には多様な職種があるため、以下のように具体的な回答が求められます。

  • 希望する具体的な職種を明確に述べる
  • その職種を希望する理由を、自身の適性や興味を交えて説明する
  • ほかの職種との連携や協力の重要性にも言及する

希望する職種に対する深い理解と熱意、そしてほかの職種との協調性をアピールするとよいでしょう

例文

ゲームプログラマーとしてゲームの核となるシステムやメカニクスの実装に携わりたいと考えています。

私のC++やUnityの経験を活かし、プレイヤーに新しい体験を提供できるゲーム開発に貢献したいです。

また、デザイナーやアーティストとも密に連携し、チーム全体でより良いゲームを作り上げていきたいと考えています。

志望先企業のゲームをしたことがあるか

この質問は、志望企業への真剣な興味を確認するために行われます。

回答のポイントは、以下のとおりです。

  • 志望企業のゲームをプレイした経験を述べる
  • そのゲームの具体的な特徴や魅力について言及する
  • 印象に残ったポイントや改善点があれば、建設的に述べる
  • そのゲームが自分の志望動機にどう影響したかを説明する

志望企業のゲームをプレイしたことがないのは、基本的にNGです。

ゲームについて深く考察し、企業の強みや課題を理解していることをアピールするとよいでしょう

例文

御社の『〇〇』というゲームを何度もプレイしました。特に印象的だったのは、独創的なストーリー展開と緻密なグラフィックです。

プレイヤーの選択によってストーリーが分岐する仕組みは、ゲームの再プレイ性を高めていると感じました。

一方で、初心者にとっては操作方法が少し複雑に感じられる部分もあり、そこをより直感的にできれば、さらに多くのプレイヤーに楽しんでもらえるのではないかと思いました。

好きなゲームとその理由

この質問はゲームに対する理解度や分析力、そしてゲームへの情熱を確認するためのものです。

あなたがゲーム業界で働く適性を持っているかどうかを判断する重要な材料となります。

回答のポイントは、以下のとおりです。

  • 具体的なゲームタイトルを挙げる
  • そのゲームの特徴や魅力を詳細に説明する
  • なぜそのゲームが好きなのか、個人的な体験や感情を交えて述べる
  • そのゲームから学んだこと、影響を受けたことがあれば言及する

ポイントは、ゲームの構成要素について具体的に言及し、それがどのようにプレイヤーの体験を向上させているかを説明することです

あなたがゲームを創造的な作品として深く理解していることをアピールしましょう。

例文

私が特に好きなゲームは『〇〇』です。

このゲームの魅力は、緻密に作り込まれた世界観と、プレイヤーの選択によって変化するストーリー展開にあります。

特に印象的だったのは、サブクエストの一つひとつが主人公の成長につながっており、ゲームを進めるごとに物語に引き込まれていく感覚でした。

また、グラフィックとサウンドの調和が素晴らしく、没入感の高いゲーム体験を提供していると感じました。

このゲームを通じて、ストーリーテリングの重要性と、細部へのこだわりがゲームの質を大きく左右することを学びました。

苦手なゲームとその理由

面接官が「苦手なゲーム」について尋ねる目的は、応募者の分析力や客観性を評価することです。

ここで重要なのは、単に「嫌い」という感情的な理由ではなく、具体的で建設的な理由を述べることです

たとえば、次のように答えるとよいでしょう。

例文

『〇〇』というFPSゲームが苦手です。

その理由は、操作の複雑さとゲームバランスにあります。

初心者には難しく、熟練プレイヤーとの差が大きいため、新規ユーザーが定着しにくいと感じました。

ゲームデザインの観点から分析的に答えることが大切です。

また、苦手なゲームの改善点や長所にも触れるとバランスの取れた視点をアピールできます。

苦手なゲームの担当になったらどう業務に当たるか

この質問は、応募者のプロ意識と柔軟性を測るものです。

ゲーム業界では、必ずしも自分の好みに合うプロジェクトばかりを担当するわけではありません。

そのため、苦手なジャンルや作品であっても前向きに取り組む姿勢を伝えましょう。

例文

まず、そのゲームの魅力や強みを理解するために、熱心なファンの意見を聞いたり、類似のゲームを研究したりします。

その上で、自分の苦手意識を客観的に分析し、それを逆に活かして新しい視点や改善案を提案できるよう努めます。

ポイントは、個人的な好き嫌いを超えてプロジェクトの成功に貢献する姿勢を明確に示すことです

どのような状況でも前向きに取り組み、チームに貢献できる柔軟性と責任感をアピールしましょう。

チームで成し遂げた実績はあるか

ゲーム開発はチームワークが必要不可欠な仕事です。

この質問では、応募者のコラボレーション能力やリーダーシップ、問題解決能力を評価しています。

回答する際は、以下のように具体的なエピソードと成果を交えて説明することがポイントです。

  • 自分の役割
  • 直面した課題
  • 課題の克服方法
  • 最終的な成果

チームの一員として、また時にはリーダーとして、プロジェクトの成功に貢献できる能力を持っていることを示すことが重要です

単なる成功談ではなく、困難を乗り越えるプロセスやチームメンバーとの協力関係を強調するとよいでしょう

例文

前職で新作モバイルゲームの開発プロジェクトに参加し、デザインチームとプログラミングチームの橋渡し役を担当しました。

コミュニケーションの問題で進捗が遅れていましたが、定期的な合同ミーティングを提案し実施することで、相互理解を深め、予定通りのリリースを実現できました。

まとめ

転職活動をスムーズに進めるためには、ゲーム業界に強みを持つ転職エージェントの活用が有効です。

ゲーム業界に強みを持つ転職エージェントでは、業界の最新トレンドや求人情報はもちろん、自分の強みを最大限にアピールする方法まで教えてもらえます。

以下に本記事で紹介したエージェントをまとめたので、ぜひ利用してみてください。

ゲーム業界向け転職エージェント

\おすすめTOP3/

サービス名特徴
ワークポート
  • ポテンシャル採用の求人が充実
  • 未経験者におすすめ
Geekly
  • 応募書類の添削に力を入れている
  • 急ぎの転職にもおすすめ
マイナビクリエイター
  • クリエイティブ職の求人に強い
  • ツールや開発言語から求人を探せる

関連記事