引用元:MyVision
MyVisionの悪い評判・口コミ
MyVisionの良い評判・口コミ
運営会社 | 株式会社MyVision |
---|---|
公式サイト | https://my-vision.co.jp/ |
公開求人数 | 非公開 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
(最終更新日:2025年3月)
MyVision公式サイトMyVision(マイビジョン)は、コンサル業界の転職支援に特化したエージェントです。
特にIT・ハイクラス・外資系のコンサル求人に強みがあります。
国内200社以上のコンサルティングファームへの紹介ネットワークがあり、未経験転職も手厚く支援しているため、エンジニアやSEから転職を考えている人におすすめです。
ただ、MyVisionは比較的新しいサービスで知名度が低いため、「信頼できるサービスなのか」不安を感じる人もいると思います。
この記事では、MyVision利用者のリアルな口コミやメリット・デメリットを詳しく紹介するので、利用すべきかを見極める参考にしてください。
MyVisionの悪い評判・口コミ
まずは、Web上に投稿されたMyVision(マイビジョン)の悪い口コミを紹介します。
MyVisionの悪い評判
無理に転職を勧められた
ノルマがあるのかとにかく転職することを勧めてくる。こちらの都合や長期的な人生設計は無視で、しつこく自社経由で転職するように連絡が来る。相手の人生よりFee目当てなのが伝わってきて不快だった。(後略)
(引用:Googleマップ)
選考を辞退すると連絡した途端態度が急変し、自分のキャリアを否定する発言・選考を強要する発言等、不快な思いをした。
結局はエージェント自身の成果のために動いてると感じた。
(引用:Googleマップ)
「転職を強く勧められた」「担当者のコミュニケーションに問題があった」という口コミです。
転職エージェントは企業に求職者を紹介することで報酬を得ているため、担当者によっては求人への応募を強く勧めてくる場合があります。
ただ、納得できない求人に応募する必要はないので、希望に合わなければはっきり断って問題ありません。
はっきり断っても無理強いされる場合は、MyVisionに連絡して担当者を変更してもらいましょう。
他社を利用することも手段のひとつ
担当者を変更しても状況が改善しない場合は、「リクルートエージェント」など他の転職エージェントを利用することも手段のひとつです。
選考対策のサポートが不十分だった
最初の面談はとても参考になる詳細なものでしたが、実際にサポートが始まってからは書類チェックから面接対策まで手抜きのように感じました。少なくとも細かい助言や有効な改善策は提示されませんでした。
(引用:Googleマップ)
とてもひどい対応だと感じました。面接対策までしっかり行うと聞いていましたが、2回ほど想定問答シートの添削があり、そのあと、別コンサルタントで1度面接練習があったのみです。その別コンサルタントは練習中に「どのランクの転職でしたっけ?ジュニアコンサルタント?シニアコンサルタント?」と聞いてきて現状把握をしていなかったようです。内容もただ早口で話していて有効なものはないと感じてしまいました。(後略)
(引用:Googleマップ)
「選考対策のサポートやフォローが不十分だった」という口コミです。
MyVisionではケース面接の対策など手厚いサポートを受けられますが、人によっては物足りなく感じることもあるようです。
サポートが不十分な場合は、「どのような点が不安なのか」「どのような点についてアドバイスがほしいのか」を担当者に具体的に伝えてみましょう。
それでも状況が改善されない場合は、「リクルートエージェント」や「doda」など他のサービスを利用することも手段のひとつです。
担当者と連絡がとれない
(前略)転職サイトから、こちらのヘッドハンターよりご連絡があり進めています。
1週間経っても何も連絡がなく、こちらの質問も無視。
このままで大丈夫なのだろうかと不安になってます。(後略)
(引用:Googleマップ)
「担当者と連絡がとれない」という口コミです。
通常、アドバイザーは複数の利用者を担当しているため、単純に連絡を忘れている可能性があります。
レスポンスが途切れた場合は、求職者から連絡してみましょう。ただし、連絡がとれないことが何度も続くと転職活動に支障をきたしてしまう恐れがあります。
いつもレスポンスが遅い場合は、担当者を変更してもらうことや、他のエージェントを利用することも検討してください。
MyVisionの良い評判・口コミ
次に、Web上に投稿されたMyVision(マイビジョン)の良い口コミを紹介します。
MyVisionの良い評判
転職を迷っている段階でも親身に相談にのってくれた
(前略)コンサルに転職するかどうか悩んでいる段階からスタートしたため、最初は業界の基礎的な情報や自分のキャリア感などについてフラットに相談に乗っていただきました。この時は無理に求人紹介や応募をすすめることはなく、自分自身でキャリアを考え結論を出すまで見守って下さったことにとても感謝しています。(後略)
(引用:Googleマップ)
(前略)まだ自分の中で転職の意思すらも固まりきらない段階から相談させていただいたのですが、初回から最後までとても親身にサポートをいただきました。志望するキャリアはもちろんのこと、プライベートな事情も深く汲み取ってご提案いただけたため、自分の今後にとってベストな選択ができたと思います。(後略)
(引用:Googleマップ)
「転職意思が固まっていなくても親身に相談にのってくれた」という口コミです。
MyVisionでは、コンサルタントに転職するかどうか悩んでいる状態でも相談にのってもらうことが可能です。
これまでの経験や現状をしっかりと理解し、現職に留まる選択肢も含めて正直にキャリア提案をしてくれます。
「今のキャリアでコンサルタントに転職すべきなのか」をプロ視点でアドバイスしてくれるので、エンジニアなど他職種から転職を迷っている人もぜひ利用してみてください。
選考対策を手厚くサポートしてくれた
(前略)私が心強いと感じたのは圧倒的な面接対策です。面接練習を何十回もやっていいただき、自信をもって本番の面接に臨むことができました。また、想定問題集を提供していただいて、本番も質問や流れにギャップがなく臨むことができました。(後略)
(引用:Googleマップ)
(前略)転職活動をするにあたって、そもそもコンサル業界とは、というところから教えていただき、その後も複数回にわたる面談、面接練習と大変手厚く支援いただけたかと思います。
実際に選考が進んだ後も、各企業ごとの特徴等を教えていただき、十分に対策をしたうえで面接に挑むこともできました。(後略)
(引用:Googleマップ)
「選考対策を手厚くサポートしてくれた」という口コミです。
MyVisionでは過去の支援で培ってきた独自のノウハウを活かし、選考対策をサポートしてくれます。
面接前には元コンサルタントを仮想面接官とした模擬面接を実施してくれるため、初めてコンサルティングファームの面接を受ける人も安心です。
実際の面接でスムーズに受け答えができるよう、細かくフィードバックしてくれるので、万全の体制で選考に臨めるでしょう。
年収アップを実現できた
(前略)志望していた企業に内定も決まり、年収も210万アップすることができました。
コンサル転職を考えている方はかなりお勧めです。(後略)
(引用:Googleマップ)
(前略)私には難易度が高いかも。。と自信を無くすことが多々ありましたが、その都度自信が出る言葉をかけて励ましてくださりました。
結果、年収も想定より上がり、希望していた企業以外でも内定をいただけたので自分としてはとても満足のいく転職活動になりました。(後略)
(引用:Googleマップ)
「年収アップを実現できた」という口コミです。
MyVisionでは、内定後に行う企業との条件交渉を代行してくれます。
百万円単位で年収が上昇したり、サインオンボーナスが出たりすることもあるため、より好条件で入社できる可能性があるでしょう。
転職で年収アップを狙っている人は、MyVisionに希望年収を伝えて条件交渉をサポートしてもらいましょう。
MyVision公式サイトMyVisionとは?
引用元:MyVision
MyVision(マイビジョン)はコンサルの転職に特化したエージェントで、以下のようなバックグラウンドを持つ方々の支援実績があります。
業界 |
|
---|---|
職種 |
|
また、コンサル業界の転職事情に精通したアドバイザーが在籍しており、あなたの経験と理想のキャリアに合う最適な求人を紹介してくれます。
相談だけの利用もOKなので、エンジニアなど他職種からコンサルタントに転職するか迷っている人もぜひ気軽に登録してみてください。
運営会社 | 株式会社MyVision |
---|---|
公式サイト | https://my-vision.co.jp/ |
公開求人数 | 非公開 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
(最終更新日:2025年3月)
MyVision公式サイトMyVisionの3つのメリット
数ある転職エージェントのなかで、「なぜMyVision(マイビジョン)が選ばれるのか」気になる人も多いと思います。
ここでは、MyVisionを利用するメリットを解説します。
メリット1.コンサル転職に精通した担当者がサポートしてくれる
MyVisionでは、コンサル転職に精通した担当者が転職活動をサポートしてくれます。
以下のような経歴からコンサル転職に必要なノウハウをしっかり持っているため、安心してサポートを任せられるでしょう。
担当者の特徴
- コンサル業界の転職支援において突出した実績を持つ者
- コンサル業界での実際の実務経験を有する者
また、MyVisionは著名な戦略ファーム・総合ファームをはじめ、国内に展開するほぼ全てのコンサルティングファームへの紹介ネットワークを構築していることも強みです。
求人紹介の際にはコンサルに精通した担当者があなたの経験やスキルに合う最適な企業を紹介してくれるため、転職のミスマッチを防ぎやすいでしょう。
メリット2.模擬面接など実践的な選考対策を受けられる
MyVisionでは、コンサル転職を成功できるよう面接対策を手厚くサポートしてくれます。
おもな支援内容
- 過去数千件の面接内容を分析した独自の「面接対策資料」および「想定頻出問答集」の提供
- 元コンサルタントを仮想面接官とした模擬面接(複数回)
- 質疑応答のラリー練習
コンサルの面接で難しいとされる「ケース面談」の対策もサポートしてくれるので、不安な人はぜひ相談してみてください。
メリット3.コンサル業界未経験者の転職も手厚く支援してくれる
MyVisionでは、現役コンサルタントはもちろん、ITエンジニアなどコンサルタント未経験者の転職もサポートしてくれます。
(引用:MyVision)
IT・金融・メーカーなど他業種での経験があれば、コンサルへの転職も不可能ではありません。
実際に、MyVisionが支援する求職者の7割はコンサル業界未経験者です。(参照元:MyVision)
面談の際には業界やコンサルティングファームの労働環境について丁寧に説明してくれるので、エンジニアなどから転職を検討している人は、ぜひ相談してみてください。
MyVision公式サイトMyVisionの3つのデメリット
MyVision(マイビジョン)は高い専門性を強みとする人気の転職エージェントですが、一部注意点もあります。
ここでは、MyVisionのデメリットを解説するので、登録前に確認しておきましょう。
MyVisionのデメリット
デメリット1.公式サイトで求人を確認できない
MyVisionは公式サイトに求人を掲載していないため、登録前にどのような求人があるのか確認できない点に注意が必要です。
サイトには「国内のほぼ全てのコンサルティングファームとネットワークを構築している」と記載されているものの、具体的な求人を閲覧することはできません。
求人を確認するには面談を受ける必要があるので、「とりあえず求人だけチェックしたい」という人にはあまり向いていないでしょう。
求人をチェックしてから利用するか判断したい方は、「リクルートエージェント」や「ビズリーチ」の利用がおすすめです。
デメリット2.経験が浅いと紹介求人が限られる場合がある
MyVisionは未経験者の転職も支援していますが、IT・金融などコンサルタント業務に関連する業界での経験があることが前提です。
そのため、業界経験がない人や、社会人経験が浅い場合は求人紹介を受けられない可能性があります。
経験ゼロからコンサルタントに転職する難易度は高いため、まずは総合型のエージェントに登録して「どのような経験を積むべきか」アドバイスを受けることをおすすめします。
直接コンサルタントを目指すのが難しい場合は、IT・金融・メーカーなど関連する業界で経験を積むことも検討しましょう。
総合型エージェントである「リクルートエージェント」や「doda」には、幅広い業種の求人が掲載されているので、ぜひチェックしてみてください。
デメリット3.担当者と相性が合わない場合もある
MyVisionには複数のアドバイザーが在籍しており、相性が合わない担当者にあたってしまうこともあります。
相性が合わないと「希望に合う求人を紹介してもらえない」など転職活動に支障をきたすこともあるため、注意が必要です。
利用中に以下のような不満が生じた場合は、MyVisionの「問い合わせフォーム」から担当者の変更希望を申し出ましょう。
- 的外れな求人ばかり提案してくる
- いつもレスポンスが遅い
- アドバイザーの意見を押しつけてくる
- 転職を強引に勧めてくる
- 求職者の希望や意思を尊重してくれない
MyVisionがおすすめな人の特徴
MyVisionは、以下のような人におすすめの転職エージェントです。
- ITコンサルタントへの転職を考えているエンジニア
- キャリアアップ・ポジションアップしたい現役コンサルタント
- 他業種・他職種からコンサルタントに転職したい人
- 選考対策を手厚くサポートしてほしい人
- コンサルタントへの転職を迷っている人
MyVisionは、アドバイザーの高い専門性や実践的な選考対策に強みを持つコンサル特化のエージェントです。
エンジニアなどコンサル未経験からの転職支援に注力しており「今のキャリアでコンサルタントになれるのか」といった悩みに対し、的確なアドバイスをしてくれます。
相談だけの利用もOKなので、転職について悩んでいる人は、ぜひ公式サイトから相談を申し込んでみてください。
運営会社 | 株式会社MyVision |
---|---|
公式サイト | https://my-vision.co.jp/ |
公開求人数 | 非公開 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
(最終更新日:2025年3月)
MyVision公式サイトMyVision以外のエージェントとの併用がおすすめ
MyVision(マイビジョン)に登録するなら、同時に他の転職エージェントやスカウトサイトも登録して活用するのがおすすめです。
転職サービスはそれぞれ保有する求人が異なり、複数登録することで選択肢が広がるからです。
以下におすすめのエージェント・スカウトサイトをまとめたので、自分に合うサービス2~3社に登録しておきましょう。
| |
| |
|
※その他の転職エージェントもチェックしたい人は、以下の記事もあわせてご覧ください。
【関連記事】転職エージェントおすすめ比較!IT・年代別・女性向けサービスも厳選
MyVisionの登録から求人紹介・内定までの流れ
MyVision(マイビジョン)を利用する流れと活用のポイントを解説します。
MyVisionを利用する流れ
ステップ1.登録(申し込み)
MyVisionを利用する際は、まず公式サイトから登録手続きを行います。
画面の指示に従って、氏名・生年月日・メールアドレス・電話番号を入力してください。
(引用:MyVision)
入力項目が少ないので、1~2分で簡単に登録が完了します。
登録後は担当者から連絡がくるので、カウンセリング(面談)の日時を調整してください。
ステップ2.カウンセリング・求人紹介
面談では、担当者と転職やキャリアプランの方向性を共有します。
以下のようなことについてヒアリングされるので、事前に話す内容を整理しておくと面談がスムーズに進みます。
ヒアリングのおもな内容
- 転職理由
- 転職希望時期
- 転職の希望条件
- 現在の状況について
- 希望するキャリアについてなど
面談はキャリア相談の場でもあるため、転職や将来のキャリアについて悩みがあれば何でも気軽に相談してみてください。
また、面談の際に希望条件と合致する求人があった場合は、その場で求人を紹介してもらうことが可能です。
面談時に紹介できる求人がない場合は、後日電話やメールで紹介されるので、担当者からの連絡を待ちましょう。
ステップ3.書類選考・面接
希望に合う求人が見つかった場合は、担当者経由で応募手続きを進めます。
面接日などのスケジュール調整は担当者が代行してくれるため、転職活動の負担を軽減することが可能です。
履歴書や職務経歴書の添削も受けられるため、応募書類の作成に不安な点があれば担当者に相談しましょう。
またMyVisionでは、想定問答集と模擬面接の二段構えで面接対策を手厚くサポートしてくれます。
実際の面接を想定した模擬面接も行ってくれるので、書類選考通過後も安心して選考に臨めるでしょう。
ステップ4.内定・入社
採用結果は担当者を経由して通知されます。
内定後の条件交渉や入社日の調整もMyVisionが代行してくれるため、転職経験がない人でも安心です。
内定を獲得した人を対象とした「退職の手引き」も用意されているので、退職に不安がある場合は活用しましょう。
さらに、MyVisionでは転職後も継続的にキャリア相談を受け付けています。
入社後に困りごとが生じた際は相談にのってくれるため、気軽に連絡してみてください。
MyVision公式サイトMyVisionに登録する際によくある質問
MyVisionのサービスはすべて無料?
MyVisionのサービスはすべて無料で利用できます。
MyVisionをはじめとした転職エージェントは、求人企業に求職者を紹介することで報酬を得ています。
運営は企業から得る報酬で成り立っているため、求職者は完全無料で利用することが可能です。
MyVisionを運営しているのはどんな会社?
運営会社「株式会社MyVision」は、おもに人材紹介サービス事業を行う会社です。
人材紹介サービス出身者とコンサル出身者が中心となり、2022年に設立されました。(参照元:株式会社MyVisionのプレスリリース)
創業メンバーには人材サービス出身者のほか、戦略コンサルティングファーム・大手監査法人出身者などがおり、コンサル転職の豊富な知識を持っています。
MyVisionは他にも転職サービスを運営している?
株式会社MyVisionは、以下の転職サービスも運営しています。
- 会計・経理の転職支援サービス「ツインプロ」
- 建設業界の転職支援サービス「ビルドジョブ」
MyVisionの退会方法は?
MyVisionを退会したい場合は、担当者に電話もしくはメールで連絡をしてください。
まとめ
MyVision(マイビジョン)の特徴や利用者の評判からわかったメリット・デメリットは、以下のとおりです。
MyVisionのメリット
- コンサル転職に精通した担当者がサポートしてくれる
- 模擬面接など実践的な選考対策を受けられる
- コンサル業界未経験者の転職も手厚く支援してくれる
MyVisionのデメリット
- 公式サイト上で求人を確認できない
- 経験が浅いと紹介求人が限られる場合がある
- 担当者と相性が合わない場合もある
MyVisionは「転職を迷っている段階でも親身に相談にのってくれた」という口コミが多く見られました。
未経験からの転職支援にも注力しているため、エンジニアなど他職種からコンサルタントへの転職を考えている人にもおすすめです。
ただし、状況によっては希望の求人が見つからなかったり、担当者と相性が合わなかったりすることもあるため、他の転職サービスとの併用をおすすめします。
以下にMyVisionとの併用がおすすめの3社をまとめたので、ぜひ活用してみてください。
| |
| |
|