フィールドエンジニアにおすすめの転職エージェント・転職サイトをご紹介します。
フィールドエンジニアとは、自社製品のメンテナンスやトラブル対応などを客先企業に出向いて行うエンジニアのことです。
IT業界をはじめ、インフラ業界や製造業界などの幅広い分野で需要が高まっている職種です。
本記事では、フィールドエンジニアにおすすめの転職エージェントの紹介や選び方のコツ、転職エージェントを利用するメリット・デメリットなどについて解説します。
さらに、フィールドエンジニアの活躍が期待される業界や、キャリアチェンジにおすすめの転職先も紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
フィールドエンジニアにおすすめの転職エージェント・転職サイト10選
フィールドエンジニアにおすすめの転職エージェント・転職サイトを10社ご紹介します。
自分の目的に合ったサービスに登録し、転職成功を目指しましょう。
サービス名 | 種別 | サービスの特徴 | 利用がおすすめの人 |
---|---|---|---|
公式サイト | ITエンジニア特化型 |
| 経験者・未経験者 |
公式サイト | IT・Webエンジニア特化型 |
| 経験者向け |
公式サイト | IT業界特化型 |
| 経験者向け |
公式サイト | IT・Web・ゲーム業界特化型 |
| 経験者向け |
公式サイト | ITエンジニア・Webデザイナー特化型 |
| 経験者向け |
公式サイト | 総合型 |
| 未経験者向け |
公式サイト | 総合型 |
| 経験者・未経験者 |
公式サイト | 総合型 |
| 経験者向け |
公式サイト | 総合型 |
| 経験者向け |
公式サイト | 総合型 |
| 経験者向け |
(最終更新:25年3月時点)
リクルートエージェントIT
引用元:リクルートエージェントIT
「リクルートエージェントIT」は、ITエンジニアに特化した転職エージェントです。
業界トップクラスの求人数を誇るリクルートグループが運営しており、経験者・未経験者向けのどちらの求人も保有しています。
企業の風土や働く環境、人材への期待度などを把握しているキャリアアドバイザーが無料でサポートしてくれるので、安心して転職活動を進めることが可能です。
内定後のサポートにも対応可能なため、不安や疑問があれば何でも相談してみましょう。
運営会社 | 株式会社リクルート |
---|---|
公式サイト | https://www.r-agent.com/ |
公開求人数 | 約106,300件 |
非公開求人数 | 約62,400件 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
(最終更新日:2025年3月)
リクルートエージェントIT公式サイト 口コミや評判はこちらマイナビIT AGENT
引用元:マイナビIT AGENT
「マイナビIT AGENT」は、IT・Webエンジニア特化型の転職エージェントです。
IT・Webエンジニア専門のアドバイザーが在籍しているので、将来的なキャリアステップに悩んでいる方の転職相談にも対応してくれます。
フィールドエンジニアからエンジニアとしてのスキルアップを目指したい方向けの求人や、製品開発のエンジニア求人もあり、幅広い選択肢から転職先を選ぶことが可能です。
面接日程の調整や、内定後の条件交渉などのアフターフォローにも対応しているので、働きながらでも転職活動を進めやすいでしょう。
基本的には経験者向けの求人が多いですが、未経験から目指せる求人も保有しているので、キャリアチェンジを考えている方もぜひ利用してみてください。
運営会社 | 株式会社マイナビ |
---|---|
公式サイト | https://mynavi-agent.jp/ |
公開求人数 | 非公開 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
(最終更新日:2025年3月)
マイナビIT AGENT公式サイト 口コミや評判はこちらビズリーチ×IT
引用元:ビズリーチIT
「ビズリーチ×IT」は企業やヘッドハンターからスカウトが届く転職サービスです。
年収800万円以上のハイクラスエンジニアから、年収500万円以上でキャリアアップを目指すエンジニアまで、幅広い層に利用されています。
ビズリーチの求人例
- 年収800万円以上のフィールドエンジニア求人
- フルリモートや週1以上のリモート勤務が可能な在宅対応求人
- 大企業や事業会社のエンジニア求人
約7割の会員が「予想外のスカウトを受け取った」と回答(参照元:ビズリーチ×IT)しており、転職の新たな可能性が広がります。
また、ビズリーチを利用したITエンジニアの多くが平均120万円の年収アップを実現(参照元:ビズリーチ×IT)しており、キャリアアップを目指す方に最適なサービスです。
質の高いスカウトを増やす方法
簡易職歴書(27問/入力時間10分程度)を登録時にご記入ください。スカウト数が大幅に増加します!
運営会社 | 株式会社ビズリーチ |
---|---|
公式サイト | https://www.bizreach.jp/ |
公開求人数 | 約52,500件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 登録無料 【プレミアムステージへのアップグレード(有料)】 - Web版から(Web決済)30日間コース 5,478円(税込) - アプリから(App Store決済)月額 5,500円(税込) |
(最終更新日:2025年3月)
ビズリーチ×IT公式サイト 口コミや評判はこちらGeekly(ギークリー)
引用元:Geekly
「Geekly(ギークリー)」は、IT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェントです。
IT職種ごとにキャリアアドバイザーが在籍しており、今後のキャリアを見据えた求人を紹介してくれます。
キャリア相談や内定後の給与交渉はもちろん、入社後の仕事の悩みに対してもサポートしているので、新しい職場で不安がある場合も相談可能です。
主に経験者向けの求人が多く、リモートワークやフレックス制などの条件も選択可能なので、ライフスタイルを重視した働き方にも対応できます。
職種別の履歴書・職務経歴書のテンプレートも無料で活用でき、転職に役立つコンテンツも多数あるので、ぜひ利用してみてください。
運営会社 | 株式会社Geekly |
---|---|
公式サイト | https://www.geekly.co.jp/ |
公開求人数 | 約30,600件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 一都三県・関西 |
料金 | 無料 |
(最終更新日:2025年3月)
Geekly公式サイト 口コミや評判はこちらレバテックキャリア
引用元:レバテックキャリア
「レバテックキャリア」は、ITエンジニア・Webデザイナーに特化した転職エージェントです。
IT領域に特化したアドバイザーのみ在籍しているので、キャリア相談では専門的なアドバイスをもらえます。
年収アップの実績も多く、自分の強みを発見するテクニカルヒアリングによって内定率を高めるサポートが可能です。
また、無料登録をすると有名企業や新規サービスに携われる非公開求人をチェックできるので、転職先の選択肢が広がるでしょう。
書類の添削や模擬面接などのサポートはもちろん、内定後の円満退職のフォローや入社後のヒアリングなども行っており、手厚いサポートを受けられます。
フィールドエンジニアとしてキャリアアップを目指す方は、ぜひ利用してみてください。
運営会社 | レバテック株式会社 |
---|---|
公式サイト | https://career.levtech.jp/ |
公開求人数 | 約44,600件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
(最終更新日:2025年3月)
レバテックキャリア公式サイト 口コミや評判はこちらワークポート
引用元:ワークポート
「ワークポート」は、IT業界の求人を豊富に保有している総合型転職エージェントです。
未経験転職のサポートに強みがあり、IT業界の実務経験がない方でも手厚くサポートしてくれます。
採用試験の前に面接対策をしてくれるのはもちろん、面接試験のフィードバックをくれるので、次回の面接に活かせるでしょう。
また、内定後にも企業との給与交渉や入社日の日程調整などを代行してくれたり、現職を円満退職するための退職交渉のアドバイスをくれたりと、入社日までしっかりサポートしてくれます。
未経験からフィールドエンジニアを目指す方におすすめの転職エージェントなので、ぜひ利用してみましょう。
運営会社 | 株式会社ワークポート |
---|---|
公式サイト | https://www.workport.co.jp/ |
公開求人数 | 約115,000件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
有料職業紹介 | 許可番号:13-ユ-040590 |
(最終更新日:2025年3月)
WORKPORT公式サイト 口コミや評判はこちらdoda
引用元:doda
「doda」は、幅広い業種・職種の求人を保有している総合型転職サービスです。
さまざまな職種に対応しており、IT業界専門のキャリアアドバイザーも在籍しています。
IT系エンジニアや営業職の求人を多数保有しているため、フィールドエンジニアの転職に役立つでしょう。
未経験者向け・職種別・フルリモートなど、さまざまな条件で求人を検索でき、書類添削や面接対策などの転職支援も受けられます。
大手企業・有名企業の求人を多数保有しているのも、大手総合型転職サービスの魅力です。
「スキルアップしたい」「働き方を変えたい」などのさまざまなニーズに対応可能なので、ぜひ登録してみてください。
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
---|---|
公式サイト | https://doda.jp/ |
公開求人数 | 約250,800件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
有料職業紹介 | 許可番号:13-ユ-304785 |
(最終更新日:2025年3月)
doda転職エージェント公式サイト 口コミや評判はこちらパソナキャリア
引用元:パソナキャリア
「パソナキャリア」は、ハイクラス転職に強みがある総合型転職エージェントです。
IT職種・ポジション別にアドバイザーが在籍しており、各業界・職種に精通しているため、採用トレンドを押さえた転職支援をしてくれます。
各ポジションに求められる役割や募集背景などの情報も提供してくれるので、自分に合った求人を選択しやすいでしょう。
パソナキャリアは30~45歳の利用者がもっとも多く、年収800万円以上のハイクラス求人を多数保有しているため、フィールドエンジニアのキャリアアップにおすすめです。
スカウトサービスも利用できるので、効率よく自分に合った求人を見つけたい方はぜひ登録してみてください。
運営会社 | 株式会社パソナ |
---|---|
公式サイト | https://www.pasonacareer.jp/ |
公開求人数 | 約45,600件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
(最終更新日:2025年3月)
パソナキャリア公式サイトJACリクルートメント
引用元:JACリクルートメント
「JACリクルートメント」は、ハイクラス転職に特化した総合型転職エージェントです。
顧客満足度が高く、オリコンハイクラス・ミドルクラス転職ランキングで7年連続1位を獲得しています(参照元:オリコン)。
外資系・日系大手・グローバル企業など、日本だけでなく海外で活躍したい方向けの求人に強みがあり、英文レジュメや英語面接などのサポートにも対応しています。
IT・デジタルに特化したハイクラス向けサービス「JAC Digital」もあり、エンジニアの職種別に専門性の高いサポートを受けることが可能です。
総合型サービスだからこそ、さまざまな業界の多様な求人を保有しており、フィールドエンジニアとして業界チェンジをしたい方にも活用できるでしょう。
年収1,000万円以上のハイクラス求人も多数保有しているので、ぜひ登録してみてください。
運営会社 | 株式会社 ジェイエイシーリクルートメント |
---|---|
公式サイト | https://www.jac-recruitment.jp/ |
公開求人数 | 約21,400件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国+海外 |
料金 | 無料 |
(最終更新日:2025年3月)
JAC Recruitment公式サイトリクルートダイレクトスカウト
引用元:リクルートダイレクトスカウト
「リクルートダイレクトスカウト」は、ハイクラス向けのスカウト型転職サイトです。
登録するだけで企業や転職エージェントからスカウトが直接届き、効率的に転職活動を進められます。
年収1,000万円以上の求人が豊富にあるので、フィールドエンジニアとしてキャリアアップや年収アップを目指す方にもおすすめです。
また、スキルや経験を選択するだけで簡単にレジュメを作成できるため、登録時の手間もかかりません。
スカウトを送る企業や転職エージェントとはチャットでやり取りできるため、気軽にコミュニケーションが取れるでしょう。
ぜひ登録して、好条件のスカウトを受け取ってみてください。
運営会社 | 株式会社リクルート |
---|---|
公式サイト | https://directscout.recruit.co.jp/ |
公開求人数 | 約466,700件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
(最終更新日:2025年3月)
リクルート ダイレクト スカウト公式サイト 口コミや評判はこちらフィールドエンジニア向け転職エージェントの選び方
フィールドエンジニアの転職で利用するなら、以下の3つのポイントを押さえて転職エージェントを選びましょう。
フィールドエンジニア向け転職エージェントの選び方
IT業界・エンジニア特化型の転職エージェントを選ぶ
フィールドエンジニアの転職に利用するなら、IT業界やエンジニアの転職サポートに特化した転職エージェントを選ぶのがおすすめです。
特化型転職エージェントなら、フィールドエンジニアの求人を多数保有している可能性があります。
また、フィールドエンジニアの転職事情に詳しいキャリアアドバイザーも在籍しているため、手厚いサポートを受けることが可能です。
職種や業界を限定してマッチング度の高い求人を探したい方や、専門性の高いサポートを受けたい方は、特化型転職エージェントに登録しておきましょう。
幅広い業種・職種の求人を保有する総合型も併用する
フィールドエンジニアは営業職の要素もある職種なので、総合型の転職エージェントでも求人を取り扱っている可能性が高いです。
そのため、幅広い業種・職種の求人を保有する総合型にも登録しておきましょう。
特化型と総合型の転職エージェントを併用することで、より多くの求人から転職先を検討できます。
また、大手総合型の転職エージェントなら、全国の求人を多数保有しており、総求人数も多いため、さらに転職先の選択肢が広がります。
多数のフィールドエンジニア求人を比較検討したい方は、総合型転職エージェントにも登録しておきましょう。
キャリアアップ・キャリアチェンジなどの目的に合ったサービスにも登録する
特化型・総合型に加え、キャリアアップやキャリアチェンジなど、目的に合った転職エージェントにも登録しておきましょう。
フィールドエンジニアとしてキャリアアップを目指す方は、経験者向けの高年収求人を多数保有している転職エージェントがおすすめです。
また、フィールドエンジニアにキャリアチェンジしたい方は、未経験転職のサポートに強みのある転職エージェントに登録することをおすすめします。
目的に合った転職エージェントを利用すれば、それぞれの強みを活かしたサポートを受けつつ、転職成功を目指せるでしょう。
フィールドエンジニアが転職エージェントを利用するメリット・デメリット
フィールドエンジニアが転職エージェントを利用する場合、選ぶ転職エージェントや、転職活動の進め方によってメリットとデメリットがあります。
自分には、転職エージェントの活用が向いているのか確認しておきましょう。
フィールドエンジニアが転職エージェントを利用するメリット・デメリット
フィールドエンジニアが転職エージェントを利用するメリット
フィールドエンジニアが転職エージェントを利用するメリットは、主に以下の3つです。
フィールドエンジニアが転職エージェントを利用するメリット
- 希望に合った求人や非公開求人を紹介してくれる
- 将来的なキャリアプランの相談が可能
- 面接対策や年収交渉などのサポートを受けられる
転職エージェントを利用すると、フィールドエンジニアの求人紹介はもちろん、希望条件に合った求人を紹介してくれることがメリットです。
条件が合えば「非公開求人」の紹介を受けられるため、好条件で転職できる可能性もあります。
また、将来的なキャリアプランを想定した相談も可能なので、今後のキャリアに悩んでいる方にもおすすめです。
応募書類の添削や面接対策をはじめ、内定後の年収交渉にも対応してくれる場合があるため、手厚いサポートを受けたい方は、ぜひ転職エージェントを活用しましょう。
フィールドエンジニアが転職エージェントを利用するデメリット
フィールドエンジニアが転職エージェントを利用するデメリットは、主に以下の3つです。
フィールドエンジニアが転職エージェントを利用するデメリット
- キャリアアドバイザーによってサポートの質が異なる
- 自分のペースで転職活動を進められない
- 希望に合った求人を紹介してもらえない場合がある
転職エージェントは、自分のペースで転職活動を進めたい方には向いていないサービスです。
担当キャリアアドバイザーのサポートの質や相性によって、転職活動に支障をきたす可能性があります。
また、内定が通りやすい求人をゴリ押ししてくる可能性もあるため、希望に合った求人紹介を受けられない場合があるでしょう。
ただし、これらのデメリットはあくまで一例であり、キャリアアドバイザーによって対応が異なります。
自分一人で転職活動を進めることに不安がある方は、ぜひ転職エージェントを利用してみてください。
フィールドエンジニアにおすすめの転職先
フィールドエンジニアにおすすめの業界や職種をご紹介します。
キャリアアップやスキルアップができる業界や、キャリアチェンジを検討している方におすすめの職種は何か見ていきましょう。
フィールドエンジニアにおすすめの転職先
- フィールドエンジニアが活躍できる業界
- フィールドエンジニアがキャリアチェンジしやすい職種
フィールドエンジニアが活躍できる業界
フィールドエンジニアが活躍できるおすすめの業界は、主に以下の4つです。
フィールドエンジニアが活躍できる業界
- IT業界
- 製造業
- 医療機器メーカー
- 産業機器メーカー
フィールドエンジニアはエンジニア職に分類されるため、IT業界での需要は十分にあるでしょう。
また、製品を販売する製造業・医療機器メーカー・産業機器メーカーでもフィールドエンジニアの需要が見込めます。
フィールドエンジニアの主な仕事内容は、自社製品のメンテナンスと修理です。
ルート営業に似た要素も持ち合わせているため、製品の取り扱いに関する説明を行う場面もあり、製造に関する技術職の経験も活かせます。
さまざまな知識や経験を活かせる職種のため、幅広い業界で活躍できるでしょう。
フィールドエンジニアがキャリアチェンジしやすい職種
キャリアチェンジを検討しているフィールドエンジニアにおすすめの職種は、主に以下の4つです。
フィールドエンジニアがキャリアチェンジしやすい職種
- システムエンジニア(SE)
- 営業職
- コンサルタント
- 製品開発職
フィールドエンジニアの経験を活かしてITエンジニアとしてのキャリアを深めたい方は、システムエンジニア(SE)へのキャリアチェンジがおすすめです。
また、営業職やコンサルタントなどの人と接する職種にも向いています。
システムエンジニアはプログラミングの知識が必要ではありますが、プロジェクトを俯瞰してリードするポジションのため、マネジメントスキルやコミュニケーション能力が求められます。
フィールドエンジニアの経験を活かしてキャリアチェンジするなら、コミュニケーション能力を活かせる職種が良いでしょう。
さらに、自社製品に詳しいフィールドエンジニアは、製品知識を活かして製品開発職にもキャリアチェンジが可能です。
製造に関わる技術職の経験もある方なら、よりスキルを活かせるでしょう。
フィールドエンジニアの転職でよくある質問
フィールドエンジニアの転職でよくある質問
フィールドエンジニアの平均年収は?
求人情報サービス「求人ボックス」の調べによると、フィールドエンジニアの平均年収は、正社員で497万円です。
給料分布を見てみると、もっとも多いのが493~565万円となっており、全体の給与幅は349~924万円となっています。
地域別では、関東の486万円がもっとも高く、1位が東京都の522万円です。
年代別では、50~54歳の666万円がもっとも高く、男女別では、男性50~54歳が695万円、女性50~54歳が591万円と、もっとも高い結果となっています。
正社員以外の雇用形態では、派遣社員が時給1,844円、アルバイト・パートが時給1,200円です。
フィールドエンジニアは未経験からでも転職できる?
フィールドエンジニアは応募条件が厳しくない求人が多く、エンジニア未経験からでも転職しやすい職種です。
とくに、エネルギー関連やインフラ業界、製造業界のフィールドエンジニアは、未経験からでも転職しやすいといえます。
フィールドエンジニアは主に自社製品を扱うため、転職の段階で詳しい製品知識は必要ありません。
ほとんどの企業では転職後に研修があるので、入社後に製品知識を身につけるケースが多いでしょう。
また、電気系機器や設備に関する技術者としての専門知識があり、これからエンジニアとしてキャリアを積んでいきたい方は、まずはフィールドエンジニアを目指すのもおすすめです。
フィールドエンジニアに向いている人の特徴は?
フィールドエンジニアに必要なスキルは、主に以下の3つです。
フィールドエンジニアに必要なスキル
- 自社製品の生産工程に携わった経験
- 営業スキル・コミュニケーションスキル
- クレーム処理能力
上記を踏まえると、フィールドエンジニアに向いている人の特徴は、以下の通りです。
フィールドエンジニアに向いている人の特徴
- 機械や電気系の技術に詳しい人
- 臨機応変に問題を解決できる人
- 逆境で能力を発揮できる人
機械や電気系の技術者の経験がある人は、専門知識がない顧客の言いたいことを正確にくみ取り、その問題を解決したり、相手が求めるサポートを提供したりすることが可能です。
自社製品に関する知識はもちろん、機械に関する専門知識と高度な技術力を有しているからこそ、顧客に寄り添った対応を実現できるでしょう。
さらに、臨機応変に問題を解決できたり、客先という逆境でも能力を発揮できたりする人は、フィールドエンジニアに向いています。
まとめ
フィールドエンジニアにおすすめの転職エージェント・転職サイトをご紹介しました。
以下の中から、自分に合ったサービスに登録してみてください。
フィールドエンジニアにおすすめの転職サービス
フィールドエンジニアは営業スキルやコミュニケーション能力が必要な職種のため、未経験からの挑戦や、別の職種へのキャリアチェンジも十分可能です。
さまざまな業界の求人をチェックすると転職の選択肢が広がるので、自分に合ったサービスに登録し、転職成功を目指してください。