ITエンジニアの転職では、転職サイトを利用することで効率よく求人を確認できます。
ただ、転職サイトは数が多いため「どのサービスを選べばいいかわからない」という方も多いと思います。
結論からお伝えすると、転職サイトはエンジニア経験の有無や転職目的に合わせて選ぶことが大切です。
おすすめの転職サイトを一覧・分野別で紹介するので、ぜひ参考にしてください。
【PR】エンジニア転職のミスマッチをゼロにする!キッカケエージェント
「キッカケエージェント」は「ITエンジニアに特化した」専門アドバイザーからサポートが受けられる転職エージェント。求職者一人ひとりに合った手厚いサポートと、優良企業とする判断軸が明確なことがポイントです。
「ステップアップできる」「エンジニア職種の中でのキャリアチェンジ」「ニッチだが年収・待遇が良い」などエンジニアが求める求人を紹介してくれます。
「応募書類の添削」「求人の精査」「面接対策」「年収交渉」など、「転職活動のめんどう」を全て解決したいITエンジニアにおすすめのサービスです。
まずは30秒で無料相談ITエンジニア転職サイトおすすめ19社比較!
エンジニアにおすすめの転職サイトの特徴・求人数をまとめました。
ワークポート 公式サイト | ・ポテンシャル求人が充実 ・転職コンシェルジュが手厚くサポートしてくれる | 約115,000件+非公開求人 | エージェント型 | 経験者・未経験者 |
ビズリーチ×IT 公式サイト | ・登録するだけでスカウトが受けられる ・年収アップしたい人におすすめ | 約52,500件+非公開求人 | スカウト型 | 経験者 |
レバテックキャリア 公式サイト | ・アドバイザーの専門性が高い ・キャリアアップ転職におすすめ | 約44,600件+非公開求人 | エージェント型 | 経験者 |
Geekly 公式サイト | ・応募書類の添削に力を入れている ・ベンチャー企業の求人も充実 | 約30,600件+非公開求人 | エージェント型 | 経験者 |
キッカケエージェント 公式サイト | ・大手にはないきめ細やかなサポート ・企業ごとに特化した対策を用意 | 約6,000件+非公開求人 | エージェント型 | 経験者 | Green 公式サイト | ・マイペースに転職活動を進めやすい ・スカウト機能も利用可能 | 約30,400件 | 求人サイト型 | 経験者 |
リクルートエージェントIT 公式サイト | ・業界トップクラスの求人数 ・転職支援実績が豊富 | 約106,300件+非公開求人62,400件 | エージェント型 | 経験者・未経験者 |
マイナビIT AGENT 公式サイト | ・大手マイナビが運営 ・マッチング力が高い | 非公開 | エージェント型 | 経験者 |
社内SE転職ナビ 公式サイト | ・社内SEの転職に特化 ・提案求人数は平均25.6社 | 約5,500件+非公開求人 | エージェント型 | 経験者 |
ウィルオブテック 公式サイト | ・複数名体制の手厚いサポートを受けられる ・年収アップ転職に強い | 約5,300件+非公開求人 | エージェント型 | 経験者 |
Direct type 公式サイト | ・「type」のエンジニア向けスカウトサービス ・有名企業の求人も豊富 | 非公開 | スカウト型 | 経験者 |
doda 公式サイト | ・求人サイトとしてもエージェントとしても利用可能 ・未経験者にもおすすめ | 約250,800件+非公開求人 | エージェント型・求人サイト型 | 経験者・未経験者 |
paiza転職 公式サイト | ・スキルに合う求人スカウトを受けられる ・開発系エンジニアにおすすめ | 約5,000件+非公開求人 | スカウト型・求人サイト型 | 経験者 |
Findy 公式サイト | ・GitHubを活用したマッチングサービス ・スキル偏差値を測定できる | 非公開 | スカウト型・エージェント型 | 経験者 |
TechClipsエージェント 公式サイト | ・現役エンジニアがサポート ・転職後1年以内離職者ゼロを更新中 | 約600件+非公開求人 | エージェント型 | 経験者 |
Cloud Link 公式サイト | ・リモート案件が充実 ・転職に役立つコラムを閲覧できる | リモート求人常時700件+非公開求人 | エージェント型 | 経験者 |
TechStars Agent 公式サイト | ・経験豊富なアドバイザーが在籍 ・他にはない非公開求人も保有 | 非公開 | エージェント型 | 経験者 |
転職ドラフトスカウト 公式サイト | ・競争入札型転職サービス ・年収額が提示された指名(スカウト)が届く | 非公開 | スカウト型 | 経験者 |
type転職エージェントIT 公式サイト | ・「type」のIT特化型転職エージェント ・利用者の満足度が高い | 約13,300件+非公開求人 | エージェント型 | 経験者・未経験者 |
(最終更新:25年3月時点)
利用するサービスを迷った場合は、未経験者・経験者どちらにも対応しており、求人数も豊富な「ワークポート」に登録しておくのがおすすめです。 ここからは、各サービスの詳細を紹介します。
ワークポート|エンジニア経験者にも未経験者にもおすすめ
引用:ワークポート
「ワークポート」は、経験者・未経験者どちらにもおすすめの転職エージェントです。
スキルを活かせる案件はもちろん、ポテンシャル採用を狙える「未経験歓迎求人」も豊富なので、キャリアチェンジの場合も求人を探しやすいでしょう。
また、ワークポートにはIT業界とエンジニア職種に精通した「転職コンシェルジュ」が在籍しており、転職活動を手厚くサポートしてくれます。
求人紹介から内定までフォローしてくれるため、転職初心者の方も安心です。
エンジニア転職を考えているすべての人におすすめできるサービスなので、迷った場合はぜひ最優先で登録してみてください。
運営会社 | 株式会社ワークポート |
---|---|
公式サイト | https://www.workport.co.jp/ |
公開求人数 | 約115,000件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
有料職業紹介 | 許可番号:13-ユ-040590 |
(最終更新日:2025年3月)
ワークポート公式サイト 口コミや評判はこちらビズリーチ×IT|登録するだけで自分に合ったスカウトが届く転職サイト
引用:ビズリーチ×IT
「ビズリーチ×IT」は企業やヘッドハンターからスカウトが届く転職サービスです。
年収800万円以上のハイクラスエンジニアから、年収500万円以上でキャリアアップを目指すエンジニアまで、幅広い層に利用されています。
ビズリーチの求人例
- 年収800万円以上のITエンジニア求人
- フルリモートや週1以上のリモート勤務が可能な在宅対応求人
- 大企業や事業会社のエンジニア求人
約7割の会員が「予想外のスカウトを受け取った」と回答しており、転職の新たな可能性が広がります。
また、ビズリーチを利用したITエンジニアの多くが平均120万円の年収アップを実現(2022年7月時点)しており、キャリアアップを目指す方に最適なサービスです。
質の高いスカウトを増やす方法
簡易職歴書(27問/入力時間10分程度)を登録時にご記入ください。スカウト数が大幅に増加します!
運営会社 | 株式会社ビズリーチ |
---|---|
公式サイト | https://www.bizreach.jp/ |
公開求人数 | 約52,500件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 登録無料 【プレミアムステージへのアップグレード(有料)】 - Web版から(Web決済)30日間コース 5,478円(税込) - アプリから(App Store決済)月額 5,500円(税込) |
(最終更新日:2025年3月)
ビズリーチ×IT公式サイト 口コミや評判はこちらレバテックキャリア|キャリアアップしたいエンジニアにおすすめ
引用:レバテックキャリア
「レバテックキャリア」は、IT業界に特化した転職エージェントです。
経験者向けの求人が充実しており、キャリアアップやポジションアップを考えているエンジニアに適しています。
求人検索ページでは開発言語や使用ツールを指定して案件を絞り込めるので、スキルを活かせる仕事を探しやすいでしょう。
また、レバテックキャリアのアドバイザーは専門性が高く、実務の深い部分までしっかり理解してくれます。
個々の悩みや希望を細部まで汲み取って最適な求人を提案してくれるので、ぜひ相談してみてください。
運営会社 | レバテック株式会社 |
---|---|
公式サイト | https://career.levtech.jp/ |
公開求人数 | 約44,600件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
(最終更新日:2025年3月)
レバテックキャリア公式サイト 口コミや評判はこちらGeekly|応募書類の添削に力を入れている
引用:Geekly
「Geekly」は、IT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェントです。
応募書類の添削に力を入れていることが特徴で、応募企業ごとに細かくアドバイスを受けられます。
「書類選考の通過率が自己応募と比較して20%アップした」というデータもあるため、内定の可能性を高められるでしょう。(参考:Geekly|2022年12月時点での調査結果)
また、取り扱い求人の幅が広く、大手からベンチャーまでさまざまな案件があることも魅力です。
「SIerから事業会社」「大手からベンチャー」など幅広い転職に対応できるので、ぜひ相談してみてください。
運営会社 | 株式会社Geekly |
---|---|
公式サイト | https://www.geekly.co.jp/ |
公開求人数 | 約30,600件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 一都三県・関西 |
料金 | 無料 |
(最終更新日:2025年3月)
Geekly公式サイト 口コミや評判はこちらキッカケエージェント|大手にはないきめ細かなサポートが特徴
「キッカケエージェント」は、リピート利用希望率96%、提案求人満足度93%を誇る、ITエンジニアに特化した転職エージェントです。(※キッカケエージェント調べ 2022/5/1~2023/3/1)
利用者から評価されている理由は、大手にはないきめ細やかなサポートと誠実な対応にあります。
エンジニア一人ひとりのキャリアを丁寧にヒアリングし、年収やスキルだけでなく、将来のライフプランまで考慮した的確な提案を行います。
場合によっては、転職しない選択肢も正直にアドバイスするなど、利用者の未来を最優先に考えた対応が特徴です。
さらに、企業ごとにカスタマイズした面接対策や評価フィードバック、選考状況を見える化するオリジナルシートなど、実践的なサポートをすべて無料で提供しています。
大量応募ではなく、本当に価値ある企業とのマッチングを重視し、SESからSRE、SIerからITコンサルタントといったキャリアアップを実現した事例も多数。
情報収集や市場感の確認としても利用可能なので、とりあえず登録しておくのがおすすめです。
運営会社 | 株式会社キッカケクリエイション |
---|---|
公式サイト | https://kikkakeagent.com/ |
公開求人数 | 約6000件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
(最終更新日:2025年3月)
キッカケエージェント公式サイト 口コミや評判はこちらGreen|自分のペースで転職活動を進めやすい
引用:Green
「Green」は、エンジニア向けの求人に特化した転職サイトです。
求人紹介等はなく、求職者が求人を探して直接応募する仕組みなので、自分のペースで転職活動を進められます。
また、Greenにはスカウト機能が備わっており、受け身でオファーを待つことも可能です。
人事担当からの直接スカウトにより転職が決まることもあるので、転職の可能性を広げられるでしょう。
気軽に求人をチェックしたい方や、企業からスカウトを受けたい方はぜひ登録してみてください。
運営会社 | 株式会社アトラエ |
---|---|
公式サイト | https://www.green-japan.com/ |
公開求人数 | 約30,400件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国+海外 |
料金 | 無料 |
(最終更新日:2025年3月)
Green公式サイト 口コミや評判はこちらリクルートエージェントIT|業界トップクラスの求人数
「リクルートエージェントIT」は、業界トップクラスの求人数を誇る転職エージェントです。
2025年3月時点の公開求人数は106,300件を超えており、経験者向け・未経験者向けどちらの求人も充実しています。
たくさんの求人を比較検討できるので、希望に合う求人を探しやすいでしょう。
また、リクルートエージェントITは転職支援実績が豊富なことも特徴のひとつです。
これまでに培ってきたノウハウを活かして的確なサポートを提供してくれるため、転職に不安がある方もぜひ利用してみてください。
運営会社 | 株式会社リクルート |
---|---|
公式サイト | https://www.r-agent.com/ |
公開求人数 | 約106,300件 |
非公開求人数 | 約62,400件 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
(最終更新日:2025年3月)
リクルートエージェントIT公式サイト 口コミや評判はこちらマイナビIT AGENT|転職後の定着率が高い
引用:マイナビIT AGENT
「マイナビIT AGENT」は、人材大手マイナビが運営するエンジニア向け転職エージェントです。
マッチング力が高いことが特徴で、マイナビの人材紹介サービスで転職した人の定着率は97.5%にのぼります。(参考:マイナビIT AGENT|2020年10月1日~2021年9月30日の調査)
丁寧にヒアリングを行い、個々に適した求人を提案してくれるため、転職のミスマッチを防ぎやすいでしょう。
また、大手マイナビのコネクションを活かした非公開求人を豊富に保有していることも強みのひとつです。
他にはない求人と出会える可能性もあるので、転職の選択肢を広げたい方はぜひ利用してみてください。
運営会社 | 株式会社マイナビ |
---|---|
公式サイト | https://mynavi-agent.jp/ |
公開求人数 | 非公開 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
(最終更新日:2025年3月)
マイナビIT AGENT公式サイト 口コミや評判はこちら社内SE転職ナビ|社内SEの求人に特化
引用元:社内SE転職ナビ
「社内SE転職ナビ」は、サービス名のとおり社内SEの求人に特化した転職エージェントです。
エンジニアから人気の社内SE求人を豊富に保有しており、提案求人数は平均25.6社にのぼります。(参照元:社内SE転職ナビ)
自社開発・情報システム部門など数多くの求人を比較検討できるので、自分に合う仕事を見つけやすいでしょう。
また、社内SE転職ナビは情報収集目的で利用できる「カジュアル面談」を設けていることも特徴です。
転職するかどうか検討中の段階でも利用しやすいので、ぜひ気軽に相談してみてください。
運営会社 | アイムファクトリー株式会社 |
---|---|
公式サイト | https://se-navi.jp/ |
公開求人数 | 約5,500件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
(最終更新日:2025年3月)
社内SE転職ナビ公式サイト 口コミや評判はこちらウィルオブテック|複数名体制の手厚いサポート
引用:ウィルオブテック
「ウィルオブテック」は、手厚いサポートを提供しているIT特化型の転職エージェントです。
登録後はIT業界に精通したアドバイザーが複数名体制でサポートしてくれるので、多角的な視点からベストな提案を受けられます。
また、年収アップに強みを持っており、利用者の年収アップ率が75.5%を誇っていることも特徴のひとつです。(参考:ウィルオブテック|2024年10月時点)
年収を高めていくためのアドバイスもしてくれるため、長期的な視野でキャリアを考えたい方にもおすすめです。
手厚いサポートを希望する方や、将来を見据えたキャリア設計をしたい方はぜひ相談してみてください。
運営会社 | 株式会社ウィルオブ・ワーク |
---|---|
公式サイト | https://willof.jp/ |
公開求人数 | 約5,300件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
(最終更新日:2025年3月)
ウィルオブテック公式サイト 口コミや評判はこちらDirect type|有名企業からスカウトがくることも
引用:Direct type
「Direct type」は、転職サイトやエージェントでおなじみの「type」のエンジニア向けスカウトサービスです。
登録後は職務経歴を入力してスカウトを待つだけなので、受け身で転職活動を進められます。
スマホアプリも提供されており、スキマ時間にスカウトをチェックできるため、便利に利用できるでしょう。
なお、求人企業は幅広く、大手・有名企業からスカウトがくることもあります。
登録しておくだけで転職の可能性を広げられるので、ぜひ活用してみてください。
運営会社 | 株式会社キャリアデザインセンター |
---|---|
公式サイト | https://directtype.jp/ |
公開求人数 | 1,600以上のIT求人 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
(最終更新日:2025年3月)
Direct type公式サイトdoda|転職サイトとしてもエージェントとしても使える
引用:doda
「doda」は、充実の機能を兼ね備えた総合型転職サービスです。
転職エージェント・求人サイト・スカウトサービスの機能が備わっており、臨機応変な使い方ができます。たとえば「最初は求人だけチェックして、本格的に転職活動を始める際にエージェントサービスをつける」という使い方も可能です。
転職の段階にあわせて機能を使い分けられるので、効率よく転職活動を進められるでしょう。
IT特化のサービスではありませんが、エンジニア向け求人も豊富に保有しているので、ぜひ活用してみてください。
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
---|---|
公式サイト | https://doda.jp/ |
公開求人数 | 約250,800件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
有料職業紹介 | 許可番号:13-ユ-304785 |
(最終更新日:2025年3月)
doda公式サイト 口コミや評判はこちらpaiza転職|スキルに合う求人を探せる
引用:paiza転職
「paiza転職」は、スカウトをメインとしたエンジニア専門の転職サイトです。
独自のシステムを導入しており、登録後はプログラミングスキルを評価するスキルチェックを受けてランクを測定します。
スカウトはランクをもとに送られてくるため、自分のスキルに合う求人を効率よく確認できるでしょう。
プログラミングスキルがあることが前提のサービスなので、プログラマー・Webエンジニアなど開発系エンジニアにおすすめです。
市場価値を把握するのにも役立つサービスなので、「自分の実力を確認したい」という方もぜひ利用してみてください。
運営会社 | paiza株式会社 |
---|---|
公式サイト | https://paiza.jp/ |
公開求人数 | 約5,000件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国(主に東京・神奈川・愛知・大阪・福岡) |
料金 | 無料 |
(最終更新日:2025年3月)
paiza転職公式サイト 口コミや評判はこちらFindy|スキル偏差値を測定できる
引用:findy
「Findy」は、GitHubを活用してエンジニアと企業をマッチする転職サービスです。
登録後はGitHubを連携することで、利用者のスキルが自動で偏差値化されます。
スキル偏差値をみた企業から「いいね」や「オファー」が届き、気になる求人があれば面談などに進みます。
スキル偏差値が高いほどオファーが届きやすいので、経験豊富なエンジニアにおすすめです。また、Findyでは求人紹介や選考対策のサポートを受けられる「ユーザーサクセス面談」を設けています。
エージェントのような使い方もできるため、手厚いサポートを希望する方もぜひ利用してみてください。
運営会社 | ファインディ株式会社 |
---|---|
公式サイト | https://findy-code.io/ |
公開求人数 | 非公開 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
(最終更新日:2025年3月)
Findy公式サイトTechClipsエージェント|現役エンジニアがサポート
「TechClipsエージェント」は、現役エンジニアからサポートを受けられる転職エージェントです。
今現在もエンジニアとして活躍中のコンサルタントが対応してくれるため、実務の深い悩みを相談できます。「思うようにスキルアップできない」など技術的な悩みも理解してアドバイスしてくれるので、満足のいくサポートを受けられるでしょう。
また、TechClipsエージェントはマッチング力が高く、転職後1年以内の離職者はゼロを更新中です。(参考:TechClipsエージェント|2025年3月時点)
求職者の志向を汲み取って的確な提案をしてくれるため、転職のミスマッチを防ぎたい方もぜひ利用してみてください。
運営会社 | notari株式会社 |
---|---|
公式サイト | https://agent.tech-clips.com/ |
公開求人数 | 約600件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
(最終更新日:2025年3月)
TechClipsエージェント公式サイト 口コミや評判はこちらCloud Link|リモート案件が充実
引用:Cloud Link
「Cloud Link」は、リモート案件に強みを持つエンジニア向け転職サイトです。
求人数は少なめですが、リモート案件を常時700件保有しており、理想の働き方に合う求人を提案してもらえます。(参考:Cloud Link|2025年3月時点)
公式サイトでは「リモートワークOK」や「年収700万円以上」などの求人特集も組まれているので、希望の求人を効率よくチェックできるでしょう。
そのほか、エンジニアの転職や仕事のノウハウがまとめられたコラムを閲覧できる点も魅力です。
「エンジニアのためのキャリアプランニングについて」など、さまざまなコラムが掲載されているので、ぜひチェックしてみてください。
運営会社 | 株式会社Cloud Link(クラウドリンク) |
---|---|
公式サイト | https://cloud-link.co.jp/ |
公開求人数 | リモート求人常時700件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
(最終更新日:2025年3月)
Cloud Link公式サイト 口コミや評判はこちらTechStars Agent|経験豊富なアドバイザーが在籍
「TechStars Agent」は、経験豊富なアドバイザーが在籍しているIT特化型の転職エージェントです。
面談では元エンジニアやIT会社役員の経歴を持つアドバイザーが、求職者のスキルと希望を深く理解したうえでキャリアのアドバイスをしてくれます。
個々の成長軸にあわせて「今なにをすべきなのか」フィードバックしてくれるため、転職の方向性を迷っている方にもおすすめです。
また、保有求人は大手からスタートアップまで幅広く、他社にはない非公開案件も保有しています。
TechStars Agentは公式サイト上で求人を公開していないので、気になる方はぜひ登録して求人紹介を受けてみてください。
運営会社 | 株式会社 Branding Engineer |
---|---|
公式サイト | https://techstars.jp/ |
公開求人数 | 非公開 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
(最終更新日:2025年3月)
TechStars Agent公式サイト転職ドラフトスカウト|競争入札型転職サービス
引用:転職ドラフトスカウト
「転職ドラフトスカウト」は、画期的なシステムを持つ競争入札型転職サービスです。
会員登録後は経歴やスキルを登録し、ドラフトの開催を待ちます。
ドラフトが開催されると企業から年収額が提示された指名(スカウト)が送られてくるので、興味のある企業と面談に進みます。
提示された年収や仕事内容を確認したうえで応募するかどうか判断できるため、無駄なく効率的に転職活動を進められるでしょう。
また、スキルや経験に対する年収相場がわかるので、自分の転職市場価値を確認したい方にもおすすめです。
転職サポートが受けたい方は、同社運営の「転職ドラフトエージェント」がおすすめです。
運営会社 | 株式会社リブセンス |
---|---|
公式サイト | https://job-draft.jp/ |
公開求人数 | 非公開 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国(主に東京) |
料金 | 無料 |
(最終更新日:2025年3月)
転職ドラフト公式サイト 口コミや評判はこちらtype転職エージェントIT|利用者の満足度が高い
「type転職エージェントIT」は、転職サイトでおなじみの「type」が展開するIT特化型エージェントです。
IT/Web業界に精通したアドバイザーが在籍しており、2024年5月時点で累計7万人以上の支援実績があります。
キャリアカウンセリングを受けた方の利用満足度は89%を誇っているので、安心してサポートを任せられるでしょう。(参考:type転職エージェントIT|2022年4月1日~2024年4月18日集計)
また、IT業界未経験者の支援に対応していることもポイントのひとつです。
「業界・職種未経験歓迎」の求人も保有しているので、未経験からエンジニアを目指したい方もぜひ相談してみてください。
運営会社 | 株式会社キャリアデザインセンター |
---|---|
公式サイト | https://type.career-agent.jp/service/it.html |
公開求人数 | 約13,300件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
(最終更新日:2025年3月)
Type転職エージェントIT【年代別】IT転職サイトおすすめ|20代・30代・40代エンジニア向け
エンジニアの転職事情は年代によって異なるため、年代に着目して転職サイトを選ぶことも手段のひとつです。 20代・30代・40代におすすめのサービスをまとめたので、ぜひチェックしてみてください。
20代エンジニア|転職サポートが手厚い「ワークポート」
引用:ワークポート
転職に不慣れな20代は、応募書類の作成や面接対策を手厚くサポートしてくれるサービスを選ぶことが大切です。
「ワークポート」には、IT業界とエンジニア職種に精通した転職コンシェルジュが在籍しており、求職者の転職活動を親身にフォローしてくれます。
最新の業界情報を踏まえたうえで的確なアドバイスをしてくれるので、初めての転職でも安心です。
また、ワークポートにはポテンシャル採用を狙える求人が多いため、キャリアチェンジを考えている20代にもおすすめです。
運営会社 | 株式会社ワークポート |
---|---|
公式サイト | https://www.workport.co.jp/ |
公開求人数 | 約115,000件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
有料職業紹介 | 許可番号:13-ユ-040590 |
(最終更新日:2025年3月)
ワークポート公式サイト 口コミや評判はこちら30代エンジニア|キャリアアップ向け求人が多い「レバテックキャリア」
引用:レバテックキャリア
即戦力となる30代は、キャリアアップを狙える経験者向け求人が多いサービスを選ぶのがおすすめです。
「レバテックキャリア」はIT業界の転職に特化したサービスで、経験者向けの求人が充実しています。
求人検索ページでは開発言語やフレームワークから求人を探せるので、スキルを活かせる仕事を探しやすいでしょう。
また、IT業界に特化していることからアドバイザーの専門性が高いことも特徴のひとつです。
エンジニアならではの悩みもしっかり理解してくれるので、働き方やキャリアに悩んでいる30代の方もぜひ相談してみてください。
運営会社 | レバテック株式会社 |
---|---|
公式サイト | https://career.levtech.jp/ |
公開求人数 | 約44,600件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
(最終更新日:2025年3月)
レバテックキャリア公式サイト 口コミや評判はこちら40代エンジニア|ハイクラスなスカウトを受けられる「ビズリーチ×IT」
引用:ビズリーチ×IT
経験豊富な40代は、専門性やマネジメント力を活かせるミドル層向け求人が多いサービスを選ぶことをおすすめします。
「ビズリーチ×IT」はハイクラスに特化したスカウト型転職サイトで、プロジェクトリーダー(PL)や、プロジェクトマネージャー(PM)など上流工程の求人が豊富です。
年収800万円以上の高年収求人も充実しているので、年収アップを狙える案件を探しやすいでしょう。
また、スカウト型サービスの性質上、受け身で転職活動を進められる点もポイントです。
職務経歴書を登録した後はスカウトを待つだけでOKなので、現職が忙しい40代の方もぜひ利用してみてください。
※登録時は必ず簡易職歴書(全27問)を記載しましょう。スカウト数が大幅に増えます。
運営会社 | 株式会社ビズリーチ |
---|---|
公式サイト | https://www.bizreach.jp/ |
公開求人数 | 約52,500件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 登録無料 【プレミアムステージへのアップグレード(有料)】 - Web版から(Web決済)30日間コース 5,478円(税込) - アプリから(App Store決済)月額 5,500円(税込) |
(最終更新日:2025年3月)
ビズリーチ×IT公式サイト※登録時は必ず簡易職歴書(全27問)を記載しましょう。スカウト数が大幅に増えます。
職種別IT転職サイトおすすめ
自分に合う求人をスムーズに見つけたいなら、希望職種の求人を多く保有するサービスを利用することも手段のひとつです。 各職種におすすめのサービスをまとめたので、ぜひチェックしてみてください。
サービス名 | 特徴 |
---|---|
システムエンジニア(SE) | Geekly:約15,200件 ワークポート:約5,600件 |
社内SE | Geekly:約3,500件 ワークポート:約1,700件 |
Webエンジニア | Geekly:約660件 レバテックキャリア:約620件 |
ネットワークエンジニア | Geekly:約1,600件 レバテックキャリア:約1,300件 |
インフラエンジニア | ワークポート:約3,200件 レバテックキャリア:約3,700件 |
(※25年3月時点)
※掲載している求人数は、各職種をフリーワードで検索した数値です。
【関連記事】ITエンジニア19種類を紹介!仕事内容・年収・転職難易度・将来性も解説
【目的別】IT転職サイトおすすめ
IT業界・エンジニア未経験から転職したい
未経験からエンジニアに転職したい場合は、幅広い層を対象としている総合型の転職サービスを利用するのがおすすめです。 以下のサービスには「未経験可」の求人が多いので、ぜひチェックしてみてください。
サービス名 | 特徴 |
---|---|
ワークポート | ・ポテンシャル採用を狙える求人が充実 ・転職コンシェルジュが転職活動を手厚くサポートしてくれる |
リクルートエージェント | ・業界トップクラスの求人数 ・転職支援実績が豊富 |
doda | ・細かな希望条件で求人検索できる ・スカウトなど機能が充実 |
【関連記事】未経験からエンジニアになるには?転職方法・やめとけと言われる理由も解説
キャリアアップしたい現役エンジニア
エンジニア経験者の方がキャリアアップ・年収アップしたい場合は、IT特化型のサービスを利用するのがおすすめです。 以下のサービスにはスキルを活かして高年収を狙えるIT求人が多いので、ぜひチェックしてみてください。
サービス名 | 特徴 |
---|---|
ビズリーチ×IT | ・ハイクラス向けスカウト型転職サイト ・年収800万円以上の求人が充実 |
レバテックキャリア | ・IT特化でアドバイザーの専門性が高い ・キャリアアップを目指す方向けの個別相談会を随時実施中 |
Geekly | ・IT業界のほか、Web・ゲーム業界の転職に強い ・応募書類の添削に力を入れている |
フリーランスとして独立したい
フリーランスとして独立を考えている場合は、業務委託案件を紹介してもらえる「フリーランスエージェント」を利用しましょう。 以下のサービスではエンジニア向けの案件を豊富に取り扱っているので、ぜひ利用してみてください。
サービス名 | 特徴 |
---|---|
レバテックフリーランス | ・案件数が充実 ・初めてフリーランスになる方向けの相談会を実施中 |
ITプロパートナーズ | ・週2日から働けるフレキシブルな案件が充実 ・ベンチャー・スタートアップの案件もあり |
Midworks | ・フリーランス向けの福利厚生が手厚い ・諸条件を満たせば報酬保障を受けられる |
【関連記事】フリーランスエージェントおすすめ19選比較!エンジニアや未経験者向けも紹介
エンジニア向け|転職サイトの選び方
自分に合う転職サイトを選ぶためには、以下の点に着目しましょう。
【転職サイトの選び方】
経験に合うサービスを選ぶ
転職サイトはそれぞれ保有している求人の傾向が異なるため、エンジニア経験の有無にあわせてサービスを選ぶことが大切です。 エンジニア経験がない場合は、「ワークポート」「リクルートエージェント」など未経験者向けの求人も保有する総合型のサービスを利用しましょう。 また、エンジニア経験者の場合はITに強いサービスを利用することで、キャリアアップに適した求人を見つけやすいです。 「ビズリーチ×IT」や「レバテックキャリア」には経験者向けの高年収求人が多いので、ぜひチェックしてみてください。
未経験者におすすめ | ・ワークポート ・リクルートエージェント ・doda |
---|---|
経験者におすすめ | ・ビズリーチ×IT ・レバテックキャリア ・Geekly |
必要なサポートを受けられるサービスを選ぶ
特徴 | 該当するサービス | |
---|---|---|
エージェント型 | ・担当アドバイザーが求人を紹介してくれる ・応募書類の添削・面接対策・年収交渉の代行といったサポートを受けられる | ワークポート レバテックキャリア Geekly |
求人サイト型 | ・自分で求人を探して直接応募できる ・基本的に転職活動のサポートはなし | Green |
スカウト型 | ・企業やヘッドハンターから求人オファーを受けられる ・基本的にエージェントのような機能はないが、ヘッドハンターから転職サポートを受けられる場合もある | ビズリーチ×IT Direct type |
(※25年3月時点)
応募書類の添削や面接対策のサポートが必要な場合は、「ワークポート」「レバテックキャリア」などエージェント型のサービスを選びましょう。 また、今すぐの転職を考えておらず、求人だけチェックしたい場合は「Green」や「ビズリーチ×IT」を利用してみてください。
【エージェント型サービスは相談だけの利用もOK】
エージェント型のサービスでは、転職相談やキャリア相談を無料で受け付けています。
転職を迷っている段階でも相談にのってもらえるので、ぜひ気軽に利用してみてください。
求人数が多いサービスを選ぶ
希望に合う求人をスムーズに見つけるためには、求人数が多いサービスを選ぶことが有効です。 「求人数が多い=良いサービス」というわけではありませんが、求人数が多いほど選択肢が広がり、自分に合う企業を見つけやすくなります。 以下に公開求人数が多いサービスをまとめたので、ぜひ参考にしてください。 公開求人数が多い転職サイトランキング
公開求人数が多い転職サイトランキング
サービス名 | 公開求人数(IT求人数) |
---|---|
リクルートエージェント×IT | 約106,300件 |
doda | 約59,200件 |
Green | 約30,400件 |
ビズリーチ×IT | 約52,500件 |
ワークポート | 約67,500件 |
Geekly | 約30,600件 |
レバテックキャリア | 約44,600件 |
(※25年3月時点)
【希望条件に合う求人の数もチェックしよう】
転職サイトでは「勤務地」「年収」「職種」など、希望条件を設けて求人検索できます。
転職サイトを利用する際は、希望条件に合う求人がどのくらいあるのかも確認しておきましょう。
転職サイトを有効活用するためのポイント
転職サイトを利用する際は、以下の点を意識することで転職活動をスムーズに進めやすくなります。
【転職サイトを有効活用するためのポイント】
1社ではなく複数のサービスを利用する
転職サイトは1社ではなく2~3社のサービスを併用することで、転職の可能性を広げられます。
転職サービスが保有する求人はそれぞれ異なり、「A社にはない好条件の求人がB社で見つかる」といったケースも多いです。 複数利用することで希望に合う求人を探しやすくなるので、「ワークポート」+「レバテックキャリア」など2〜3社の転職サイトを併用しましょう。
【転職サービスを複数利用するメリット】
- 求人の選択肢を広げられる
- 自分に合う転職サービスを比較検討できる
- エージェント型の場合、相性のよいアドバイザーと出会える可能性が広がる
スカウト機能を活用する
登録したサービスにスカウト機能が備わっている場合は、積極的に活用しましょう。 スカウト機能は職務経歴等の情報を登録しておくことで、企業やヘッドハンターから求人オファーを受けられるサービスです。 スカウト機能を活用すれば受け身で求人情報を確認できるため、忙しい方でも無理なく転職活動を進められます。 また、思わぬ企業からスカウトがきて転職の可能性を広げられるケースもあるので、ぜひ積極的に活用してみてください。
【スカウト機能があるおすすめサービス】
転職サイトを利用する流れ
転職サイトに登録して転職するまでの流れを解説します。
1.登録
まずは、各社の公式サイトから登録手続きを行います。 入力項目はサービスによって異なりますが、1〜3分程度で手続きが完了します。
2.求人探し・応募
求人サイト型のサービスでは、自分で求人を探して直接応募できます。 「お気に入り」「スカウト」など登録後に利用できる機能も多いので、活用してみてください。
また、エージェント型のサービスでは登録後に担当アドバイザーと面談を行います。 条件にマッチする求人があれば、面談時に紹介してもらうことが可能です。 職務経歴書の添削を受けられたり、応募の手続きを代行してもらえるため、転職活動の負担を軽減できるでしょう。
3.企業との面接
書類選考に通過した場合は、企業との面接に進みます。 エージェント型のサービスでは、アドバイザーが面接対策をサポートしてくれます。 想定される質問への答え方など、細かくアドバイスしてくれるので初めての転職でも安心です。
4.内定
選考の結果、内定となった場合は入社手続きに進みます。 エージェント型のサービスでは入社日の調整などもフォローしてくれるので、不明点があれば相談しましょう。
ITエンジニアの転職事情【2024年最新】
「転職して年収が下がってしまうのではないか」「転職活動で行き詰ってしまうのではないか」など、不安がある人も多いと思います。 不安を軽減するためには、エンジニアの転職事情を知って必要な対策を講じることが有効です。 エンジニアの転職傾向や転職活動のポイントを解説するので、ぜひ参考にしてください。
エンジニアは転職で年収アップを狙いやすい
人手不足の影響からエンジニアは求職者優位で転職できることが多く、転職により年収アップを狙いやすいです。 実際に「Forkwell」が行ったエンジニアの転職回数と年収に関する調査を見ると、20代後半~30代では転職回数が増えるごとに年収が高くなっています。
引用:(Forkwell Press|2022年4月時点の調査)
「転職すると年収が下がってしまうのでは?」と不安な方も多いと思いますが、同業種・同職種への転職であれば年収アップにも期待できます。 高年収を狙いたい場合は、「ワークポート」や「レバテックキャリア」など年収交渉を代行してくれるエージェント型のサービスにサポートしてもらうとよいでしょう。
【注意】
未経験職種への転職や、大手からベンチャーへの転職では年収が下がってしまうケースも少なくありません。
年収ダウンの可能性がある場合は、「長期的にみて年収アップが見込めるか」考えてみましょう。
転職活動で苦労するのは応募書類の作成や求人探し
「リブセンス」がITエンジニアを対象に行った調査では、転職活動において苦労していることとして「応募書類の作成」や「求人探し」が挙がっています。
【ITエンジニアが転職活動において苦労していること】
- 1.選考に必要な書類の作成と、記載した書類内容の確認
- 2.応募可能な求人を探すこと
- 3.転職で求められるスキル・技術を把握すること
- 4.選考に向けて、自分のスキルや能力を洗い出すこと
- 5.自分に合った転職エージェントを探すこと
履歴書や職務経歴書は選考を左右する重要な要素であるため、どのように作成すべきか悩んでしまう方も少なくありません。 また、世の中には膨大な数の求人があるため、スキルや希望に合う求人を探すのに苦労する方も多いようです。 転職活動に不慣れな場合は、応募書類の添削や求人紹介を行ってくれるエージェント型のサービスを活用して対策を講じましょう。
平均年収が高い職種はプロジェクトマネージャー(PM)
エンジニアの年収は職種によって大きく異なります。 転職サービス「doda」の調査によると、プロジェクトマネージャーやプリセールスは平均年収が高い傾向にあります。
職種 | 平均年収 |
---|---|
プロジェクトマネジャー | 693万円 |
プリセールス | 666万円 |
セキュリティコンサルタント/アナリスト | 616万円 |
IT戦略/システム企画 | 606万円 |
ITコンサルタント | 598万円 |
上流工程やマネジメントを担当するエンジニアは、年収が高い傾向にあります。 高年収を狙うのであれば、経験を積んで上流工程を目指すことも手段のひとつです。 「ワークポート」や「レバテックキャリア」などエージェント型のサービスではキャリアアップの相談も受け付けているので、ぜひ相談してみてください。
ITエンジニアの転職に関するよくある質問
転職サイトを利用するメリットは?
転職サイトを利用するおもなメリットは、以下のとおりです。
- 求人を効率よく確認できる
- スカウトで転職の可能性を広げられる
また、エージェント型のサービスでは選考対策や年収交渉の代行といったサポートも受けられます。 転職サービスを上手に活用することで、転職活動をスムーズに進められるでしょう。
キャリアアドバイザーと合わない場合は変更できる?
多くの転職サービスでは、キャリアアドバイザーの変更が可能です。
担当者を変更してもらいたい場合は、転職サービスの問い合わせ窓口から連絡を入れましょう。
30代未経験からエンジニアに転職することは可能?
難易度は高いですが、30代未経験からエンジニアに転職することは可能です。
30代未経験の転職は20代と比較すると難易度が高いため、しっかりと対策を講じる必要があります。 少しでも不安がある場合は、「ワークポート」などエージェント型の転職サービスを活用してサポートしてもらうことをおすすめします。
エンジニア全体の平均年収は?
転職サービス「doda」の調査によると、ITエンジニアの平均年収は462万円です。(参考:doda|2024年12月時点)
同調査によると全職種の平均年収は426万円となっており、エンジニアの年収は平均より高い傾向にあります。
エンジニアのキャリアでよくある悩みは?
「株式会社パーソル総合研究所」の調査では、ITエンジニアのキャリアの悩みとして以下の回答が多く見受けられました。
- 自分の技術やスキルがいつまで通用するか不安だ
- 今の会社でどこまで給与が上がるか不安だ
- いつまで新しい技術やスキルを習得できるか不安だ
(参考:パーソル総合研究所|2020年9月4日~9月7日調査)
常に技術が進化するIT業界では、スキルに関して不安を抱くエンジニアが多いようです。 キャリアや転職に関して不安がある場合は、第三者から客観的なアドバイスをもらうことも手段のひとつです。 「ワークポート」や「レバテックキャリア」などエージェント型の転職サービスではキャリアの悩みも受け付けているので、ぜひ気軽に相談してみてください。
まとめ
ITエンジニアの転職では、転職サイトを利用することで効率よく求人を確認できます。 以下の転職サイトにはエンジニア向けの求人が充実しているので、ぜひ登録してみてください。
ワークポート 公式サイト | ・ポテンシャル求人が充実 ・転職コンシェルジュが手厚くサポートしてくれる | 約115,000件+非公開求人 | エージェント型 | 経験者・未経験者 |
ビズリーチ×IT 公式サイト | ・登録するだけでスカウトが受けられる ・年収アップしたい人におすすめ | 約52,500件+非公開求人 | スカウト型 | 経験者 |
レバテックキャリア 公式サイト | ・アドバイザーの専門性が高い ・キャリアアップ転職におすすめ | 約44,600件+非公開求人 | エージェント型 | 経験者 |
Geekly 公式サイト | ・応募書類の添削に力を入れている ・ベンチャー企業の求人も充実 | 約30,600件+非公開求人 | エージェント型 | 経験者 |
キッカケエージェント 公式サイト | ・大手にはないきめ細やかなサポート ・企業ごとに特化した対策を用意 | 約6,000件+非公開求人 | エージェント型 | 経験者 | Green 公式サイト | ・マイペースに転職活動を進めやすい ・スカウト機能も利用可能 | 約30,400件 | 求人サイト型 | 経験者 |
リクルートエージェントIT 公式サイト | ・業界トップクラスの求人数 ・転職支援実績が豊富 | 約106,300件+非公開求人62,400件 | エージェント型 | 経験者・未経験者 |
マイナビIT AGENT 公式サイト | ・大手マイナビが運営 ・マッチング力が高い | 非公開 | エージェント型 | 経験者 |
社内SE転職ナビ 公式サイト | ・社内SEの転職に特化 ・提案求人数は平均25.6社 | 約5,500件+非公開求人 | エージェント型 | 経験者 |
ウィルオブテック 公式サイト | ・複数名体制の手厚いサポートを受けられる ・年収アップ転職に強い | 約5,300件+非公開求人 | エージェント型 | 経験者 |
Direct type 公式サイト | ・「type」のエンジニア向けスカウトサービス ・有名企業の求人も豊富 | 非公開 | スカウト型 | 経験者 |
doda 公式サイト | ・求人サイトとしてもエージェントとしても利用可能 ・未経験者にもおすすめ | 約250,800件+非公開求人 | エージェント型・求人サイト型 | 経験者・未経験者 |
paiza転職 公式サイト | ・スキルに合う求人スカウトを受けられる ・開発系エンジニアにおすすめ | 約5,000件+非公開求人 | スカウト型・求人サイト型 | 経験者 |
Findy 公式サイト | ・GitHubを活用したマッチングサービス ・スキル偏差値を測定できる | 非公開 | スカウト型・エージェント型 | 経験者 |
TechClipsエージェント 公式サイト | ・現役エンジニアがサポート ・転職後1年以内離職者ゼロを更新中 | 約600件+非公開求人 | エージェント型 | 経験者 |
Cloud Link 公式サイト | ・リモート案件が充実 ・転職に役立つコラムを閲覧できる | リモート求人常時700件+非公開求人 | エージェント型 | 経験者 |
TechStars Agent 公式サイト | ・経験豊富なアドバイザーが在籍 ・他にはない非公開求人も保有 | 非公開 | エージェント型 | 経験者 |
転職ドラフトスカウト 公式サイト | ・競争入札型転職サービス ・年収額が提示された指名(スカウト)が届く | 非公開 | スカウト型 | 経験者 |
type転職エージェントIT 公式サイト | ・「type」のIT特化型転職エージェント ・利用者の満足度が高い | 約13,300件+非公開求人 | エージェント型 | 経験者・未経験者 |
(最終更新:25年3月時点)