テストエンジニアとしてキャリアアップを目指すなら、最適な転職エージェント選びが欠かせません。
本記事では、テストエンジニアに強いおすすめの転職エージェントや選び方、転職を成功させるためのポイントを詳しく解説。
あわせて、年収アップのコツやキャリアチェンジに適した職種も紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
テストエンジニアにおすすめの転職エージェント・転職サイト13選
テストエンジニアにおすすめの転職エージェント・転職サイトを13社ご紹介します。
サービス名 | 種別 | サービスの特徴 |
---|---|---|
公式サイト | エージェント型 |
|
公式サイト | エージェント型 |
|
公式サイト | エージェント型 |
|
公式サイト | スカウト型 |
|
公式サイト | エージェント型 |
|
公式サイト | エージェント型 |
|
公式サイト | エージェント型 |
|
公式サイト | エージェント型・求人検索型 |
|
公式サイト | エージェント型 |
|
公式サイト | 求人検索型・スカウト型 |
|
公式サイト | エージェント型 |
|
公式サイト | エージェント型 |
|
公式サイト | エージェント型 |
|
(最終更新日:25年5月)
レバテックキャリア

(引用:レバテックキャリア)
「レバテックキャリア」は、IT・Webに特化した転職エージェントです。
職種別の専門アドバイザーが在籍しており、履歴書・職務経歴書の添削や模擬面接などのサポートも実施しています。
IT特化型のためテストエンジニアの求人も保有しており、年収アップやスキルアップに適した求人が豊富です。
キャリアアドバイザーとの個人面談では、転職者の経験やスキルをヒアリングし、アピールポイントを引き出すテクニカルヒアリングに強みがあります。
内定後や入社後のサポートにも対応しているので、キャリアアップを目指すテストエンジニアの方はぜひ登録しておきましょう。
運営会社 | レバテック株式会社 |
---|---|
公式サイト | https://career.levtech.jp/ |
公開求人数 | 約45,400件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
(最終更新日:2025年6月)
レバテックキャリア公式サイト 口コミや評判はこちらGeekly(ギークリー)

(引用:Geekly)
「Geekly(ギークリー)」は、IT転職で13年の支援実績がある転職エージェントです。
IT職種特有の悩みを理解した専門性の高いキャリアアドバイザーが在籍し、求人選びや選考対策などのサポートを行っています。
また、応募書類の添削に力を入れているので、「書類選考をなかなか通過できない」とお悩みの方でも質の高い書類作成が可能です。
テストエンジニアの求人も保有しており、リモートワークやフレックス制、資格取得支援制度などのこだわり条件で検索できます。
経験者向けの求人が豊富なので、テストエンジニアとしてキャリアアップを目指す方はぜひ登録してみてください。
運営会社 | 株式会社Geekly |
---|---|
公式サイト | https://www.geekly.co.jp/ |
公開求人数 | 約32,600件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 神奈川,東京,千葉,埼玉,近畿 |
料金 | 無料 |
(最終更新日:2025年6月)
Geekly公式サイト 口コミや評判はこちらマイナビIT AGENT

(引用:マイナビIT AGENT)
「マイナビIT AGENT」は、IT・Webエンジニアに特化した転職エージェントです。
ITエンジニアの年収アップ率が73.7%と高く、好条件の非公開求人も多数保有しています(参照元:マイナビIT AGENT)。
キャリアアドバイザーが転職活動のさまざまな疑問に答えてくれるので、初めての転職で何から始めれば良いかわからない方にもおすすめです。
品質管理・QAなどのテスト系エンジニアの求人を豊富に保有しており、年収やスキル、働き方など希望に合った求人を紹介してくれます。
経験者だけでなく、未経験者のサポートにも対応しているため、テストエンジニアからQAエンジニアを目指す方や、未経験からテストエンジニアを目指す方は、ぜひ登録しておきましょう。
運営会社 | 株式会社マイナビ |
---|---|
公式サイト | https://mynavi-agent.jp/ |
公開求人数 | 非公開 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
(最終更新日:2025年6月)
マイナビIT AGENT公式サイト 口コミや評判はこちらビズリーチ×IT

(引用:ビズリーチ×IT)
「ビズリーチ×IT」は、企業やヘッドハンターからスカウトが届く転職サービスです。
年収800万円以上のハイクラスエンジニアから、年収500万円以上でキャリアアップを目指すエンジニアまで、幅広い層に利用されています。
品質保証(QA)などのテスト系エンジニアの求人も豊富です。
ビズリーチの求人例
- 年収800万円以上のQAエンジニア求人
- フルリモートや週1以上のリモート勤務が可能な在宅対応求人
- 大企業や事業会社のテスト系エンジニア求人
約7割の会員が「思いもよらぬスカウトが届いた」と回答(参照元:ビズリーチ×IT)しており、転職の新たな可能性が広がります。
また、ビズリーチを利用したITエンジニアの多くが平均120万円の年収アップを実現(参照元:ビズリーチ×IT)しており、キャリアアップを目指す方に最適なサービスです。
質の高いスカウトを増やす方法
一定の基準をクリアした優秀なヘッドハンターにキャリア相談することも可能なので、ぜひ登録してみてください。
運営会社 | 株式会社ビズリーチ |
---|---|
公式サイト | https://www.bizreach.jp/ |
公開求人数 | 約54,700件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 登録無料 【プレミアムステージへのアップグレード(有料)】 ・ Web版から(Web決済)30日間コース 5,478円(税込) ・ アプリから(App Store決済)月額 5,500円(税込) |
(最終更新日:2025年6月)
ビズリーチ × IT公式サイト 口コミや評判はこちらTechClipsエージェント

(引用:TechClipsエージェント)
「TechClipsエージェント」は、現役エンジニアが親身にサポートしてくれる転職エージェントです。
年収500万円以上の高待遇の求人が豊富で、利用者の95%が年収アップを実現しています(参照元:TechClipsエージェント)。
求人のマッチング力に強みがあるため、転職後1年以内の離職者ゼロを更新中です(2025年5月時点)。
大手に比べると求人数は多くはありませんが、QAエンジニアやテストエンジニアの求人も保有しています。
エンジニアを熟知したコンサルタントのサポートを受けたい方は、ぜひ登録してみてください。
運営会社 | notari株式会社 |
---|---|
公式サイト | https://agent.tech-clips.com/ |
公開求人数 | 約600件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
(最終更新日:2025年6月)
TechClipsエージェント公式サイト 口コミや評判はこちらウィルオブテック

(引用:ウィルオブテック)
「ウィルオブテック」は、エンジニアに特化した転職エージェントです。
経験者の求人がメインで、年収アップ成功率は75.5%の実績があります(参照元:ウィルオブテック)。
また、フルリモートやフレックス制のQA・テストエンジニアの求人を多数保有しており、全体の約7割は高給与が見込める非公開求人です。
また、キャリアアドバイザーとの面談から最短1か月、平均2か月半で内定獲得を目指すスピード転職にも対応しています。
時間をかけずに転職活動を成功させたい方や、年収アップを実現したいテストエンジニアの方は、ぜひ登録してみてください。
運営会社 | 株式会社ウィルオブ・ワーク |
---|---|
公式サイト | https://willof.jp/techcareer/ |
公開求人数 | 約5,200件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
(最終更新日:2025年6月)
ウィルオブ・テック公式サイト 口コミや評判はこちらワークポート

(引用:ワークポート)
「ワークポート」は、IT業界に強みがある総合型の転職エージェントです。
IT業界未経験者のサポートを得意としており、ポテンシャル求人が充実しています。
QA・テストエンジニアの求人が多数あり、未経験からチャレンジできるテストエンジニアの求人もあります。
また、全国47都道府県に拠点があり、転職コンシェルジュによる親身なキャリア相談を受けられることもメリットです。
応募書類の添削や面接対策をはじめ、企業との年収交渉も代行してくれるので、不安や手間のかかる工程はすべて転職コンシェルジュに任せられます。
未経験からテストエンジニアを目指す方や、手厚いサポートを受けたい方は、ぜひ登録してみてください。
運営会社 | 株式会社ワークポート |
---|---|
公式サイト | https://www.workport.co.jp/ |
公開求人数 | 約116,800件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
有料職業紹介 | 許可番号:13-ユ-040590 |
(最終更新日:2025年6月)
WORKPORT公式サイト 口コミや評判はこちらdoda

(引用:doda)
「doda」は、求人サイトとしても転職エージェントとしても利用可能な転職サービスです。
ITエンジニアに特化したサービスもあり、QA・テストエンジニアの求人を豊富に保有しています。
未経験転職のサポートや求人にも対応しているため、業界・職種未経験からテストエンジニアを目指す方にもおすすめです。
また、dodaにはIT業界専門のキャリアアドバイザーが在籍しており、スキルアップ・柔軟な働き方を叶えられる求人紹介や選考サポートも充実しています。
全国の求人を豊富に保有しているうえ、オンラインでのキャリアカウンセリングも可能なので、地域問わずテストエンジニアを目指す方はぜひ登録してみてください。
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
---|---|
公式サイト | https://doda.jp/ |
公開求人数 | 約249,200件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
有料職業紹介 | 許可番号:13-ユ-304785 |
(最終更新日:2025年6月)
doda転職エージェント公式サイト 口コミや評判はこちらリクルートエージェント

(引用:リクルートエージェント )
「リクルートエージェント」は、業界トップクラスの求人数を誇る総合型の転職エージェントです。
経験豊富な業界別のキャリアアドバイザーが在籍しており、転職支援実績でもNo.1を獲得しています。
また、ITエンジニア専門のサービスもあり、テストエンジニア・QAエンジニアの求人が豊富です。
企業が求めている具体的なスキルや働く環境など、気になる情報があればキャリアアドバイザーが提供してくれます。
疑問や不安を解消して、納得感のある転職先を見つけたい方は、ぜひ登録しておきましょう。
運営会社 | 株式会社インディードリクルートパートナーズ |
---|---|
公式サイト | https://www.r-agent.com/ |
公開求人数 | 約586,500件 |
非公開求人数 | 約403,800件 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
(最終更新日:2025年6月)
リクルートエージェント公式サイト 口コミや評判はこちらGreen

(引用:Green)
「Green」は、IT業界最大級の求人数を誇る転職サイトです。
テスト系・QAエンジニアの求人が多数あり、ほぼすべての企業が社内の雰囲気や働く様子、社員の声などがわかる詳細な求人情報を掲載しています。
面接前にカジュアル面談をすることも可能なので、転職後のミスマッチが少ないことも魅力です。
企業の人事担当者から直接スカウトが届くこともあり、直接やり取りできるためスムーズに転職活動を進められます。
エージェントサービスの機能はありませんが、自分のペースで転職活動を進めたい方はぜひ登録しておきましょう。
運営会社 | 株式会社アトラエ |
---|---|
公式サイト | https://www.green-japan.com/ |
公開求人数 | 約29,700件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 海外,全国 |
料金 | 無料 |
(最終更新日:2025年6月)
green公式サイト 口コミや評判はこちらtype転職エージェント

(引用:type転職エージェント)
「type転職エージェント」は、一人一人の要望に合わせた選考対策に強みがある総合型の転職エージェントです。
面接で強みを魅力的に伝えるアドバイスをもらえるので、転職成功者の約71%が年収アップを実現しています。
また、ITエンジニアに特化したサービスもあるため品質保証・テストエンジニアの求人も多数保有しており、IT業界に強い専門のアドバイザーにキャリア相談が可能です。
テストエンジニアとして年収アップを目指す方や、業界専門のアドバイザーに相談したい方は、ぜひ登録してみてください。
運営会社 | 株式会社キャリアデザインセンター |
---|---|
公式サイト | https://type.career-agent.jp/ |
公開求人数 | 約12,900件 |
非公開求人数 | 約22,700件 |
対応地域 | 神奈川,東京,千葉,埼玉 |
料金 | 無料 |
(最終更新日:2025年6月)
type転職エージェント公式サイトJACリクルートメント

(引用:JACリクルートメント)
「JACリクルートメント」は、管理職・専門職のハイクラス転職に特化した転職エージェントです。
業界・職種に精通した高い専門性を持つコンサルタントが在籍しているため、テストエンジニアのキャリアアップを手厚くサポートしてくれます。
採用企業の内情にも詳しく、職務経歴書の添削や面接対策、スキルに合わせた求人紹介が可能です。
また、外資系企業やグローバル企業への転職に強みがあるため、海外展開をしている企業に興味がある方にもおすすめです。
入社後のフォロー体制も整っているので、長期的なサポートを受けたい方や、テストエンジニアとしてキャリアアップを目指す方は、ぜひ登録しておきましょう。
運営会社 | 株式会社 ジェイエイシーリクルートメント |
---|---|
公式サイト | https://www.jac-recruitment.jp/ |
公開求人数 | 約21,300件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 海外,全国 |
料金 | 無料 |
(最終更新日:2025年6月)
JAC Recruitment公式サイトパソナキャリア

(引用:パソナキャリア)
「パソナキャリア」は、ハイクラス転職に特化した総合型の転職エージェントです。
上場企業の求人が約7割を占めており、大手企業のテストエンジニア・QAエンジニアの求人を多数保有しています。
求人の約半数が年収800万円以上のハイクラス求人のため、キャリアアップだけでなく、年収アップを目指す方にもおすすめです。
また、全国47都道府県に拠点があるので、地方在住の方でも書類添削や実践的な面接対策などの手厚いサポートを受けられます。
面接対策によって面接通過率20%アップ、書類添削によって書類通過率が12%アップしたという実績があるのも魅力です(参照元:パソナキャリア)。
テストエンジニアとしてキャリアアップを目指す方は、ぜひ登録しておきましょう。
運営会社 | 株式会社パソナ |
---|---|
公式サイト | https://www.pasonacareer.jp/ |
公開求人数 | 約47,700件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
(最終更新日:2025年6月)
パソナキャリア公式サイト 口コミや評判はこちらテストエンジニアに強い転職エージェントの選び方
テストエンジニアのキャリアアップ転職を成功させるには、自分に合った転職エージェントを選ぶことが大切です。
求人の質やサポート内容を重視して、最適な転職エージェントを選びましょう。
テストエンジニアに強い転職エージェントの選び方
テストエンジニアの職種に専門性・理解があるか
テストエンジニアとして転職を成功させるには、職種に対する理解と専門性を持つ転職エージェントを選ぶことが大切です。
テストエンジニアは開発エンジニアと異なり、スキルを証明しにくい職種のため、自分の市場価値や将来性に不安を感じている方もいます。
そのため、テストエンジニアやQAエンジニアの業務内容やキャリアパスに精通し、求人を豊富に保有しているエージェントを選ぶことが、満足度の高い転職を実現するポイントです。
IT業界やエンジニアに特化した転職エージェントは多数ありますが、「テストエンジニアに強いかどうか」を基準に検討してみましょう。
キャリア相談や選考対策のサポートが充実しているか
テストエンジニアとしてのスキルを活かし、年収アップやキャリアアップを目指すなら、キャリア相談や選考対策が充実している転職エージェントを選ぶことが重要です。
テストエンジニアは専門性の高い職種である一方で、他の職種に比べてアピールが難しく、転職活動に不安を感じる方も少なくありません。
そのため、テストエンジニアが評価されるスキルや経験を正しく理解し、書類作成や面接対策のアドバイスが受けられるエージェントを選ぶことで、転職成功の可能性が高まります。
また、テストエンジニアとしてのキャリアパスを中長期的に相談できるかどうかも、エージェント選びの重要なポイントです。
非公開求人・求人の質は高いか
テストエンジニアとして転職するなら、非公開求人を多数保有し、求人の質が高い転職エージェントを選びましょう。
現在の職場で「年収が上がらない」「キャリアの伸びしろが見えない」と感じている方は、より良い条件の求人と出会うことが重要です。
多くの転職エージェントは、一般には公開されていない高年収・好条件が多い非公開求人を独自に保有しており、登録後に条件が合えば紹介を受けられます。
キャリアの選択肢を広げたい方は、非公開求人の数や質に注目して転職エージェントを選んでみてください。
IT業界・エンジニア特化型と総合型を併用する
テストエンジニアとして転職を目指すなら、IT業界やエンジニア職に特化した転職エージェントを活用するのがおすすめです。
特化型エージェントは、テストエンジニアの業務に精通したキャリアアドバイザーが、スキルや希望に応じた求人を紹介してくれるメリットがあります。
ただし、特化型エージェントは保有求人数が少ない場合もあるため、選択肢を広げるには大手総合型の転職エージェントにも登録しておきましょう。
総合型は、テストエンジニアだけでなく、開発系エンジニアをはじめとした幅広い職種の求人を扱っており、キャリアチェンジを視野に入れている方にもおすすめです。
複数のエージェントを活用することで、自分に合った条件の求人を比較しやすくなり、理想の転職を叶えられるでしょう。
テストエンジニアの転職を成功させるためのポイント
テストエンジニアの転職を成功させるには、以下の3つのポイントを押さえておくことが大切です。
テストエンジニアの転職を成功させるためのポイント
転職の希望条件を明確にする
テストエンジニアの転職を成功させるには、転職の希望条件を明確にしておくことが大切です。
たとえば、以下のような希望条件を決めておきましょう。
希望条件の例
- 希望する年収
- フレックス・リモートワークの可否
- 残業時間や休日
- 担当する業務範囲や使用するツール
自分で求人を検索する際はもちろん、転職エージェントを利用する場合も、希望条件が明確に決まっていないとミスマッチの求人を紹介される可能性があります。
テストエンジニアとして後悔しない転職を実現させるためにも、優先順位をつけて希望条件をリストアップしておきましょう。
年収アップ・キャリアアップを目指す
テストエンジニアの転職を成功させるには、年収アップやキャリアアップできる転職先を探すことが重要です。
具体的には、以下のポイントを押さえておきましょう。
年収アップ・キャリアアップを目指す具体的な方法
以下で、それぞれ解説します。
自動化テストのスキルを身につける
テストエンジニアとして年収アップやキャリアアップを目指すなら、自動化テストのスキルを身につけるのがおすすめです。
自動化テストは作業を効率化するだけでなく、人為的なミスを防ぐことはもちろん、低コストで品質を保証するためのリスクヘッジとなります。
また、膨大な作業を高速化することで、問題点の早期発見につながり、開発スピードを速めることが可能です。
年収アップを目指すなら、Webサイトのテストを自動化する「Selenium」や、モバイルデバイスに対応できるテスト自動化ツール「Appium」などが使えると市場価値が上がります。
品質改善やQAプロセスに携わる
テストエンジニアは、ソフトウェアやIT製品などが仕様通りに動作するかテストを行う職種です。
バグやエラーなどの問題点がないか検証を行い、品質向上を目指す仕事ですが、キャリアアップや年収アップを狙うなら品質保証を行うQAプロセスや品質改善にも携わると良いでしょう。
つまり、テストを実行する仕事ではなく、品質保証の仕組みを作る仕事に移行することでキャリアアップが望めます。
キャリアチェンジも含めたキャリアパスを検討する
テストエンジニアの転職を成功させるには、キャリアチェンジも含めたキャリアパスを検討してみましょう。
具体的には、以下の職種へのキャリアチェンジがおすすめです。
テストエンジニアのキャリアパス
- QAエンジニア
- 開発エンジニア(プログラマー)
- テストリーダー・マネージャー
- テストアナリスト
- プロジェクトマネージャー
- 品質管理コンサルタント
テストエンジニアからステップアップするなら、テスト実行だけでなく、テストの計画から品質改善の提案まで行うQAエンジニアがおすすめです。
管理職を目指すなら、テストの進捗管理やチーム指導も行うテストリーダーや、プロセス全体を管理するテストマネージャーへのキャリアアップも検討してみましょう。
マネジメント能力を身につければ、その後のキャリアパスも変わってきます。
また、テスト工程の改善など、品質管理体制の構築を行う品質管理コンサルタントや、テストの分析や設計を行うテストアナリストもおすすめです。
エンジニアとして開発に携わりたいなら開発エンジニアやSE(システムエンジニア)、将来的にはキャリアアップしてプロジェクトマネージャーを目指すのも良いでしょう。
テストエンジニアの転職でよくある質問
テストエンジニアの転職でよくある質問
テストエンジニアの平均年収は?
厚生労働省の「令和5年賃金構造基本統計調査」によると、テストエンジニアの平均年収は557万6,000円です。
テストエンジニアは、経験を積んでスキルアップすることで年収が上がっていく傾向があります。
テストエンジニアとQAエンジニアの違いとは?
- テストエンジニア:バグを報告してシステムが正常に動作するか確認する
- QAエンジニア:品質保証全体のプロセスを管理する
QAエンジニアは、テストエンジニアからキャリアアップを目指す職種としておすすめです。
テストエンジニアの転職で有利になる資格は?
テストエンジニアに必要な資格はありませんが、上記の資格を取得しておくとスキルを証明できるため、転職で有利になる可能性があります。
未経験からテストエンジニアへの転職を目指す方は、ぜひ転職前に取得しておきましょう。
テストエンジニアは未経験から転職できる?
テストエンジニアは需要があるにもかかわらず人手不足の傾向にあるため、未経験からでも転職可能です。
本記事でご紹介した転職エージェントでも、未経験可のテストエンジニアの求人を保有しています。
しかし、エンジニアやプログラミングの経験がまったくない場合はテストエンジニアへの転職が難しいため、テスターから始めると良いでしょう。
テスターは、テストエンジニアが作成したテスト仕様書に従ってテストを実行する職種です。
企業によってはテスターとテストエンジニアを区別していない場合もあるので、テスターの求人を探すか、未経験可のテストエンジニアの求人を探してみてください。
まとめ
テストエンジニアにおすすめの転職エージェント・転職サイトを13社ご紹介しました。
テストエンジニアとしてキャリアアップを目指す方は、自分の目的に合った転職エージェントを活用して、転職成功を目指しましょう。