記事一覧 お問い合わせ

IT転職エージェントおすすめ比較30選【2025年8月最新】全エンジニア向け総合ランキング

株式会社マイナビ等のプロモーションを含みます

『Qiita Job Change』は、複数の企業と提携しており、当サイトを経由して商品・サービスへの申込みがあった場合、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし、当サイトで紹介する商品・サービスは、『Qiita Job Change』が独自の基準で評価し掲載しております。 また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。

【PR】IT/エンジニアの転職ならレバテックキャリア

引用:レバテックキャリア

レバテックキャリアはITエンジニアに特化した転職エージェントです。

業界最大級の求人から、技術に強いアドバイザーが希望や志向に合う企業を提案。

5人に4人が年収UPを実現し、転職成功率は96%と高い実績を誇ります。(※)

情報収集のみの利用もOK。将来を見据えた相談も可能です。

(※年収UPは2021年6月〜10月/転職成功率は2022年4月時点実績)

「エンジニアが転職するなら、結局どのIT転職エージェントが良いの?」

そんな疑問に答えるべく、実際の利用者データと市場トレンドをもとにITに強い転職エージェントを厳選し、ランキング形式で比較しました。

ただの人気順ではなく、「求人数が多い」「サポートが丁寧」「口コミ評価が高い」など、エンジニア転職に強いサービスを見極めるための評価軸をもとに総合的に判断しています。

ランキングの評価軸

  • 求人数:公式サイトにて公開・非公開を含めた案件の豊富さをチェック
  • 特徴・サポートの質:実際に使った人の口コミや担当者の対応力を評価
  • トレンド:市場トレンドから“今”選ばれているサービスを分析
  • 利用者数・満足度:23,339名を対象とした独自アンケートを実施(詳細は下記調査概要へ)
転職エージェント・サイトを利用したことがある人に関する調査
調査方法インターネット調査
調査対象転職サービスの利用経験がある20〜49歳の男女
調査地域全国
調査期間2024年8月23日〜2024年8月28日
調査人数23,339名
調査機関株式会社クロス・マーケティング

信頼できるデータをもとに、「自分に合う転職エージェント」を見つけたい方は、ぜひ最後までご覧ください。

IT転職エージェント・サイトおすすめ30社比較ランキング!

おすすめIT転職エージェント・転職サイトランキング

サービス名こんな方におすすめ求人数サポートスカウト未経験者

ビズリーチ×IT

公式サイト
  • スカウトで効率的に転職活動を進めたい方
  •   
  • 年収800万円以上でハイクラス・管理職を目指す方
  • 年収500万円以上でキャリアアップしたい方
約58,700件+非公開求人丸 ※ヘッドハンターによるサポート丸バツ

レバテックキャリア

公式サイト
  • 専門知識を持つアドバイザーに技術的な質問やキャリア相談をしたい方
  • Web系、インフラ系、アプリ開発など幅広い分野の求人を見たい方
  • 情報収集段階の方
約47,200件+非公開求人丸バツバツ

リクルートエージェントIT

公式サイト
  • 業界最大級のIT求人から多くの選択肢を検討したい方
  • 非公開求人を通じて年収アップを実現したい方
  • 充実した面接対策や書類添削を受けたい方
約119,300件+非公開求人61,000件丸丸バツ

マイナビIT AGENT

公式サイト
  • ポテンシャルを評価してくれる企業を探したい方
  • 教育体制の整った企業や、若手向けの求人を探している方
  • 元エンジニアのアドバイザーとキャリアプランをじっくり相談したい方
非公開丸バツバツ

Geekly

公式サイト
  • IT・Web・ゲーム業界に絞って転職活動を進めたい方
  • 専門アドバイザーによる質の高いマッチングを期待する方
  • 企業の内情や選考情報を事前に詳しく知りたい方
約35,500件+非公開求人丸バツバツ

キッカケエージェント

公式サイト
  • 将来やライフプランから逆算して最適なキャリアを専門家とじっくり考えたい方
  • 企業ごとの面接対策や書類の添削など、きめ細やかなサポートを受けたい方
  • やみくもな応募を避けてマッチングの質を重視する方
約6,000件+非公開求人丸バツバツ

Green

公式サイト
  • エージェントを介さず自分で求人を探して応募したい方
  • 企業と直接コミュニケーションをとり雰囲気を確認したい方
  • 技術スタックや開発環境を詳しく知りたい方
非公開バツ丸バツ

ワークポート

公式サイト
  • 幅広い業種・職種を検討したい方
  • ポテンシャル採用を狙える求人を探したい方
  • 面接対策や書類添削など転職活動に不安がある方
約119,700件+非公開求人丸バツ丸

社内SE転職ナビ

公式サイト
  • 社内SEの求人に特化して探したい方
  • 年収300〜700万円台でキャリアップ・年収アップを狙う方
  • 情報収集段階の方
約7,200件+非公開求人丸丸バツ

Findy

公式サイト
  • GitHubなどで自身のスキルを可視化し、技術力で評価されたい方
  • 高い技術力を武器に高年収のスカウトを受けたい方
  • 自身のスキルが市場でどのように評価されるか知りたい方
非公開丸丸バツ

ユニゾンキャリア

公式サイト
  • IT業界未経験から優良企業への転職を目指したい方
  • 未経験者向けの丁寧なサポートを求める方
  • 短期間で転職活動を終えたい方
非公開丸バツ丸

フォースタートアップス

公式サイト
  • 急成長企業で経営層やCxOとしてキャリアを築きたい方
  • 企業の成長フェーズやビジョンに共感して働きたい方
  • 挑戦的な環境で自身の市場価値を高めたい方
非公開丸バツバツ

転職ドラフトスカウト

公式サイト
  • スカウト型転職を希望する方
  • 企業が提示する年収を基に転職先を選びたい方
  • 技術力で勝負したい方
非公開バツ丸バツ

テックゴー

公式サイト
  • 高年収のIT求人を探している方
  • 年収交渉に強いエージェントを探している方
  • 年収アップ第一で転職活動を進めたい方
非公開丸バツバツ

クラウドリンク

公式サイト
  • リモートワークやフレックス制度など柔軟な働き方を求める方
  • 働き方を重視しつつ年収も上げたい方
  • 独自の審査基準をクリアした定着率の高い企業で働きたい人
6,800件+非公開求人丸バツバツ

Direct type

公式サイト
  • 忙しくてもスカウトで効率的に転職活動したい方
  • IT・Web業界での実務経験が豊富な方
  • フルリモートで働きたい方
非公開バツ丸バツ

ウィルオブテック

公式サイト
  • 転職後のギャップを最小限に抑えたい方
  • 短期間で内定獲得したい方(最短1ヶ月)
  • AI分析や徹底したキャリア面談を求める方
約4,900件+非公開求人丸バツバツ

TechClipsエージェント

公式サイト
  • 高年収のIT求人を探している方
  • 現役エンジニアのアドバイザーに相談したい方
  • 他の職種のエンジニアへの転職を考えている方
約600件+非公開求人丸バツバツ

doda

公式サイト
  • 転職サイト・エージェント・スカウト、どのサービスで転職するか迷っている方
  • 豊富な求人の中から、大手企業の求人を探したい方
  • IT業界未経験からエンジニアに転職したい方
約249,400件(非公開求人を含む)丸丸丸

Tech Stars Agent

公式サイト
  • 技術を理解しているコンサルタントと話したい方
  • 表面的な条件だけでなく長期的なキャリアを考えたい方
  • 採用側の視点も踏まえた質の高い選考対策を受けたい方
非公開丸バツバツ

paiza転職

公式サイト
  • スキルに合う求人スカウトを受けたい方
  • 実務経験よりプログラミングスキルで評価されたい方
  • 技術力を基に年収交渉を有利に進めたい方
約5,000件+非公開求人丸丸バツ

リクルートエージェント

公式サイト
  • 業界最大級の求人数から幅広い選択肢を探したい方
  • 履歴書添削や面接対策など手厚い支援を求める方
  • IT業界未経験からエンジニアに転職したい方
約597,600件+非公開求人約441,000件丸丸丸

マイナビクリエイター

公式サイト
  • Webデザイナーやゲームクリエイターなど、クリエイティブ職に転職したい方
  • クリエイター専任のアドバイザーにじっくり相談したい方
  • クリエイター専任のアドバイザーにじっくり相談したい方
非公開丸丸バツ

(最終更新日:2025年8月)

利用するサービスを迷った場合は、求人数が多く、経験者にも未経験者にも対応している「ワークポート」に登録しておくのがおすすめです。

ビズリーチ×IT|登録するだけで自分に合ったスカウトが届く転職サイト

引用:ビズリーチIT

ビズリーチ×IT」は、企業やヘッドハンターからスカウトが届く転職サービスです。

年収800万円以上のハイクラスエンジニアから、年収500万円以上でキャリアアップを目指すエンジニアまで、幅広い層に利用されています。

ビズリーチの求人例

  • 年収800万円以上のITエンジニア求人
  • フルリモートや週1以上のリモート勤務が可能な在宅対応求人
  • 大企業や事業会社のエンジニア求人

約7割の会員が「予想外のスカウトを受け取った」と回答しており、転職の新たな可能性が広がります。

また、ビズリーチを利用したITエンジニアの多くが平均130万円の年収アップを実現(2025年1月末時点)しており、キャリアアップを目指す方に最適なサービスです。

質の高いスカウトを増やす方法

簡易職歴書(27問/入力時間10分程度)を登録時にご記入ください。スカウト数が大幅に増加します!

ビズリーチ × IT|基本情報
運営会社株式会社ビズリーチ
公式サイトhttps://www.bizreach.jp/
公開求人数約58,700件
非公開求人数非公開
対応地域全国
料金登録無料 【プレミアムステージへのアップグレード(有料)】 ・ Web版から(Web決済)30日間コース 5,478円(税込) ・ アプリから(App Store決済)月額 5,500円(税込)

(最終更新日:2025年8月

ビズリーチIT公式サイト

レバテックキャリア|キャリアアップ転職に強いIT専門のエージェント

引用:レバテックキャリア

レバテックキャリア」は、キャリアアップに強みを持つIT転職エージェントです。

職種別の専門アドバイザーが転職活動をサポートしてくれることが特徴で、キャリアアップ・年収アップのための具体的なアドバイスをしてくれます。

利用者の3人に2人が年収70万円アップを実現している」というデータもあるため、満足のいく転職を叶えやすいでしょう。(参照元:レバテックキャリア|2023年1月~2024年3月の実績

また、レバテックキャリアは求人企業と頻繁にヒアリングを実施しており、求職者に鮮度の高い情報を提供してくれます。

職場の雰囲気など求人票には記載されていないリアルな情報を教えてくれるため、求人企業の深い部分までチェックしたい人におすすめです。

レバテックキャリア|基本情報
運営会社レバテック株式会社
公式サイトhttps://career.levtech.jp/
公開求人数約47,100件
非公開求人数非公開
対応地域全国
料金無料

(最終更新日:2025年8月

レバテックキャリア公式サイト 口コミや評判はこちら

リクルートエージェントIT|業界トップクラスの求人数

引用:リクルートエージェントIT

リクルートエージェントIT」は、業界トップクラスの求人数を誇るIT転職エージェントです。

2025年8月時点の公開求人数は11万件を超えており、数多くの求人を比較検討できます。

リクルートエージェントITの特徴

  • 経験者向けの求人が充実(「未経験でも可」の求人も一部保有)
  • 地方都市の求人を多数保有
  • 転職支援実績が豊富

経験者向けがメインですが、未経験可の求人も保有しているため、エンジニア転職を考えているすべての人におすすめできるサービスです。

また、リクルートグループのコネクションを活かした非公開求人も充実しているので、他にはない好条件の求人と出会える可能性もあるでしょう。

求人数を重視してIT転職エージェントを選びたい人は、ぜひ登録してみてください。

リクルートエージェント×IT|基本情報
運営会社株式会社インディードリクルートパートナーズ
公式サイトhttps://www.r-agent.com/it_engineer/
公開求人数約118,900件
非公開求人数約61,000件
対応地域全国
料金無料

(最終更新日:2025年8月

リクルートエージェントIT公式サイト 口コミや評判はこちら

マイナビIT AGENT|面接が苦手なエンジニアも安心のサポート体制

引用:マイナビIT AGENT

マイナビIT AGENT」は、人材大手マイナビが運営するエンジニア専門のIT転職エージェントです。

大手企業から急成長中のスタートアップまで幅広い求人を保有しており、あなたの希望やスキルに最適な求人を紹介します。

また、元エンジニアのアドバイザーが在籍し、実務経験に基づいた具体的で実践的な面接対策も提供しています。

他のエージェントとの違いは、エンジニア経験者による親身で手厚いサポートです。

マイナビIT AGENTのサポート体制

  • 元エンジニアのアドバイザーによる専門的なキャリア相談
  • 求人選びから内定獲得までの一貫したサポート
  • 技術的な相談やキャリアの悩みに深く共感し的確にアドバイス
  • 志望企業の面接官の雰囲気や企業独自の質問傾向がわかる
  • 夜間・土曜の相談可能
  • Web面談やLINEで気軽に相談可能

このような手厚いサポートがそろっているため、転職活動の進め方に迷っている方でも安心です。

エンジニアとしてさらなるキャリアアップを目指すなら、ぜひマイナビIT AGENTを利用してみてください。

マイナビITAGENT|基本情報
運営会社株式会社マイナビ
公式サイトhttps://mynavi-agent.jp/
公開求人数非公開
非公開求人数非公開
対応地域全国
料金無料

(最終更新日:2025年8月

マイナビIT AGENT公式サイト 口コミや評判はこちら

Geekly|選考対策を手厚くサポート

引用:Geekly

Geekly」は、IT・Web・ゲーム業界の転職に強みを持つ特化型のエージェントです。

IT職種によくある悩みを理解したアドバイザーが相談にのってくれるので、転職の方向性やキャリアを迷っている方にもおすすめできます。

また、Geeklyは応募書類の添削に力を入れていることも特徴のひとつです。

Geeklyの特徴

  • IT転職のプロと一緒に経験やスキルの棚卸しができる
  • 最短30分で書類を作成することが可能
  • ポートフォリオの添削にも対応

応募企業ごとに細かく添削を受けられることから、「書類選考の通過率が自己応募と比較して20%アップした」というデータもあります。(参照元:Geekly|2022年12月時点での調査結果

希望者にはポートフォリオの添削も行っているので、選考対策の質を高めたい人はぜひ利用してみてください。

Geekly|基本情報
運営会社株式会社Geekly
公式サイトhttps://www.geekly.co.jp/
公開求人数約35,400件
非公開求人数非公開
対応地域関東,近畿,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川,滋賀県,京都府,大阪府,兵庫県,奈良県,和歌山
料金無料

(最終更新日:2025年8月

Geekly公式サイト 口コミや評判はこちら

キッカケエージェント|きめ細かなサポートが特徴

引用:キッカケエージェント

キッカケエージェント」は、リピート利用希望率96%・提案求人満足度93%を誇るエンジニアに特化したIT転職エージェントです。(参照元:キッカケエージェント|2022年5月1日~2023年3月1日の調査

利用者から評価されている理由は、きめ細やかなサポートと誠実な対応にあります。

面談ではエンジニア一人ひとりのキャリアを丁寧にヒアリングし、将来のキャリアアップ・ワークライフバランスについてまでアドバイスしてくれます。

場合によっては転職しない選択肢を正直にアドバイスするなど、利用者の未来を最優先に考えて対応してくれることが特徴です。

また、量よりもマッチングの質を重視しており、何十社もやみくもに受けることなくスムーズに転職できるようサポートしてくれます。

実際の質問リストが記載された面接対策資料を共有してもらえるほか、面接後のフィードバックも受けられるため、選考に自信がない人もぜひ利用してみてください。

キッカケエージェント|基本情報
運営会社株式会社キッカケクリエイション
公式サイトhttps://kikkakeagent.com/
公開求人数約6,000件
非公開求人数非公開
対応地域全国
料金無料

(最終更新日:2025年8月

キッカケエージェント公式サイト 口コミや評判はこちら

Green|人事担当者からの直接スカウトあり

引用:Green

Green」は、エンジニア向けの求人に特化した転職サイトです。

転職エージェントではないため求人紹介等のサポートは受けられませんが、サイト上で数多くの求人を比較検討できます。

数あるIT転職サイトのなかでもトップクラスの求人数を誇っているので、「とりあえず求人だけ確認したい」という場合はぜひ活用することをおすすめします。

また、Greenではスカウトが活発に行われており、受け身で求人のオファーを待てる点も魅力です。

手軽に求人を確認したい人や、スカウトで転職の可能性を広げたい人はぜひ利用してみてください。

Green|基本情報
運営会社株式会社アトラエ
公式サイトhttps://www.green-japan.com/
公開求人数非公開
非公開求人数非公開
対応地域全国,海外
料金無料

(最終更新日:2025年8月

Green公式サイト 口コミや評判はこちら

ワークポート|エンジニア未経験から経験者まで対応

引用:ワークポート

ワークポート」は幅広い業種・職種に対応しており、特にIT業界の転職に強みを持っているエージェントです。

エンジニア・クリエイティブ・ゲームといったIT系の職種を多く扱っており、大手企業から地元企業、リモートワークの求人まで幅広く取り揃えています。

ワークポートの特徴

  • 経験者向け求人・未経験者向け求人どちらにも対応
  • 他にはないポテンシャル求人あり
  • 全国に拠点があり地方転職でも活用しやすい

幅広い求人に対応しているため、IT転職を考えているすべての方におすすめできます。

また、ワークポートでは各業種と職種に精通した「転職コンシェルジュ」が転職活動を親身にサポートしてくれます。

レジュメ添削や面接対策を得意としているコンシェルジュも多いので、初めての転職でも安心です。

WORKPORT|基本情報
運営会社株式会社ワークポート
公式サイトhttps://www.workport.co.jp/
公開求人数約119,700件
非公開求人数非公開
対応地域全国
料金無料
有料職業紹介許可番号:13-ユ-040590

(最終更新日:2025年8月

ワークポート公式サイト 口コミや評判はこちら

社内SE転職ナビ|社内SEの求人に特化

引用:社内SE転職ナビ

社内SE転職ナビ」は、サービス名のとおり社内SEの求人に特化したIT転職エージェントです。

エンジニアから人気の社内SE求人を豊富に保有しており、提案求人数は平均25.6社にのぼります。(参照元:社内SE転職ナビ

自社開発・情報システム部門など数多くの求人を比較検討できるので、自分に合う仕事を見つけやすいでしょう。

自分で求人を探すだけでなく、あなたの経験やスキルに興味を持った企業から直接スカウトを受けることもできます。

また、社内SE転職ナビは情報収集目的で利用できる「カジュアル面談」を設けていることも特徴です。

転職するかどうか検討中の段階でも利用しやすいので、ぜひ気軽に相談してみてください。

社内SE転職ナビ|基本情報
運営会社アイムファクトリー株式会社
公式サイトhttps://se-navi.jp/
公開求人数約7,200件
非公開求人数非公開
対応地域全国
料金無料

(最終更新日:2025年8月

社内SE転職ナビ公式サイト 口コミや評判はこちら

Findy|スキル偏差値を測定できる

引用:Findy

Findy」は、GitHubを活用してエンジニアと企業をマッチする転職サービスです。

登録後はGitHubを連携することで、利用者のスキルが自動で偏差値化されます。

スキル偏差値をみた企業から「いいね」や「オファー」が届き、気になる求人があれば面談などに進みます。

スキル偏差値が高いほどオファーが届きやすいので、経験豊富なエンジニアにおすすめです。

また、Findyでは求人紹介や選考対策のサポートを受けられる「ユーザーサクセス面談」を設けています。

エージェントのような使い方もできるため、手厚いサポートを希望する方もぜひ利用してみてください。

登録は「GitHub」「Google」アカウントどちらも使用可能です。

Findy|基本情報
運営会社ファインディ株式会社
公式サイトhttps://findy-code.io/
公開求人数非公開
非公開求人数非公開
対応地域全国
料金無料

(最終更新日:2025年8月

Findy公式サイト

ユニゾンキャリア|業界のリアルが分かる転職サービス

引用:ユニゾンキャリア

IT・Web・ゲーム業界で転職を考えるなら、業界出身のアドバイザーとじっくり話せるユニゾンキャリアがおすすめです。

豊富な優良求人から、あなたの希望やキャリアに合った企業を一緒に探せます。

企業ごとのリアルな情報や働く現場の雰囲気も詳しく教えてもらえるので、「思っていたのと違った…」というミスマッチも防ぎやすいのがポイントです。

実際に利用した人の97%が年収アップ(※2024年7~9月実績(経験者のみ))を実現し、Google口コミでも高い評価を集めています(※2024年時点でのGoogle口コミ評価)。

文系出身者や未経験の方も相談可能なので、ぜひ気軽に相談してみてください。

ユニゾンキャリア|基本情報
運営会社株式会社ユニゾン・テクノロジー
公式サイトhttps://unison-career.com/
公開求人数約1,000件
非公開求人数非公開
対応地域全国
料金無料

(最終更新日:2025年8月

ユニゾンキャリア公式サイト

フォースタートアップス|ハイクラスなスタートアップ求人に強い

引用:フォースタートアップス

フォースタートアップス」は、成長中のハイクラスなスタートアップ求人に特化した転職エージェントです。

エンジニア専門チームがあり、1,000名以上の面談と500名を超える転職支援実績を誇ります。

CTOやVPoEといったマネジメント層の支援実績も豊富で、技術的な相談にも的確に対応してくれるのが強みです。

また、フォースタートアップスでは情報の鮮度と質を重視しています。

経済同友会や日本ベンチャーキャピタル協会など、最先端の業界情報が集まる独自のネットワークを保有しており、独自の情報網で「伸びる企業」を厳選紹介。

さらに、国内25,000社以上を網羅する日本最大級のスタートアップ企業データベースから、「この先成長する企業」を厳選して紹介してくれるため、未来を見据えたキャリア形成に役立つでしょう。

スタートアップへの転身を考えている方や、これから大きく成長する企業を見極めたい方はぜひ相談してみてください。

フォースタートアップス|基本情報
運営会社フォースタートアップス株式会社
公式サイトhttps://www.forstartups.com/services/human-capital
公開求人数非公開
非公開求人数非公開
対応地域全国
料金無料

(最終更新日:2025年8月

フォースタートアップス公式サイト

転職ドラフトスカウト|入札型のエンジニアスカウト転職サイト

引用:転職ドラフトスカウト

転職ドラフトスカウト」は、独自のシステムを持つ競争入札型転職サービスです。

登録後は経歴やスキルを登録し、ドラフトの開催を待ちます。

ドラフトが開催されると企業から年収額が提示された指名(スカウト)が送られてくるので、興味のある企業と面談に進みます。

転職エージェントではないので転職活動のサポートは受けられませんが、転職の選択肢と視野を広げられるでしょう。

また、スキルや経験に対する年収相場がわかるので、自分の市場価値を確認した方にもおすすめです。

サポートを受けたい方は、同社運営の「転職ドラフトエージェント」がおすすめです。
転職ドラフトエージェント|基本情報
運営会社株式会社リブセンス
公式サイトhttps://job-draft.jp/
公開求人数非公開
非公開求人数非公開
対応地域全国
料金無料

(最終更新日:2025年8月

転職ドラフトスカウト公式サイト 口コミや評判はこちら

テックゴー|年収アップを目指すエンジニアにおすすめ

引用:テックゴー

テックゴー」は、エンジニアに特化したIT転職エージェントです。

コンサル領域に強い転職支援会社「株式会社MyVision」が運営しており、コンサルティングファームへのキャリアチェンジにも豊富な実績があります。

取り扱う求人は大手企業から成長中のスタートアップまで幅広く、1,000件以上の非公開求人を保有。

キャリアアドバイザーによる書類添削や面接対策の手厚いサポートにより、高い内定率を実現しています。

さらに、年収交渉にも強みがあり、「今より年収を上げたい」「スキルに見合った条件で転職したい」と考えるITエンジニアに最適なエージェントです。

エンジニア転職で年収アップやキャリアアップを目指すなら、ぜひテックゴーの無料相談を活用してみてください。

テックゴー|基本情報
運営会社株式会社MyVision
公式サイトhttps://tech-go.jp/
公開求人数非公開
非公開求人数非公開
対応地域全国
料金無料

(最終更新日:2025年8月

テックゴー公式サイト

クラウドリンク|他社にはないエンジニアの非公開求人が充実

引用:Cloud Link

クラウドリンク」はエンジニアに特化したIT転職エージェントで、非公開求人が充実していることが特徴です。

非公開求人は年収・休日数・労働環境などの審査基準を通過した優良求人が厳選されており、Cloud Linkだけが保有する独占求人もあります。

他社にはない好条件の求人を紹介してもらえることもあるため、転職の可能性を広げられるでしょう。

また、クラウドリンクでは年収アップを目的とした転職支援にも力を入れており、利用者の平均年収アップ額は58.3万円となっています。(参照元:Cloud Link

多くの利用者が年収アップを実現させているので、今より高年収を狙いたい人はぜひ利用してみてください。

クラウドリンク|基本情報
運営会社株式会社Cloud Link(クラウドリンク)
公式サイトhttps://cloud-link.co.jp/
公開求人数約6,800件
非公開求人数非公開
対応地域全国
料金無料

(最終更新日:2025年8月

Cloud Link公式サイト 口コミや評判はこちら

Direct type|typeのスカウト型転職サービス

引用:Direct type

Direct type」は、転職サイトやエージェントでおなじみの「type」のエンジニア向けスカウトサービスです。

転職エージェントではないので求人紹介等のサポートは受けられませんが、受け身でスカウトを待つことができます。

また、スカウトの特徴として企業から直接アプローチを受けられることが挙げられます。

機械的なスカウト送信ではなく、あなたの経験や希望条件を見た企業からアプローチが来るため、マッチ度の高いスカウトに期待できるでしょう。

大手や有名企業からスカウトが来ることもあるので、転職の可能性を広げたい人はぜひ利用してみてください。

Direct type|基本情報
運営会社株式会社キャリアデザインセンター
公式サイトhttps://directtype.jp/
公開求人数約1,600件
非公開求人数非公開
対応地域全国
料金無料

(最終更新日:2025年8月

Direct type公式サイト

ウィルオブテック|年収アップ転職に強い

引用:ウィルオブ・テック

ウィルオブテック」は、年収アップに強みを持つIT転職エージェントです。

優れた給与条件でスキルアップが見込める非公開求人を多数保有しており、利用者の年収アップ率は75.5%を誇っています。(参照元:ウィルオブテック|2024年10月時点

登録後はIT業界に精通したキャリアアドバイザーが複数名体制でサポートしてくれるので、転職活動を万全の体制で進められるでしょう。

また、ウィルオブテックではコーディングテストを受けて選考対策できる点もポイントです。

本番前にしっかり備えることができるので、選考に自信がない人もぜひ利用してみてください。

ウィルオブ・テック|基本情報
運営会社株式会社ウィルオブ・ワーク
公式サイトhttps://willof.jp/techcareer/
公開求人数約4,900件
非公開求人数非公開
対応地域全国
料金無料

(最終更新日:2025年8月

ウィルオブ・テック公式サイト 口コミや評判はこちら

TechClipsエージェント|現役エンジニアがサポート

引用:TechClipsエージェント

TechClipsエージェント」は、現役エンジニアからサポートを受けられるIT転職エージェントです。

IT業界で複数の企業を経験し、今現在もエンジニアとして活躍中のコンサルタントが相談にのってくれるため、深い部分までアドバイスを受けられます。

エンジニアならではの事情もしっかり理解してくれるので、満足のいくサポートを受けられるでしょう。

また、TechClipsエージェントはキャリアアップの支援に力を入れており、求人は年収500万円以上の案件を厳選しています。

SIer/SESから事業会社への転職や、異職種へのキャリアチェンジも手厚くサポートしてくれるので、ぜひ相談してみてください。

TechClipsエージェント|基本情報
運営会社notari株式会社
公式サイトhttps://agent.tech-clips.com/
公開求人数約600件
非公開求人数非公開
対応地域全国
料金無料

(最終更新日:2025年8月

TechClipsエージェント公式サイト 口コミや評判はこちら

doda|転職サイト・スカウトサービスとしても利用可能

引用:doda

doda」は、幅広い機能を兼ね備えた総合型の転職サービスです。

IT特化ではありませんが、エンジニア向けの求人も充実しており、2025年8月時点ではIT技術職向けの求人を約50,00件保有しています。

未経験可の求人も充実しているため、未経験からエンジニアを目指したい方にもおすすめです。

また、dodaの一番の特徴として臨機応変な使い方ができることが挙げられます。

「エージェント」として求人紹介を受けられるのはもちろん、「転職サイト」として求人に直接応募することも可能です。

さらに「スカウトサービス」として企業からのオファーを待つこともできるため、自分のペースで転職活動を進められるでしょう。

今すぐ転職したい人だけでなく、転職を迷っている人も活用しやすいサービスなので、ぜひ利用してみてください。

doda|基本情報
運営会社パーソルキャリア株式会社
公式サイトhttps://doda.jp/
公開求人数約248,600件
非公開求人数非公開
対応地域全国
料金無料
有料職業紹介許可番号:13-ユ-304785

(最終更新日:2025年8月

doda公式サイト 口コミや評判はこちら

TechStars Agent|技術に詳しいアドバイザーが在籍

引用:Tech Stars Agent

TechStars Agent」は、成長軸に合わせたサポートを提供しているIT転職エージェントです。

元エンジニアやIT会社役員など経験豊富なアドバイザーが在籍しており、求職者のスキルと経験を踏まえたうえでキャリアのアドバイスをしてくれます。

ヒアリングにも力を入れており、個々の志向性に合わせて適切な求人を提案してくれるので、キャリアアップを実現しやすいでしょう。

保有求人は大手からスタートアップまで幅広く、キャリアチェンジのサポートも行っているので、働き方やキャリアに迷っている人はぜひ相談してみてください。

Tech Stars Agent|基本情報
運営会社株式会社 Branding Engineer
公式サイトhttps://techstars.jp/
公開求人数非公開
非公開求人数非公開
対応地域全国
料金無料

(最終更新日:2025年8月

Tech Stars Agent公式サイト

paiza転職|スキルに合うスカウトが届く

引用:paiza転職

paiza転職」は、スカウトをメインとしたエンジニア専門の転職サイトです。

paiza転職のシステムは独特で、登録後はプログラミングスキルを評価するスキルチェックを受けてランクを測定します。

その後はランクをもとに企業からスカウトが送られてくるため、自分のスキルに見合う求人をスムーズに確認できます。

高いランクを獲得するほど受けられるスカウトが多くなるので、プログラミングスキルに自信がある方におすすめです。

paiza|基本情報
運営会社paiza株式会社
公式サイトhttps://paiza.jp/
公開求人数約5,000件
非公開求人数非公開
対応地域全国
料金無料

(最終更新日:2025年8月

paiza転職公式サイト 口コミや評判はこちら

リクルートエージェント|幅広い求人を保有する総合型エージェント

引用:リクルートエージェント

リクルートエージェント」は、業界トップクラスの求人数を誇る総合型転職エージェントです。

幅広い業種・職種の求人を保有しており、「未経験からのエンジニア転職」「エンジニアからのキャリアチェンジ」など、さまざまな転職に対応できます。

求人数は業界トップクラスの約531,000件を誇っているため、IT以外に幅広い選択肢を得たい場合は最優先で登録しておくとよいでしょう。

また、リクルートエージェントは全国各地の求人を保有していることも強みのひとつです。

札幌・仙台・名古屋・大阪・福岡など首都圏以外の求人も保有しているので、地方で転職を考えている人もぜひ利用してみてください。

リクルートエージェント|基本情報
運営会社株式会社インディードリクルートパートナーズ
公式サイトhttps://www.r-agent.com/
公開求人数約597,600件
非公開求人数約441,000件
対応地域全国
料金無料

(最終更新日:2025年8月

リクルートエージェント公式サイト 口コミや評判はこちら

マイナビクリエイター|Web系(フロント・バックエンド)エンジニアにおすすめ

引用:マイナビクリエイター

マイナビクリエイター」は、Web・ゲーム・IT業界に特化した転職エージェントです。

クリエイター系の転職に強いため、Web関連の仕事がしたいフロントエンドエンジニア・バックエンドエンジニアに特におすすめです。

求人検索ページでは開発言語やフレームワークのほか、SEO・SEMといったノウハウから求人を検索できるので、スキルを活かせる企業を探しやすいでしょう。

また、マイナビクリエイターでは選考対策の一環としてポートフォリオの添削も行っています。

Web・ゲーム業界出身者のアドバイザーが的確なアドバイスをしてくれるので、ポートフォリオの質を高めたい人もぜひ利用してみてください。

マイナビクリエイター|基本情報
運営会社株式会社マイナビワークス
公式サイトhttps://mynavi-creator.jp/
公開求人数非公開
非公開求人数非公開
対応地域全国
料金無料

(最終更新日:2025年8月

マイナビクリエイター公式サイト 口コミや評判はこちら

G-JOBエージェント|ゲーム業界のエンジニア求人に強い

引用:G-JOBエージェント

G-JOBエージェント」は、ゲーム業界の求人に特化した転職エージェントです。

運営会社であるリンクドブレインは社内にゲーム開発部署があることから、ゲーム業界の最新のトレンドを把握しています。

選考対策の際にはポートフォリオや企画書にフィードバックをもらえるため、内定の可能性を高められるでしょう。

また、G-JOBエージェントは正社員以外に契約社員・派遣社員・業務委託の雇用形態に対応していることも特徴です。

さまざまな求人を比較検討できるので、ゲーム系のエンジニアとして働きたい人はぜひ利用してみてください。

G-JOBエージェント|基本情報
運営会社株式会社リンクトブレイン
公式サイトhttps://game-matching.jp/
公開求人数約900件
非公開求人数約3,100件
対応地域関東,近畿,九州,東京都,京都府,大阪府,福岡県
料金無料

(最終更新日:2025年8月

G-JOBエージェント公式サイト 口コミや評判はこちら

type転職エージェントIT|7万人以上のエンジニア転職支援実績あり

引用:type転職エージェントIT

type転職エージェントIT」は、IT・Webエンジニアの転職に特化したエージェントです。

さまざまな転職を支援する「type」が展開するサービスのひとつであり、これまでに7万人以上のエンジニアを支援してきた実績があります。(参照元:type転職エージェント|2024年5月時点

typeが培ってきたノウハウや企業の選考データをもとにした質の高いサポートを受けられるため、万全の体制で転職活動を進められるでしょう。

また、type転職エージェントITには各職種に精通したキャリアアドバイザーが在籍しています。

インフラエンジニア・アプリエンジニア・社内SE・PMなど、それぞれの領域を得意とするアドバイザーが担当者となるため、専門的な相談も可能です。

転職支援実績やキャリアアドバイザーの専門性を重視したい人は、ぜひ利用してみてください。

type転職エージェントIT|基本情報
運営会社株式会社キャリアデザインセンター
公式サイトhttps://type.career-agent.jp/service/it.html
公開求人数約12,500件
非公開求人数約23,900件
対応地域関東,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川
料金無料

(最終更新日:2025年8月

type転職エージェントIT公式サイト

パソナキャリア|ハイクラス・ミドル以上の転職に強い

引用:パソナキャリア

パソナキャリア」は、ハイクラス向けの総合型転職エージェントです。

IT特化ではありませんが、エンジニアの転職支援に力を入れており、特に年収700万円以上を目指す方に適した求人を保有しています。

具体的には、30代~50代の豊富な経験を活かせるPMやITコンサルタントなど、高いレベルで活躍できる求人が豊富です。

また、パソナキャリアでは職務経歴や希望条件を登録すると個別のスカウトを受けることも可能です。

受け身で求人を確認することができるため、働きながら効率よく転職活動を進めたい人もぜひ利用してみてください。

パソナキャリア|基本情報
運営会社株式会社パソナ
公式サイトhttps://www.pasonacareer.jp/
公開求人数約48,600件
非公開求人数非公開
対応地域全国
料金無料

(最終更新日:2025年8月

パソナキャリア公式サイト 口コミや評判はこちら

リーベル|内定率の高さに強み

引用:リーベル

リーベル」は、IT人材の転職支援に特化したエージェントです。

内定率の高さに強みを持っており、有名SIer・コンサルティングファーム・ベンダーなど幅広い企業で内定率1位を誇っています。(参照元:リーベル

企業別の選考対策やマンツーマンの面接練習など手厚いサポートを受けられるため、初めての転職でも安心です。

PMへのキャリアアップや、ITコンサルタントへのキャリアチェンジなども親身に支援してくれるため、転職の方向性を迷っている人もぜひ相談してみてください。

リーベル|基本情報
運営会社株式会社リーベル
公式サイトhttps://www.liber.co.jp/
公開求人数非公開
非公開求人数非公開
対応地域関東,茨城県,栃木県,群馬県,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川,山梨県
料金無料

(最終更新日:2025年8月

リーベル公式サイト

R-Stone|チーム体制のサポートを提供

引用:R-Stone

R-Stone」は、IT・Web・ゲーム業界の転職に強みを持つエージェントです。

経験者向けの求人を中心に扱っており、年収800万円以上を狙える案件も豊富に保有しています。

マネジメントスキルを活かせる求人も多いため、PLやPMとして活躍したい方にもおすすめです。

また、R-Stoneの特徴としてチーム体制のサポートを提供していることが挙げられます。

転職活動状況をチーム内で共有し、複数のコンサルタントの視点から最適な提案をしてくれるため、情報が偏ることなく納得感の高い転職を実現できるでしょう。

これまでの経験を活かして年収アップ・キャリアアップしたい人は、ぜひ利用してみてください。

R-Stone|基本情報
運営会社株式会社アールストーン
公式サイトhttps://www.rstone-jp.com/
公開求人数約2,500件
非公開求人数非公開
対応地域全国
料金無料

(最終更新日:2025年8月

R-Stone公式サイト

レバテックフリーランス|案件数の多さに強み

引用:レバテックフリーランス

レバテックフリーランス」は、案件の数に強みを持つITフリーランスエージェントです。

2025年8月時点では約112,200件もの案件が公開されており、数多くの仕事を比較検討できます。

数あるフリーランスエージェントのなかでも圧倒的な案件数を誇っているため、迷った場合は最優先で登録しておくとよいでしょう。

また、レバテックフリーランスはフリーランスになりたい方に向けた無料相談会も実施しています。

「今の経験で案件を獲得できるのか」「安定して稼げるのか」など相談にのってもらえるため、独立を検討中の人もぜひ利用してみてください。

レバテックフリーランス|基本情報
運営会社レバテック株式会社
公式サイトhttps://freelance.levtech.jp/
公開求人数約112,100件
非公開求人数非公開
対応地域関東,中部,近畿,九州,茨城県,栃木県,群馬県,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川,愛知県,滋賀県,京都府,大阪府,兵庫県,奈良県,和歌山,福岡県,長崎県,熊本県,大分県
料金無料
中間マージン非公開
支払いサイト月末締め翌月15日払い
福利厚生レバテックケア(税務関連・ヘルスケア・スキルアップ・生活支援など)

(最終更新日:2025年8月

レバテックフリーランス公式サイト 口コミや評判はこちら

ITプロパートナーズ|週2~3日から働ける案件を保有

引用:ITプロパートナーズ

ITプロパートナーズ」は、柔軟性のあるフレキシブルな案件に強みを持つITフリーランスエージェントです。

週2、3日から働ける案件を保有しており、すきま時間を活用して働きたい人や、複数の案件を掛け持ちしたい方におすすめです。

また、ITプロパートナーズは仲介会社を挟まず直接クライアントと契約しているため、高単価な案件が多いことも魅力です。

週3日の稼働で生活費を十分にカバーできる単価の案件が多数あるので、プライベート重視で働きたい人もぜひ利用してみてください。

ITプロパートナーズ|基本情報
運営会社株式会社Hajimari
公式サイトhttps://itpropartners.com/
公開求人数約7,500件
非公開求人数非公開
対応地域全国
料金無料
中間マージン非公開
支払いサイト20日サイト
福利厚生なし(※ITプロトータルサポートは現在提供していません)

(最終更新日:2025年8月

ITプロパートナーズ公式サイト 口コミや評判はこちら

Midworks|福利厚生が手厚い

引用:Midworks

Midworks」は、手厚い福利厚生を設けているITフリーランスエージェントです。

月額3万円のパッケージプランに申し込むと、以下のような充実した福利厚生を受けられます。

  • 交通費を年36万円まで支給(※月3万円まで)
  • 書籍、勉強会費用を月1万円まで支給
  • 経理支援クラウドシステムの利用料負担
  • 生命保険半額負担など

(参照元:Midworks|2025年8月時点

さらに、審査を通過して諸条件を満たすと、仕事が途切れた際に契約単価の60%を保障してもらうことが可能です。

不安定になりがちなフリーランスをバックアップする体制が整っているため、サポート重視でエージェントを選びたい人はぜひ利用してみてください。

Midworks|基本情報
運営会社株式会社 Branding Engineer
公式サイトhttps://mid-works.com/
公開求人数約12,100件
非公開求人数非公開
対応地域全国
料金無料
中間マージン非公開
支払いサイト20日サイト
福利厚生経理支援、保険補助、リロクラブ(育児介護支援・くらし支援など)

(最終更新日:2025年8月

Midworks公式サイト 口コミや評判はこちら

【目的・キャリアタイプ別】おすすめIT転職エージェント

スキルレベル別|未経験〜経験者までおすすめIT転職エージェントを比較

未経験者・第二新卒

IT未経験者や第二新卒の転職では、ポテンシャルを評価してくれる「未経験歓迎求人」が豊富なエージェントを選ぶことがポイントです。

また、転職活動に慣れていない場合は、サポート体制が手厚いエージェントを選ぶとよいでしょう。

▼おすすめのサービス

サービス名 特徴
ワークポート
  • エンジニア・クリエイティブ・ゲームなど幅広い分野の未経験転職を支援
  • 各職種に詳しい転職コンシェルジュが手厚くサポートしてくれる

▶︎【IT未経験に特化した詳しいおすすめはこちら】

経験者の転職

エンジニアやIT技術職の経験がある場合、スキルを活かせる経験者向け求人が多いサービスを選ぶことがポイントです。

また、キャリアアップ・年収アップを狙うのであれば、専門性やマネジメント能力を発揮できる高給与のポジションが多く掲載されているサービスを選びましょう。

▼おすすめのサービス

サービス名 特徴
ビズリーチ×IT
  • 経験者・ベテラン向けの求人が多いスカウト型転職サービス
  • 年収800万円以上の求人が充実
リクルートエージェントIT
  • 業界トップクラスの求人数を保有
  • キャリアアップを目指せる成長企業の求人、マネジメントクラスの求人も充実

ハイクラス転職

管理職や年収800万円以上を目指す人は、ハイクラス転職に特化したサービスを選ぶのがおすすめです。

ハイクラス向けのサービスでは、高度な専門性やマネジメント経験を活かせる希少な求人と出会える可能性があります。

▼おすすめのサービス

サービス名 特徴
ビズリーチ×IT
  • ハイクラスなIT求人に特化したスカウト型転職サービス
  • 年収1,000万円以上の求人も多数
パソナキャリア
  • ミドル・シニアの転職支援に強い
  • 年収600万円~1,200万円の求人を多く取り扱っている

キャリアステージ別|年代ごとに最適なIT転職エージェントを比較

転職の目的やニーズは、年代によって変化することが多いです。

キャリアの課題を解決するためには、各年代の支援に強みを持つエージェントを選びましょう。

20代

20代は、キャリアの方向性を決める重要な時期です。

新しい分野に挑戦したい場合は、ポテンシャル採用や未経験者歓迎の求人を多く取り扱うエージェントを選びましょう。

また、現在の職種でキャリアを積んでいきたい場合は、専門スキルを活かしてキャリアアップできる求人が多いエージェントを選びましょう。

▼おすすめのサービス

サービス名 特徴
ワークポート
  • ポテンシャル採用・未経験者歓迎の求人が多い
  • IT・Web・ゲームなど幅広い求人に対応
マイナビITエージェント
  • 経験者向けの求人が多いIT特化のエージェント
  • 第二新卒など若手の転職支援を得意としている

▶︎【20代に特化した詳しいおすすめはこちら】

30代

30代は、培ってきた経験を活かしてキャリアアップ・スキルアップを目指す時期です。

エンジニアとしてステップアップするためには、実務経験を即戦力として活かせる経験者向け求人が多いサービスを選びましょう。

▼おすすめのサービス

サービス名 特徴
ビズリーチ×IT
  • 実務経験者向けの求人が多いスカウト型転職サービス
  • 受け身で求人を確認できるため、仕事が忙しい方にもおすすめ
リクルートエージェントIT
  • 業界トップクラスの求人数を保有
  • エンジニアの幅広い職種に対応

▶︎【30代に特化した詳しいおすすめはこちら】

40代・50代

40代・50代は、マネジメント経験や専門性が求められる年代です。

ミドル・シニア以降の転職を成功させるためには、管理職や上級職の求人が多いエージェントを選ぶとよいでしょう。

▼おすすめのサービス

サービス名 特徴
ビズリーチ×IT
  • ハイクラスに特化したスカウト型転職サービス
  • 専門職やマネジメント職の求人が豊富
パソナキャリア
  • ミドル・シニアの転職支援に強み
  • 非公開のハイクラス求人も多数保有

職種別|人気職別におすすめなIT転職エージェントを比較

転職したい職種が決まっている場合は、各エンジニア職種に強みを持つエージェントを選ぶことで効率的に求人紹介を受けられます。

人気のあるエンジニア職種別におすすめのサービスを紹介します。

Webエンジニア

Webエンジニアは、WebサービスやWebアプリケーションの開発を担う職種です。

転職市場では、フロントエンド・バックエンドなど開発分野や使用する技術に応じて求人が細分化されていることが多いです。

自分の得意分野を活かせる求人を見つけるためには、幅広いWebエンジニア求人を保有するエージェントを選びましょう。

▼おすすめのサービス

サービス名 特徴
Geekly
  • Web系SE・PGの幅広い求人を保有
  • ポートフォリオの添削を行ってくれる
レバテックキャリア
  • フロントエンドエンジニアの求人が特に充実
  • 社風など企業の内部情報を詳しく教えてくれる

▶︎【フロントエンドエンジニアに特化した詳しいおすすめはこちら】

▶︎【バックエンドエンジニアに特化した詳しいおすすめはこちら】

システムエンジニア(SE)

システム開発の全般に携わるシステムエンジニアは、IT業界以外でも活躍の場が多い職種です。

業務システム開発系・インフラ系・Webサービス開発系などさまざまな業務分野があるため、求人の選択肢も多岐にわたります。

転職の可能性を広げたい場合は、IT業界以外のエンジニア求人も豊富に保有するサービスを選ぶとよいでしょう。

▼おすすめのサービス

サービス名 特徴
レバテックキャリア
  • IT・通信・Web業界のほか、金融やメーカーの求人も豊富
  • 大手・ベンチャー・自社開発などさまざまな求人を保有
ビズリーチ×IT
  • IT・インターネットのほか、メーカー・商社・金融など幅広い業種に対応
  • スカウト型のサービスであるため、受け身で求人をチェックできる

▶︎【システムエンジニアに特化した詳しいおすすめはこちら】

プログラマー(PG)

プログラマーは、プログラミング言語を用いてシステムやアプリケーションを開発する職種です。

求人によって必要な技術が異なるため、ITに詳しいアドバイザーに自分のスキルに合った案件を提案してもらうのがおすすめです。

また、未経験からプログラマーを目指す場合は、未経験歓迎の求人が多いエージェントを選びましょう。

▼おすすめのサービス

サービス名 特徴
レバテックキャリア
  • プログラマー経験者向けの求人が充実
  • 技術に詳しいアドバイザーがキャリア相談にのってくれる
ワークポート
  • 未経験歓迎・ポテンシャル採用の求人が充実
  • 独自のコネクションを活かした非公開求人もあり

▶︎【プログラマーに特化した詳しいおすすめはこちら】

インフラエンジニア

インフラエンジニアは、ネットワークやサーバーの構築・運用・保守を担う職種です。

業務内容は多岐にわたり、クラウド・仮想化技術など専門的なスキルを求められる求人も多いです。

自分のスキルを活かせる求人を見つけるためには、インフラエンジニアに詳しいアドバイザーがいるエージェントを選びましょう。

▼おすすめのサービス

サービス名 特徴
レバテックキャリア
  • インフラエンジニアなど職種別の専門アドバイザーがサポートしてくれる
  • 経験者のキャリアアップに適した求人が充実
マイナビIT AGENT
  • 業種・職種別に豊富な専門知識を持つアドバイザーが在籍
  • インフラエンジニアの求人特集ページあり

▶︎【インフラエンジニアに特化した詳しいおすすめはこちら】

▶︎【クラウドエンジニアに特化した詳しいおすすめはこちら】

ゲームエンジニア

ゲームエンジニアは、ゲームの開発・設計・プログラミングを担当する職種です。

業務内容は多岐にわたり、ゲームエンジンの使用経験や3Dグラフィックスの知識が求められる求人も多いです。

自分のスキルを活かせる求人を見つけるためには、ゲーム開発に強いエージェントを選びましょう。

▼おすすめのサービス

サービス名特徴
Geekly
  • ゲーム業界の転職支援に強い
G-JOBエージェント
  • ゲーム業界に特化したサービス

▶︎【ゲーム業界に特化した詳しいおすすめはこちら】

働き方別|企業タイプや勤務スタイルから選ぶIT転職エージェント

企業の種類や働き方は、転職後の充実度やワークライフバランスを左右する重要な要素です。

自分に合った職場をスムーズに見つけるためには、希望する働き方に対応したエージェントを選びましょう。

ベンチャー・スタートアップ

ベンチャー・スタートアップは、裁量権が大きくやりがいを感じやすいことが魅力です。

一方で、企業カルチャーが大企業とは大きく異なる点に注意が必要です。

自分に合う企業を紹介してもらうためには、IT企業の特徴を把握したアドバイザーが在籍しているエージェントを選ぶことをおすすめします。

▼おすすめのサービス

サービス名 特徴
Geekly
  • IT企業ごとの特徴や違いを把握したアドバイザーがサポート
  • 大手からベンチャー・スタートアップまで幅広い求人を保有
レバテックキャリア
  • 社風など企業の内部情報に詳しいアドバイザーが在籍
  • 「ベンチャー企業」「スタートアップ」の条件で求人検索できる

外資系

外資系は成果主義の企業が多く、実績がしっかり評価されることが魅力です。

転職活動時の注意点としては、選考プロセスが日本企業と異なることが挙げられます。

内定の可能性を高めるためには、外資系の転職に強いアドバイザーにサポートしてもらうことをおすすめします。

▼おすすめのサービス

サービス名 特徴
ビズリーチ×IT
  • 独自の審査を通過した優秀なヘッドハンターが在籍しているスカウト型転職サービス
  • 外資系IT企業の求人も多数あり
リクルートエージェントIT
  • 各企業・各職種に精通したアドバイザーがサポート
  • 業界トップクラスの求人数で外資系の案件も充実

リモート・在宅求人に強い

IT業界ではリモート・在宅の求人が増えていますが、職種や条件によっては希望の求人が見つからないこともあります。

特にフルリモートを希望している場合は求人が限られることが多いため、注意が必要です。

求人の選択肢を広げるためには、リモート・在宅の求人に強みを持つエージェントを利用しましょう。

▼おすすめのサービス

サービス名 特徴
Geekly
  • リモートワーク可能の求人特集あり
  • IT業界のほか、Web・ゲーム業界の求人に強い
レバテックキャリア
  • 約7割の求人がリモート可(※2025年8月時点)
  • IT技術やエンジニア職に精通したアドバイザーがサポートしてくれる

時短可の求人を保有

育児や介護など家庭の都合に合わせた働き方ができる時短勤務制度ですが、入社直後から時短勤務できる求人は限られています。

求人をスムーズに見つけるためには、「時短勤務可」の条件で求人を検索できるサービスや、求人数が多いエージェントを選ぶのがおすすめです。

▼おすすめのサービス

サービス名 特徴
Geekly
  • 「時短勤務可」の条件で検索可能
  • 時短勤務可の求人数が約7,400件と豊富(※2025年8月時点)
パソナキャリア
  • 「時短入社可」の条件で検索可能
  • 30代・40代の転職に強い

フリーランス特化

フリーランスは、自由度の高い働き方が魅力です。

フリーランスとして働きたい場合は、業務委託案件を保有する「フリーランスエージェント」を利用しましょう。

▼おすすめのサービス

サービス名 特徴
レバテックフリーランス
  • 業界トップクラスの案件数
  • 副業向けの案件も保有
ITプロパートナーズ
  • 週2~3日から働ける案件を保有
  • エンド直で高単価な案件が多い

▶︎【フリーランスエンジニアに特化した詳しいおすすめはこちら】

▶︎【エンジニアの副業に特化した詳しいおすすめはこちら】

【補足】条件に合う求人が少ないなら求人数ランキングでエージェントを選ぶ

「条件に合う求人が少ない」「エージェントを決め切れない」という場合は、求人の数が多い転職エージェントを選ぶことも手段のひとつです。

求人の数が多いIT転職エージェントを選べば、希望に合う求人と出会いやすくなるだけでなく、転職の可能性も広がります。

ここでは、本記事で紹介した転職エージェントのなかで求人数が多い5社をまとめたので、ぜひ登録してみてください。

サービス名 求人数
リクルートエージェントIT約119,300件
ビズリーチ×IT約58,700件
doda約49,000件(※IT技術職の求人数)
レバテックキャリア約47,200件
ワークポート約33,000件(※IT関連職の求人数)

(最終更新日:2025年8月)

迷ったらここをチェック!IT転職エージェント選び5つのポイント

1.まずは複数のIT転職エージェントに登録して比較するのが基本

  • 各社の得意分野や保有求人が異なるため、併用が前提
  • 2〜3社使って相性・求人・サポート体制を比較
  • 口コミや評判だけではなく、自分の目で確かめることが重要

転職エージェントはそれぞれ扱う求人や得意分野が違うため、1社だけの利用だと良い案件に出会えない可能性があります。

複数のサービスに登録し、求人内容やサポート内容を比較しながら進めるのが転職成功のコツです。

登録は無料で、複数利用も問題ありません。

まずは2~3社登録し、実際にアドバイザーと話してみて、自分に合うかどうかを見極めましょう。

2.「転職目的」から逆算して選ぶ

  • 年収/キャリアアップ: ハイクラス特化型を選ぶ(例:ビズリーチ×IT、レバテックキャリア)
  • 未経験・キャリアチェンジ: 未経験向けの支援があるか
  • スキルを活かす: 自分の専門性に強いエージェントを選ぶ(例:開発、インフラ、PMなど)

転職エージェントを選ぶ際は、自分の転職目的に合ったサービスを選ぶことが非常に重要です。

たとえば、キャリアアップや年収アップを目指す場合には、ハイクラス求人や管理職求人を多く取り扱っているエージェントを選ぶとよいでしょう。

一方で、未経験からIT業界に挑戦したい方は、未経験者歓迎の求人が豊富で、丁寧なサポート体制が整っているエージェントを利用するのがおすすめです。

また、すでにIT業界での経験がある方の場合は、自分の専門分野である開発やインフラ、プロジェクトマネジメントなどに強みを持つ特化型のエージェントを活用すると、効率的に転職活動を進められます。

3.「専門性」や「技術理解」に強い担当者がいるか確認

  • アドバイザーがエンジニア経験者・IT業界出身者がアドバイザーか
  • 自分の希望に対して的外れな提案がないかを最初の面談でチェックする
  • 担当者変更が可能なエージェントかどうか確認しておくと安心

IT業界の特性を理解し、あなたのスキルや希望に合った求人を提案できるアドバイザーがいるかどうかは非常に重要です。

専門知識がない担当者だと、希望にマッチしない求人を紹介されたり、技術面での相談が難しかったりすることがあります。

初回面談でアドバイザーの知識レベルや理解度を確かめ、もし合わないと感じたら担当者変更が可能かどうかもチェックしましょう。

4.求人の「質と情報量」でエージェントを見極める

  • 開発環境・チーム構成・使用技術などが明記されているか
  • 非公開求人や独占求人の保有率が高いか
  • 自分が応募したい企業規模・働き方(フルリモート・スタートアップなど)にマッチしているか

求人票に、会社の開発環境や使用技術、チーム体制など具体的な情報が記載されているかを確認しましょう。

また、一般公開されていない「非公開求人」やエージェント独占の求人がどれだけあるかもポイントです。

これらが充実しているエージェントほど、良質な案件を紹介してもらえる可能性が高まります。

5.選考対策やキャリア相談など、支援体制がどこまであるか確認する

  • エンジニア向けの応募書類添削/面接練習/企業別対策が手厚いか
  • スキル棚卸し・キャリアプラン相談ができるか
  • エンジニア向けの模擬技術面接までサポートしているか

転職は書類作成や面接準備など、準備が多くて不安になるものです。

応募書類の添削や模擬面接、企業ごとの選考対策が手厚いか、キャリアプランの相談に乗ってくれるかも重要なポイントです。

特に技術面接の対策までしてくれるエージェントは、IT転職の成功率を高める大きな味方になります。

IT転職エージェントを利用する流れ

転職エージェントに登録して内定を獲得するまでの流れを解説します。

1.登録

まずは、各転職エージェントの公式サイトから登録手続きを行います。

入力事項はそれぞれ異なりますが、1~3分程度で登録できるサービスが多いです。

登録後は担当アドバイザーから初回面談の予定を決める連絡がくるので、都合のよい日時を伝えましょう。

2.担当アドバイザーとの面談

担当アドバイザーとの初回面談は、Webもしくは対面で行われます。

おもに以下のような点をヒアリングされるので、あらかじめまとめておくとスムーズです。

面談でのおもなヒアリング内容

  • 職務経歴・保有スキル
  • 転職目的
  • 転職希望時期
  • 求人の希望条件

転職に関する相談も受け付けているので、悩みや気になることがあれば遠慮なく相談しましょう。

近年、転職エージェントの面談はZoomやGoogle Meetなどを使ったWeb面談が主流です。
直接オフィスに出向く必要がないので、忙しい方や地方に住んでいる方も利用しやすいでしょう。

3.求人紹介・応募

面談でのヒアリング内容をもとに、求人紹介が行われます。

良い求人があった場合は、担当アドバイザーに応募の旨を伝えましょう。

なお、応募の手続きは担当アドバイザーが代行してくれます。

履歴書・職務経歴書といった応募書類の添削も行ってくれるので、不安な点があれば何でも気兼ねなく相談してください。

転職エージェントは、企業との給与交渉・条件交渉も代行してくれます。
キャリアアドバイザーは交渉に慣れており、適切なタイミングを見計らって交渉してくれるので、年収交渉を希望する場合は早めに担当アドバイザーに伝えましょう。

4.企業との面接

書類選考を通過した後は、企業との面接に進みます。

面接日の調整は転職エージェントが行ってくれるので、都合のよい日時を伝えましょう。

また、多くの転職エージェントでは、面接前に面接対策を実施してくれます。

自己PRの仕方をアドバイスしてくれたり、模擬面接を行ってくれる場合もあるので自信をもって選考に臨めるでしょう。

5.内定・入社

選考の結果は、担当アドバイザー経由で通知されます。

内定となった場合は、入社手続きへと進みます。

退職手続きや入社日の調整なども担当アドバイザーがフォローしてくれるので、不明点があれば相談してください。

エンジニアがIT転職エージェントを活用するポイント

IT転職エージェントを利用する際は、以下の点を意識することで希望の求人を見つけやすくなります。

ポイント1.職務経歴やスキルを詳しく伝える

希望に合う求人を紹介してもらうためには、担当のアドバイザーに職務経歴やスキルを詳しく伝えることが大切です。

以下のような粒度で細かく伝えることで、経験を活かせる求人を紹介してもらいやすくなります。

担当アドバイザーに伝えるべき内容

  • これまでに参加したプロジェクトの概要
  • プロジェクトの担当フェーズ・ポジションと具体的な業務内容
  • 経験のある開発環境・開発言語
  • 得意としている分野
  • 保有している資格
  • マネジメント経験(経験年数・マネジメントした人数なども具体的に伝える)

初回面談の際には、上記のような点をまとめておくとスムーズに話を進められるでしょう。

ポイント2.担当アドバイザーとこまめに連絡をとる

担当アドバイザーとはこまめに連絡をとり、転職意欲が高いことをアピールしましょう。

IT転職エージェントは求人企業に求職者を紹介することで企業から報酬を得ているため、転職が見込める人を優先してサポートする傾向にあります。

「この人は転職しそう」と判断された場合、好条件の非公開求人を優先的に紹介してもらえることもあるので、転職に積極的な姿勢をアピールしていきましょう。

担当アドバイザーとやりとりする際のポイント

  • 連絡にできるだけ早く返信する
  • 10日に一度など、定期的に転職活動の状況を報告する
  • 状況が変わったときは迅速に報連相する

上記のような点を意識すると、転職意欲の高さをアピールできることはもちろん、担当アドバイザーとの信頼関係も築きやすくなります。

エンジニアがIT転職エージェントを使うメリット

「IT転職エージェントを本当に利用すべきなのか」と疑問を感じている人もいると思います。

ここでは、エンジニアが転職エージェントを利用するメリットを解説するので、登録すべきか判断する参考にしてください。

メリット1.転職活動の負担を大きく軽減できる

IT転職エージェントを利用すれば、転職活動の負担を大きく軽減することが可能です。

転職経験が少ないエンジニアだと、転職活動をどのように進めるべきかわからないことも多いと思います。

エージェントを利用すれば、以下のような手厚いサポートを受けられるため、1人で行うよりもスムーズに転職活動を進められます。

転職エージェントのおもなサポート内容

  • キャリア相談
  • 求人紹介
  • 履歴書・職務経歴書の添削
  • 面接対策
  • 求人企業とのやりとり代行
  • 入社日や条件交渉の代行など

「求人の選び方が分からない」「企業とやりとりするのが苦手」といった悩みも、エージェントがしっかりフォローしてくれるため、安心です。

転職経験が少なく、求人探しや選考対策に不安があるならば、ぜひIT転職エージェントを利用することをおすすめします。

メリット2.選考対策の質を高められる

IT転職エージェントを利用すれば、応募書類や面接対策の質を高めることが可能です。

初めての転職だと、「職務経歴書の書き方がわからない」「志望動機の作り方がわからない」という人も多いと思います。

転職エージェントでは選考対策を親身にサポートしてもらえるため、はじめての転職でも安心です。

選考対策の一例

  • 自己分析・スキルの棚卸しのレクチャー
  • 志望動機作成のアドバイス
  • 企業別の応募書類添削
  • 各企業の面接傾向やよく聞かれる質問に基づいた対策

なかには、実際の面接を想定した模擬面接を行ってくれるエージェントもあります。

細かな点まで丁寧にサポートしてくれるため、書類選考通過や内定の可能性を高められるでしょう。

メリット3.非公開求人を紹介してもらえる

IT転職エージェントでは、一般には公開されていない「非公開求人」を紹介してもらうことが可能です。

非公開求人は、公開すると応募が殺到するような好条件の案件が多い傾向にあります。

非公開求人の例

  • 人気IT企業や大手企業の求人
  • AI・クラウド・データサイエンスなど成長分野のエンジニア求人
  • 若手の育成に力を入れている企業の新規ポジション
  • PL(プロジェクトリーダー)候補の求人など

非公開求人の紹介を受けることで、より良い条件で転職できる可能性を広げられるでしょう。

また、非公開求人のなかにはその転職エージェントだけが保有している「独占求人」も存在します。

複数の転職エージェントに登録しておけば各社の独占求人を紹介してもらえる可能性があるので、ぜひ2~3社を併用してみてください。

メリット4.IT業界の最新情報や企業の内部情報を入手できる

IT転職エージェントを利用すると、「人気の開発言語」「注目されている技術」「成長性のある企業」といった業界情報を教えてもらえます。

IT業界の最新情報やトレンドを幅広く入手できるため、業界研究をスムーズに進められるでしょう。

また、IT転職エージェントの多くは求人企業に訪問したり、インタビューをして企業の内部情報を収集しています。

求人紹介の際には、以下のような深い情報まで提供してもらえるため、転職のミスマッチを防ぎやすいでしょう。

IT転職エージェントが提供してくれる企業情報

  • 現場のリアルな雰囲気
  • 開発手法・プロジェクトの進め方
  • マネジメント体制
  • 求人の募集背景など

キャリアアドバイザーは求人票には載っていない情報も把握しているので、気になる点があれば積極的に質問してみてください。

キャリアアドバイザーは求人票には載っていない情報も把握しているので、気になる点があれば積極的に質問してみてください。

エンジニアがIT転職エージェントを利用するデメリット・注意点

IT転職エージェントを利用するメリットは多いですが、一部注意点もあります。

転職活動をスムーズに進めるためにも、以下の点についてはしっかりと理解しておきましょう。

デメリット1.実務経験が浅いと求人を紹介してもらえないことがある

特化型のIT転職エージェントは経験者向けの求人が多いため、実務経験が浅いと紹介される求人が限られる場合があります。

完全未経験の場合は求人紹介を受けられないこともあるため、経験に合ったサービスを選びましょう。

IT経験が1年未満の場合は、ポテンシャル求人を多く保有する総合型エージェント「ワークポート」や「リクルートエージェント」の利用がおすすめです。

「経験不足であまり求人を紹介してもらえない」と感じた場合は、複数のサービスに登録して選択肢を広げましょう。

デメリット2.アドバイザーと面談や報連相する必要がある

IT転職エージェントに登録すると、面談・求人紹介・応募などさまざまなタイミングで担当アドバイザーとやりとりする必要があります。

定期的な報連相が必要になるため、人によっては面倒に感じられるかもしれません。

頻繁なやりとりを控えたい場合は、連絡可能な曜日や時間帯をあらかじめ伝えておくことをおすすめします。

デメリット3.担当アドバイザーと相性が合わない場合もある

IT転職エージェントのアドバイザーは転職活動をサポートしてくれる存在ですが、担当者と相性が合わない場合もあります。

相性が合わないと「希望に合う求人を紹介してもらえない」など、転職活動に支障をきたす恐れがあるため注意が必要です。

利用中に以下のような不満が生じた場合は、担当者を変更してもらうことを検討しましょう。

担当者の変更を検討すべきケース

  • 的外れな求人ばかり提案してくる
  • いつもレスポンスが遅い
  • アドバイザーの意見を押しつけてくる
  • 転職を強引に勧めてくる
  • 求職者の希望や意思を尊重してくれない

多くの転職エージェントでは担当者の変更を受け付けているので、問い合わせフォームや窓口から連絡してください。

IT業界の転職事情・言語のトレンド

IT業界に転職する際は、業界事情や言語のトレンドを把握しておくと転職活動を進めやすくなります。

エンジニアの需要や言語のトレンドについて解説するので、ぜひ参考にしてください。

IT業界は人手不足が続いている

IT業界は人手不足が続いており、経済産業省による推計では「2030年までに40~80万人の規模でIT人材が不足する懸念がある」と試算されています。

引用:IT人材育成の状況等について P5(経済産業省)

IT化やDX化が進む現代において、ITエンジニアの需要はますます高まっていくと考えられるでしょう。

また、転職においても求職者優位の売り手市場が続いていることから、賃上げを図る企業が増加する可能性があります。

IT人材の需要が高い今、エンジニアは転職による年収アップも狙いやすい状況といえます。

【関連記事】IT業界の人手不足は嘘?本当?エンジニア不足の理由やIT業界への転職方法を解説

求人数が多い職種はSE・PG

エンジニアリング事業を行う「アクサス株式会社」が人材紹介会社のエンジニア採用支援担当者を対象に行った調査によると、エンジニア職種のなかで求人数が多いのはSEやPGです。

求人数が多い職種

  1. システムエンジニア
  2. プログラマー
  3. ネットワークエンジニア
  4. プロジェクトマネージャー
  5. サーバーエンジニア・ソフトウェアエンジニア

また同調査では、「プログラマーは特に需要が供給を上回っている」というデータも出ています。

プログラマーは比較的未経験からも挑戦しやすい職種なので、未経験からエンジニアになりたい場合はまずプログラマーを目指すとよいでしょう。

▶︎【システムエンジニアに特化したIT転職エージェントのおすすめはこちら】

▶︎【プログラマーに特化したIT転職エージェントのおすすめはこちら】

需要が高い言語はJava・PHP

IT転職エージェント「レバテックキャリア」のプログラミング言語別求人数ランキング調査をみると、JavaやPHPの需要が高いことがうかがえます。

引用:レバテックキャリア|2023年12月時点の調査

1位のJavaは汎用性の高い言語で、Webアプリケーションやシステム開発など幅広い分野で利用されています。

特にシステムをJavaで開発している企業は多いため、今後も高い需要が見込まれる言語といえるでしょう。

また、2位のPHPはWeb開発で多く利用されている言語で、ホームページ制作ソフトウェア「WordPress」にも用いられています。

WordPressは世界シェアトップのCMSであるため、WordPressの人気が続く限りPHPの需要も高い状態が続くと考えられます。

新たな言語の習得を考えている方は、需要が高いJavaやPHPを学ぶことを視野に入れてみてはいかがでしょうか。

エンジニアに人気の技術タグランキング【Qiitaより】

エンジニア向けの情報共有サイト「Qiita」の週間人気タグランキング(2025年8月時点)では、Python、AWS、AIなどが上位にランクイン。

初心者タグも上位にあり、未経験から学ぶ層の多さがうかがえます。

順位

タグ

users数/月

1

Python

143 users

2

初心者

117 users

3

AWS

96 users

4

AI

88 users

5

JavaScript

60 users

6

生成AI

54 users

7

React

46 users

8

ClaudeCode

43 users

9

TypeScript

37 users

10

Docker

35 users

(※Qiita|2025年8月)

IT業界・エンジニアの転職についてよくある質問

IT転職エージェントは転職するか迷っている状態でも利用できる?

IT転職エージェントは、転職するかどうか決まっていない状態でも利用できます。

「相談だけでもOK」というIT転職エージェントが多いので、ぜひ気軽に利用してみてください。

エンジニア転職で役立つ資格は?

エンジニア転職に役立つおもな資格試験としては、以下が挙げられます。

  • 基本情報技術者試験|システムやサービスの開発・運用に関する基礎的な知識を持っていることを証明できる
  • 応用情報技術者試験|システムやサービスの開発・運用に関する応用的な知識を持っており、高度IT人材であることを証明できる

未経験者の場合は、「基本情報技術者」の資格を取得することで転職への熱意をアピールできるでしょう。

また、経験者の場合は、以下のような専門資格を取得することで知識とスキルを有していることをアピールできます。

資格名説明
Java認定資格パス
  • 各言語の知識があることを証明する資格
Pythonエンジニア認定試験
PHP技術者認定試験
Ruby技術者認定試験
CCNA
  • ネットワークに関する知識があることを証明する資格
ネットワークスペシャリスト試験
LinuC
  • Linuxの知識があることを証明する資格
AWS認定
  • AWS(Amazon Web Services)の知識があることを証明する資格

30代未経験からエンジニアに転職できる?

人材不足が続くIT業界は人手を必要としているため、30代未経験からでも転職できる可能性があります。

ただし、ポテンシャルのある20代と比較すると難易度が高くなります。

未経験からの転職は年齢が上がるにつれて難易度が高まるため、エンジニアへの転職を考えているならば1歳でも若いうちに行動を起こしましょう。

▶︎【30代未経験者がITエンジニアを目指す方法を知りたい方はこちら】

まとめ

IT転職エージェントを利用すれば、IT業界に精通したキャリアアドバイザーから手厚いサポートを受けることが可能です。

以下のIT転職エージェントはエンジニアの転職支援に力を入れているので、ぜひ利用してみてください。

IT転職エージェントおすすめTOP3
ビズリーチ×IT
  • ハイクラス向けスカウトサービス
  • 年収500万円以上のキャリアアップから800万円以上のハイクラス求人が充実
レバテックキャリア
  • キャリアアップ転職に強い
  • 企業の内部情報を詳しく教えてくれる
リクルートエージェントIT
  • 業界トップクラスの求人数
  • 首都圏以外の求人も多数保有

関連記事